
ahamoは月額2,970円で20GBの格安プラン!
6月スタートの大盛りオプションなら月額4,950円で100GBとお得に使えちゃいます!
ドコモのシニア向けデバイス「らくらくホン」シリーズの最新機種「らくらくホン F-01M」が2019年11月に発売されました。
通話やメールに特化した4Gフィーチャーフォンなので、基本的な機能が使えればいいという人にピッタリといえるでしょう。
今回はそんな「らくらくホン F-01M」にお得に機種変更する方法を紹介します。
以前のらくらくホンからの買い替えを検討している人や、家族にシニア向けスマートフォン購入を検討している人は、ぜひ参考にしてください。
トップ画像引用元:らくらくホン F-01M | らくらくホン | 製品 | NTTドコモ
ドコモのらくらくホン F-01Mをお得に購入する方法
画像引用元:らくらくホン F-01M
らくらくホン F-01Mをできる限りお得に購入したいと考えている人は、これから紹介する方法を覚えておくことをおすすめします。
お得に購入するために覚えておきたい方法を一覧でまとめると、次の通りです。
- ドコモオンラインショップで購入する
- dカードを利用して一括払いする
- キャンペーンが行われている場合はフル活用する
それぞれの方法について詳しくチェックしていきましょう。
ドコモオンラインショップで購入する
画像引用元:ドコモオンラインショップ ホーム | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ
らくらくホン F-01Mを購入する方法は、「ドコモオンラインショップ」と「街中のドコモショップ」の2通りがあります。
お得に購入することを重視する場合は、その中でもドコモオンラインショップを利用するのがオススメです。
- 頭金不要
- 機種変更の事務手数料が無料
- 24時間機種変更の手続きが可能
- 送料不要
頭金(販売店手数料)がかからない
街中にあるドコモショップや家電量販店で購入する場合、多くの店舗で頭金という名の販売店手数料が徴収されています。
金額は店舗によって異なるものの、3,000~10,000円程度なのでそれなりの出費になるでしょう。
ドコモオンラインショップではこの頭金がかからないため、その分お得に購入できます。
機種変更の事務手数料がかからない
ドコモオンラインショップで機種変更した場合、機種変更時にかかる事務手数料が無料です。
通常、4Gデバイスから4Gデバイスへの機種変更の場合は2,000円がかかります。
ドコモオンラインショップで機種変更するとこれらの手数料が一切かからないため、かなりお得になるでしょう。
いつでも手続き可能で時間も節約できる
ドコモオンラインショップではメンテナンス時間などのサービスを停止している時間を除いて、24時間機種変更の手続きを行えます。
そのため、ドコモショップのように待たされることなく機種変更できるでしょう。
時間の面でも大きな節約になるので、積極的にドコモオンラインショップを使いましょう。
送料もかからない
ドコモオンラインショップでは、2,750円以上購入すると送料が無料になるシステムになっています。
したがって、らくらくホン F-01Mを購入した場合は送料の負担なく自宅に配送してもらえるので、便利だといえるでしょう。
dカードで一括払いしてdポイントをもらおう!
らくらくホン F-01Mをドコモオンラインショップで購入する場合は、dカードを利用して一括払いするのがオススメです。
ドコモオンラインショップでデバイス本体を購入した場合、通常は1%のポイント還元のところがdカードで決済すると2%還元になります。
らくらくホン F-01Mの価格は38,016円なので、dカードで購入するだけで760ポイントが還元されるのでかなりお得だといえるでしょう。
キャンペーン実施時はフル活用する
画像引用元:NTTドコモ ホーム
ドコモでは、一定期間料金が割引になるキャンペーンを始めとしたお得なキャンペーンを頻繁に実施しています。
そのため、お得に使うならこれらのキャンペーンを見逃さずに利用することが大切だといえるでしょう。
実施中のキャンペーンや特典はキャンペーンページでアナウンスされているので、一通りチェックしておいてください。
一例として、2019年12月時点で利用できるお得なキャンペーンには次のようなものがあります。
ギガホ割
画像引用元:ギガホ割 | キャンペーン・特典 | NTTドコモ
ギガホ割とは、契約から最大6ヶ月間月額料金が-1,100円されるキャンペーンです。
ギガホの料金は通常7,678円ですがキャンペーンを適用すると6,578円となり、ギガライトを契約して5GB以上の通信を行った場合の料金と同額になります。
ただし6ヶ月経過後の料金は7,678円に戻るため、この点を念頭に置いておいてください。
コンスタントに7GB以上通信する場合はギガホの契約が必要になるため、7GBを目安にするのがいいでしょう。
Amazonプライム無料キャンペーン
画像引用元:ドコモのプランについてくるAmazonプライム | NTTドコモ
ドコモでは、ギガホやギガライトを契約したユーザーにAmazonプライムが1年間無料で利用できる権利を付与するキャンペーンを行っています。
通常、Amazonプライムを契約すると4,900円の年会費がかかるため、Amazonを頻繁に利用する人にはお得といえるでしょう。
この特典を利用するためにはエントリーサイトからのエントリーが必要になるため、忘れずに手続きしてください。
契約時期によってはほかにもお得なキャンペーンが展開されている可能性があるので、あらかじめキャンペーン案内ページをチェックしておくことをオススメします。
契約する料金プランを賢く選んで月額料金もお得に!
画像引用元:これからはシンプル2択。ギガホ、ギガライト | 料金・割引 | NTTドコモ
より多くにらくらくホン F-01Mを利用するためには、購入時にかかる費用だけでなく月額料金にも注目することが大切です。
らくらくホン F-01Mで利用できるプランには「ギガホ」「ギガライト」「ケータイプラン」の3種類があるため、利用状況に応じて適切なものを契約しましょう。
それぞれの料金プランの特徴をこれから紹介するので、ぜひ参考にしてください。
毎月7GB以上使うならギガホがお得
ギガホは毎月最大で30GBまで高速データ通信が利用できる定額制プランで、料金は下記の表の通りです。
ギガホ | 料金(税込) |
---|---|
定期契約なし | 7,865円 |
2年定期契約 | 7,678円 |
dカードお支払割 | 7,678円 |
みんなドコモ割(最安時) | 6,578円 |
毎月7GB以上のデータ通信が必要になる場合に契約することをオススメします。
毎月のデータ通信が1GB~7GBに収まる場合はギガライトを契約しよう
毎月利用するデータ通信量が1GB~7GBに収まる場合は、従量制プランのギガライトを契約するのがお得です。
ギガライト | 料金(税込) | 料金 ※1 | 料金 ※2 |
---|---|---|---|
~1GB | 3,465円 | 3,278円 | 2,178円 |
1GB~3GB | 4,565円 | 4,378円 | 3,278円 |
3GB~5GB | 5,665円 | 5,478円 | 4,378円 |
7GB | 6,765円 | 6,578円 | 5,478円 |
どの程度のデータ通信量が必要かわからない場合はギガライトを契約して、必要に応じてギガホに切り替えるのがオススメです。
データ通信をほとんど使わないならケータイプランがオススメ
通話やテキストメールの利用がほとんどで、Webサイトの閲覧などを行わない場合はケータイプランという選択肢もあります。
ケータイプラン | 料金(税込) |
---|---|
定期契約なし | 1,507円 |
2年定期契約 | 1,320円 |
dカードお支払割 | 1,320円 |
みんなドコモ割 | 適用なし |
ケータイプランは高速データ通信が毎月100MBまでしか使えない代わりに非常に安価なプランなので、利用頻度が少ない人はこちらを検討してみてください。
らくらくホン F-01Mを1,000円台で運用したい人は必見です!
dカード GOLDを利用してさらにお得に!
dカード GOLDを保有している場合、携帯電話番号をペア回線として登録するだけで毎月の利用料金の10%分のポイントが還元されます。
ドコモを利用するなら大変お得な特典なので、ぜひ積極的に活用しましょう。
登録さえしておけばdカード GOLDで支払わなくても10%還元されるのが嬉しいポイントです。

dカード GOLDの還元率は、ドコモ利用料の1,000円(税抜)につき10%とかなり高め。 それ以外にもdカード特約店なら最大5%...
次の章ではらくらくホン F-01Mの価格・スペックについてご紹介します。
ドコモのらくらくホン F-01Mの価格をチェック!
画像引用元:らくらくホン F-01M | らくらくホン | 製品 | NTTドコモ
ここで、らくらくホン F-01Mの価格をチェックしておきましょう。
2019年12月3日時点での販売価格は、以下の表の通りです。
らくらくホン F-01M | 価格(税込) |
---|---|
一括購入価格 | 38,016円 |
12回払い | 3,168円/月 |
24回払い | 1,584円/月 |
36回払い | 1,056円/月 |
購入 | ドコモオンラインショップ |
ドコモでは端末代金の割引は行われていないため、分割購入の場合は一括代金を分割回数で割った金額を毎月支払うことになります。
この価格を念頭において、これから紹介するお得に購入する方法をチェックしていきましょう。
ドコモのらくらくホン F-01のスペック・特徴を紹介
画像引用元:らくらくホン F-01M
らくらくホンの基本スペックは下記の通りです。
機種名 | らくらくホン F-01M |
---|---|
SoC | 非公開 |
RAM | 1GB |
ROM | 8GB |
OS(発売時点) | 非公開 |
ディスプレイ解像度 | 480 x 854 |
ディスプレイサイズ | 3.0インチ(TFT) |
バッテリー容量 | 1,500 mAh |
アウトカメラ | 8.1MP/f2.4 |
インカメラ | 非搭載 |
本体サイズ(mm) | 113 x 52 x 16.7 |
価格 | 38,016円 |
購入 | ドコモオンラインショップ |
4Gフィーチャーフォンなのでスマホよりスペックは低く、通話とメールに特化したデバイスになっています。
購入前にチェックしておきたいポイントは次の通りです。
Google Playなどのアプリストアに非対応
画像引用元:Google Play
らくらくホン F-01Mはアプリストアに対応していません。
そのため、ストアから必要なアプリをダウンロードして使うことはできないので注意してください。
デフォルトで搭載されているアプリやブラウザを利用して使うことになるので、やはり音声通話やメールがメインの使い方といえます。
LINEやSkypeなどのメッセージアプリも利用不可
家族や友人との連絡手段にLINEやSkypeなどのメッセージアプリを利用している人もいるかもしれません。
しかし、らくらくホン F-01Mはこれらのメッセージアプリには対応していないので注意が必要です。
アプリストアが使えないこともあり、別途インストールすることもできません。
LINEやSkypeを利用したい人は、別のデバイスを選択しましょう。
ディスプレイが小さいのでブラウジングの効率が悪い
画像引用元:らくらくホン F-01M – FMWORLD.NET(個人) : 富士通
フィーチャーフォン型のデバイス全体にいえることですが、メインディスプレイのサイズが小さく解像度も低いので、ブラウジングに使うには不向きといえます。
Webページを開いた際に細かい場所がみにくく感じるので、ブラウジング性能を重視している人は注意してください。
らくらくホンセンターに簡単に問い合わせできるので便利
画像引用元:らくらくホン F-02J 製品特長(あんしん) – FMWORLD.NET(個人) : 富士通
らくらくホン F-01Mの右下には「使い方」と書かれたボタンが配置されており、これを押すとらくらくホンセンターに電話が繋がります。
らくらくホンセンターは年中無休で9:00~18:00まで営業しているため、何かわからないことがあったらすぐに相談できるでしょう。
契約に関する諸手続きや問い合わせ対応も行っているため、うまく活用して便利に利用してください。
ドコモのフィーチャーフォンはらくらくホン F-01M!
画像引用元:らくらくスマートフォン me(F-01L) | らくらくスマートフォン | 製品 | NTTドコモ
今回は、ドコモがシニア向けデバイスとして提供しているフィーチャーフォン型デバイス「らくらくホン F-01M」をお得に購入する方法を詳しく紹介しました。
これから購入する場合は、今回チェックした以下のポイントを押さえておくことをオススメします。
- ドコモオンラインショップを利用する
- dカードで一括購入する
- キャンペーンを漏らさず適用する
- 最適なプランを契約して月額料金をお得にする
- dカード GOLDのペア回線に登録する
これらのポイントをしっかり押さえておくだけでかなりお得に使えるので、ぜひ1つずつチェックしてみてください。
通話やメールができればいい、スマホよりフィーチャーフォンがいいというシニア層にはとてもオススメのデバイスです。
うまく運用すれば1,000円台で使えるので、ランニングコストを重視する人もぜひ検討してみてください。