
ahamoは月額2,970円で20GBの格安プラン!
大盛りオプションなら月額4,950円で100GBとお得です!
今回は、登録料・利用料無料で仕事をさがせる「dジョブ スマホワーク」について紹介します。
dジョブ スマホワークとは、NTTドコモが提供している仕事情報サービスのひとつです。
通勤・通学や家事の合間など、短いスキマ時間にスマホを使ってできる簡単な在宅ワークを常時2,000件以上紹介してくれています。
dジョブ スマホワークの基本情報、詳細な使い方、実際に利用してみた上でのおすすめポイントと気になるポイントなどを解説します。
トップ画像引用元:dジョブ スマホワーク
dジョブ スマホワークとは?
画像引用元:dジョブ スマホワーク
まずは、dジョブスマホワークとはどんなサービスなのか、基本的な情報から確認していきます。
スマホで手軽に稼げる仕事を掲載
2017年9月27日から始まった、NTT docomoが運営する仕事情報サービス「dジョブ」。
サイト上には、アルバイトから社員までさまざまな形態・業種の求人情報などが掲載されています。
今回のテーマである「dジョブ スマホワーク」は、このdジョブ内のコンテンツの1つです。
dジョブ スマホワークでは、アンケートや口コミ記事など、短時間でスマホからでも手軽にできる在宅ワークを中心に紹介しています。
登録手続きが簡単な上に、自分の好きなタイミングで自由に仕事を選んで作業することが可能です。
スマホから利用できるので、パソコンを使った在宅ワークよりも手軽に利用できます。
dジョブスマホワークの基本的な流れ
画像引用元:スマホワークについて | dジョブ スマホワーク
スマホワークを利用する上での基本的な流れは、以下の通りです。
1スマホワークに登録
まずは、簡単な無料登録を行いましょう。アプリで利用したい人は、登録前にアプリをインストールしてください。
※スマホワークに登録するにあたり、dアカウントの登録手続きも行う必要があります。
2基本プロフィールを登録
基本プロフィールで登録する項目は、名前、性別、職業、メールアドレスなどです。
この基本プロフィールを入力しないと仕事はできません。
特にアンケート系の案件情報などは、基本プロフィールの内容に沿ったお仕事が提供されるようになっています。
3自由に仕事を選んで作業する
プロフィールを登録したら、たくさんの案件の中から自分に合ったものを選んで仕事を始めます。
報酬は現金 or dポイントで受け取れる
画像引用元:マイメニュー | dジョブ スマホワーク
dジョブスマホワークでは、仕事に対する報酬を「現金(円)」か「dポイント」で受け取ることができます。
「dポイントで受け取って何か良いことあるの?」という方もいるかと思いますが、実はdポイント受け取りにはたくさんのメリットがあるのです!
- 銀行への振込み手数料が報酬額から差し引かれない
- ローソンやマクドナルド、メルカリなど、dポイント加盟店での買い物に利用できる
- dマーケットで動画/音楽/電子書籍などのコンテンツ、日用品・ファッション・旅行などの商品購入に利用できる
- dカードプリペイドにチャージして利用できる
- ドコモユーザーの場合、dポイントを月々の携帯料金の支払いに利用できる
※dポイントはドコモユーザー以外でも利用可能です。
最も大きなメリットは、振込手数料がかからない点でしょう。
現金で報酬を受け取ると、口座振込みの際、みずほ銀行は100円、みずほ銀行以外の銀行で200円の手数料が発生してしまいます。
※いずれも税抜。有料オプション(月額300円)で振込手数料が月1回無料になります。
dジョブ スマホワークで選べる仕事の種類
画像引用元:はじめての方へ | dジョブ スマホワーク
dジョブ スマホワークでは、次のような仕事を選択できます。
- アンケート
- モニター参加アンケート(→選ばれたらモニター調査に)
- ミステリーショッピングリサーチ(覆面調査)
- ライティング(レビュー作成)
- 体験ヒアリング
- 簡単データ入力(選択式・入力式)
「1円~の少額でいいから短時間で稼ぎたい」という人には「アンケート」、「100円~でまとまった金額を稼ぎたい」という人にはレビュー作成などの「ライティング」などがおすすめです。
稼ぎたい額やライフスタイルに合わせて仕事を選んでくださいね。
次の章では、dジョブ スマホワークの利用方法と仕事の受注方法について解説します。
dジョブ スマホワークの利用方法と仕事の受注方法
実際にdジョブ スマホワークを使って仕事をしてみた経験を元に、登録から仕事探し、受注、実際の作業に至るまでの流れを解説します。
① dジョブ スマホワークへの登録
先ほども簡単に紹介しましたが、まずはサイトに登録してプロフィールを設定しましょう。
プロフィール設定には、「基本プロフィール」と「追加プロフィール」の2種類があり、後者の登録は任意です。
- dジョブ スマホワーク(https://sw.job.dmkt-sp.jp/)へアクセス
- 基本プロフィールを登録する
- 追加プロフィールを登録する
(登録しておくことで、紹介される案件がより希望にマッチしたものになります)
今なら初回登録の際、基本プロフィールと追加プロフィールの2つを登録するだけで、dポイントを10ポイント獲得できます。
② 仕事を探す
では、さっそく仕事(案件)を探してみましょう。案件の探し方は主に2種類です。
探し方1. トップページに表示される「人気のお仕事」から探す
トップページには、案件がおすすめ順に並べられています。
条件など、特にこだわりがない場合は、とりあえず上位のものをチェックしていきましょう。
探し方2. 検索機能で仕事内容とこだわり条件を指定して探す
作業内容や報酬のスタイルを指定して、案件を絞り込むことも可能です。
※PC版では、トップページ右端に「仕事を探す(検索機能)」タブが表示されます。
作業の内容を確認する
「これやってみようかな」という案件が見つかったら、「仕事の詳細」を確認してみましょう。
「仕事の詳細」には、仕事の内容・作業方法・作業時間・注意事項などが記載されています。
最終的に報酬が受け取れるか受け取れないかという問題に関わってくる可能性もあるので、しっかりチェックするようにしましょう。
案件によっては、「○○というサービスを利用したことがある人」「○○に行ったことがある人」など、受注するための条件が設定されている場合もあります。
③ 受注&作業
作業内容と報酬設定に納得ができたら、いよいよ作業開始です。
作業はスマホからでもパソコンからでも行えます。受注~作業完了まで、時間制限が設けられている場合もあるので、計画的に取り組みましょう。
「キープ機能」を活用しよう
「この案件が気になるけど、受注前に他の案件と比較したい」「後で時間がある時に作業したい」という場合は、案件をストックできる「キープ」機能が便利です。
案件名の横にある星マークをクリックすれば「キープ」完了。ストックした案件は、「キープ」のページからすぐに一覧で確認できます。
※仕事を提供している元サイトによっては、別の在宅ワークサイトに遷移する場合もあります。
④ 作業完了&報酬の受け取り
作業が承認されると、報酬が支払われます。ページ上部のメニューバーにある「メッセージ」から、作業が承認されたかどうかの確認が可能です。
報酬がすぐに受け取れる場合もありますが、案件によっては作業承認に時間がかかり、報酬の受け取りまでにタイムラグが生じることもあります。
dジョブ スマホワークで仕事を探す・受注する上でのポイント
dジョブ スマホワークでの仕事の流れについて見てきましたが、ここで一度、押さえておくべきポイントをまとめておきましょう。
- スマホから利用するなら専用アプリが便利
- 「おすすめ一覧」か「検索機能」を使って、自分に合った案件を選ぶ
- 案件詳細から仕事内容や条件を必ずチェックすること
- 「キープ」機能を活用しよう
- 報酬はすぐに受け取れない場合も
- 「メッセージ」から作業承認状況を確認できる
次の章では、dジョブ スマホワークのお得なキャンペーンと利用してみた感想についてご紹介します。
dジョブ スマホワークのお得なキャンペーン
dジョブ スマホワークは2017年9月のスタート以来、さまざまなキャンペーンを行ってきました。
キャンペーンを利用すれば、一気に数百、数千ポイントを稼ぐこともできます。
現在(2019年3月2日)行っているキャンペーンを確認してみましょう。
アプリデビューで20ポイントプレゼント
画像引用元:dジョブ スマホワーク
dジョブ スマホワークのアプリをインストールして新規登録(すでに登録している場合はログイン)するだけで、全員にdポイントが20ポイントプレゼントされます。
ラッキーBOXサービス
キャンペーンではないのですが、2019年3月1日から「ラッキーBOXサービス」が始まりました。
- 初回基本プロフィール登録時で10ポイント
- 初回追加プロフィール登録時で10Pポイント
- 仕事5回(承認済)毎にベーシックBOXを1個進呈。抽選で1~3ポイント/10ポイント/100ポイントのいずれかが当たる
- 【有料オプション登録が必須】仕事5回(承認済)毎にプレミアムBOXを1個進呈。抽選で10ポイント/100ポイント/1,000ポイントのいずれかが当たる
初回登録者へのサービスポイントの他、仕事をすればするほど高ポイントを一気にもらえるチャンスが増えます。
dジョブ スマホワークはおすすめできるか?
実際にdジョブ スマホワークで在宅ワークをしてみた感想です。
dジョブ スマホワークの個人的口コミ
画像引用元:dジョブ スマホワーク
在宅ワークを紹介してくれるサービスはいくつもありますが、dジョブ スマホワークならではのメリットとしては、以下のような点が挙げられそうです。
- 短い時間でできる案件が豊富
- 新規案件の追加も頻繁に行われる
- サイトが見やすくて使いやすい
- アプリが操作しやすい
- 報酬がdポイントでもらえるのは嬉しい
- サイト利用料がかからない
特に5つ目の「報酬をポイントでもらえる」というのは助かります。現金振り込みではどうしても手数料がかかってしまいますが、dポイント付与ならそれを回避できます。
dポイントを使えるお店も増えていますし、ネットショッピングなどをよくする人なら使い道には困らないのではないでしょうか。
また、少額の案件が多いためか、サイト利用料がかからない点も嬉しいですね。他の在宅ワーク紹介サイトにはないポイントと言えるでしょう。
毎日の通勤時間などにコツコツ貯めたいという人には、まさにぴったりのサービスではないでしょうか。
dジョブ スマホワーク利用時の注意点
dジョブ スマホワークで作業する際、気をつけたいポイントについてまとめました。
文字単価が安い案件、やりづらい内容の案件に注意
dジョブ スマホワークには、常時2,000件以上の案件が用意されています。
しかし、その中には100円/1,200文字など、作業時間に対して明らかに報酬が低く設定されているものもあるのです。
また、高額の案件であっても、その額が作業内容に見合っているかどうかはきちんと確認しておくことをおすすめします。
「とにかく早く作業を開始して、早くお金を稼ぎたい」というのが本音かもしれません。
しかし、効率よく稼ぎたいのであれば、きちんと時間をかけて案件を選ぶべきです。
スマホからの作業がやりにくい案件も
基本的には、スマホからの作業を想定した案件がほとんどですが、中にはスマホではやりづらい案件もあります。
たとえば、1,000文字以上の長文のライティングであったり、エクセルシートを使った案件などは、画面サイズが小さくタッチパネルで入力するスマホでは大変ですよね。
一方で、こういった案件は作業単価が高額である場合も多いです。
作業環境を調整しよう
これらの問題は、外付けキーボードを利用したり、エクセルを編集しやすい専用のアプリを導入すれば解決できます。
また、スマホワークはPCからでも閲覧や作業が可能です。スマホで作業しづらい案件はパソコンに切り替えるなど、柔軟に対応しましょう。
期間限定ポイントに注意
dポイントには利用できる期間に期限があったり、利用方法に制限がある場合もあります。
特にキャンペーンなどで大量に手に入れられるポイントは、期間限定ポイントであることが多いです。
せっかく手に入れたポイントが使えない・使えなくなってしまうことのないよう、注意書きを見逃さないようにしましょう。

携帯料金や買い物の支払いなどに使えるdポイントは、ドコモユーザーにとって大変なじみ深く便利な存在です。 しかし、必ずしも使いたいと...
dジョブ スマホワークは賢く使えばコツコツ稼げる!
スマホを使った在宅ワークに特化したdジョブ スマホワーク。スマホを使ってお小遣いを稼ぎたい、という人にはぴったりなサービスです。
在宅ワークをやってみたい、パソコンやスマホでできるバイトをやりたい、と考えている人の最初の一歩として打ってつけのサイトと言えるでしょう。
登録は無料なので、まずは気軽に1案件こなしてみてはいかがでしょうか。