
ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
ドコモのd Wi-Fiのサービスが3月25日からスタートしております。
ドコモユーザーはもちろん、他のキャリアや格安SIMでスマホを利用している人でも使えるサービスです。
そんなd Wi-Fiはどのようなサービスなのか、申し込み方法や利用できるエリア・使える場所についても紹介します。
便利でお得なd Wi-Fiをぜひ使ってみてください。
- ドコモが提供する公衆Wi-Fiサービス
- 無料で利用できる
- カフェやコンビニなど全国に使える場所がたくさん
- 申し込みに「dアカウント」「dポイントクラブ入会」「dポイントカード発行と利用者情報登録」が必要
- d Wi-Fiの登録手続きを忘れずに
トップ画像引用元:d Wi-Fi
ドコモのd Wi-Fiとはどんなサービス?
画像引用元:d Wi-Fi | サービス・機能 | NTTドコモ
d Wi-Fiは、これまでドコモユーザーに提供されてきた「docomo Wi-Fi」が進化したサービスです。
d Wi-Fiの概要についてポイントを3つ紹介します。
ドコモの公衆Wi-Fiサービスが誰でも無料で使える
これまではドコモユーザーしか利用できないサービスでした。
しかし、d Wi-Fiが始まったことで、ドコモ回線の契約がなくても利用できるようになったのです。
条件を満たしてd Wi-Fiの申し込みをすると、誰でも無料でドコモの公衆Wi-Fiを使えるようになります。
d Wi-Fiを利用すれば、たくさんの通信をしても通信料金はかかりません。
ネット検索はもちろん、動画閲覧やコンテンツのダウンロードも可能なので、スマホのデータ量を気にせずに済みます。
スマホだけでなくタブレットやパソコンも接続できる
d Wi-Fiを利用できる機器は、スマホだけではありません。
タブレットやパソコンも接続でき、同時接続台数は最大5台までです。
たとえば、カフェでスマホとパソコンを接続して作業するといったこともできるようになります。
複数台接続ができることで使い勝手も広がりますね。
ドコモが提供しているから安心
よくある無料のWi-Fiスポットだと、セキュリティ対策が万全ではない場合があります。
不正アクセスや、情報を覗かれてしまう可能性があるのです。
しかしd Wi-Fiなら、しっかりとしたセキュリティ対策をドコモがおこなっています。
スマホなどに入っている大切な情報を、危険にさらすことなく通信できるので安心です。
同じ無料Wi-Fiでも、安心して使えるd Wi-Fiを選んで利用していきましょう。
- ドコモの公衆Wi-Fiサービスを無料で使える
- スマホだけでなくタブレットやパソコンも接続できる
- 同時接続は最大5台まで
- セキュリティ対策済みで安心して接続できる
【期間限定】29歳以下ならdカード GOLDで最大35,000円分のポイント還元!お得なキャンペーン続々のdカード・dカード GOLDの詳細はこちら。
d Wi-Fiのエリア・使える場所
画像引用元:d Wi-Fi | サービス・機能 | NTTドコモ
コンビニやファミレスなどで、ドコモダケのイラストが描かれたステッカーを見たことはありませんか?
そのステッカーは旧docomo Wi-Fiのエリアである目印です。
docomo Wi-Fiのエリアは引き続き、d Wi-Fiでも利用できるようになっています。
またd Wi-Fiのマークもあるので、今後は見かけることも多くなってくるでしょう。
以下で主要なd Wi-Fiの使える場所をピックアップしてみました。
ジャンル | 使える場所 |
---|---|
ドコモ ショップ | 全国のドコモショップ店頭 |
カフェ | スターバックス コーヒー/タリーズコーヒー/プロント |
コンビニ | ローソン/セブンイレブン/ファミリーマート |
飲食店 | ケンタッキーフライドチキン/ロッテリア/デニーズ |
公共施設 | 羽田空港/東京メトロ/つくばエクスプレス |
紹介したのはほんの一例です。
近くにあるd Wi-Fiスポットを探すには、ドコモ公式の「Wi-Fi SPOT検索」で確認してみてください。
身近な場所でも知らない間に、d Wi-Fiが使えるようになっているかもしれません。
- 全国のドコモショップやカフェ、コンビニなど使えるスポットがたくさんある
- d Wi-Fiとdocomo Wi-Fiのステッカーがエリアであることを知らせる目印
- 近くのd Wi-Fiエリアを探すには、「Wi-Fi SPOT検索」が便利
d Wi-Fiの申し込み方法
d Wi-Fiを申し込む前に、いくつか準備が必要です。
さらにd Wi-Fiの申し込み手続きをしないと利用できないので、事前準備と申し込み方法について以下解説します。
申し込み前の事前準備
d Wi-Fiを申し込むにあたって必要なものがあります。
申し込み前に準備しておくとスムーズです。
- dアカウント登録
- dポイントクラブ入会
- dポイントカード発行し、利用者情報登録をする
それぞれ順番に見てみましょう。
dアカウント登録
dアカウントはドコモのサービスを利用するために必要なものです。
IDとパスワードの組み合わせでログインして使います。
dアカウントは、ドコモ回線がなくても無料で発行可能です。
まだ持っていない人は、dアカウント発行サイトで新たに取得しましょう。
すでにdアカウント発行済みの場合は、新たな登録は不要です。
dポイントクラブ入会
dポイントクラブは、ドコモのポイントプログラムのことです。
料金は無料で、誰でも入会できます。
入会するとdポイントを貯めたり、お得なクーポンを取得したりできるので、ぜひ使ってみてください。
dアカウント発行後、dポイントクラブサイトにて入会手続きができます。
ドコモユーザーであれば、すでに入会している場合が多いです。
dポイントカード発行し、利用者情報登録をする
まずdポイントカードを入手しましょう。
dポイントカードはドコモショップ店頭や、dポイントが使えるお店で無料配布しています。
プラスチックのポイントカードを増やしたくない人は、スマホの「dポイントクラブアプリ」からも発行できます。
dポイントカードを入手したあとは、「利用者情報登録」が必要です。
この登録をすることで、買い物のときにdポイントカードを提示してポイントが使えるようになります。
すでにdポイントカードを持っていても、利用者情報登録がされていない状態だとd Wi-Fiは使えません。
利用者情報登録までしっかりおこないましょう。
利用者情報登録をするには
「dポイント利用者情報登録」の専用サイトがあるので、スマホから登録するのが便利です。
事前に発行してあるdアカウントでログインすると登録できます。
「スマホの操作が難しい」と感じる場合は、ドコモショップ店頭でも登録可能です。
店頭だと待ち時間が発生することがあるので、来店予約の活用がおすすめです。
d Wi-Fiに申し込む
「dアカウント登録」「dポイントクラブ入会」「dポイントカードの発行と利用者情報登録」が済んだら、d Wi-Fiに申し込みしましょう。
申し込み方法は3つあります。
- ドコモオンライン手続き
- 電話
- ドコモショップ店頭
ドコモオンライン手続き
ドコモオンライン手続きなら、24時間好きなときに登録できます。
dアカウントでログインしてd Wi-Fiの申し込み手続きをしてください。
電話
ドコモのコールセンターへ電話して手続きもできます。
スマホの操作が不安な人におすすめです。
受付時間は午前9時から午後8時までですので、時間に余裕を持って電話しましょう。
- ドコモの携帯から:151
- 一般電話から:0120-800-000
どちらに電話しても通話料はかからりません。
ドコモショップ店頭
「スタッフと対面して相談したい」「dポイントカードも店頭で発行してほしい」という人は店頭の手続きがおすすめです。
営業時間は店舗により異なりますので、事前に確認した上で来店しましょう。
来店予約をしてから行くか、時間に余裕があるときに行くのがよいです。
- 申し込みには「dアカウント登録」「dポイントクラブ入会」「dポイントカード発行と利用者情報登録」が必要
- d Wi-Fiの登録手続きを忘れずに
- 手続きは「ドコモオンライン手続き」「電話」「ドコモショップ店頭」の3つでできる
d Wi-Fiの接続方法
画像引用元:d Wi-Fi | サービス・機能 | NTTドコモ
d Wi-Fiの申し込みが済んだら、実際に接続して通信してみましょう。
接続するための認証方法は「SIM認証」と「Web認証」の2つがあります。
SIM認証
ドコモの回線がある場合は、SIM認証で接続できます。
スマホやタブレットのWi-Fi設定がONになっていれば、エリアに入ったときに自動で接続します。
接続するのは「0001docomo」というネットワーク名のd Wi-Fiです。
IDやパスワードの設定は不要で、簡単に接続して通信できます。
ただし、場所によってはSIM認証が使えないスポットもあります。
その場合はWeb認証で接続するための操作が必要です。
Web認証
ドコモの回線を持っていない人はWeb認証で接続します。
SIM認証が対応していない場所での接続も、設定をしないと繋がりません。
Web認証で接続するネットワークは「0000docomo」です。
接続方法を以下で見てみましょう。
Web認証の設定方法
Web認証には「d Wi-Fiパスワード」の設定が必要です。
初回利用時にd Wi-Fiパスワードを発行し、ログインの操作をして接続します。
設定にはdアカウントの入力が求められるので、準備してから始めましょう。
- 「d Wi-Fi設定サイト」を表示
- dアカウントでログイン
- ネットワーク(SSID)とパスワード(セキュリティキー)を確認
- 「ID/パスワード」タブをタップ
- dアカウントIDとd Wi-Fiパスワードを確認(初回のみ「パスワードを設定する」をタップし、パスワードを設定)
- d Wi-FiスポットでスマホのWi-Fi設定をON
- ネットワーク名「0000docomo」を選択
- 確認したセキュリティーキーを入力し「接続」
- 「d Wi-Fi」をタップ
- dアカウントIDとd Wi-Fiパスワードを入力し「ログイン」
- ログイン完了画面が出る
dアカウントIDとd Wi-Fiパスワードを入力する画面で、ログイン情報を保存すると便利です。
チェックボックスにチェックを入れておくだけで、次回の接続からdアカウントIDとd Wi-Fiパスワードの入力が不要になります。
ただし、保存期間が30日間になっているので、それ以降は再度入力が必要です。
- 認証方法は「SIM認証」と「Web認証」がある
- SIM認証はドコモユーザーのみ利用できて、自動で接続してくれるので便利
- ドコモユーザーでなければWeb認証で接続になる
- Web認証をするには「d Wi-Fiパスワード」の設定後に手動ログインが必要
d Wi-Fi利用時の注意点
画像引用元:d Wi-Fi | サービス・機能 | NTTドコモ
無料で便利なd Wi-Fiですが、知っておきたい注意点もあります。
エリアになっていても電波が弱い・速度が遅い場所もある
d Wi-Fiが使える場所になっていたとしても、電波が弱かったり接続が不安定になったりすることがあります。
また大勢の人が接続していると、通信速度が遅くなる場合もあります。
すべてのエリアで起こる事象ではありませんが、場所によって通信環境が変わることを留意しましょう。
未成年が使うなら「コンテンツフィルタオプション」がおすすめ
d Wi-Fiは誰でも自由に接続して通信できます。
しかし、未成年のユーザーが利用するときは気を付けなくてはなりません。
その理由は、未成年者には有害とされる情報もd Wi-Fi経由で閲覧できてしまうからです。
未成年のユーザーがd Wi-Fiを利用するときには、「コンテンツフィルタオプション」の設定がおすすめです。
コンテンツフィルタオプションを有効にしておくことで、有害な情報にアクセスできないようにブロックできます。
無料で使えるので、d Wi-Fi申し込み時に一緒に設定しておきましょう。
- 不法
- 主張
- アダルト
- 出会い
- グロテスク
- セキュリティ
- ギャンブル
- コミュニケーション
- 成人嗜好
- オカルト
スマホを使った通信で、未成年の子供がトラブルに巻き込まれないとも言い切れません。
とくに中高生が使うスマホには、親のほうでしっかり対策をしておいてください。
dポイントクラブやdポイントカードを退会するとd Wi-Fiも使えなくなる
d Wi-Fiの登録は、dアカウント内のdポイントクラブとdポイントカードに紐づいています。
そのため、どちらかを退会するとd Wi-Fiの登録もなくなってしまうのです。
無料のサービスですし、とくにデメリットになることはありません。
d Wi-Fiを使うなら、上記2つのサービスはそのまま退会せずに残しておきましょう。
旧「docomo Wi-Fi」は2021年度中にサービス終了する
これまでドコモユーザーが使えていた「docomo Wi-Fi」はサービス終了が予定されています。
ずっと無料キャンペーンをやっていたので、契約内容を気にせずに利用できていました。
しかし、サービスが終了したらd Wi-Fiスポットに行っても接続できなくなってしまいます。
引き続きdocomo Wi-Fiを利用していくドコモユーザーは、早めにd Wi-Fiへ切り替えておきましょう。
- エリアになっていても電波が弱かったり、速度が遅い場所もある
- 未成年が使うなら「コンテンツフィルタオプション」がおすすめ
- dポイントクラブやdポイントカードを退会するとd Wi-Fiも使えなくなる
- 旧「docomo Wi-Fi」は2021年度中にサービス終了する
ドコモのd Wi-Fiについて、よくある質問
ドコモのd Wi-Fiについて、よくある質問に回答しました。
ドコモのd Wi-Fiとは何ですか?
ドコモが提供する公衆Wi-Fiサービスです。
会員登録すれば誰でも無料で利用できます。
会員登録には「dアカウント」「dポイントクラブ入会」「dポイントカード発行と利用者情報登録」が必要です。
とても便利なサービスですので、本記事をぜひご覧ください。
ドコモのd Wi-Fiは無料ですか?
会員登録すれば無料で利用できます。
ドコモのd Wi-Fiはどこで使えますか?
全国のカフェやコンビニ、ファミレスなどたくさんの場所で使えます。
Wi-Fiを使う方なら、入っておいて損はありません。
ドコモのd Wi-Fiの接続方法を教えてください
ドコモユーザーの方は「SIM認証」でエリアに入ったときに自動で接続します。
ドコモユーザー以外の方は「Web認証」で接続します。
難しい操作はありませんので、本記事を参考にd Wi-Fiを活用してください。
ドコモのd Wi-Fiを活用して通信量をおさえよう
画像引用元:d Wi-Fi | サービス・機能 | NTTドコモ
d Wi-Fiの概要や申し込み方法、使える場所について解説してきました。
内容を簡単に振り返ってみましょう。
- d Wi-Fiはドコモが提供する公衆Wi-Fiサービス
- 無料で利用できる
- カフェやコンビニなど全国に使える場所がたくさんある
- 申し込みに「dアカウント」「dポイントクラブ入会」「dポイントカード発行と利用者情報登録」が必要
- d Wi-Fiの登録手続き必須
- 接続するための認証方法には「SIM認証」と「Web認証」がある
- エリア内であっても電波が弱いなど接続が不安定な場所もある
自宅にWi-Fi環境がなくても、d Wi-Fiを活用すれば誰でも無料で通信できます。
スマホの通信量を圧迫せずに、コンテンツのダウンロードや動画閲覧などを楽しめます。
全国に使える場所はたくさんあるので、上手にd Wi-Fiを使って通信していきましょう。