
ahamoは月額2,970円で20GBの格安プラン!
大盛りオプションなら月額4,950円で100GBとお得です!
ドコモでんきは、ドコモユーザーやdカード GOLD会員がお得に使える新電力です。
特にdカード GOLDを利用していると、ドコモでんきの利用料金もdポイント10%還元の対象になり非常にお得です。
この記事では、ドコモでんきの料金や評判と、メリット・デメリットについて解説します。
電気料金をお得にしたい方は、この記事を参考にドコモでんきを検討してください!
- ドコモでんきは「Green」と「Basic」の2種類がある
- ドコモでんき Greenは今の電気料金+500円
→dカード GOLDを持っていればdポイント10%還元 - ドコモでんき Basicは今の電気料金そのまま
→ドコモユーザーならdポイント3%還元 - 初期費用・工事費無料!
- 電気が使えない期間なく切り替えられる
- 10%還元は6月に改定のdポイントクラブのランク判定対象
トップ画像引用元:ドコモでんき|電気料金の支払いでdポイントを還元
ドコモでんきとは
画像引用元:ドコモでんきが3/1スタート!電気代ごとにdポイントがたまる | NTTドコモ
ドコモでんきは、NTTドコモが提供する新電力です。
電気代でdポイントが貯まるので、ドコモユーザーやdカード GOLD会員におすすめの電気サービスです。
料金プランは「ドコモでんき Green」「ドコモでんき Basic」の2種類で、どちらもdポイントが貯まります。
ドコモユーザーなら月額の使用電力量次第で、地域の電力会社よりお得になります。
ドコモでんきの料金プラン・支払い方法
画像引用元:ドコモでんき | NTTドコモ
ドコモでんきの料金プランは、東京電力や関西電力など、地域の電力会社を基準にして料金が決まります。
ドコモでんきの料金プラン
項目 | ドコモでんき Green | ドコモでんき Basic |
---|---|---|
基本料金 or 最低料金 | 地域電力会社 +500円 | 地域電力会社 と同じ |
電力量料金 | 地域電力会社 と同じ | 地域電力会社 と同じ |
上記の通り、基本料金は地域の電力会社の料金と同じ、または+500円で使えます。
電力量料金も地域電力会社の従量電灯と同じです。
電気料金に対してdポイントが還元される
ドコモでんきでは、支払った電気料金に応じたdポイント還元が受けられます。
ドコモでんきのdポイント還元
項目 | ドコモでんき Green | ドコモでんき Basic |
---|---|---|
ドコモ・ahamo +dカード GOLD | 10%還元 | 3%還元 |
ドコモ・ahamoのみ | 5%還元 | |
上記以外のプラン orドコモ回線なし | 3%還元 | 2%還元 |
このdポイント還元がドコモでんきの最大の特徴で、ドコモユーザーならかなりお得になるでしょう。
特にdカード GOLDを持っている人は、ドコモでんき Greenを契約すれば、100円(税抜)につき10%ポイント還元になります。
ドコモでんき Greenは地域の電力会社+500円と電気料金は上がってしまいますが、dポイント還元によりお得になります。
ドコモでんきの料金例
ドコモでんき Greenの料金の参考として、2022年1月に東京電力で約10,000円の電気料金だった場合の利用料金を比較してみましょう。
ドコモでんきと東京電力の比較
月 | 東京電力 | ドコモでんき | dポイント還元 |
---|---|---|---|
1 月 | 9,989円 | 10,489円 | 874pt |
2 月 | 10,531円 | 11,031円 | 920pt |
3 月 | 9,185円 | 9,685円 | 807pt |
4 月 | 8,222円 | 8,722円 | 728pt |
5 月 | 6,392円 | 6,892円 | 577pt |
6 月 | 5,974円 | 6,474円 | 543pt |
7 月 | 6,810円 | 7,310円 | 611pt |
8 月 | 9,843円 | 10,343円 | 862pt |
9 月 | 7,451円 | 7,951円 | 664pt |
10 月 | 6,423円 | 6,923円 | 580pt |
11 月 | 6,457円 | 6,957円 | 582pt |
12 月 | 7,708円 | 8,208円 | 686pt |
合計 | 94,985円 | 100,985円 | 8,434pt |
従量電灯で計算されるので、月によって利用料金は変動します。
また、dポイント還元は、再生エネルギー賦課金や燃料調整費にはかからないので、実際の支払いより還元されるポイント数は若干少なくなります。
とはいえ、1月に10,000円前後の電気料金が発生する使い方なら、年間で8,000ポイント程度貯まります。
ドコモでんき Greenは東京電力より月々500円、年間6,000円高くなりますが、dポイント還元で簡単に元が取れますね!
なお、電気料金の平均額が7,000円未満だと、dポイント還元で月額500円高くなる分が回収できない可能性があります。
ひとり暮らしなど電気代がそこまで高くない人は、東京電力などと同じ金額で使えるドコモでんき Basicを選んだ方がいいでしょう。
ドコモでんきの支払い方法
ドコモでんきの支払い方法は以下です。
- ドコモの回線を契約している人:携帯料金の支払い方法に準ずる
- ドコモの回線を契約していない人:クレジットカード払い
ドコモでんきの支払方法は、ドコモユーザーは携帯電話料金の支払い方法と同一となり、 ドコモユーザーでない人はクレジットカード払いになります。
携帯電話料金と支払い方法が同一なのはシンプルで良いですね。
ドコモでんきの契約は初期費用が不要で、解約金も発生しないため安心して申し込めます。
ドコモでんきのメリット
画像引用元:ドコモでんき | NTTドコモ
ドコモでんきのメリットは次の2つです。
- dポイントがたっぷり貯まる
- 申し込みだけで簡単に切り替えできる
dポイントがたっぷり貯まる
先に解説した通り、ドコモでんきは最大10%のdポイント還元が受けられるメリットがあります。
そのため、dポイントを考慮した実質的な電気料金は、東京電力や関西電力などの従来の電力会社よりお得です。
dポイントを貯めている人もd払いやd系サービスをよく利用する人も、ドコモでんきに切り替えればさらにお得に使えるでしょう。
申し込みだけで簡単に切り替えできる
ドコモでんきは、Webサイトから申し込むだけで自動的に切り替わります。
面倒な工事の立ち合いや現電力会社への解約も不要で、検針標があればいつでも申し込みOKです。
- 検針票などで「供給地点特定番号」「お客様番号」を確認
- ドコモでんき申し込みページにアクセス
- dアカウントでログイン
- 契約者情報や検針票の情報を入力
- 重要事項を確認して申し込む
申し込みが完了したら、次回 or その次の検針日からドコモでんきに切り替わります。
ネット回線のように工事日の調整などの面倒がないので、気軽に申し込めますね!
ドコモでんきのデメリット
画像引用元:ドコモでんき | NTTドコモ
ドコモでんきには大きなデメリットはありませんが、利用する際は次の4つのポイントに注意しましょう。
- スマートメーターへ交換が必要
- でんきとスマホの名義が異なると申し込めない
- ドコモを解約するとdポイント還元が激減する
- オール電化向けプランがない
スマートメーターへ交換が必要
ドコモでんきに限らず、新電力を申し込むとスマートメーターへの交換が必要になります。
スマートメーターへの交換工事は立ち合い不要ですが、利用中の電力会社によっては交換中に停電する可能性があります。
最近はテレワーク中心で、停電すると支障が出る人も多いのではないでしょうか。
従来の電力メーターを利用中の人は、停電有無と停電時間はしっかり確認しましょう。
でんきとスマホの名義が異なると申し込めない
ドコモでんきの申し込みは、ドコモ回線契約者とドコモでんきの契約者の名義が一致する必要があります。
もし現在の電気の契約者が他の名義なら、ドコモでんきに申し込む前に電力会社での名義変更が必要になります。
ドコモでんきに申し込む前に、電力会社の名義はしっかりチェックしておきましょう。
ドコモを解約するとdポイント還元が激減する
ドコモでんきはdポイントがたっぷり貯まるのが最大のメリットですが、ドコモから他社に乗り換え・解約すると2〜3%まで還元率が下がります。
dカード GOLDを持っていても、ドコモ非契約では10%還元になりません。
ドコモから他社に乗り換える際は、乗り換え先に合わせて電気サービスの乗り換えも検討した方がいいでしょう。
オール電化向けプランがない
ドコモでんきは、従来の電力会社の従量電灯相当のプランのみ提供しています。
最近はオール電化にしている家庭も増え、お住まいの地域によってはオール電化向けの電力プランも出てきています。
そのため、現在オール電化向けのプランで利用している人は、ドコモでんきに変えると月額料金が高くなる可能性大です。
オール電化向けプランを利用している人は、ドコモでんきを申し込む前に、公式サイトでしっかり料金シミュレーションしてください!
ドコモでんきの評判・口コミ
続いて、ネット上でのドコモでんきの評判・口コミを見ていきましょう。
ドコモでんきに申し込んだ報告が多い
ドコモでんきの評判・口コミで1番多かったのが、「すでに申し込んだ!」というものでした。
ドコモでんきを申し込んだ
— 長谷川 海都 (@kaito_hasegawa8) March 12, 2022
ドコモでんき申込みした!
— わーむぷるProMax (@wormple_xp) March 11, 2022
ドコモでんき契約完了、今月の終わり頃にスマートメーターに通信入って切り替わるや。
— 犬山シエル🐶🐾 (@Stellvia) March 10, 2022
ちょっと探すだけで申し込み報告のツイートが大量に見つかります。
申し込みの報告だけのものが多いのですが、中には他の新電力からの乗り換えもありました。
ドコモ・ドコモ光・dカードとセット利用の人も多数!
ドコモでんきに申し込んだ人は、ドコモ・ドコモ光・dカードをセットで利用している人が多い印象です。
ドコモでんき申し込んだ!
我が家はドコモ経済圏をがっつり使っております👍— ばじ@サイドFIREを目指すFPおじさん (@MeganeBaji) March 12, 2022
#ドコモでんき Greenを申し込んでみた。携帯から始まり、#どこも光、#dカードと、どんどん #dポイント の恩恵に促されていいように誘導されている。dポイントがかなり貯まるから不満はないんだけど、なんか踊らされている感じが嫌だ。さらに、そのポイントはほとんど #kindle 漫画に交換されていく・・
— ami (@ami49372097) March 12, 2022
ドコモユーザーにとって、dポイントがたっぷり還元されるドコモでんきは、それだけ魅力的ということすね!
オール電化プランがなくて断念
ドコモでんきの口コミの中には、いくつも「オール電化プランがない」「オール電化だと高くなる」という声がありました。
ドコモでんき良いかな〜って思って調べたけど、オール電化プラン無くて断念😇
惜しいな…— ぴーさん (@P3_DERAYABAIGAN) March 12, 2022
ドコモでんき
事前キャンペーンエントリーしてたし、申し込もうとしたら、※オール電化の場合は割高になりますって…
━━(|||゚Д゚)━━!!!!!!— ウッディ (@UNICO1456) March 11, 2022
ドコモでんきは始まったばかりのサービスなので、今後はオール電化プランが登場することに期待しましょう!
ドコモでんきがおすすめな人
ドコモでんきがどんな人におすすめなのか見ていきましょう。
- dカード GOLDを持っているドコモユーザー
- d払いやドコモ系サービスでdポイントをよく利用する人
- 家がオール電化ではない人
dカード GOLDを持っているドコモユーザー
ドコモでんきが最もお得に使えるのは、dカード GOLDを持っているドコモユーザーが、ドコモでんき Greenを契約するパターンです。
ドコモのスマホと同じ利用料金の10%還元は超強力ですよね!
また、2022年6月に改定されるdポイントクラブでは、ドコモでんき Greenの10%還元分もランク判定の対象です。
毎月の電気料金で還元されるdポイントは変わりますが、ドコモ×dカード GOLDでお得に使っている人は、ぜひ電気もドコモでんきに乗り換えて今まで以上にお得にしましょう!
d払いやドコモ系サービスでdポイントをよく利用する人
ドコモでんきはdポイントがたっぷり貯まるので、d払いやdTVなどのドコモ系サービスを利用する人にもおすすめです。
毎月の電気料金にもよりますが、一般的な家庭なら毎月1,000ポイント近く貯まるはずです。
家がオール電化ではない人
デメリットや口コミでも触れましたが、ドコモでんきは従量電灯プラン相当の料金体系しかありません。
そのため、オール電化の家に住んでいる人が乗り換えると、電気料金が高額になる恐れがあります。
いくらdポイントがたっぷり還元されるとはいえ、還元額以上に料金差で損をする可能性大です。
家がオール電化になっている人は、ドコモでんきが対応プランを出すことに期待して待ちましょう。
ドコモでんきのお得なキャンペーン
2022年3月現在、ドコモでんきは以下のキャンペーンを開催しています。
- ドコモでんき新規入会キャンペーン
- 1,000万ポイント山分けキャンペーン
- 家計まるごとdカード支払い
ドコモでんき新規入会キャンペーン
画像引用元:ドコモでんきが3/1スタート!電気代ごとにdポイントがたまる | NTTドコモ
期間:2022年3月1日〜2022年4月30日
本キャンペーンでは、ドコモでんきに新規入会・開通することで、もれなく2,000ポイントがもらえます。
- 条件を満たすと自動的に適用
- 期間内にドコモでんきに申し込み
- 申し込み翌々月末までに開通
- 開通の翌月末まで契約
- ドコモでんき先行予約キャンペーン特典を受けた人は対象外
キャンペーン条件も難しいことはなく、普通に申し込んで利用開始すればOKです。
W入会で1,000万ポイント山分けキャンペーン
画像引用元:【dカード】dCARD GOLD & ドコモでんき Green W入会でdポイント(期間・用途限定)1,000万ポイント山分けキャンペーン
期間:2022年1月12日〜2022年4月30日
本キャンペーンでは、期間内にdカード GOLDとドコモでんきに新規申し込みとエントリーすることで、1,000万ポイントの山分けに参加できます。
- 期間内にdカード GOLDとドコモでんき申し込み
- dカード GOLD入会完了後に要エントリー
- ポイント上限:2,000ポイント
ドコモでんきをいち早く申し込んだ人の多くは、すでにdカード GOLDを持っています。
そのため、これから両サービスに新規契約する人は、上限の2,000ポイントも十分狙えるでしょう。
dカード GOLDとドコモでんきを新規契約予定の人は、忘れずにキャンペーンにエントリーしてください!
家計まるごとdカード支払い
画像引用元:【dカード】家計まるごとdカードのお支払いがおトク!|キャンペーン
期間:2020年6月1日〜終了未定
本キャンペーンでは、エントリーのうえで対象カテゴリのサービスを初めてdカード支払いに設定することで、各300ポイント還元されます。
電気カテゴリにドコモでんきが追加され、ドコモでんきに限り500ポイントに増額中です!
- 電気
- ガス
- 水道
- 固定電話
- テレビ放送
- プロバイダ
- 新聞
- 保険
ドコモでんきと他カテゴリ全てをdカードで支払うようにすれば、合計2,600ポイントもらえます。
ドコモでんきとdカード GOLDを新規入会するなら、本キャンペーンもぜひ活用してdポイントをゲットしましょう!
>エントリーはこちら
ドコモでんきに関するよくある質問
最後に、ドコモでんきのよくある質問に回答していきます。
- ドコモでんきは全国対応?
- 検針票が見当たらない
- ドコモ回線がないと契約できない?
- 法人名義の契約はできる?
- 申し込み時に容量(アンペア)を変更できる?
Q:ドコモでんきは全国対応?
A:沖縄電力エリア・離島を除いて日本全国に対応しています。
Q:検針票が見当たらない
A:電力会社のマイページでもチェックできます。
- 北海道電力エリア
→ほくでんエネモール - 東北電力エリア
→よりそうeねっと - 北陸電力エリア
→ほくリンク - 東京電力エリア
→くらしTEPCO web - 中部電力エリア
→カテエネ - 関西電力エリア
→はぴeみる電 - 中国電力エリア
→ぐっとずっと。クラブ - 四国電力エリア
→よんでんコンシェルジュ - 九州電力エリア
→九電Web明細サービス
Q:ドコモ回線がないと契約できない?
A:dアカウントがあれば契約できます。
ドコモ回線がない場合は、ドコモショップに行くか、ドコモでんきセンターに電話することで申し込みできます。
なお、電話で申し込む場合は郵送で届く申込書を記入して返送する形になります。
また、ドコモ回線がない場合の契約情報や料金は請求書での確認となり、2022年6月を目処にMy docomoでも確認できるようになります。
Q:法人名義の契約はできる?
A:個人名義のみです。
Q:申し込み時に容量(アンペア)を変更できる?
A:契約後に電話で容量変更手続きができます。
ドコモでんきに申し込む際は、検針票に記載された容量のままの乗り換えになります。
容量の変更は、ドコモでんきに切り替わった後に電話で手続きしましょう。
ドコモでんきでdポイントをたっぷり貯めよう!
画像引用元:ドコモでんき|電気料金の支払いでdポイントを還元
今回は、ドコモでんきの料金や評判と、メリット・デメリットを解説しました。
- ドコモでんき Greenは今の電気料金+500円
→dカード GOLDを持っていればdポイント10%還元 - ドコモでんき Basicは今の電気料金そのまま
→ドコモユーザーならdポイント3%還元 - 初期費用・工事費無料!
- 電気が使えない期間なく切り替えられる
- 10%還元は6月に改定のdポイントクラブのランク判定対象
ドコモでんきは2つの料金プランがあり、ドコモでんき Greenならドコモと同様に最大10%のdポイント還元が受けられます!
そのため、ドコモユーザーはたっぷりdポイントが貯められます。
電気料金は東京電力などの従量電灯より+500円されますが、dポイント還元で簡単にペイできます。
特にドコモ×dカード GOLDで毎月たっぷりdポイントを獲得している人は、ぜひドコモでんきも契約して、今まで以上にdポイントを貯めてください!