
ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
2019年5月16日にドコモの2019年夏モデルの新機種が発表されました!Androidスマホ9機種が新しくラインナップ。
Androidの中でも高スペックなXperiaやGalaxyのフラグシップも当然登場です。
ドコモだけの機種はHUAWEI P30 Pro、arrows Be3、LG Style2 、Xperia Aceとどれも個性的。
ハイスペック5機種、スタンダード4機種とバランスが良いのが特徴です。
それではドコモ2019年夏モデルの全新機種を紹介します。
トップ画像引用元:docomo collection 2019 スマホ・ケータイの最新機種特集 | 製品 | NTTドコモ
1 ドコモ 2019年夏モデル9機種の発売時期
一覧にまとめましたのでご覧ください。
機種名 | 発売日 | 価格(税込) |
---|---|---|
Xperia Ace SO-02L | 2019年6月1日 | 49,896円 |
AQUOS R3 SH-04L | 90,288円 | |
Galaxy S10 SC-03L | 90,288円 | |
Galaxy S10+ SC-04L | 102,960円 | |
arrows Be3 F-02L | 2019年6月7日 | 34,056円 |
Google Pixel 3a | 46,728円 | |
Xperia 1 SO-03L | 2019年6月14日 | 103,752円 |
LG style2 L-01L | 2019年7月12日 | 38,016円 |
Galaxy S10+ Olympic Games Edition SC-05L | 2019年7月24日 | 117,216円 |
HUAWEI P30 Pro HW-02L | 2019年9月13日 | 90,288円 |
データ参考元:docomo Collection 2018 | NTTドコモ
6月1日から順次登場し、7月中には出揃う予定です。
またGalaxy S10+ Olympic Games Edition SC-05Lは東京オリンピック仕様の限定モデルで、2019年7月下旬に発売が予定されています。
2 ドコモ 2019年夏モデル9機種のスペック
ここからは各新機種のスペックをチェックしていきましょう。
Xperia 1 SO-03L
画像引用元:Xperia 1 SO-03L | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ
Xperia 1 | |
---|---|
ディスプレイ | 6.5インチ |
本体サイズ | 高さ:167 mm 幅:72 mm 厚さ:8.2 mm |
重さ | 178g |
アウトカメラ | 約1,220万画素 トリプルカメラ |
インカメラ | 約800万画素 |
RAM | 6GB |
ROM | 64GB |
CPU | Snapdragon 855 |
OS | Android 9 |
解像度 | 3,840 × 1,644 |
バッテリー | 3200mAh |
認識 | 指紋認証 |
カラー | ブラック・ホワイト・グレー・パープル |
詳細 | Xperia 1 実機レビュー |
ソニーから登場したのはフラグシップモデルであるXperia 1です。
Xperia 1という名前はソニーの原点回帰を感じさせます。
パープルはXperiaにとって特別な色で、それが復活したのもファンは嬉しいところ。
CPU、RAM共に高スペックに順当進化。有機ELディスプレイ、防水、トリプルカメラ、側面指紋認証、受信速度1576Mbpsにも対応しています。
- 映画に最適な21:9を初採用!背面はフラット
- 分割モードが見やすい縦長端末
- Xperia初のトリプルカメラ!
- パープル復活
Galaxy S10/S10+(SC-03L/SC-04L)
画像引用元:Galaxy S10+ SC-04L | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ
項目 | Galaxy S10 | Galaxy S10+ |
---|---|---|
ディスプレイ | 6.1インチ | 6.4インチ |
本体サイズ | 高さ:149.9 mm 幅:70.4 mm 厚さ:7.8 mm | 高さ:157.6 mm 幅:74.1 mm 厚さ:7.8 mm |
アウトカメラ | 約1200万画素+約1600万画素+約1200万画素 トリプルカメラ |
|
重さ | 158g | 175g |
インカメラ | 約1000万画素 | 約1000万画素+約800万画素 デュアルカメラ |
RAM | 8GB | |
ROM | 128GB |
|
CPU | 2.84GHz+2.42GHz+1.8GHz | |
OS | Android 9 | |
解像度 | 1,440 x 3,040 | |
バッテリー | 3300mAh | 4000mAh |
認識 | 指紋・顔認証 | |
カラー | プリズムブラック プリズムホワイト プリズムブルー | プリズムブラック プリズムホワイト |
サムスンはサイズの違うGalaxyを2機種投入です。Galaxy S10/S10+の違いは端末サイズとノッチの形。
ノッチはどちらも邪魔にならないようにディスプレイの右上にこっそり配置されています。(+の方は楕円)
スペックはAndroid最高峰で、RAMは驚異の8GB。ハイスペックのサムスンカムバック!といった感じです。
指紋認証は3Dで認識する超音波認証センサーをディスプレイ内に配置しました。
- ノッチが目立たない!
- RAM8GBでサクサク動作
- カメラは超広角を含むトリプルカメラ
- 指紋認証はディスプレイ内蔵
HUAWEI P30 Pro HW-02L
画像引用元:HUAWEI P30 Pro HW-02L | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ
HUAWEI P30 Pro | |
---|---|
ディスプレイ | 6.5インチ |
本体サイズ | 高さ:約158mm 幅:約73mm 厚さ:約8.6mm |
重さ | 192g |
アウトカメラ | 広角:約4,000万画素 超広角:約2,000万画素 望遠:約800万画素 |
インカメラ | 約3200万画素 |
RAM | 6GB |
ROM | 128GB |
CPU | Kirin 980 オクタコア |
OS | Android 9 |
解像度 | 2,340 x 1,080 |
バッテリー | 4,100mAh |
認識 | 指紋・顔 |
カラー | ブリージングクリスタル・ ブラック |
HUAWEI P30 Proはドコモでの取り扱いが決定していましたが、5/22より事前予約受付を一時停止しています。
いつから予約再開か販売再開するかの情報は今のところありません。続報をお待ちください。
HUAWEI P30 Pro HW-02Lは今回のラインナップでも1、2を争う超高スペックスマホです。
カメラはライカ製を引き続き採用し、解像度は驚異の4,000万画素。
今回のラインナップで広角、超広角、望遠、ToFと4つも搭載しているのはHUAWEI P30 Proだけです。
またデザインがとても洗練されていて、ブリージングクリスタルはずっと眺めていたいくらい綺麗です。
- 解像度は驚異の4,000万画素のメインカメラを含む4つのカメラ
- 新世代SoC「Kirin980」搭載
- インスクリーン指紋認証
- とにかく目を引くブリージングクリスタル
AQUOS R3 SH-04L
画像引用元:AQUOS R3 スペシャルサイト|スマートフォンAQUOS:シャープ
AQUOS R3 | |
---|---|
ディスプレイ | 6.2インチ |
本体サイズ | 高さ:156 mm 幅:74 mm 厚さ:8.9 mm |
重さ | 185g |
アウトカメラ | 標準:1220万画素 広角:2010万画素 デュアルカメラ |
インカメラ | 1630万画素 |
RAM | 6GB |
ROM | 128GB |
CPU | Snapdragon 855 |
OS | Android 9 |
解像度 | 1,440×3,120 |
バッテリー | 3,200mAh |
認識 | 指紋・顔認証 |
カラー | プレミアムブラック・ プラチナホワイト・ エレガントグリーン |
AQUOS R3 SH-04Lはシャープが投入するAQUOSシリーズの最新フラグシップモデルです。
AQUOS R3のCPUはスナドラ855、RAMは6GBと前モデルからスペックを向上させました。
RAMも6GBなので、グローバルで活躍する上記の機種に全く引けをとりません。
AQUOS R3 SH-04Lの特徴は何と言ってもIGZOディスプレイ。
前機種であるR2の1,677万色から10億色の表現力へと進化し明るさも2倍に。
解像度も半端ないです。
- スナドラ855、RAM6GBと最高クラスのスペック
- IGZOディスプレイがさらにパワーアップで超綺麗
- のぞき見防止など国産ならではの使いやすさ
arrows Be3 F-02L
画像引用元:arrows Be3 F-02L | スマートフォン | 製品 | NTTドコモ
arrows Be3 | |
---|---|
ディスプレイ | 約5.6インチ |
本体サイズ | 高さ:約147 mm 幅:約70 mm 厚さ:約8.9 mm |
重さ | 約145g |
アウトカメラ | 約1220万画素 |
インカメラ | 約810万画素 |
RAM | 3GB |
ROM | 32GB |
CPU | SDM450 |
OS | Android 9.0 (Pie) |
バッテリー | 2780mAh |
認証 | 指紋認証 |
カラー | ホワイト・ブラック・ピンク |
富士通が投入するarrows Be3 F-02Lは初めて名前にナンバリングを入れました。
スペックはミッドレンジですが、十分に使えるレベルです。
とにかくタフネスにこだわっていたり、ボーディソープで洗えるなど個性的。
当然価格も高スペックスマホよりも安く設定されています。
- 高強度樹脂材料とユニボディ化で剛性がさらにアップ
- ボディソープや食器用洗剤で洗える
- FHDの高精細ディスプレイ、RAMも3GBとスペックも十分
- 価格は控えめ!
次の章ではLG style2、Xperia Ace、Google Pixel 3aについて説明します。
ドコモのおすすめスマホ機種ランキング【2021年最新版】LG style2 L-01L
画像引用元:LG style2 L-01L | スマートフォン | 製品 | NTTドコモ
LG Style2 | |
---|---|
ディスプレイ | 約6.0インチ |
本体サイズ | 約158×約76×約8.5 mm |
重さ | 約182g |
アウトカメラ | 1620万画素+約1310万画素 |
インカメラ | 約810万画素 |
RAM | 4GB |
ROM | 64GB |
CPU | Snapdragon450 |
OS | Android 9.0 (Pie) |
解像度 | 1,080 x 2,160 |
バッテリー | 3900mAh |
認識 | 指紋認証 |
カラー | ゴールド・ブラック |
LG style2 L-01LはLG styleの後継機種です。
LG style2 L-01Lはミドルスペックモデルに位置しますが、RAM4GBなど一世代前のハイスペック機種レベルです。
ですから通常使用で不満が出ることはないでしょう。
価格もかなり抑えられているので、安くても使えるもの!を探している方にぴったり。
またドコモスマートフォン最大クラスの大容量バッテリーである3900mAhを搭載しているので、電池持ちはトップクラス。
デザインもチープさはないのでオススメです。
- ミッドレンジモデルとは思えないスペック
- ディスプレイもFull HD+の約6.0インチ大画面
- ドコモスマートフォン最大クラスの大容量バッテリーである3900mAhを搭載
- 価格も安い!
Xperia Ace SO-02L
画像引用元:Xperia Ace SO-02L | スマートフォン | 製品 | NTTドコモ
Xperia Ace | |
---|---|
ディスプレイ | 約5.0インチ |
本体サイズ | 約140×67×9.3 mm |
重さ | 約154g |
アウトカメラ | 1,200万画素 |
インカメラ | 約800万画素 |
RAM | 4GB |
ROM | 64GB |
CPU | Snapdragon630 |
OS | Android 9.0 |
解像度 | 1,080 x 2,160 |
バッテリー | 2,700mAh |
認識 | 指紋認証 |
カラー | パープル・ホワイト・ブラック |
ソニーモバイルが投入したもう一つの機種がこのXperia Ace SO-02L。
ドコモ限定のモデルで、コンパクトなミッドレンジモデルです。
ベゼルは最近の機種に比べると太く感じますが、サイズ感はとてもコンパクト。
大きくなる一方のスマホ業界で、このサイズは挑戦的です。
小さいものが欲しい!というニーズに応えてくれそうですね。
当然価格もコンパクト!
- コンパクトなスマホは昨今珍しい!
- コンパクトだけど大画面約5.0インチFull HD+ディスプレイを搭載
- 防水、おサイフケータイなどのガラケー機能はしっかり搭載
- 価格もコンパクト!
Google Pixel 3a
画像引用元:Google Pixel 3a | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ
Google Pixel 3a |
|
---|---|
ディスプレイ | 5.6インチ |
本体サイズ | 高さ: 151.3 mm 幅:70.1 mm 厚さ:8.2 mm |
重さ | 147 g |
アウトカメラ | 約1220万画素 |
インカメラ | 約800万画素 |
RAM | 4GB |
ROM | 64GB |
CPU | Qualcomm Snapdragon 670 |
OS | Android 9 Pie |
解像度 | 2,220 × 1,080 |
バッテリー | 3000mAh |
認識 | 指紋認証 |
カラー | クリアリーホワイト・ジャストブラック |
Google Pixel 3aは以前に登場したGoogle Pixel 3の廉価版です。
良い部分は残し、手頃な価格に仕上げました。
Googleが開発しているので、当然最新OSは1番にアップデートされます。
Google Pixel 3が欲しかったけど価格が…という人には良いでしょう。
ワイヤレス充電非対応なところは注意が必要です。
- 廉価版とは思わせない使いやすさと機能!
- Googleのアプリを余すことなく使い倒せる
- OSのアップデートは最速
- 価格はしっかり控えめ
3 ドコモ2019年夏モデル!筆者が注目する機種は?
画像引用元:NTTドコモ ホーム
9機種の中で注目のスマホは「安定とハイスペック」の4つ。
- Xperia 1 SO-03L
- HUAWEI P30 Pro HW-02L
- Galaxy S10 SC-03L
- AQUOS R3 SH-04L
やはりXperia 1は外せないでしょう。ディスプレイが縦長になり、他のスマホにはない体験が出来そうです。
またHUAWEI P30 Pro HW-02Lのデザインがとても美しく、所有欲を駆り立てられます。(当然カメラも素晴らしい)
さらにAQUOS R3 SH-04Lも応援したくなる日本端末!細かな機能を欲している方にはオススメです。
そしてスタンダードモデルの価格安めの端末も要チェック。
- arrows Be3 F-02L
1つ選ぶならばarrows Be3 F-02Lでしょうか。
やはりスマホは壊れやすい、汚れやすいもの。割れない、洗えるはかなりポイント高いです。
それでいて価格も安いarrows Be3 F-02Lを推したいです。
- ハイスペックモデルは5機種
- スタンダードモデルは4機種
- 月サポなどはなし、分離プランに注意!