
ahamo・ドコモをお得に使うならdカード GOLD!ahamo×dカード GOLDなら5GB+最大300ptが毎月もらえます。ドコモでも税抜1,000円につき10%還元でお得。今なら入会特典で最大35,000ptもらえる!
スマホにアプリを入れておくことで、簡単に買い物ができるのが「d払い」です。
しかし、決済が素早くできたりポイントが貯まることは知っていても、アプリのインストールや設定に困っていませんか?
そこで今回は、d払いアプリの設定やお得な使い方、実施中のキャンペーンなどについて解説していきます。
マイナポイントの受け取りにd払いを指定する方法についても解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
- ドコモ回線ユーザーでなくても使える
- d払い×dカードで1.5%以上の還元率
- 毎月たくさんのキャンペーンを開催
- ドコモ回線ユーザーならdカード GOLDでドコモ払いも利用しよう
トップ画像引用元:いつでもどこでもd払い|d払い – かんたん、便利なスマホ決済
d払いとは
画像引用元:はじめてボーナス!街・ネットのd払いでdポイント最大2,000円分還元キャンペーン
d払いは、NTTドコモが提供するキャッシュレス決済サービスです。
同様のサービスには、PayPayやLINE Pay、メルペイなどがあります。
使用にはdアカウントとアプリが必要ですが、ドコモ回線ユーザーでなくても使うことができます。
- ドコモが提供するスマホ決済
- ドコモユーザー以外でも使える
- dポイントが貯まり、ドコモユーザーがお得になりやすい
d払いの使い方【アプリインストールから支払い方法まで】
画像引用元:「d払い-スマホ決済、チャージ不要!キャッシュレスでお支払い」をApp Storeで
d払いのアプリは以下のリンクからインストールできます。
d払いアプリを開いてログインする
d払いアプリを開くと、dアカウントでのログインを求められます。
dアカウントを持っていない方は、dアカウントを発行する必要があります。
dポイントをチャージする手順
ログインしたら実際にd払いするために、チャージをしましょう。
1ホーム画面の「チャージ」をタップする
2任意のチャージ方法をタップする
画面の指示に従って進めてください。
チャージが完了すると、その分だけ「残高」が貯まります。
この残高を使って買い物できます。
レジでQRコードを見せて支払い
ホーム画面で「支払う」をタップしてください。
表示されたQRコードやバーコードをレジで見せることで、d払いによる買い物ができます。
店員さんに「d払いで」などと声をかければ通じるでしょう。
d払いが使えるお店は「街のお店」と「ネットのお店」に分かれていて、それぞれ多数のお店が加盟店となっています。
加盟店については、このあと詳しく解説します。
Android限定で「iD」での決済も可能
おサイフケータイに対応しているAndroid限定で、d払いアプリを使ってiD払いすることもできます。
1ウォレットタブの「iD」をタップする
この項の画像引用元:iDの使えるお店でお支払いする|d払い – かんたん、便利なスマホ決済
2画面に従って設定を進める
3「同意して申込」をタップして完了
iDで支払う方法
画像引用元:iDの使えるお店でお支払いする|d払い – かんたん、便利なスマホ決済
店員さんに「iDで」と声をかければ分かってくれます。
d払いと違って画面を見せるのではなく、読み取り用の機器にスマホをかざすことで支払えます。
このとき、d払いアプリを起動させる必要はありません。それどころか、スマホのディスプレイが点いていなくても大丈夫です。
「タントン♪」と音がなったら成功です。
d払いのマイナポイントは?
画像引用元:マイナポイントはd払い・dカードで!
マイナンバーカード普及を目的として、2020年7月1日から申し込みが始まった「マイナポイント」。
d払いもマイナポイントの対象決済サービスの1つです。
マイナポイントの受け取り方法にd払いを選択すると、最大6,000円分のdポイントが付与されます。
d払いを選択してもらえるdポイント
項目 | もらえるdポイント |
---|---|
マイナポイント | 5,000円分 |
d払い特典 | 1,000円分 |
合計 | 6,000円分 |
上限のdポイント6,000円分を受け取るには、d払いで20,000円分のチャージか買い物をする必要があります。
マイナポイントおよびd払いの申し込み・受け取り期限について
マイナポイントの申し込みや付与、d払い特典の受け取りには期限があります。
期限を過ぎてしまうとマイナポイントがもらえなかったり、付与されるdポイントが減ってしまうので注意しましょう。
マイナポイントおよびd払いの申し込み・受け取り期限
項目 | 申し込み・付与の期間 |
---|---|
マイナポイント 申し込み | 2020年7月1日〜2021年3月31日 |
マイナポイント付与 | 2020年9月1日〜2021年3月31日 |
d払い特典 | 2020年9月1日〜2021年3月31日 |
マイナポイントの申し込み期間は、2020年7月1日から2021年3月31日です。
d払い特典のキャンペーン期間は2020年9月1日から2021年3月31日まです。
d払いでマイナポイントをもらう方法
d払いでマイナポイントをもらうためには、大きく分けて3つのステップがあります。
- マイナンバーカードの取得
- マイナポイントの予約・申し込み
- d払いで20,000円チャージ・買い物
それぞれ詳しく見ていきましょう。
1. マイナンバーカードの取得
1つ目が、マイナンバーカードの取得です。
マイナポイントは、マイナンバーカードにキャッシュレス決済サービスを紐付けることでポイントが付与される仕組みです。
マイナンバーカードを持っていない人は、まず各市区町村の窓口でマイナンバーカードを発行してもらう必要があります。
なお、マイナンバーカードの発行には1ヶ月程度かかるため、早めに手続きを行いましょう。
2. マイナポイントの予約・申し込み
2つ目が、マイナポイントの予約・申し込みです。
マイナポイントを受け取るためには、マイナンバーカードにd払いを紐付ける必要があります。
マイナポイントの予約・申し込み手続きは全国9万ヶ所で可能です。
- 各市区町村の窓口
- 郵便局
- コンビニ
- 携帯ショップなど
対応のスマホや対応するICカードリーダライターを接続したパソコンでも、マイナポイントの予約・申し込みができます。
なお、マイナポイントの予約・申込みに必要なものは、以下のとおりです。
- マイナンバーカード
- マイナンバーカードの暗証番号(数字4桁)
- 決済サービスID/セキュリティコード
3. d払いで20,000円チャージ・買い物
3つ目は、d払いで20,000円分のチャージ・買い物を期間内に行いましょう。
チャージ・買い物の翌々月上旬に、dポイント6,000円分が付与されます。
付与されるdポイントの有効期限は、2通りです。
dポイントの有効期限
項目 | 有効期限 |
---|---|
マイナポイント | 48ヶ月 |
d払い特典 | 3ヶ月 |
マイナポイント受け取りとしての5,000円分は、有効期限が付与から48ヶ月。d払い特典の1,000円分は付与から3ヶ月です。
dポイントは、有効期限の短いポイントから順に利用されます。
そのため、「ポイント付与から3ヶ月以内に1,000円分のdポイントを使う必要があること」を覚えておきましょう。
dポイントのお得な貯め方・使い方
画像引用元:はじめてボーナス!街・ネットのd払いでdポイント最大2,000円分還元キャンペーン
d払いアプリを使って、dポイントを効率的に貯める方法を解説します。
d払いアプリは「d払い」と「iD払い」に対応していますが、おすすめはd払いです。
d払いならいつでも最低0.5%還元
d払いを使うと、通常時でも「街のお店」で200円につき1ポイントのdポイントが貯まります。
また、「ネットのお店」なら100円につき1ポイント還元です。
d払い×dカードで1.5%以上の還元に
画像引用元:dカードアプリ – Google Play のアプリ
d払いの支払い方法にdカードを設定すると、dカードで1%と「街のお店」で0.5%の合計1.5%還元されます。
また「ネットのお店」なら、合計2.0%還元になります。
項目 | d払い | dカード | 合計 |
---|---|---|---|
街のお店 | 0.5%還元 | 1%還元 | 1.5%還元 |
ネットのお店 | 1.0%還元 | 2.0%還元 |
dカードを設定する手順
dカードに設定できるのは、本人認証サービスが設定されたクレジットカードのみです。
1d払いアプリトップ画面で「アカウント」をタップ
2「お支払い方法」をタップ
3「クレジットカードを登録」をタップ
4dカードの情報を登録する
5画面に従い設定を完了する
【期間限定】29歳以下ならdカード GOLDで最大35,000円分のポイント還元!お得なキャンペーン続々のdカード・dカード GOLDの詳細はこちら。
iDの還元率は様々
画像引用元:iDアプリ – Google Play のアプリ
iDのポイント還元率は、支払いタイプやカードの種類によって異なります。
- ポストペイ型:使用するクレジットカードによる
- プリペイド型:使用するプリペイドカードによる
- デビット型:使用するデビットカードによる
重要なのは、「iD払いをすれば何%還元」と決まっているわけではないことです。
また、還元されるポイントがdポイントかどうかも、使用するカードによります。
例えばiD払いにdカードを設定するならdポイントが貯まりますが、オリコカードを設定すればオリコポイントが貯まります。
iDは使える店舗が多い
dポイントを効率的に貯められるのはd払い×dカードの組み合わせであり、わざわざiDを使う必要はありません。
ただ、iDは使える店舗が多いというメリットがあります。
なぜなら、d払いが2018年にできたサービスなのに対して、iD払いは2015年からサービス開始しているからです。
そのため基本的にはd払いを使い、d払い非対応のお店ではiDを使用しましょう。
d払いで実施中のキャンペーン
画像引用元:いつでもどこでもd払い|d払い – かんたん、便利なスマホ決済
d払いで現在開催中のキャンペーンを紹介します。
お得なキャンペーンが数多く実施されているのもd払いの大きな魅力なので、ぜひチェックしてみましょう。
はじめてのd払い!今ならお久しぶりも!+50%還元キャンペーン
画像引用元:はじめてのd払い!今ならお久しぶりも!+50%還元キャンペーン
初めてd払いを使って買い物をした場合に、+50%のdポイント(上限1,000pt)が還元されるキャンペーンです。
現在は2020年12月31日から起算して過去6ヶ月間(7/1〜12/31)d払いによる支払いがなかった方も対象となります。
- Webでエントリー必要
- 対象はd払いを使うのが初めての方・おひさしぶりの方
- 街のお店・ネットショップの両方に対象店舗あり
- dポイントを+50%(上限1,000pt)還元
キャンペーン期間
2021年1月12日〜2021年3月31日
【期間限定】dポイント最大+20%還元♪
画像引用元:ファミリーマート限定!d払い最大+20%還元キャンペーン
ファミリーマート限定のキャンペーンです。
dポイントカードを提示し、dポイントで支払うことで、ポイントが還元されます。
還元率は、初めてd払いアプリを使う方は+20%、そうでない方は+10%です。
- エントリー必要
- ファミリーマート限定
- 条件はdポイントカードの提示とdポイントでの支払い
- d払いアプリを初めて使う方⇒還元率+20%
- d払いアプリを使ったことがある方⇒還元率+20%
キャンペーン期間
2021年1月12日〜2021年2月1日
最大2,500円分のdポイントがもらえる!
画像引用元:【dポイントクラブ】メルカリ 最大2,500円分dポイントもらえる – キャンペーン
メルカリとのアカウント連携をお友達に紹介することで、最大2,500円分のdポイントがもらえます。
1人目の紹介は500pt、2人目・3人目はそれぞれ1,000ptで、合計で最大2,500ptもらうことが可能です。
- Webページで紹介URLを発行し友人に紹介
- 1人目の紹介で500pt獲得
- 2人目の紹介で1,000pt獲得
- 3人目の紹介で1,000pt獲得>
- 最大2,500pt獲得可能
キャンペーン期間
2020年12月25日〜2021年1月31日
【dポイントクラブ】メルカリでいまならdポイント500円分もらえる – キャンペーン
画像引用元:【dポイントクラブ】メルカリでいまならdポイント500円分もらえる – キャンペーン
メルカリアプリからd払いと連携することで、500円分のdポイントが付与されるキャンペーンです。
メルカリで出品・購入しなくてもポイントは付与されます。
- メルカリアプリでd払いと連携するのが条件
- 500円分のdポイントを付与
- 条件に出品・購入は含まれない(連携だけで付与)
キャンペーン期間
2020年12月25日〜2021年1月31日
Amazonでdポイント50倍還元のチャンス
画像引用元:Amazonでd払いdポイント50倍還元チャンスキャンペーン
Amazonでd払いを使った場合、抽選で10,000名にdポイントが50倍還元されるキャンペーンです。
上限は20,000ptです。
抽選に漏れてしまった人にも特典をもらうチャンスがあります。
- エントリー必要
- Amazonでd払いを使うことが条件
- 抽選で10,000名にdポイント50倍還元
- 抽選に漏れた方の中から10,000名にdポイント2,021pt付与
- 20,000円以上使うと当選確率2倍
- 「dポイント3倍還元キャンペーン」にもエントリーすると当選確率2倍
- 当選確率2倍の条件を2つとも満たした場合は当選確率3倍
キャンペーン期間
2020年11月27日〜2021年1月31日
街のお店を応援!d払いで安心キャッシュレス
画像引用元:街のお店を応援!d払いで安心キャッシュレス
d払いを活用している地方自治体のキャンペーンです。
キャンペーン内容は自治体ごとに異なります。
2021年1月、現在キャンペーンを実施している自治体は下記の通りです。
- 滋賀県(2020年9月1日~2021年1月31日)
- 徳島県(2020年9月1日~2021年2月28日)
- 徳島県海陽町(2020年10月1日~2021年2月28日)
- 徳島県北島町(2020年11月1日~2021年2月28日)
- 栃木県宇都宮市(2020年9月1日~2021年3月31日)
- 岡山県倉敷市(2021年1月15日~2021年2月14日)
【ネット限定】Amazon d払いならいつでもdポイント3倍還元キャンペーン
画像引用元:Amazon d払いならいつでもdポイント3倍還元キャンペーン
Amazonでの買い物にd払いを利用すると、dポイントが3倍になるキャンペーンです。
- エントリーが必要
- 対象はギガホ、5Gギガホ、ギガライト、5Gギガライト契約者
- Amazonプライムの申し込みが完了していることが条件
- Amazonでの買い物でdポイントが3倍
キャンペーン期間
2020年4月1日〜2021年2月28日
d払い 紹介キャンペーン
画像引用元:d払い 紹介キャンペーン| d払い – かんたん、便利なスマホ決済
友達にd払いを紹介すると、もれなくdポイント300円分もらえるキャンペーンです。
- エントリーが必要
- 発行されるURLから紹介することが条件
- 友達が初めてd払いを利用で300ポイント獲得
- 紹介は最大10人まで(合計3,000ポイント)
キャンペーン期間
2019年12月2日〜終了日未定
【ネット限定】毎週おトクなd曜日 毎週金土曜日はdポイントが必ず+2%最大+5%キャンペーン
画像引用元:毎週おトクなd曜日 毎週金土曜日はdポイントが必ず+2%最大+5%
毎週金・土曜日にネットの対象店舗でd払いを利用すると、最大5%還元されるキャンペーンです。
- エントリーが必要
- 金・土曜日にd払い利用で+2%
- 3サイト以上の買い回り達成で+5%
- 1月中は対象サイトでの買い物でさらに+5%付与
- 付与されるdポイントは最大20,000円分まで
キャンペーン期間
2019年4月1日〜終了日未定
dポイント スーパー還元プログラム
画像引用元:dポイント スーパー還元プログラム | d POINT CLUB
「dポイント スーパー還元プログラム」は、d払いを利用した際のdポイント還元率が最大7%になるキャンペーンです。
還元率はdポイントクラブステージやサービス利用状況などによって決まります。
- エントリーが必要
- 他のキャンペーンと併用が可能
- サービス利用状況に応じてdポイントを最大7%還元
- 還元されるdポイントは上限金額なし
キャンペーン期間
常時開催中です
そのほか実施中のキャンペーン
今回紹介したキャンペーン以外にも、特定のお店やサービスを対象としたキャンペーンが実施されています。
- 丸亀製麺 d払いで+20%還元キャンペーン
- d払いでWOWOWに入会するとdポイントが最大2000ptもらえるチャンス!
- d払いでGO!500ポイントもらえるキャンペーン
- ゼビオグループでdポイント20倍!
- 1月の金・土限定!ロイズで必ず+7%、最大+10%キャンペーン
- 新生銀行新規借入契約で1,000ptプレゼント!
- いちおしパックご契約者様限定「d払い」で買い物するだけ!dポイント5倍
気になる人はチェックしてみてください。
d払いが使える店舗
画像引用元:d払いで支払う|d払い – かんたん、便利なスマホ決済
d払いの加盟店は、日々増えています。
ここでは、d払いの加盟店の一部を紹介します。
街のお店の場合
- 高島屋
- ローソン
- JINS
- タワーレコード
- URBAN RESEARCH
- AMERICAN HOLIC
- ハッピードラッグ
- Koe
- ドラッグストアウェルネス
- ウェルシア
- ハックドラッグ
- ツルハドラッグ
- earth music&ecology
- UNITED ARROWS
- 和民 など
コンビニや百貨店、アパレルを中心にd払いのサービスを取り扱っています。
ドラッグストアも多いので、普段から頻繁に利用している人はぜひd払いを使ってみてはいかがでしょうか。
メガネ店や居酒屋など、かなりジャンルが幅広い点が特徴です。
ネットの場合
- ABC-MART
- メルカリ
- Nissen
- 無印良品ネットストア
- 大阪王将公式通販
- カルディコーヒーファーム公式オンラインストア
- スーパースポーツゼビオオンラインストア
- ソニーストア
- 高島屋オンラインストア
- DHCオンラインショップ
- ドクターシーラボ公式サイト
ネットに関しても飲食から美容品、コーヒー、スポーツ用品とかなり幅広く取り扱われています。
無印良品やNissenなどは愛用している人も多いのではないでしょうか。
d払いにおすすめなクレジットカード
d払いにおすすめなクレジットカードは、もちろんdカードです。
d払い×dカードの組み合わせで、キャンペーンなどがなくても常時1.5%~2.0%還元を受けることができます。
項目 | d払い | dカード | 合計 |
---|---|---|---|
街のお店 | 0.5%還元 | 1%還元 | 1.5%還元 |
ネットのお店 | 1.0%還元 | 2.0%還元 |
dポイントで統一されるのがいい
dカード自体の還元率は1%です。
そのため、同じ1%還元の楽天カードなどと組み合わせても、還元率自体は変わりません。
しかしその場合、もらえるポイントがdポイントと楽天スーパーポイントで分かれてしまいます。
分かれていたほうがいい、という場合もありそうですが、どちらかと言えばdポイントに統一されていたほうが管理はしやすいです。
ドコモ回線ユーザーならd払い×dカード GOLDのコンボが最強
画像引用元:dポイントがどんどんたまる! | ドコモのクレジットカード
ドコモ回線ユーザーに対しては、d払い×dカード GOLDをおすすめします。
dカードとdカード GOLDの違いを見ていきましょう。
項目 | dカード GOLD | dカード |
---|---|---|
年会費 | 11,000円 | 永年無料 |
ドコモのケータイ ドコモ光 利用料での還元率 | 税抜1,000円につき 10%ポイント還元 | 税抜1,000円につき 1%ポイント還元 |
ケータイ補償期間 | 購入から3年間 | 購入から1年間 |
ケータイ補償最大補償額 | 10万円 | 1万円 |
年間利用額特典 | 100万円以上 11,000円相当 のクーポン進呈 | - |
200万円以上 22,000円相当 のクーポン進呈 |
||
お買い物あんしん保険 | 年間300万円 まで補償 | 年間100万円 まで補償 |
買い物での還元 | 1%ポイント還元 | |
d払いでのポイント還元 (街のお店) | 1.5%ポイント還元 | |
d払いでのポイント還元 (ネットショッピング) | 2%ポイント還元 | |
特約店ポイント | 特約店が設定した ポイントが追加で進呈 |
|
空港ラウンジ利用 | 国内・ハワイの 主要空港ラウンジ 無料利用可 | - |
旅のサポート | 世界各地で日本語スタッフが旅行をサポート | |
海外旅行保険 | 最大1億円補償 | - |
国内旅行保険 | 最大5,000万円 補償 | - |
申込 | dカード GOLD公式サイト | dカード公式サイト |
dカード GOLDは年会費が11,000円かかります。
そして、普通に買い物する分には、還元率は1%でdカードと変わりません。
注目すべきは、「ドコモ利用料での還元率」が、dカード GOLDなら10%になることです。
ドコモの利用料金の10%がdポイントで還元!
ドコモの利用料金をdカード GOLDで支払うよう設定すれば、毎月の利用料金の10%がdポイントで還元されます。
例えば月々7,000円支払っている場合、700ポイントも還元されるのです。
しかしながら、dカードだと70ポイントにしかなりません。
ドコモ回線ユーザーであれば、還元率の高いdカード GOLDがおすすめです。
ドコモ払いも常に10%還元
ドコモの利用料金と合算して請求される「ドコモ払い」も、dカード GOLDによる10%還元対象です。
ちょっと豆知識:ドコモ・ahamoにおすすめなクレジットカードは?
dカード GOLDはドコモ・ahamo利用料金が10%還元されるとってもおすすめなクレジットカードです。
年会費は11,000円ですが、dカード GOLDは年間8万円以上お得になる方法もあり非常に魅力的です。
- ドコモ・ahamoの利用料金が10%還元
- Amazonやメルカリ、マクドナルドでポイント貯まる!
- d払い連携で1.5%以上の還元も!
- ahamoなら毎月+5GBもらえる
- 最大10万円のケータイ補償付き
さらにdカード GOLDではキャンペーンを開催しており、今なら最大13,000ポイントがもらえるチャンス!
条件を満たせば入会時のキャンペーンだけで、初年度は年会費以上にお得になります。
※ドコモでは税抜き1,000円につき100円還元。ahamoでは税込み100円につき10円還元(ahamoでは上限300pt)。
※ahamoのdカードボーナスパケット特典(+5GB)は2021年9月開始予定です。
d払いとドコモ払いの違い
画像引用元:ドコモ払い|d払い – かんたん、便利なスマホ決済
d払いとドコモ払いは、根本的に違うサービスです。
そしてドコモ払いは、ドコモの利用料金と合算して請求されるものですから、ドコモ回線ユーザーでないと利用できません。
ドコモ払いができるお店
画像引用元:ネットから探す|d払い – かんたん、便利なスマホ決済
ドコモ払いができるお店は、d払いできるお店と比べると少ないです。
しかしながら、ヤフーショッピングが含まれているので、日常的な買い物にも使いやすいです。
ドコモ払いができる店舗は、以下のページで確認できます。
d払い×dカード GOLDをメインの支払い方法にしよう!
画像引用元:ドコモのクレジットカード
今回はd払いアプリの設定やお得な使い方、実施中のキャンペーンなどについて解説しました。
豊富なキャッシュレス決済サービスのなかでも、ドコモ回線ユーザーはd払いがおすすめです。
dカード GOLDと組み合わせることで1.5%以上の還元を受けることができ、ドコモ払いでは10%の還元を受けられます。
集めるポイントをdポイントに一本化することで、効率的にポイントを貯めることが可能ですよ。
- ドコモ回線ユーザーでなくても使える
- d払い×dカードで1.5%以上の還元率
- 毎月たくさんのキャンペーンを開催
- ドコモ回線ユーザーならdカード GOLDでドコモ払いも利用しよう