
ahamoは月額2,970円で20GBの格安プラン!
大盛りオプションなら月額4,950円で100GBとお得です!
ドコモが提供しているサービスdフォトを皆さんはご存知でしょうか?
dフォトは、大切な写真をフォトブックにしたりクラウドに保存・管理できるサービスです。
毎月撮り溜まった写真が、1冊の本格的なフォトブックとして届くので、思い出が薄まることはありません。
また、スマホで撮影した写真を簡単に現像できるので、使用用途は多いでしょう。
この記事では、主にdフォトの使い方や活用方法・dフォトのメリットについて解説していきますので、是非参考にしてみてください!
- L判のプリントや、フォトブックを作成できる
- フォトブックのページ数は1冊全24ページでボリュームがある
- 毎月1回送料が無料
- 月額使用料308円(税込)
- プリントサービスはフォトブックの作成・L版プリント・らくらくモードの3つ
- 写真お預かり機能では最大5GBまで写真を預けられる
- パソコンでの利用は写真お預かり機能のみ
トップ画像引用元:dフォト | NTTドコモ
dフォトとは?特徴をチェック
画像引用元:dフォト | NTTドコモ
dフォトはドコモが提供しているdマーケットコンテンツの1つです。
スマホで撮影した写真を現像することができ、それらをフォトブック(アルバム)にすることもできます。
注文はスマホで簡単に行うことができます。
dフォトの特徴やメリットは以下です。
- L判プリントはもちろん、フォトブックを作成することができる
- フォトブックのページ数は1冊全24ページとボリュームのあるアルバムができる
- 初回1冊分は無料でフォトブックが作成できる
- スマホで簡単注文できる
- ハードカバータイプのフォトブックも作成できる
- 最大4冊までくりこしできる
- 毎月1回送料が無料
- 最大5GBまで写真を預けることができる
撮り溜めた写真は、データ容量の圧迫に繋がってしますので定期的にアルバムなど形にできることは嬉しいですね。
毎月1回送料が無料な点や、最大5GBまで写真を預けられることなどがdフォトの魅力です。
dフォトの月額使用料について
画像引用元:プリントサービス機能 | dフォト | NTTドコモ
次に、月額使用料金について紹介していきます。
dフォトの月額使用料金は、月額308円(税込)です。
追加でフォトブックを作成・L判写真プリントをする場合は以下の費用がかかります。
- 追加でフォトブック注文:1冊380円
- 追加で写真プリント:
1枚10円
コンビニでの写真プリントは、1枚30~50円ほどかかってしまうので比較的安価です。
また、フォトブックに関しても他社と比べるとかなり安く作成できます。
dフォトの使い方について
次は、dフォトの使い方について解説していきます。
dフォトを活用するにはアプリのインストールが必要になりますので、前もってダウンロードしておきましょう!
紹介するdフォトの機能はプリントサービス機能と写真お預かり機能の2つです。
プリントサービス機能
画像引用元:こんなシーンでdフォト | dフォト | NTTドコモ
まず、 プリントサービス機能の解説をします。
dフォトプリントサービス機能のプリントサービスには3種類あります。
- フォトブックの作成
- L版プリント
- らくらくモード
この3つの使い方の手順を解説していきます。
フォトブックの作成手順
1アプリを起動し、左上のメニューからプリントメニューへをタップ
この章の画像引用元:プリントサービス機能の使い方 | dフォト | NTTドコモ
2フォトブックを作るをタップし、プリントしたい写真を選択したら右下の次へをタップ
3写真の位置や日付、コメントの内容を編集
4編集が完了したら、右下の編集完了をタップ
5仕上がりを確認し次へをタップ
6フォトブックタイプ・冊数を選択しましたら注文へをタップし、内容を確認してOKであれば注文を確定
入力した指定の住所にフォトブック(アルバム)が届きます。
L版プリントの手順
1アプリを起動し、左上のメニューからプリントメニューへをタップ
この章の画像引用元:プリントサービス機能の使い方 | dフォト | NTTドコモ
2プリントしたい写真の候補を選択し、右下の次へをタップ
3編集したい写真を選択し、枚数・印刷位置を編集
4内に問題がなければOKをタップ
5注文へをタップし、注文内容を確認しOKであれば、注文を確定
入力した指定の住所にL版プリントが届きます。
らくらくモードの手順
1好きな写真を選択
この章の画像引用元:プリントサービス機能の使い方 | dフォト | NTTドコモ
2フォトブックやL判プリントが届きます
らくらくモードでは、好きな写真を選択するだけで指定の住所に写真が届きます。
ですが、前もって設定が必要になりますので以下の手順を行っていきましょう。
らくらくモードの設定手順
1アプリを起動し、左上のメニューからプリントメニューへをタップ
2ページ下部のプリント設定をタップ
3らくらくモードをタップし、お届け商品・配送先を確認して、OKをタップ
4内容を確認し、設定完了
写真お預かり機能
この章の画像引用元:写真お預かり機能 | dフォト | NTTドコモ
次に、写真お預かり機能について解説します。
写真お預かり機能も同様に、前もってdフォトアプリのインストールが必要になります。
手順は以下のようになります。
写真お預かり機能の初期設定
1アプリを起動
2規約を確認し同意するをタップ
3ログインをする
4dフォトを使うをタップし、利用開始すれば初期設定完了
写真お預かり機能で写真を自動アップロードする手順
1左上のメニューから設定をタップし、自動お預かり設定をタップ
2通信の設定・お預かりするファイル・ファイルの種類・お預かりのタイミングの設定を変更可能
写真お預かり機能で写真を手動アップロードする手順
1左上のメニューから端末フォルダをタップ
2アルバムからアップロードしたい写真を選択し、下部にあるお預かり保存してアップロード完了
dフォトをパソコンで利用する方法
dフォトはスマホでの使用が主となっています。
ですので、フォトブック、L判プリントは注文できません。
ですが、写真お預かり機能はパソコンから利用することができます。
パソコンから利用する場合はWEBアルバムへアクセスして、サービス登録が必要になりますので注意してください。
また、PCソフトを活用すればパソコンに保存している写真をより簡単にアップロードすることができます。
使用手順はスマホでの操作方法と同じです。
dフォトのよくあるトラブル
dフォトでは、稀に通信によるエラーが生じてしまします。
例えば、アプリが開かない・ロゴ画面で読み込み中のまま止まる・写真の準備中画面から先に進まないなどです。
原因は、多くの写真のアップデートすることによる通信環境が大きく関係しています。
ですので、その場合はアプリを再起動するか再度インストールする必要があります。
エラーによる問い合わせを多いようで、現在進行形で改善されているようです。
dフォトのキャンペーン
ここでは以前開催されていたdフォトのお得なキャンペーンを紹介していきます。
※現在行われているキャンペーンはございません。
友達紹介で500ポイントもらえるキャンペーン
画像引用元:友達紹介で500ポイントもらえるキャンペーン|NTTドコモ
※こちらは3月31日までのキャンペーンです。
キャンペーン期間:2019年12月10日(火) ~ 2020年3月31日(火)まで
キャンペーン期間中にdフォトを契約している方が紹介URLを発行し、紹介を受けた方が紹介URLからエントリーすると、それぞれにdポイント500ポイントが進呈されます。
紹介URL発行には、dアカウントのログインが必要になります。
dフォトで思い出を残そう
画像引用元:dフォト | NTTドコモ
今回、ドコモが提供しているdマーケットの1つ、dフォトについて紹介してきました。
dフォトでは、思い出の写真を簡単にフォトブック(アルバム)・L版プリントができるサービスです。
内容をまとめると以下のようになります。
- L判のプリントや、フォトブックを作成できる
- フォトブックのページ数は1冊全24ページでボリュームがある
- 毎月1回送料が無料
- 月額使用料308円(税込)
- プリントサービスはフォトブックの作成・L版プリント・らくらくモードの3つ
- 写真お預かり機能では最大5GBまで写真を預けられる
- パソコンでの利用は写真お預かり機能のみ
dフォトなら楽しい思い出を形に残しておけるのでおすすめです。
また、操作方法も簡単ですので誰でも活用できるでしょう!