
ahamoは月額2,970円で20GBの格安プラン!
大盛りオプションなら月額4,950円で100GBとお得です!
ドコモ口座は「お財布みたいに使える!」と今人気のサービスです。
このドコモ口座に、保有しているdポイントをチャージすることは可能なのでしょうか?
本記事ではdポイントを換金するときのおすすめの方法、ドコモ口座へのチャージ方法を紹介します。
ポイント換金に興味がある人や、ドコモ口座に興味がある人はぜひチェックしてくださいね。
- ドコモ口座にdポイントチャージはできない
- dポイントはAmazonギフトカードなどで現金化可能
- ドコモ口座は銀行やコンビニからチャージが可能
- キャッシュゲットモール利用で現金キャッシュバック
トップ画像引用元:ドコモ口座
ドコモ口座にdポイントはチャージできない
画像引用元:ドコモ口座
「ドコモ口座」は、ケータイを使ってオンライン上でショッピングや送金ができる便利な電子マネーです。
もしも持て余しているdポイントがドコモ口座に換金できたら、さらに便利ですよね。
しかし結論を言いますと、ドコモ口座にdポイントをチャージすることはできません。
ドコモ口座にチャージする方法は下記の4通りです。
- 銀行口座から
- セブン銀行ATMから
- コンビニから
- Pay-easy(ペイジー)から
このように、dポイントをチャージすることはできません。
それぞれの詳しいチャージ方法は記事後半で詳しく解説しますので、ぜひチェックしてくださいね!
dポイントを現金に換金する方法は?
画像引用元:ドコモ口座
dポイントをドコモ口座に換金することはできませんが、他の方法で現金化することは可能です。
「dポイントがたくさんあるけど使い道がない」という人は、ぜひ参考にしてください。
- Amazonギフト券を購入する
- iTunesカードを購入する
- d払いで使う
- 毎月の電話代で使う
それぞれ詳しく解説します。
Amazonギフト券を購入する
Amazonギフト券を購入することで、最終的に現金化することが可能です。
大まかな流れは以下の通りです。
- dカードプリペイドをつくる
- dカードプリペイドにdポイントをチャージ
- dカードプリペイドでAmazonギフト券を購入
- Amazonギフト券を金券ショップなどで換金する
このやり方の場合、使用できるdポイントは通常ポイントのみです。
期間・用途限定ポイントはチャージに使えないので注意が必要です。
それでは、それぞれのステップを詳しく見てみましょう。
ステップ1:dカードプリペイドをつくる
Amazonギフト券をdポイントで買うには、dカードプリペイドが必要です。
dカードプリペイドはチャージ式のプリペイドカードで、dポイントを効率的にためることができます。
コンビニやWebから簡単にチャージでき、非常に便利です。
dカードプリペイドはWebサイトから申し込みできます。
手元に届くまで1週間程度かかるので、Amazonギフト券を購入したい人はスケジュールに余裕を持たせておきましょう。
ステップ2:dカードプリペイドにdポイントをチャージ
dカードプリペイドは、現金だけでなくdポイントもチャージできます。
Webからチャージをするときに「dポイントからチャージ」を選べば簡単にチャージが完了します。
チャージができたら、早速dプリペイドカードを使い、Amazonにアクセスしましょう。
ステップ3:dカードプリペイドでAmazonギフト券を購入
Amazonでは、dカードプリペイドの情報を支払い情報として登録します。
そのうえで、Amazonギフト券を購入しましょう。
ギフト券にはいろいろなタイプがありますが、EメールタイプのAmazonギフト券はシンプルな手続きで済むのでおすすめです。
ステップ4:Amazonギフト券を金券ショップなどで換金する
Amazonギフト券をゲットしたら金券ショップなどを利用し、Amazonギフト券を売ります。
このときEメールタイプのAmazonギフト券にしておけば、専用のコードを業者に教えるだけで売却可能です。
チケットタイプを選んだ場合は、業者に発送する手間がかかります。
売却後、後日指定した受け取り方法で現金が受け取れます。
これでAmazonギフト券を経由した現金化が完了です!
iTunesカードを購入する
iTunesカードを経由して現金化する方法もあります。
流れとしてはAmazonギフト券と似ていますが、dカードプリペイドを経由する必要がないので、手順は簡単です。
しかしながら、Amazonギフト券の方が換金率が高いので、どちらが良いかは金券ショップを見てから選ぶのをおすすめします。
iTunesカードから現金化する手順は下記の通りです。
- ドコモオンラインショップでiTunesカードを購入
- iTunesカードを金券ショップなどで換金する
まず、ドコモオンラインショップでiTunesカードを購入します。
商品一覧からiTunesカードを選択し、dポイントを使って購入しましょう。このときiTunesのコードを控えておきます。
次はそのiTunesカードを金券ショップなどで換金します。
金券ショップサイトからiTunesカードを選択して、購入したiTunesのコードを業者に伝えれば、売却が完了します。
後日指定した受け取り方法で現金を受け取りましょう!
d払いで使う
画像引用元:d払い コードを見せてお支払い
現金化とは少し違いますが、dポイントをd払いで利用することもできます。
d払いの使い方は簡単で、現金と同じように使えるので無駄がありません。
- 街の買い物
- ネットショッピング
街の買い物でd払いをする場合、d払いアプリのバーコード画面を表示させます。
そのときに「dポイントを利用する」をタップするだけで、簡単にdポイントの利用が可能です。
またd払いは、街の買い物だけでなくネットショッピングでも使えます。
こちらも決済時に使いたいdポイントを入力するだけなので簡単です。
意外と知られていませんが、d払いは多くの大手ショッピングサイトで利用ができます。
- Amazon
- メルカリ
- ショップリスト
- minne
- 無印良品ネットストアなど
普段の買い物が更にお得になる可能性があります。
有効期限が切れそうなdポイントがある人や、ポイントを持て余している人はぜひこちらもチェックしてくださいね。
毎月の電話代で使う
こちらも現金化とは違いますが、毎月の電話代にdポイントを充当することで、支払いを抑えることができます。
1ポイントから1円換算で利用できるので、有効期限が切れそうなポイントがある人におすすめです。
また、毎月の電話代に充当する場合は期間・用途限定ポイントは利用できないので注意しましょう。
ドコモ口座って何ができるの?
画像引用元:ドコモ口座
そもそもドコモ口座とはどんなサービスで、どのようなメリットがあるのでしょうか?
ここではドコモ口座について紹介します。
- バーチャルな財布として使える
- 入金・出金・送金ができる
- Visaプリペイドで買い物ができる
- d払いやドコモ払いで使用できる
- ドコモのケータイ料金に充当できる
それでは1つずつ詳しく見ていきましょう。
バーチャルな財布として使える
ドコモ「口座」という名称ですが、銀行に口座を開設したりATMがあるわけではありません。
ドコモ口座はインターネット上に開設されるバーチャルな口座です。
誰でも無料で開設可能で、インターネットで簡単に申し込みができます。
口座といってもネットバンキングとは違い、ドコモ口座から水道光熱費などを引き落とすような口座振替はできません。
あくまでバーチャルな財布として、入金したり出金したりしてお金を管理するためのサービスなのです。
入金・出金・送金ができる
ドコモ口座では入金・出金・送金が可能です。
入金と出金についてはネットバンクと同様の操作が可能です。
ドコモ口座では更に送金もできます。
ドコモのケータイ番号かドコモ口座の番号があれば簡単に送金可能です。
「割り勘で支払わなくてはいけないのに手元にお金がない」といったときに便利です。
Visaプリペイドで買い物ができる
ドコモ口座を開設して本人確認をすると、審査不要で発行できる「Visaプリペイド」がついてきます。
Visaプリペイドがあれば、クレジットカードと同様にネットショッピングで利用できます。
「クレジットカードは持っていないけど、ネットで便利に買い物したい」という人にピッタリです。
Visaプリペイドで決済した場合、ドコモ口座から即時で引き落としされます。
d払いやドコモ払いで使用できる
d払いやドコモ払いは、ドコモが提供するキャッシュレスサービスのことです。
コンビニなどでキャッシュレスで買い物をしたり、ネットショッピングで電話代と合算請求をしたりできます。
その支払いにドコモ口座の残高を充当することが可能です。
後から引き落としされたくない人や、d払いのお金を分けておきたい人におすすめです。
ドコモのケータイ料金に充当できる
ドコモ口座の残高は、毎月のケータイ料金に充当できます。
ドコモ口座アプリで手続きをすれば、翌月のケータイ代から充当分が引かれるのです。
ドコモ口座の残高を消化したいときなどに便利です。
ドコモ口座を便利に使おう!チャージ方法紹介
画像引用元:ドコモ口座
「ドコモ口座の利用方法がいまいちわからない…」という人のために、ドコモ口座のチャージ方法を簡単にご説明します!
チャージができればあとは買い物に使ったり出金・送金したりといろいろな使い方ができます。
ドコモ口座には4種類のチャージ方法があるので、自分に合ったチャージ方法を選びましょう!
- 銀行口座からチャージ
- セブン銀行ATMからチャージ
- ペイジーからチャージ
- コンビニからチャージ
銀行口座からチャージ
保有している銀行口座からドコモ口座にチャージできます。
ゆうちょ銀行やみずほ銀行などはもちろん、多くの地方銀行にも対応しています。
ドコモ口座に銀行登録をするだけなので、わざわざ銀行に出向く必要はありません。
銀行口座からチャージする場合、オートチャージが可能です。
5,000円~10万円までの間で設定ができるので、いちいちチャージの手続きをするのが面倒な人におすすめです。
セブン銀行ATMからチャージ
セブンイレブンの店内にある、セブン銀行ATMという機械を使ってチャージができます。
ドコモ口座アプリが入ったスマホと、チャージしたい現金を持っていくだけで手続き可能です。
一度に最大50万円までチャージできます。
ペイジーからチャージ
ペイジーは、公共料金の支払いなどをスマホやATMで行うサービスです。
ペイジーを使ってチャージする場合は、ドコモ口座アプリにチャージしたい金額を入力します。
すると支払いコードが表示されるので、ペイジー対応の金融機関で期日内に払い込みをする必要があります。
コンビニからチャージ
コンビニでチャージをする場合、まずはドコモ口座アプリで払い込みをするコンビニを選択します。
続いてコンビニ内にある専用の機械(ファミリーマートならFamiポート、ローソンならLoppiなど)で支払い用紙を印刷します。
レジで支払いをしてから数分でチャージが完了するので、すぐに使いたい人におすすめです。
ドコモ口座のおトクな活用方法
画像引用元:ドコモ口座キャッシュゲットモール(OS 5.1~) – Google Play のアプリ
ドコモ口座は、出金・送金などの基本機能のほかに、おトクな活用方法があります。
それはキャッシュゲットモールというサイトを経由してショッピングすることです。
ポイ活サイトの場合はポイントがたまりますが、キャッシュゲットモールはその名の通り現金がたまります!
ショッピングサイトによって還元率が変わりますが、中には購入金額の4%が還元されるところもあります。
またショッピング以外にも、いろいろな方法でキャッシュバックを受けることができます。一例を見てみましょう。
- 初回無料登録で760円
- カード発行で1,000円
- 新規口座開設で1,000円
- アンケート送付で1,500円
お買い物で還元された現金はドコモ口座に入るため、色々な活用方法があります。
キャッシュゲットモールは非常にお得なので、ネットショッピングを利用するときはぜひチェックしておきましょう。
ドコモ口座やdポイントは便利に活用しよう!
ドコモ口座やdポイントのお得な活用方法を紹介しました。最後に記事で紹介させていただいたことをまとめます。
- ドコモ口座にdポイントチャージはできない
- dポイントはAmazonギフトカードなどで現金化可能
- ドコモ口座は銀行やコンビニからチャージが可能
- キャッシュゲットモール利用で現金キャッシュバック
実際にドコモ口座を使ってみると、その便利さに驚きます。
入金すればあとはいろいろな使い道があるので、ぜひ無料登録して活用してみてくださいね。