
ドコモ・ahamoをお得に使うならdカード GOLD!
今なら入会&利用&要Webエントリーで、合計最大21,000dポイントもらえる!
ドコモのd系サービスはとても種類が多く、様々な分野で幅広く利用することができます。
今回はその中でも特におすすめのd系サービスをご紹介しますので、ドコモユーザーの方はぜひ参考にしてください!
サービスによってはお試し期間もあるので、気軽に申し込んでみてださいね。
- dマガジン
- dヒッツ
- dショッピング
- dTV
- dキッズ
トップ画像引用元:ドコモ公式サイト
ドコモの全d系サービスを一覧でチェック
画像引用元: 宿泊/旅行/ホテル予約ならdトラベル!お得なクーポン多数! – Google Play のアプリ
まずは、d系サービスにはどんなものがあるのか、簡単にチェックしましょう!
d系サービスは全部で21個あります。
d系サービス
サービス名 | 月額料金 | 内容 |
---|---|---|
dショッピング | 無料 | 食品や日用品が手軽に買える |
dゲーム | 無料 | 話題のゲームがスマホでできる |
dデリバリー | 無料 | ピザなどの宅配が手軽にできる |
dブック | 無料 | 100万冊以上の電子書籍 |
dマガジン | 400円 | 人気雑誌250冊以上が読み放題 |
d fashion | 無料 | ファッション通販サイト |
dミュージック | 無料コース 月額コース 934円 | 単曲購入だけでなく月額で聴き放題も |
dヒッツ | 500円 | プレイリストの音楽が聴き放題 |
dTV | 500円 | 映画やドラマが見放題 |
dTVチャンネル | 780円 | CS放送が見放題 |
dアニメストア | 400円 | アニメが見放題 |
dキッズ | 372円 | 子供が楽しく遊べるコンテンツ |
dフォト | 280円 | スマホの写真をフォトブックにできる |
dヘルスケア | 300円 | 歩数や食事の管理ができる |
dグルメ | 400円 | レシピチェックやランチクーポンがもらえる |
dトラベル | 無料 | 宿泊・レンタカー予約が手軽にできる |
dジョブ | 無料 | 求人情報を集めたサイト |
dカーシェア | 無料 | カーシェアやレンタカーの予約ができる |
dミールキット | 無料 | Oisixの料理キットが毎週届くサービス |
dアプリ&レビュー | 無料 | ドコモおすすめのアプリを紹介 |
dエンジョイパス | 500円 | 映画館などで優待が受けられる |
月額料金が無料のものの中には、個別課金でお金が必要となる場合もあります。注意してくださいね。
どのサービスに入っているかチェックするには
「このサービス使ってみたいな…」と思っても、もしかしたら既に加入しているかもしれません。
また、使っていないのに加入し続けているサービスもあるかもしれないので、この機会に自分がどのd系サービスに入っているのか確認しておきましょう。
加入サービス確認手順
1dメニューから「お客様サポート」をタップ
2下の方にあるメニューから「ご契約内容の確認・変更」をタップ
3契約内容一覧が表示されるので、d系のサービスが出てくるまでページをすすめる
4音楽項目やコンテンツの項目にd系のサービスが出てくるので、ボタンの文字をチェック
- 「申込」ボタンが出ている:未契約
- 「解約」ボタンが出ている:契約中
使っていないサービスを見つけた場合、「解約」をタップすれば、そのまま解約手続きが行えます。
おすすめのd系サービス5つはコレだ
数あるd系サービスの中から、おすすめのサービスを5つ紹介します。
月額料金や、どんな人に特におすすめかについても触れているので合わせてチェックしてみてください。
dマガジン
画像引用元:ドコモ公式サイト
月額400円 初回7日間無料
初回31日間無料キャンペーン中
(終了日未定)
d系サービスの中でもコスパが良いと評判なのが、dマガジンです。
定額400円で、なんと450誌以上の最新号を読むことができます。
さらに、雑誌によってはバックナンバーも読めるので、すべて合わせると1,700冊以上がたった400円で読める計算に。
本屋さんで雑誌を購入すると、1冊200円~700円くらいしますよね。
何冊か買えば、あっという間に1,000円をオーバーしてしまいます。
また、本が増えてくるとかさばって整理も大変です。
dマガジンは、いろんな雑誌をお得にチェックしたい方にピッタリのサービスと言えます。
dマガジンで読めるもの
dマガジンには、週刊文春などの週刊誌から、ファミ通やオレンジページ、ファッション誌など、男女問わず楽しめる有名雑誌がラインナップされています。
また、発売日に読めるのも特長のひとつ。
せっかく本屋さんに行ったのに売り切れだった、ということもありません。
最近は、美容室やサロンなどの待ち時間対策としても活用されています。
- 毎月数冊の雑誌を購入している人
- 雑誌が部屋にたまっていくのが嫌な人
- 外出先などで手軽に雑誌を読みたい人
dヒッツ
画像引用元:ドコモ公式サイト
月額500円 初回7日間無料
初回31日間無料キャンペーン中
(終了日未定)
dヒッツは、定額でいろいろな音楽のプレイリストが聴き放題になるサービスです。
最近はサブスクが流行っていますが、有名どころのAppleMusicやSpotifyは月額1,000円弱かかります。
一方、dヒッツならその半額の500円でOK!
ストリーミングでいろいろな曲を聴くことができますよ。
dヒッツで聴ける曲は、提供元のレコチョクで配信されているものです。
充実のプレイリスト
用意されているプレイリストはなんと6,000以上!
春に聴きたい曲や年代別ヒット曲など、あらゆる角度のプレイリストが用意されています。
部屋でなんとなく流してもいいですし、ドライブにもピッタリですよ。
- 音楽をよく聴く人
- いろんな曲を幅広く聴きたい人
- 音楽をダラダラ流したい人
dショッピング
画像引用元:dショッピング | サービス・機能 | NTTドコモ
月額無料 申し込み不要
ドコモが運営するネットショッピングサイトです。
ネットショッピングといえばAmazonや楽天が有名ですが、商品によっては、これらのサービスよりもdショッピングで買った方が安い場合も!
そして何と言っても、dポイントがザクザク貯まるところがポイントです。
毎月10・20・30日なら、なんとポイントが20倍に。
他のネットショッピングではなかなか見られないポイント付与率です。
食品や日用品をお得に購入
dショッピングでは、支払い方法としてドコモ払いも選択できます。
携帯電話の料金と一緒に支払いたい方におすすめです。
取扱商品は、食品から日用品、家電まで様々。幅広い商品を揃えています。
貯まったdポイントをショッピング代に充てることもできるので、ときにはタダでお買い物できることも!
- dポイントでショッピングしたい人
- ネットショッピングをよく使う人
- dポイントをたくさん貯めたい人
dTV
画像引用元:ドコモ公式サイト
月額500円 初回7日間無料
初回31日間無料キャンペーン中
(終了日未定)
スマホやタブレット、テレビなどで映画やドラマが見放題になるサービスです。
デバイスは最大5つまで利用可能なので、幅広い使い方ができます。
dTVなら、映画が観たくなったときに、いちいちビデオ屋にレンタルしに行く必要がありません。
また、レンタル店でレンタルしても、返却に行くのが面倒だったり忘れてしまったりすることもありますよね。
しかし、dTVで視聴すれば、そんな心配は無用です。
コンテンツ豊富で見飽きない!
dTVでは月額500円で12万作品を視聴することができます。
また、話題作が随時追加されていくので、「せっかく登録したけど見たいものがない」なんてことはありません。
ドラマのラインナップも豊富なので、過去に見そびれた作品などをチェックしてみてはいかがでしょうか。
さらに、dTV契約者オリジナル特典として、dTVプレミアムイベントへの招待や、最新映画のオンライン試写などが当たる場合もあります。
- 話題の映画やドラマを、自宅や外出先で楽しみたい人
- ドラマを見るのが大好きな人
- 好きな作品を一気に視聴したい人
dキッズ
画像引用元:ドコモ公式サイト
月額372円 初回31日間無料
子育て応援プログラム加入者は、
最大13ヶ月無料
小さいお子さんがいる家庭にぴったりなサービスです。
対象年齢は0歳~12歳までで、年齢に応じた知育遊びを手軽に楽しむことができます。
しまじろうのゲームやハローキティのゲームなど、人気キャラクターもたくさん登場するので子供も大喜びです。
画像引用元: 【知育アプリ】まいにちはなかっぱ|dキッズ
子供に静かにしていて欲しい時、スマホでYouTubeなどを見せている方も多いかと思います。
しかし、子供がスマホを勝手に操作して変な動画を流してしまったり、ただ画面を見ていることにすぐ飽きてしまったりと、なかなか上手くいかないですよね…。
また、アプリストアには子供向けの無料ゲームアプリが豊富にあるものの、広告が頻繁に出てくるようなものを子供に渡すのは心配です。
一方、dキッズには子供専用の知育ゲームがたくさん入っているので、安心して遊ばせることができます。もちろん広告も出ません。
タイマー機能付き
子供にスマホを操作させるとき、心配になるのが使い過ぎです。
dキッズではゲーム開始とともにタイマーが作動し、時間がきたら強制的に遊べなくなる仕組みになっています。
- 小さな子供がいる人
- 子供に安心してスマホを触らせたい人
- 子供に知育ゲームをさせたい人
ドコモユーザー必見!dカード&dカード GOLDはトクしかない
ここからはd系サービスと併せて利用したい他のサービスをご紹介します。
ドコモユーザーなら必ず押さえておきたいのが、ドコモのクレジットカード「dカード」と「dカード GOLD」です。
d系サービスとの相性が抜群に良く、dポイントがどんどん貯まっていきます。
- 永年年会費無料
- ショッピング100円につき1ポイント貯まる
- ドコモのケータイ代支払いで1,000円につき10ポイント貯まる
現在、毎月のケータイ代を口座引き落としにしている方は、dカード払いに切り替えた方がお得です。
そうすることで、例えば1ヶ月あたりのケータイ代が約10,000円だった場合、毎月100ポイントが貯まるようになります。
貯まったポイントは新しいスマホの購入費に充てたり、ショッピングに使ったりできますよ。
では次に、ワンランク上のdカードであるdカード GOLDの特徴を見てみましょう。
- 年会費10,000円
- ショッピング100円につき1ポイント貯まる
- ドコモのケータイ代支払いで1000円につき100ポイント貯まる
- dカードケータイ補償10万円
特典が充実しているdカード GOLDは、年会費が10,000円かかります。
そのため、dカードの方を契約したがる方が多いのですが、実はdカード GOLDを最大限利用したらかなりお得になる方法があるのです。
dカード GOLDでケータイ代を支払えば、1,000円につき100ポイントが貯まりますよね。
例えば1ヶ月あたりのケータイ代が10,000円だった場合、付与されるdポイントは1,000ポイントです。
1年後には12,000ポイント付与されることになります。
年会費は10,000円ですから、ケータイ代の支払いで付くポイントだけで十分カバーできるのです。
強力なケータイ補償
dカードに付帯している独自のケータイ補償はとても強力です。
例えば携帯電話を紛失したり、著しく水濡れしてしまったりした場合、同一機種同一カラーへの機種変更であれば、10万円まで補償してくれます。
他にも、国内やハワイの空港ラウンジを無料で使えたり、お買い物あんしん保険が年間300万円までついていたりと、独自の特典が満載です。
毎月の請求額が大きい方は、ぜひdカード GOLDを検討してみてくださいね!
ドコモユーザーならドコモ光が強い
画像引用元:速いドコモ光なら GMOとくとくBB | クチコミで人気 ! お得で安いプロバイダー
ドコモとドコモ光をセットで利用すると、「ドコモ光セット割」が適用されます。
これにより、ギガホなら1台あたり1,000円の割引、ギガライトなら500円または1,000円割引の割引が適用されるのでとてもお得です。
2年の定期更新時には、dポイントが3,000ポイントプレゼントされます。
また、固定電話がある人は「ドコモ光電話」に申し込むことも可能です。
家全体のネットワークをドコモにそろえれば、毎月の料金をより節約できますよ。
- dカードとdカード GOLDはポイントがよく貯まる
- dカード GOLDは特に特典がいっぱい
- ドコモ光を申し込めば、毎月のケータイ代が安くなる
d系サービスに加入してより楽しいスマホライフを
今回はおすすめのd系サービスと、dカード&ドコモ光について解説しました。
- dマガジン
- dヒッツ
- dショッピング
- dTV
- dキッズ
すでに何らかのd系サービスを利用している方は、その他のサービスもできるだけドコモにまとめた方がお得になります。
また、特にドコモユーザーの方の場合、dカード GOLDを上手く駆使すれば、節約どころかお釣りが来る可能性も……。
ドコモのサービスをフル活用して、お得で楽しいスマホライフを送ってくださいね。