
ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
ドコモで機種変更・乗り換え(MNP)をする際は、キャンペーン情報をしっかりチェックしましょう。
ドコモでは常設で開催しているキャンペーンに加え、期間限定のキャンペーンが毎月のように更新されます。
ahamoや新プランの発表で、今注目のドコモに乗り換えるならキャンペーンの活用は必須と言えます。
特に最新スマホや学割があるため、22歳以下の人は今が大チャンスですね。
ここでドコモが開催中のキャンペーンをチェックして、ぜひお得に新しいスマホをゲットしてくださいね!
【2021年1月】ドコモのロング学割で23歳までずっとお得!
画像引用元:ドコモのロング学割 | キャンペーン・特典 | NTTドコモ
学割の受付がスタートしています。
ドコモの学割は毎年開催されているキャンペーンですが、2021年版の学割は割引内容がかなり強力です。
2020年12月から割引期間も開始され、子供のスマホを購入するなら1年を通して今が1番狙い目ですよ!
- 受付期間:2020年10月30日〜2021年5月31日
- 割引期間:2020年12月利用分〜23歳の誕生月まで
- 6ヶ月目まで:対象プランが最大3,850円割引 / 月
- 7ヶ月目〜:対象プランが最大1,100円割引 / 月
- 23歳の誕生月までずっと割引
ドコモのロング学割の最大の特徴は、23歳の誕生月までずっと割引が続くことですね。
対象となるプランは現行の5Gギガホ・5Gギガライトと、2019年10月開始のギガホ・ギガライトです。
ドコモのロング学割の割引額
料金プラン | 6ヶ月目まで | 7ヶ月目以降 |
---|---|---|
5Gギガホ | 3,850円割引 | 1,100円割引 |
ギガホ | 3,388円割引 | 1,100円割引 |
5Gギガライト | 1,100円/月 割引 +2GB追加 | 550円/月 割引 +2GB追加 |
ギガライト |
割引額を見ると、5Gギガホとギガホは半年間かなり安く使えることがわかります。
これから子供にスマホを持たせる人や、23歳未満で機種変更を考えている人は、ぜひドコモのロング学割を利用してくださいね!
ドコモのロング学割と併用できないキャンペーン
ドコモのロング学割の注意点として、いくつかの主要なキャンペーンが併用できないことが挙げられます。
- はじめてスマホ割
(12ヶ月間1,100円割引) - ドコモの学割2020
(12ヶ月間 最大1,650円割引) - U15はじめてスマホ割
(12ヶ月間 最大1,650円割引) - 「ドコモのギガプラン」&「ディズニープラス」セット割キャンペーン
(ディズニープラスが12ヶ月間770円割引) - ドコモのプランについてくるAmazonプライム特典
(4,900円の年会費が初年無料)
これらの割引を利用している人がドコモのロング学割を申込むと、適用中のキャンペーンが終了してしまうので注意しましょう。
とはいえ、併用できないキャンペーンは1年間の期間限定割引ばかりです。
ドコモのロング学割は1年以上の長期にわたって割引が受けられるので、1年以内に23歳になる人以外はキャンペーンが上書きされても問題ないでしょう。
なお、Amazonプライム特典だけは、無料期間が終了するまでドコモのロング学割が申込みできないことにも注意が必要ですね。
2021年4月開始プランは学割内容が違う
ドコモのロング学割は、2021年4月開始の新プランでは割引期間・割引額が異なります。
5Gギガホ プレミア・ギガホ プレミアの学割について
プラン | データ量 | 6ヶ月目まで | 7ヶ月目〜 |
---|---|---|---|
5Gギガホ プレミア | 3GB〜 | 3,850円割引 | - |
0〜3GB | 2,200円割引 | - | |
ギガホ プレミア | 3GB〜 | 3,388円割引 | 440円割引 |
0〜3GB | 1,738円割引 | 440円割引 |
簡単に言ってしまうと、7ヶ月目以降の割引がなくなる or 減額されます。
とはいえ、新プランはそもそもの月額料金が安く、現行プランでドコモのロング学割を適用している場合と同じ料金になります。
加えて、3GB以下の月が安くなりデータ量の最大容量も現行プランより多くなります。
ドコモのロング学割を利用する場合でも、2021年4月の新プランが開始したらプラン変更した方がいいでしょう。
【2021年1月】特定機種購入でお得になるキャンペーン
2021年1月は、オンラインショップ限定の端末購入割引と、AQUOS sense4やXperia 5 II(パープル)の機種購入キャンペーンが追加されています。
2020年12月以前の新作スマホの購入キャンペーンの一部やiPhone購入&下取りキャンペーンは継続中です。
また、SIMのみ契約でのdポイントプレゼントが追加され、ahamo狙いで早めにドコモに乗り換えるという人もお得になりますね。
- オンラインショップ限定 端末購入割引
- AQUOS sense4 dポイントプレゼントキャンペーン
- Xperia 5 II<パープル>購入で純正カバープレゼントキャンペーン
- Xperia5 II 購入キャンペーン
- arrows 5Gプレゼントキャンペーン
- arrows NX9予約&購入キャンペーン
- iPhone購入&下取りプログラム申込みで3,000ポイント進呈!
- Xperia 1 Ⅱ 購入特典 Google Play Pointsキャンペーン
- SIMのみ契約でdポイント8,000ポイントプレゼント
オンラインショップ限定 端末購入割引
画像引用元:キャンペーン・特典 一覧
オンラインショップ限定 端末購入割引では、ドコモオンラインショップで対象機種に機種変更する際の機種代金を割引してくれます。
- 2020年12月3日〜終了未定
対象スマホと割引額
機種名 | 割引額 |
---|---|
LG style3 L-41A | 7,700円 |
LG style2 L-01L | |
らくらくスマートフォンme F-01L | |
iPhone 11 iPhone 11 Pro iPhone 11 Pro Max (全容量) | 5,500円 |
Xperia XZ3 SO-01L |
機種変更で直接機種代金を割引してくれる数少ないキャンペーンなので、欲しいスマホが対象機種に入っているなら必ずオンラインショップを活用しましょう!
AQUOS sense4 dポイントプレゼントキャンペーン
画像引用元:キャンペーン・特典 一覧
キャンペーン期間中にポイントボーナスチケット取得をしてAQUOS sense4を購入した人の中から、抽選で100名様にdポイント10,000ポイントが当たるキャンペーンです。
- 期間:2020年12月25日〜2021年1月31日
- 対象:ドコモオンラインショップでの購入
絶対に10,000ポイントもらえるわけではありませんが、AQUOS sense4を購入するなら忘れずに利用したいキャンペーンですね。
なお、他の機種購入キャンペーンは購入後に応募する形式ですが、当キャンペーンは「チケット取得→機種購入」と流れが逆なので間違えないように注意しましょう。
- ポイントボーナスチケットサイトにアクセス
- AQUOS sense4を購入するdアカウントでログイン
- 応募完了後に
ドコモオンラインショップでAQUOS sense4を購入
Xperia 5 II<パープル>購入で純正カバープレゼントキャンペーン
画像引用元:キャンペーン・特典 一覧
ドコモオンラインショップ限定カラーであるXperia 5 II<パープル>を購入すると、先着3,000名様にXperia純正のカバーをプレゼント!
- 2020年12月18日〜なくなり次第終了
SONYストアで購入すると3,828円する少し高めのカバーなので、せっかくならもらっちゃいましょう!
応募の必要がないキャンペーンですが在庫切れと同時に終了するので、Xperia 5 II<パープル>を狙っている人は早めに購入してくださいね!
Xperia5 II SO-52A 購入キャンペーン
画像引用元:キャンペーン・特典 一覧
Xperia5 II 購入キャンペーンでは、キャンペーン期間中に購入・応募した人全員にストリーミングサービス「mora qualitas」の90日間無料利用クーポンがもらえます。
- 購入・応募期間:2020年11月12日~2021年1月31日
mora qualitasは、ハイレゾなどの高音質な音楽が定額聴き放題のサービスです。
Xperia 5 IIの音質を活かすなら、ぜひ試したいサービスといえるでしょう。
キャンペーンの応募は、Xperia 5 IIにプリインストールされているXperia Lounge Japanアプリから行います。
ドコモオンラインショップでXperia 5 IIを購入
- Xperia Louunge Japanアプリからキャンペーンページを開く
- 応募フォームに必要事項を入力して応募する
せっかくXperia5 IIを購入するなら、ぜひmora qualitasを試してみてくださいね!
arrows 5Gプレゼントキャンペーン
画像引用元:arrows 5G F-51A プレゼントキャンペーン
arrows 5Gプレゼントキャンペーンでは、キャンペーン期間中にarrows 5Gを購入・応募することで、先着10,000名に「Amazon Fire TV Stick」がプレゼントされます。
また、同時にdポイント1,000ポイントももらえるので、dTV等のコンテンツでAmazon Fire TV Stickを試してみてもいいかもしれませんね。
- 2020年11月16日〜2021年1月31日
arrows NX9でもAmazon Fire TV Stickのプレゼントキャンペーンがありますが、こちらのキャンペーンは先着順に間に合えばdポイントも確実にもらえます。
arrows 5Gを購入したら、応募を忘れないようにしましょう。
ドコモオンラインショップでarrows 5Gを購入
- 「設定」→「デバイス情報」でIMEIを確認
- dポイントクラブで会員番号を確認
- 応募フォームにIMEI・会員番号等を入力して応募する
arrows NX9 F-52A 予約&購入キャンペーン
画像引用元:arrows NX9予約&購入キャンペーン
arrows NX9 予約&購入キャンペーンでは、arrows NX9の予約・購入をして応募した人先着10,000名に「Amazon Fire TV Stick」をプレゼントしてくれます。
また、arrows NX9が発売後は購入・応募した人先着20,000名にdポイント3,000ポイントプレゼントも実施します。
- 予約期間:2020年11月5日~2020年12月17日
- 購入・応募期間:2020年12月18日~2021年1月31日
予約期間は既に終了してしまっていますが、これからarrows NX9を購入する人も3,000ポイントのdポイントプレゼントは狙えますね!
iPhone購入&下取りプログラム申込みで3,000ポイント進呈!
画像引用元:キャンペーン・特典 一覧
iPhone購入&下取りプログラム申込みで3,000ポイント進呈キャンペーンでは、iPhone 12への機種変更・契約変更の際に、対象のiPhoneを下取りに出すことでdポイント 3,000ポイントを還元してくれます。
- キャンペーン期間:2020年10月20日〜終了未定
- 購入対象:iPhone 12シリーズの全容量
- 下取り対象
→ iPhone 8(全容量)
→ iPhone 8 Plus(全容量)
→ iPhone X(全容量)
→ iPhone XR(全容量)
→ iPhone XS(全容量)
→ iPhone XS Max(全容量)
下取り対象となるiPhoneを使っている人は、そろそろ買い替えしようと考える時期ですよね。
iPhone 12をゲットするなら、ぜひ今使っているiPhoneを下取りに出して追加のポイントをもらいましょう!
Xperia 1 Ⅱ 購入特典 Google Play Pointsキャンペーン
画像引用元:キャンペーン・特典 一覧
Xperia 1 Ⅱ 購入特典 Google Play Pointsキャンペーンでは、Xperia 1 Ⅱ SO-51Aを購入して応募すると、Google Play Points 1,000ポイントとゴールドステータスになる特典が受けられます。
- 期間:2020年6月15日〜2021年4月30日
- ポイント:1,000ポイント還元(有効期限1年間)
- ゴールドステータス:1年間
Google Play Pointsは、通常Google Playの利用100円毎に1ポイント貯まるポイントです。
貯めたポイントはアプリや映画・電子書籍など、Google Playの各種課金に利用できます。
また、Google Play Pointsがゴールドステータスになると、通常よりGoogle Playがお得に使えるようになります。
Google Playのステータスによる違い
項目 | ブロンズ (初期状態) | ゴールド |
---|---|---|
ポイント還元 | 1ポイント / 100円 | 1.5ポイント / 100円 |
映画レンタル | 割引なし | 1本目100円 |
電子書籍クレジット | なし | 500円分 |
週間の付与ポイント | なし | 毎週最大100ポイント |
こうして見ると、ポイント還元だけでなくゴールドステータスになることによるメリットが大きいですね。
- ドコモオンラインショップでXperia 1 ⅡSO-51Aを購入
- Google Playにサインイン
- メニューから「Play Points」をタップ
- 「ゴールドとして参加」をタップ
Google PlayはAndroidスマホを利用する上で必須なので、お得にXperia 1 Ⅱを使うなら忘れずにエントリーしましょう!
SIMのみ契約でdポイント8,000ポイントプレゼント
ドコモオンラインショップでは、SIMのみで新規契約・乗り換えをするとdポイント(期間・用途限定)が8,000ポイントもらえます!
- 2020年12月3日〜終了未定
今後ahamoにするために、「スマホ持ち込みでドコモに乗り換えておく」という人も結構いますよね。
今のうちにSIMのみ契約でドコモに乗り換えておいてahamoの先行エントリーもすませておけば、合計11,000ポイントももらえます!
ドコモとSIMのみ契約をするなら、ドコモオンラインショップを利用してdポイントをしっかり受け取りましょう!
ドコモで機種変更・乗り換えで使えるキャンペーン
一般的には、ドコモ、au、ソフトバンクといった大手3社よりも、格安スマホの方が多くのキャンペーンを行っているイメージがあるかと思います。
しかし実際は、細かいキャンペーンも含めると、大手3社でもかなりの数のキャンペーンを実施しているのです。
その中でもドコモのキャンペーン数は随一で、2021年1月現在、ドコモ公式サイト・ドコモオンラインショップで掲示されている総キャンペーンはなんと50件超!
その中でも機種変更や乗り換えで使えるものを紹介します。
- 端末購入割引(機種変更・乗り換え)
- スマホおかえしプログラム(機種変更・乗り換え)
- ギガホ割(機種変更・乗り換え)
- ギガホ増量キャンペーン2
- 下取りプログラム(機種変更・乗り換え)
- はじめてスマホ購入サポート(機種変更・乗り換え)
- はじめてスマホ割(機種変更・乗り換え)
- ずっとはじめてスマホ割(機種変更・乗り換え)
- おしゃべり割(機種変更・乗り換え)
- ドコモのプランについてくるAmazonプライム
なお、上記のキャンペーンの多くは2021年3月31日に新規受付を終了します。
はじめてスマホ割とずっとはじめてスマホ割の併用など大幅にお得になるパターンの人は今、のうちに機種変更・乗り換えしておいた方がいいかもしれませんね。
端末購入割引
画像引用元:端末購入割引
現在開催されているキャンペーンの中でもドコモの「端末購入割引」は乗り換えユーザー必見のキャンペーンで、新規・MNPの方は特にお得になっています。
以前は一部の機種変更にも割引が適用されていましたが、2021年1月現在は機種変更で対象のスマホはありません。
期間と内容は以下となっています。
- 2019年10月12日~終了時期記載無し
- 乗り換え・新規ユーザーが対象機種を購入した場合
機種代金最大22,000円割引 or dポイント最大15,000pt進呈
適用条件は乗り換えと新規・機種変更で内容が異なります。
端末購入割引対象モデル
対象機種 | 新規契約 | 乗り換え |
---|---|---|
iPhone SE | 20,000 ポイント | 22,000円 割引 |
iPhone 11 | - | |
iPhone 11 Pro | ||
AQUOS zero2 SH-01M | - | 22,000円 割引 |
AQUOS sense3 SH-02M | 16,500円 割引 |
|
AQUOS sense 4 SH-41A |
||
arrows Be4 F-41A | - | 16,500円 割引 |
Galaxy A41 SC-41A | - | 15,000 ポイント |
Galaxy A21 SC-42A | 16,500円 割引 |
|
LG style2 L-01L | 5,500円 割引 | 16,500円 割引 |
LG style3 L-41A | - | |
Xperia 10 II SO-41A | - | 16,500円 割引 |
Xperia 5 SO-01M | 22,000円 割引 |
|
らくらく スマートフォン me F-01L | - | 15,000 ポイント |
らくらく スマートフォン F-42A | 16,500円 割引 |
対象端末の在庫が無くなってしまうとキャンペーンが終了してしまいます。
そのため、人気の機種程すぐに在庫が無くなる懸念がある以上、端末購入割引を利用したいと考えるユーザーは早めに行動することをおすすめします。
スマホおかえしプログラム
画像引用元:スマホおかえしプログラム | キャンペーン・特典 | NTTドコモ
スマホ業界の流れはとても早く、新機種を購入しても2年後にはスペック的に大きく落ちてしまうため機種変更したいというユーザーも少なくありません。
そうしたアクティブな方におすすめするキャンペーンが、「スマホお返しプログラム」です。
期間と内容は以下となっています。
- 2019年6月1日~終了時期記載無し
- 36回分割払いで購入した対象機種を期間内で返却するとその翌々月請求分以降の分割支払金(最大12回分)支払いが不要
スマホおかえしプログラムは、iPhone11などの最新機種を筆頭とした対象機種を購入する際に36回払いで購入し、期間内で返却すると最大12回分の支払いが免除されるというキャンペーンです。
分割払いは当然分割回数が多ければ1回に支払う料金が安く済みますので、このキャンペーンを利用すると実質24回払いでありながら実際の24回払いよりもお得に最新スマホを入手できます。
しかし、金額的には非常にお得となるスマホお返しプログラムですが、適用できる条件が厳しいというデメリットがあります。
また、返却の際にはドコモで定められた審査があることや、既存のドコモユーザーがターゲットである以上乗り換えのユーザーにはメリットがないという点は注意が必要といえます。
ギガホ割
画像引用元:ギガホ割 | キャンペーン・特典 | NTTドコモ
※ギガホ プレミア開始に伴い2021年3月31日で新規受付終了
乗り換えは言うに及ばず、機種変更のタイミングでも料金プランの見直しというのはキャンペーン利用においては有用なタイミングです。
料金プランに関連して現在行われているキャンペーンの中では基本中の基本ともいえるものが「ギガホ割」です。
現在ドコモのメイン料金プランは定額大容量「ギガホ」プランと容量段階別「ギガライト」プランとなっています。
ギガホ割はギガホプランに加入するユーザー全てに適用されるキャンペーンです。
期間とキャンペーン内容は以下になります。
- 2019年5月22日~2021年3月31日
- 初回適用月から最大6ヶ月間毎月1,100円割引
毎月1,100円の割引が初回適用月から最大6ヶ月ですので、全体を通してみれば最大6,600円の直接割引となっています。
加えて適用条件のギガホプランに加入するだけというハードルの低いものとなっていますので、データ使用量が多いユーザーは即加入して損はないキャンペーンといえます。
なお、U15はじめてスマホ割で割引を受ける場合、ギガホ割は申し込めないので注意しましょう。
ギガホ増量キャンペーン2
画像引用元:ギガホ増量キャンペーン2 | キャンペーン・特典 | NTTドコモ
※ギガホ プレミア開始に伴い2021年3月31日で新規受付終了
2020年5月1日から、新料金プラン「ギガホ」のデータ量が30GB増量され、毎月60GB利用できるギガホ増量キャンペーン2が開催されています。
ギガホ増量キャンペーン2の期間中は、ずっとギガホのデータ量が60GBに!
30GBではデータ量に不安がある方も、追加料金なく使えるのでお得ですね!
- ギガホ2(2019年10月開始)へプラン変更した方・利用中の方
- 2021年3月31日まで受付
- 定期契約あり・なしに関わらず適用
2021年3月31日で新規受付は終了しますが、すでに利用中なら4月以降も継続して60GBに増量されます。
1人暮らし等で家にWi-Fiが無い方など、スマホのデータ量がたっぷり必要な方には嬉しいキャンペーンですね!
なお、今ギガホを利用している方でも、2019年9月以前のプランでは適用されません。
2019年10月以降にプラン変更していない方は30GBのままなので、忘れずにプラン変更しておきましょうね!
ギガホ増量キャンペーン2の申込み方法
ギガホ増量キャンペーンは、対象プランであるギガホ2を利用していれば自動的に適用されます。
すでにギガホ2を利用中の方は、特に申込み手続きは不要ということですね。
まだギガホ2を利用していない方・2019年9月以前のギガホを利用している方は、次のいずれかの手続きでギガホ2にプラン変更しましょう。
- 151に電話してプラン変更
- My docomoでプラン変更
電話手続きは曜日・時間帯によって混雑するので、My docomoでの手続きがおすすめです。
なお、ギガホ2へのプラン変更は基本的に翌月から適用されます。
月初にプラン変更をしても当月中は元プランのままなので、うっかり使いすぎないように注意しましょうね。
下取りプログラム
画像引用元:キャンペーン・特典 一覧
多くのキャンペーンが開催時期から1~2年で移り変わる中で、長くユーザーに愛されているキャンペーンというものもあります。
2014年12月から開催され続けている「下取りプログラム」もその1つです。
このキャンペーンは、ドコモで端末を購入する際に手持ちのiPhoneやAndroidを下取りに出すことによって購入代金から最大で税込み80,200円を割引するものとなっています。
適用条件は下記の2つです。
- 携帯電話機などの購入時に、iPhoneやAndroidを下取りに出す
- dポイントクラブまたはドコモビジネスプレミアクラブに加入している
また、ドコモユーザーの機種変更のみならず他社からの乗り換えユーザーも対象となっています。
注意点としては下取りという特性上、審査があり、端末の状態によっては最大割引が受けられないかもしれないということです。
中でも画面割れや動作不良品は大きく価値が下がってしまうため、下取りを出す前に端末の状態を確認しておく必要があります。
はじめてスマホ購入サポート
画像引用元:はじめてスマホ購入サポート
名前が似ている「はじめてスマホ割」は月額料金がお得になるキャンペーンで、こちらの「はじめてスマホ購入サポート」は高額ポイント還元キャンペーンです。
はじめてスマホ割は月額料金が割引かれ、はじめてスマホ購入サポートは最大20,000ポイントが還元されます。
対象機種 | 契約変更 | 乗り換え |
---|---|---|
Galaxy A41 SC-41A | 20,000ポイント | |
らくらく スマートフォン me F-01L | 20,000ポイント |
ポイント進呈額は機種によって違いますが、例えばGalaxy A41なら20,000ポイントとお得ですね!
- 受付期間:2019年11月1日~
- 対象オーダー1:契約変更(FOMA→Xi)で機種変更した方 ※
- 対象オーダー2:他社3G回線の指定プランからXiへのお乗りかえした方
- 割引内容:最大20,000ポイント還元
※キッズケータイプラン・キッズケータイプラス・データプランからの変更の場合を除きます。
今なら、はじめてスマホ購入サポートで高額ポイントをゲットして、さらにずっとはじめてスマホ割とはじめてスマホ割のダブル割引で月々の支払いを1, 500円以下にするミラクルも可能です。
スマホにしてもガラケー並みに安く使いたい方は、ぜひはじめてスマホ購入サポート対象モデルを狙ってください!
はじめてスマホ割
画像引用元:キャンペーン・特典 一覧
ドコモのロング学割とは併用不可。
2021年3月31日で新規受付終了
機種変更のタイミングというのはプラン見直しのタイミングともいえるものとなっていますが、全てのユーザーがスマホからスマホへの機種変更というわけではありません。
中には今までガラケーを利用していたユーザーが新たにスマホに切り替えるという場合があります。
その際に利用できるのが「はじめてスマホ割」です。
はじめてスマホ割は、ガラケーからスマホに機種変更する方専用の割引キャンペーンです。
- 受付期間:2019年5月22日~
- 対象オーダー:契約変更(FOMA→Xi)で機種変更した方 ※
- 対象プラン:ギガホ・ギガライト
- 割引内容:初回適用月から最大12ヶ月間1,100円割引
※他社からの乗り換え(MNP)を含みます。
なんと1年間、月額料金が1,100円割引になるという非常にお得なキャンペーンですね。
他社でガラケーだった人が乗り換えでスマホになる場合でも適用されます。
月に1,100円は少なく感じるかもしれませんが、最大12ヶ月でトータル13,200円となっている上、ギガホプランを契約した場合は前述のギガホ割と重複可能でさらにお得です。
なお、2021年4月以降は毎月1GBまで使える「はじめてスマホプラン」のみはじめてスマホ割が適用できます。
1GBでは足りないと感じる人は、3月31日までにスマホに変えた方がいいでしょう。
ずっとはじめてスマホ割
画像引用元:ずっとはじめてスマホ割 | NTTドコモ
※2021年3月31日で新規受付終了
ずっとはじめてスマホ割は、名前の通り初スマホの方を対象に、適用条件を満たさなくなるまでずっと割引をしてくれるキャンペーンです。
- 2020年8月5日〜2021年3月31日
ドコモケータイからの機種変更でも他社からのMNPでも対象となり、さらに通常のはじめてスマホ割との併用もOK!
また、2020年10月30日受付開始の「ドコモのロング学割」との併用もできます。
各料金プランの割引後の月額料金は次の通りです。
ずっとはじめてスマホ割適用後の月額料金
プラン | 12ヶ月目まで | 13ヶ月目〜 | |
---|---|---|---|
ギガライト 5Gギガライト | 5〜7GB | 4,378円 | 5,478円 |
3〜5GB | 3,278円 | 4,378円 | |
1〜3GB | 2,178円 | 3,278円 | |
0〜1GB | 1,078円 | 2,178円 | |
ギガホ | 5,478円 | 6,578円 | |
5Gギガホ | 6,028円 | 7,128円 |
月々1,078円〜と、ガラケー並みの安さでドコモのスマホが使えますね!
おしゃべり割
画像引用元:おしゃべり割 | NTTドコモ
※2021年3月31日で新規受付終了
おしゃべり割では、かけ放題オプションと5分通話無料オプションを最大12ヶ月間に渡り770円割引してくれます。
- 2020年8月5日〜2021年3月31日
ずっとはじめてスマホ割が対象になる申込みと同時に、いずれかの音声オプションを申込むと自動的に適用されます。
おしゃべり割適用後の月額料金
音声オプション | 月額料金 |
---|---|
5分間通話無料オプション | |
かけ放題オプション |
特に5分通話無料オプションなら、おしゃべり割適用で月額料金がかからなくなりますね!
ドコモのプランについてくるAmazonプライム
画像引用元:ドコモのプランについてくるAmazonプライム | NTTドコモ
ドコモのロング学割を利用する人は申し込み禁止!
ドコモのロング学割が適用外になってしまいます。
料金プランをギガホに変更するならこちらのキャンペーンもおすすめです。
今ドコモの料金プランの主流はギガホですし覚えておいて損はありません。概要は、
ドコモのギガホ・ギガライトを契約し、特典にエントリーするだけで年会費4,900円(税込)のAmazonプライムを1年間無料で利用できます。
もちろん既にAmazonプライムを契約している方は多いと思いますが、そんな方も損しません。
1年分の会員特典が延長されます!
- dポイントクラブ会員の方
- ギガホ・ギガライトを契約している方※
- Amazonアカウントを持っている方
※ギガライトはスタートアップキャンペーン中のため対象になっています。いつ対象から外れるかわかりません。
※また、ギガライトの場合「はじめてスマホ割」「ドコモの学割」との併用はできません。
ギガホ・ギガライトにせよ、Amazonアカウントにせよ、既に加入している方もこれから加入する方も対象です。
知っている方も多いですがAmazonプライムめっちゃ便利ですよ。
商品はすぐ来るし、プライムビデオは面白いし。
ちなみにアメリカのAmazonプライムの年会費は99ドル(約1万円)です。
注意点としては特典適用期間終了後の自動更新です。
自動更新を止めるためには自分で手続きする必要があります。
しかし、1年後のことなんて憶えていられる人いるのでしょうか。
Googleカレンダーに「Amazonプライム止める」と入れておきましょう!
iPhoneに適用できるキャンペーン
続いてドコモのiPhoneに適用できるキャンペーンをピックアップしておきましょう。
ここまで紹介したキャンペーンは、iPhoneに適用できないものもあります。
スマホを買い換えるならiPhoneがいい!という方は、最新モデルへの買い替えでいくらお得できるかしっかりチェックしてくださいね。
- ギガホ割:最大6ヶ月間 月額1,100円割引
- はじめてスマホ割:最大6ヶ月間 月額1,100円割引
- ずっとはじめてスマホ割:月額1,100円割引
- スマホおかえしプログラム:最大12ヶ月分の機種代金免除
- 端末購入割引:22,000円割引(MNP)、10,000ポイント(新規)
- ドコモのロング学割:最大6ヶ月間 最大3,850円割引
iPhoneのモデルによって適用できるキャンペーンは異なりますが、現時点で注目するのは上記のキャンペーンですね。
全てのキャンペーンが併用できるわけではないことには十分注意しましょう。
例えば、MNPで他社ガラケーを利用からドコモのiPhone SE(第2世代) 64GBを購入して2年以上利用する場合の還元額は次の通りです。
MNPの場合のキャンペーン還元例
適用キャンペーン | 還元額 |
---|---|
ギガホ割 | 合計6,600円割引 |
はじめてスマホ割 | 合計6,600円割引 |
ずっとはじめてスマホ割 | ずっと1,100円割引 (2年使うと26,400円割引) |
端末購入割引 | 機種代金から 22,000円割引 |
合計 | 61,600円分還元 |
乗り換えでも現金キャッシュバックはありませんが、合計で61,600円お得になるのはかなり大きいですね!
ドコモの5Gスマホ関連キャンペーン
画像引用元:NTTドコモ 5G
2020年4月から、ドコモは5Gサービスの割引キャンペーンを3つ継続しています。
- 5G WELCOME割
- 5Gギガホ割
- データ量無制限キャンペーン
2021年1月現在、5G WELCOME割は終了時期未定です。
一方、5Gギガホ割とデータ量無制限キャンペーンの2つは、5Gギガホ プレミアの開始に伴い3月31日に新規受付を終了するので要注意です。
とはいえ、この3つのキャンペーンは全て併用できるので、今すぐ5Gスマホに機種変更する方はお得にスタートできますね。
5G WELCOME割
画像引用元:キャンペーン・特典 一覧
5G WELCOME割は、5G対応モデルを購入すると最大22,000円分の機種代金割引が受けられるキャンペーンです。
- 2020年3月25日〜終了未定
- 新規・MNP:オンラインショップ価格から22,000円割引
- 契約変更:オンラインショップ価格から最大13,200円割引
- 機種変更:オンラインショップ価格から7,700円割引
スマホからの機種変更は対象外ですが、これからドコモに乗り換える方や初スマホの方はチャンスですね!
現時点でキャンペーン終了時期は未定なので、これから発売される5Gスマホを狙っている方もお得に最新モデルがゲットできるでしょう。
5Gギガホ割
画像引用元:キャンペーン・特典 一覧
5Gギガホ プレミアの開始に伴い2021年3月31日で新規受付終了
5Gギガホ割は、5Gギガホを契約してから6ヶ月間、月額料金が1,100円引きされる割引キャンペーンです。
- 2020年3月25日〜2021年3月31日
5Gギガホは従来プランより高くなりますが、半年間は今までのギガホより安い料金で利用できるようになります。
また、5Gギガホはドコモ光セット割やみんなドコモ割もバッチリ対応しています。
全ての割引を利用すれば、かなり安くなりますね。
5Gギガホの割引後の料金
項目 | 料金 |
---|---|
月額料金 | 8,228円 |
5Gギガホ割 | -1,100円 |
ドコモ光セット割 | -1,100円 |
みんなドコモ割(3回線以上) | -1,100円 |
合計 | 4,928円 |
データ量無制限キャンペーン
画像引用元:データ量無制限キャンペーン | キャンペーン・特典 | NTTドコモ
5Gギガホ プレミアの開始に伴い2021年3月31日で新規受付終了
データ量無制限キャンペーンは、5Gギガホを対象に毎月のデータ量を無制限にするキャンペーンです。
- 2020年3月25日〜2021年3月31日
キャンペーンの新規受付は2021年3月31日に終了しますが、1度適用されれば今後もデータ量無制限で利用できます。
- 5Gギガホ以外にプラン変更
- 電話番号保管を利用する場合
ただし、今後も5Gギガホで使い続けるより新プランの方がお得に使えます。
データ量無制限で使いたい人は、2021年4月以降は5Gギガホ プレミアにプラン変更することをおすすめします。
ドコモの機種変更で使えるクーポンの入手方法
続いてドコモの機種変更で使えるクーポンについて解説します。
またドコモのiPhone12への機種変更でも使える「メッセージRクーポン」はこちらをご確認ください。
- MNPの引き止めクーポン(別称151クーポン):5,500円〜11,000円割引
- 郵送クーポン:5,500円〜11,000円割引
- My docomoクーポン:5,500円〜11,000円割引
- dカード GOLDの年間利用額特典:11,000円〜22,000円割引
MNPの引き止めクーポン
MNPの引き止めクーポンは、主にMNP予約番号を電話で取得する時に、乗り換え阻止のために提示されるクーポンです。
これまでは引き止めポイントとしてdポイントの進呈が中心でしたが、最近は機種限定のクーポンになっています。
どの機種がクーポンの対象になるかは時期によって異なりますが、基本的に最新モデルが割引対象です。
割引額もモデルによって異なり、5,500円〜11,000円割引が中心です。
また、MNP引き止めクーポンはドコモショップや家電量販店など、実店舗での購入でしか使えません。
頭金や事務手数料がかかることを考えると、5,500円割引のモデルを購入するならクーポンなしでオンラインショップで手続きした方がいいかもしれませんね。
2021年4月からはMNP引き止めクーポンは無くなる!?
2020年11月2日に、総務省が新しいガイドラインを公表しました。
このガイドラインはMNPを促進するために、WebでのMNP転出料無料化やMNP意思表示をした人への引き止め禁止という内容です。
このままキャリアの運用に組み込まれれば、2021年4月からはMNPの引き止めができなくなります。
それに伴い、MNP引き止めクーポンも事実上廃止となってしまいますね。
まだ時間に余裕がありますが、MNP引き止めクーポンを使って機種変更を狙っている人は、今のうちに新しいスマホに買い替えた方がいいかもしれません。
郵送クーポン
郵送クーポンは、ドコモから不定期に送られてくるパンフレットや新機種紹介のダイレクトメールに添付されているクーポンです。
特にまだスマホを利用していない方には、注目の新モデルが発売された直後によくクーポン付きのダイレクトメールが送られてきますね。
クーポンの割引額は新規・MNPで11,000円、機種変更で5,500円となっています。
とはいえ、MNP引き止めクーポンとは異なりドコモオンラインショップでも利用できることが多いのがメリットですね。
ダイレクトメールが送られてくるかはドコモ継続年数や利用機種によっても異なりますが、機種変更のタイミングで受け取ったのならぜひ活用しましょう!
My docomoクーポン
画像引用元:ドコモ新規・MNP割引クーポン
ドコモユーザーのマイページである「My docomo」でも、不定期ですが機種変更クーポンを発行してくれることがあります。
My docomoのクーポンが発行されている場合は、My docomoにログインした直後にポップアップで紹介されるので簡単にチェックできますね。
割引額は他クーポンと同様に、新規・MNPが11,000円割引、機種変更が5,500円割引です。
ただし、My docomoで発行したクーポンはドコモオンラインショップでの利用しかできないことに注意しましょう。
dカード GOLDの年間利用額特典
ドコモの発行するクレジットカード「dカード GOLD(ゴールド)」を利用している方は、年間のカード利用額に応じた還元特典が受けられます。
この特典の中に「ケータイ購入割引クーポン」があるので、年間利用額を満たせる方は狙ってみてもいいかもしれません。
- 年間100万円〜200万円:11,000円割引クーポン
- 年間200万円以上:22,000円割引クーポン
特に、年間200万円以上の利用がある方は他クーポンより高額なクーポンになりますね!
また、年間利用額は次のような支払いが対象です。
- ショッピングでの利用額
- ドコモ料金の支払い
- 各種公共料金・国民年金等の支払い
- NTTファイナンスのおまとめ請求の支払い
対象になる支払いの幅が広いので、普段の支払いを全てdカード GOLDに任せれば、年間利用額200万円以上も十分狙えますね!
今回11,000円割引のクーポンを入手してみました!
専用サイトにシリアルナンバーを入力することで特典を受けることができます。
2019年に利用した分の特典が6月中旬に郵便受けに届きました。
機種変更に使える11,000円分のクーポンや、dショッピングやdファッション、dトラベルなどで使うことも可能です。
ちなみに、dカード GOLDは年間利用額特典のクーポンを度外視しても、ドコモユーザーなら大きくお得になるクレジットカードです。
まだ作っていない方は、ドコモのランニングコストが安くなる可能性が高いのでぜひセットで使ってくださいね!
【期間限定】29歳以下ならdカード GOLDで最大35,000円分のポイント還元!お得なキャンペーン続々のdカード・dカード GOLDの公式サイトはこちら。
現金キャッシュバックは乗り換えでも存在しない!
スマホの乗り換えを検討している方は「現金キャッシュバックが欲しい」とお得な窓口を探している方も多いことでしょう。
しかし、現状はドコモの乗り換えで現金キャッシュバックはありません。
数年前まで、ドコモや他キャリアへの乗り換え(MNP)では高額キャッシュバックがあり、上手に利用すれば実質0円で人気のスマホがゲットできましたよね。
しかし、各キャリアのキャッシュバック競争が過激になった反動で、総務省のガイドラインで高額キャッシュバックが規制されてしまいました。
「何万円もキャッシュバックが出せるなら、その分料金を安くしろ」という国の方針に従う形ですね。
そのため、これからドコモに乗り換えをする方は、キャッシュバック窓口を探すのは無意味と思っていいでしょう。
他キャリアでも現金キャッシュバックはない
ここまで紹介した各種キャンペーンを見るとわかりますが、現在のドコモのキャンペーンは次の3通りです。
- dポイント還元:5,000ポイント前後
- 機種代金割引:5,500円割引〜22,000円割引
- 利用料金割引:1,100円割引〜
現金キャッシュバックを狙いたい方にとって、ドコモのキャンペーンはお得感が少なく感じるかもしれません。
ただ、上手に組み合わせれば数年前のキャッシュバック以上にお得になることもあります。
また、過激なキャッシュバックが規制されているのは他キャリアでも同様です。
乗り換えでお得になるか比較するなら、キャッシュバックではなくランニングコストを比較するようにしましょう。
お店独自にキャッシュバックを行う可能性はゼロではない
画像引用元:ドコモショップ丸の内店 | NTTドコモ
ここまで「現金キャッシュバックはない」とお伝えしましたが、実店舗の一部は限定的な現金キャッシュバックを行う可能性があります。
- ドコモショップや家電量販店が販売数不足で独自施策を行う場合
- ドコモ光やdカード GOLDの販促の独自施策を行う場合
上記の通り、たまたま目標件数に届かないお店がその場しのぎで行う施策になるので、Webサイトや店頭で告知することはありません。
つまり、現金キャッシュバックがあるお店を狙い撃ちするのは難しいということですね。
また、こうした現金キャッシュバックがあるのは、ドコモショップや家電量販店など代理店運営のお店だけです。
これは、ドコモが代理店に支払うマージンが、販売台数や付帯サービスの獲得率で大きく変わるためですね。
店頭販売では頭金や事務手数料が発生するので、お得額としては3,000円前後になってしまうでしょう。
たまたま利用したお店が現金キャッシュバックを行ってくれたらラッキー程度に考えておいた方がいいかも知れませんね。
ドコモ光を契約するならキャッシュバックがある!
画像引用元:ドコモ光のお申込み | ドコモ光 | NTTドコモ
ドコモスマホのキャンペーンではありませんが、ドコモへのMNPや機種変更に加えてドコモ光も契約するなら、15,000円〜20,000円のキャッシュバックがもらえます。
これは、ドコモ光のプロバイダが独自にキャッシュバック施策を行っているためですね。
もちろんネット回線のキャッシュバックなので、先にお伝えした総務省のガイドラインの適用外なので安心して利用できます。
キャッシュバックのあるドコモ光プロバイダ
プロバイダ | キャッシュバック |
---|---|
ぷらら | 15,000円 |
OCN | 20,000円 |
@nifty | 最大20,000円 |
キャッシュバックのあるプロバイダはごく一部ですが、プロバイダを選んでも15,000円以上のキャッシュバックがもらえますね!
また、キャッシュバックのあるプロバイダは、IPv4 over IPv6通信にも対応しているため通信速度が安定しています。
お得に使いたい方だけでなく、速度も重視するならドコモ光は上記のプロバイダから申し込んだ方がいいでしょう。
ドコモのハピチャン復活はいつ?
画像引用元:お知らせ | NTTドコモ
ハピチャンは、ドコモが2018年3月に開始したサービスです。
若い世代を対象に、コンビニやマクドナルド等の買い物がお得になるクーポンを配布しています。
auの「三太郎の日」やソフトバンクの「スーパーフライデー」と同じようなサービスですね。
ハピチャンの特典配布は2019年4月30日で終了しています。
2021年1月現在、ハピチャンの特典配布は行われていません。
ただ、ドコモインフォメーションセンターやドコモショップに問い合わせた感じでは、完全に終了したわけではなく復活する可能性もゼロではないとのこと。
絶対に復活するというわけではありませんが、適用条件に当てはまる方はいつでも使えるようにしておいた方がいいかもしれません。
ハピチャンのサービス内容
画像引用元:ハピチャン | キャンペーン | NTTドコモ
先にお伝えした通り2021年1月現在はハピチャンの特典配布はありませんが、参考までにどんなクーポン・特典の配布があったのかチェックしておきましょう。
最後にハピチャンの配布があった2019年2〜4月のクーポンは次の通りです。
- 2月:「Coke ON」アプリ対応自販機で、好きなコカ・コーラ社製品と交換できるドリンクチケット×2本分
- 3月:マクドナルドの「グランガーリックペッパー」×1個
- 4月:手巻きおにぎりシーチキンマヨネーズ×2個
こうしてみると分かる通り、ハピチャンのクーポンでは100円〜200円が無料ゲットできますね!
1つ1つはちょっとした金額ですが、全て貰えれば1,000円弱お得です!
ハピチャンの適用条件は?
ドコモのハピチャンは、開催毎に適用条件が少し異なりました。
とはいえ、基本的には若年層向けの施策として、契約者や利用者の年齢を基準にすることが多くありましたね。
- 15年以上ドコモを利用している方
- 25歳以下の契約者または利用者
- 29歳以下の契約者または利用者
そのため、今後ハピチャンが復活した場合に備えるなら利用者登録をした方がいいですね。
親名義で子供に持たせるスマホを契約する場合、面倒に感じて利用者登録をスルーする人が多いはずです。
ドコモはハピチャンだけでなく、学割など利用者の年齢が基準になる施策もよく行います。
今契約している回線に利用者登録がないなら、ハピチャンや他のキャンペーンが対象になる可能性があるので利用者登録をしておくようにしましょう!
キャンペーン・クーポンを利用した一括0円端末の有無
画像引用元:AQUOS sense3 SH-02M | スマートフォン | 製品 | NTTドコモ
それでは、これまで紹介したキャンペーンやクーポンを利用して、「一括0円」で買える端末はあるのでしょうか?
結論からお伝えすると、現在ドコモには一括0円端末はありません。
これは、ドコモの現行プランがauやソフトバンクと同じ分離プランになったためですね。
分離プランってなに?
ドコモでは、2019年6月から新プラン「ギガホ」「ギガライト」を開始しました。
この最新プランは分離プランとなり、端末を購入することを条件とした利用料金割引・端末割引ができなくなりました。
従来の利用金プランでは、端末とプランをセット販売することを前提にしたプラン構成になっていましたよね。
こうしたプランは利用料金の利益を多めにすることで、端末価格の大幅な割引を実現していた結果、人によって不平等な契約になることも起こっていました。
- 購入する端末によって割引額が異なる
- 月々サポートが終了する2年目以降も同じ端末を使っていると不利
新料金プランでは、月々サポートや端末購入サポートがなくなり、利用料金も安く設定されています。
このように「利用料金」と「端末価格」を完全に分けることで、不平等になる部分がなくなったと考えていいでしょう。
一括0円端末はすでにない
先にお伝えした通り、新しいプラン「ギガホ・ギガライト」の登場で、ドコモは分離プランになりました。
利用料金とスマホ本体価格を完全に分けているので、現状ドコモの端末で「一括0円」はありません。
2021年1月現在、ドコモオンラインショップで購入できる1番安いスマホ「Galaxy A21 SC-42A」でも、一括価格は22,000円かかります。
Galaxy A21 SC-42Aの機種代金
項目 | 価格 |
---|---|
一括価格 | 22,000円 |
36回払い | 611円×36回 |
詳細 |
一括払いでもかなり安い端末ですが、端末価格だけでは一括0円にはならないことがわかりますね。
キャンペーン・クーポンの利用で実質0円は狙える?
今回紹介してきたキャンペーンやクーポンを利用すると、先ほど参考にしたGalaxy A21などの格安モデルは実質0円が狙える可能性があります。
Galaxy A21で利用できるキャンペーン
キャンペーン | 還元額 |
---|---|
端末購入割引 | 16,500円割引 |
ギガホ割 | 合計6,600円割引 |
はじめてスマホ割 | 合計6,600円割引 |
合計 | 29,700円割引 |
MNPの方かつ元々安いスマホを狙う方しか該当しませんが、少しでも安くスマホをゲットするなら参考にしてみてくださいね!
すでに終了したドコモキャンペーンについて
ここまでで機種変更や乗り換えで使用できるキャンペーンのうち月々料金の割引や端末購入割引に焦点を当てて紹介しました。
これ以外のキャンペーンも活用するとよりお得といえます。
中でもdカードやd払いで利用できる「dポイント スーパー還元プログラム」や「dカードお支払い割」はキャッシュレス決済において高い利益を与えてくれます。
もちろん上記以外にもポイントプレゼントなどの細やかなキャンペーンが数多く開催されているため、使える場合は積極的に利用するのがよりお得への道といえます。
下記では2020年12月以前に終了したキャンペーンを載せています。
過去にどんなキャンペーンあったか思い出したい方はご覧ください。
2020年12月までに終了したキャンペーン
- Galaxy A51 SC-54A購入キャンペーン
- Galaxy S20+ 5G購入キャンペーン
- Galaxy Note20 Ultra 5G購入キャンペーン
- AQUOS sense4 購入&応募キャンペーン
- U15はじめてスマホ割
- Galaxy S20 5G購入キャンペーン
- arrows 5G dポイントプレゼントキャンペーン
- オンラインショップ限定 端末購入割引
- 5Gギガホ音声割
- LG style3 オンラインショップ限定プレゼントキャンペーン
- Galaxy S20+ 5G購入キャンペーン
- オンラインショップ限定 AQUOS dポイントキャンペーン
- Galaxy S20 5Gオンラインショップ限定購入キャンペーン
- Xperia SPRINGキャンペーン第2弾
- AQUOS R5G SH-51A購入・応募キャンペーン第2弾
- らくらくスマートフォン 春のプレゼントキャンペーン
- ドコモの学割(2020年)
- イマドコサーチ 新学期みまもりキャンペーン
- ギガホ増量キャンペーン(第1弾)
- AQUOS R5G SH-51A購入・応募キャンペーン(第1弾)
- オンラインショップ SPECIAL割引「第2弾」
- オンラインショップ SPECIAL特典(3月17日まで)
- AQUOS zero2 SH-01M デビューキャンペーン
- おしゃべり割60
- Xperia SPRING キャンペーン第1弾
- オンラインショップ Welcome特典
- docomo「AQUOS sense3 SH-02M」オンラインショップ限定 dポイント4,000ポイントプレゼント
使えるキャンペーンを見極めてお得に
2021年1月現在で、機種変更や乗り換えで使えるドコモのキャンペーン情報を、その他のキャンペーン情報なども交えながら紹介してきましたが、如何でしたでしょうか?
スマホ業界全体で見て、ドコモは機種変更でも利用できるキャンペーンが豊富です。
とはいえ、2019年6月以降の分離プラン導入で端末代金の大幅割引がなくなったので、どうしてもお得感が少なく感じてしまいます。
しかし、全体をよく見れば十分にユーザーにお得を運ぶキャンペーンは多く、しっかりと見極めさえ行えば現在開催されているキャンペーンでもかなりお得になります。
- ドコモのロング学割で23歳までずっと1,100円割引!
- 5G WELCOME割で最大22,000円の機種代金割引!
- データ量無制限キャンペーンで5Gギガホがデータ量無制限!
- ギガホ増量キャンペーンでギガホのデータ量が2倍!
- 初スマホならずっとはじめてスマホ割+はじめてスマホ割で格安スマホ並みの料金に!
- arrows 5G購入・応募でAmazon Fire TV Stickがもらえる!
- arrows NX9購入・応募で3,000ポイントゲットのチャンス!
- AQUOS sense4の購入で10,000ポイントゲットのチャンス!
- Xperia 5 II<パープル>購入で純正カバーがもらえる!
- SIMのみ契約でdポイント8,000ポイントプレゼント
- Xperia 1 Ⅱを購入するとGoogle Play Points 1,000ポイントとゴールドステータスになる!
- MNPなら端末購入割引で高額割引できる
- その他dポイント スーパー還元プログラムやdカードお支払い割でお得に
2021年4月からの新プラン始動にあわせて終了予定が発表されたキャンペーンが多いですね。
新プランのキャンペーンがどうなるかは今後の発表待ちで、状況によっては現行プラン+キャンペーンの方がお得になる可能性もあります。
また、機種購入キャンペーンは定員が決まっているものがあるため、突然終了することも十分あり得る話です。
総合的に考えて、現在のキャンペーンに魅力を感じた人は、4月になる前に機種変更・乗り換えをした方がいいでしょう。
今回の解説を参考に、ドコモのお得な人気スマホへ機種変更してくださいね!