ドコモビジネスWi-Fiの使い方|料金・登録・設定手順・使える場所を解説

この記事では、ドコモのビジネスWi-Fiの使い方をご紹介します。料金や登録・設定手順、使える場所などを解説していきます。全国に設置されているドコモのWi-Fiスポットを利用できるビジネスWi-Fi。この記事を参考に、活用してみてくださいね。
  • 2023年9月1日
  • by.affiprecious

ドコモビジネスWi-Fi

全国に設置されているドコモのWi-Fiスポットは非常に便利なものの、利用には月額料金が発生します。

しかし、2021年5月にドコモは完全無料の「ドコモビジネスWi-Fi」の提供を開始しました。

便利なサービスではあるものの誰でもすぐに使えるわけではなく、条件や設定などが必要不可欠です。

本記事では、この魅力的なドコモビジネスWi-Fiの概要や登録方法、使い方に至るまで詳細に解説していきます。

本記事には広告が表示されます

ドコモビジネスWi-Fiの料金

ドコモビジネスWi-Fi

画像引用元:報道発表資料 : 法人向け公衆Wi-Fiサービス「ドコモビジネスWi-Fi」を提供開始 | お知らせ | NTTドコモ

ドコモビジネスWi-Fiは、2021年5月13日にスタートした比較的新しいサービスです。

ドコモを法人契約しているユーザー向けのサービスなので、個人契約の方は使うことができません。

ドコモビジネスWi-Fiは、全国のコンビニや飲食店、駅や空港などの公共交通機関に配置されたドコモのWi-Fiスポットを、無料で利用できるというものです。

「ビジネスdアカウント」への登録が必要ですが、登録料はかかりません。Wi-Fiも0円で利用できます。

つまり、完全無料で全国にあるWi-Fiスポットを使えるということです。

また、法人回線契約のあるスマホのみならず、回線契約のないタブレットやパソコンも接続OK。

また、同時に2台まで接続可能なので、様々な用途に利用できます。

ドコモビジネスWi-Fiの登録方法

ドコモビジネスWi-Fiを利用するための条件は、下記の3つです。

ドコモビジネスWi-Fiの利用条件
  • 法人名義のドコモ回線契約をしていること
  • ビジネスdアカウントに登録すること
  • ドコモビジネスWi-Fiを申し込むこと

ドコモを法人契約していれば、1つ目の条件は自動的に満たせます。

3つ目の条件は、2つ目の条件であるビジネスdアカウントに登録していなければクリアできません。

まずは、ビジネスdアカウントの登録を済ませましょう。

ビジネスdアカウントの登録方法

ビジネスdアカウントは以下3とおりの方法で登録できます。

ビジネスdアカウントの登録手段
  • ドコモの法人営業担当に依頼する
  • 店頭で登録
  • Webで登録

最も簡単な方法はドコモの法人営業担当の方に依頼することです。

ただ、ビジネスdアカウントの登録はそこまで難しいものではありません。すぐ作成したいのであれば、Web登録が便利ですよ。

そこで、ここからはWebでのアカウント登録手順について解説します。

なお、以下の登録作業は法人回線契約をしているスマホかタブレットで行ってください。

下記の画像引用元:メールアドレス(手入力)で作成 | ビジネスdアカウント

  1. こちらのサイトにアクセス
  2. 赤枠欄に登録するメールアドレスを入力し、「次へ」を選択
    ビジネスdアカウント
  3. メールアドレスを確認し、「次へ進む」を選択
    ビジネスdアカウント
  4. 登録したメールアドレス宛に、ドコモからメールが送られてくる
  5. メールに記載されているワンタイムキーを画面に入力する
    ビジネスdアカウント
  6. ネットワーク暗証番号入力画面に移動したら、4桁の暗証番号を入力して「次へ進む」を選択
    ビジネスdアカウント
  7. 暗証番号の入力後、ワンタイムキーの入力を求められた場合、SMS宛てに届くワンタイムキーを入力する
    ビジネスdアカウント
  8. アカウントのIDを登録する。任意の文字列のほか、先ほど登録したメールアドレスも使用可能。好きな方を選び、「次へ進む」を選択
    ビジネスdアカウント
  9. パスワードや会社名などを入力し、「次へ進む」を選択
    ビジネスdアカウント
  10. 入力内容を確認し、規約を読んで問題がなければ「規約に同意して次へ」を選択
    ビジネスdアカウント
  11. 下の画面が表示されれば、ビジネスdアカウントの登録は完了
    ビジネスdアカウント

SMSを受信できない端末を利用している場合

上記の手順では、SMSを使ったワンタイムパスワードの入力を求められる場合があります。

しかし、spモードを契約している場合はSMSが使えません。

この場合は、下記の手順に従ってビジネスdアカウントを登録してください。

SMSを使えない場合のビジネスdアカウント登録方法
  1. Wi-Fiやテザリングを利用している場合は切断し、機能を停止する
  2. ホーム画面から「Safari」をタップし、ブックマークアイコンをタップして「ドコモお客様サポート」をタップ
  3. 「サービス・メールなどの設定」をタップ
  4. 「ビジネスdアカウントメニュー」をタップ
  5. 「ビジネスdアカウントを発行する」をタップし、画面の表示に従って手続きを進める

ドコモビジネスWi-Fiへの申し込み方法

ビジネスdアカウントの登録が終わったら、あとはドコモビジネスWi-Fiへ申し込むだけです。

申し込み方法は下記の3つがあります。

ドコモビジネスWi-Fiへの申し込み方法
  • 電話
  • ドコモショップ
  • ドコモ法人営業担当

すぐに登録をすませたい場合は電話が最も良い選択肢でしょう。

連絡先は下記のとおりです。

ドコモビジネスWi-Fi申し込みの連絡先
  • 名称:ドコモ・コーポレートインフォメーションセンター
  • 電話番号:0120-808-539
  • 受付時間:平日午前9時~午後6時(土・日・祝日・年末年始を除く)
  • 備考:海外からの利用は不可

急ぎでなければ、ドコモショップまたはドコモ法人営業担当の方に依頼しましょう。

ドコモビジネスWi-Fiの設定方法

ドコモビジネスWi-Fiは、申し込み完了後すぐに利用可能です。

ただし、Wi-Fiスポットによっては、ログインIDやパスワードなどの認証情報を求められることがあります。

また、初回利用時はドコモビジネスWi-Fiパスワードの設定も必要です。

そこで、ここからはWi-Fiスポットのパスワード等の確認と、ドコモビジネスWi-Fiパスワードの設定方法について解説します。

なお、以下の設定はドコモビジネスWi-Fiを申し込んだ回線を持っているスマホなどで行ってください。

  1. こちらのサイトからドコモビジネスWi-Fiの設定画面にアクセス
  2. 画面に表示されているSSIDとパスワードを確認
    ビジネスdアカウント
  3. 「ID/パスワード」タブをタップし、ビジネスdアカウントとビジネスWi-Fiパスワードを確認

パスワード未設定の場合は「設定が必要です」と表示されます。

ビジネスdアカウント

この場合は「パスワードを設定する」をタップし、ドコモビジネスWi-Fiパスワードの登録を行いましょう。

ドコモビジネスWi-Fiの使い方

ドコモビジネスWi-Fiでは、SSIDが「0001docomo」「0000docomo」のWi-Fiスポットを利用できます。

便利なのは「0001docomo」です。SIM認証が行われるため、ユーザーが入力しなければいけない情報は特にありません。

ドコモの回線契約があるスマホやタブレットであれば、Wi-Fi接続をオンにするだけで利用できます。

逆に、「0000docomo」のスポットを利用する際は、認証情報の入力が必要です。

下記の画像引用元:メールアドレス(手入力)で作成 | ビジネスdアカウント

  1. ドコモのWi-Fiスポットに入る
  2. (iPhoneの場合)ホーム画面の「設定」アプリをタップし、「Wi-Fi」をタップ
  3. SSID「0000docomo」をタップし、パスワードを入力
  4. 「ドコモビジネスWi-Fi」をタップ
    ビジネスdアカウント
  5. ビジネスdアカウントのIDと、ドコモビジネスWi-Fiパスワードを入力し、ログインをタップ。

    次回から入力を省略したい場合は、チェックボックスにチェックを入れてからログインすること。
    ビジネスdアカウント

  6. Wi-Fiへのログイン完了
    ビジネスdアカウント

あとは、自由にインターネットを利用できます。

今回はiPhoneでの手順を解説しましたが、他のデバイスでも大まかな流れは同じです。

ドコモビジネスWi-Fiの場所

ドコモビジネスWi-Fiは、全国に設置されているドコモのWi-Fiスポットを利用できます。

具体的な場所はこちらのサイトで検索可能です。

新幹線でもドコモビジネスWi-Fiは利用できる

新幹線の車内でもドコモのWi-Fiを利用できます。

ただし、新幹線の中ではWi-Fiを使う人が非常に多いため、通信制限がかかっていることも。

Web閲覧などは問題ない行えるはずですが、大容量ファイルのダウンロードなどは控えた方が賢明です。

なお、サービスを提供しているのは東海道新幹線・山陽新幹線・九州新幹線のみで、列車によっては一部利用できない場合もあります。注意してくださいね。

使い勝手抜群のドコモビジネスWi-Fi

本記事では、ドコモビジネスWi-Fiについて解説しました。

ドコモビジネスWi-Fiまとめ
  • 法人契約回線限定のサービス。利用料は0円
  • ビジネスdアカウントへの登録が必要
  • Wi-Fiスポットによって接続方法が異なる。手動接続のものもあるので注意
  • Wi-Fiスポットの場所は専用サイトで調べられる。一部の新幹線でも利用可能

ビジネスdアカウントの登録や初期設定は少々面倒ではありますが、それさえ済んでしまえばドコモのWi-Fiスポットを無料で使える便利なサービスです。

法人契約回線を持っているスマホだけでなく、回線を持たないパソコンなども利用できます。非常に使い勝手が良いので、ぜひ利用を検討してみてくださいね。

ドコモ・ahamoは
「dカード GOLD」と
セットで!
dカードゴールド
国際ブランド
mastercardロゴvisacardロゴ
電子マネー
アイディ
dカード GOLDのメリット
  • ドコモ利用料金の税抜1,000円につき10%還元
  • ケータイ補償で最大10万円サポート
  • 国外旅行の補償額が最大1億円
  • 国内・ハワイの空港ラウンジを無料で利用可能
ahamo×dカード GOLDの特典
  • 利用料金の税込100円につき10%還元(最大300pt)
  • 毎月+5GBもらえる(計25GB)
年会費
11,000円(税込)
ポイント還元率
1~10%
ポイント名
dポイント
保険
国内・海外あり
ETC年会費
無料
審査
最短5分で審査完了
スマホ決済
Apple Pay
おサイフケータイ
家族カード
1枚目:無料
2枚目:1,100円

※ドコモ利用料金の還元は1,000円(税抜)につき100ポイントです。
※端末等代金分割支払金・各種手数料など一部の料金はポイント進呈の対象外となります。
※ahamoをご契約の方は、「ドコモ光」ご利用料金のみ10%ポイント還元いたします。

この記事を書いた人
ライター歴3年の青森県出身。趣味で始めたFXが軌道に乗ったのを機に退職し、いろんなことにチャレンジ中。 最近では趣味のガンプラも仕事の1つに加えてやりたい放題の人生を満喫している。トレーダー兼モデラー兼ライターという日本に3人くらいしかいない肩書の人間。 iPhoneよりiPadが好き。