
ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
この記事では、ドコモのGalaxy S20 5G/Galaxy S20+ 5Gをお得に購入する方法を紹介します。
ドコモは2020年3月25日に5G通信サービスの提供を開始しました。
5G対応スマホとしてドコモは7機種発表しましたが、Galaxy S20 5G/Galaxy S20+ 5Gはその中でも注目の端末です。
値段や割引・キャンペーンの有無、5G対応料金プランを詳しくみていきましょう。
あらかじめ確認しておけば、乗り換え(MNP)や機種変更をするときにお得に購入する方法を理解できます!
- Galaxy S20 5Gの発売日は3月25日で機種変更時の価格は64,973円~
- Galaxy S20+ 5Gの発売日は6月18日で機種変更時の価格は72,893円~
- ドコモオンラインショップで購入できる
- 割引キャンペーンも盛りだくさん
トップ画像引用元:Galaxy S20, S20+ & S20 Ultra 5G Features & Specs | Samsung US
ドコモのGalaxy S20シリーズの発売日
画像引用元:Galaxy S20 5G SC-51A | スマートフォン(5G) | 製品 | NTTドコモ
ドコモ版Galaxy S20 5Gの発売日は2020年3月25日です。
一方でGalaxy S20+ 5Gは6月18日発売予定なので、Galaxy S20 5Gに比べて3か月程度遅い発売予定です。
デバイス名 | Galaxy S20 5G |
---|---|
発売日 | 2020年3月25日 |
購入 | ドコモオンラインショップ |
デバイス名 | Galaxy S20+ 5G |
---|---|
発売日 | 2020年6月18日予定 |
購入 | ドコモオンラインショップ |
円滑に購入したい人は、ドコモオンラインショップを利用するのがおすすめです。
ドコモのGalaxy S20シリーズの価格
画像引用元:Galaxy S20, S20+ & S20 Ultra 5G Features & Specs | Samsung US
Galaxy S20 5G/Galaxy S20+ 5Gのドコモにおける販売価格は下記のとおりです。
デバイス名 | 価格(税込) |
---|---|
Galaxy S20 5G | 102,960円 |
Galaxy S20+ 5G | 114,840円 |
ただし、こちらは割引を適用する前の価格です。
いずれのデバイスも「スマホおかえしプログラム」を利用して購入し、25か月目に機種変更すると実質半額で購入できます。
詳しいプログラムの内容については後述するため、ぜひ参考にしてみてください。
ドコモのGalaxy S20シリーズ購入時の割引キャンペーン
画像引用元:2020春夏 新商品 | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ
ドコモでは、Galaxy S20 5G/Galaxy S20+ 5Gをはじめとする5Gスマホを購入するとき利用できるお得なキャンペーンを実施しています。
いくつか行われているキャンペーンのうち、お得に利用するために特にチェックしておきたいキャンペーンは以下の通りです。
- データ量無制限キャンペーン
- 5Gギガホ割
- 5Gギガホ音声割
- 5G WELCOME割
できるだけお得にGalaxy S20 5G/Galaxy S20+ 5Gを5Gプランで運用するためにも、これらのキャンペーンについてはしっかり押さえておきましょう。
データ量無制限キャンペーン
画像引用元:データ量無制限キャンペーン | キャンペーン・特典 | NTTドコモ
データ量無制限キャンペーンは、5Gギガホプランを契約するとキャンペーン期間中に利用できる毎月のデータ通信容量が無制限になるキャンペーンです。
5Gギガホの月間通信容量は通常100GBですが、追加料金無しで無制限になるのでぜひチェックしてみてください。
5Gギガホ割
画像引用元:5Gギガホ割 | キャンペーン・特典 | NTTドコモ
5Gギガホ割は、月額料金が契約から6か月間1,000円値引きされるキャンペーンです。
通常時の5Gギガホの月額料金は7,480円なので、5Gギガホ割の適用期間中は6,480円(税込7,128円)で利用できます。
5Gギガホ割は「はじめてスマホ割」と重複適用できるものの、「ドコモの学割」とは重複適用できません。
4Gプランで利用できるギガホ割をすでに提供しているユーザーも5Gギガホ割を適用できます。
5Gギガホ音声割
画像引用元:5Gギガホ音声割 | キャンペーン・特典 | NTTドコモ
5Gギガホを初めて契約すると、5Gギガホ音声割を適用できます。
5Gギガホ音声割は、5Gギガホプランでかけ放題オプションか5分通話無料オプションに加入すると、月額オプション使用料が770円値引きされるキャンペーンです。
5分通話無料オプションの月額料金は770円なので、実質無料で利用できるといえるでしょう。
かけ放題オプションの月額料金は1,870円なので、キャンペーン期間中は1,100円で利用可能です。
5G WELCOME割
5Gサービスインを記念して、5G対応スマホを購入した場合に本体代金が値引きされる「5G WELCOME割」を行っています。
Galaxy S20 5G/Galaxy S20+ 5Gを購入した場合の値引き額は以下の通りです。
- MNP/新規契約の場合:22,000円の値引き
- 契約変更(4Gから5G)の場合:5,500円の値引き
契約種別によって値引き額が異なるため、どのようにドコモと契約するのかをチェックしておきましょう。
他社からMNPで転入する場合や新規契約する場合の値引き額が大きいため、該当する場合はかなりお得になるでしょう。
よりお得にドコモでGalaxy S20 5G/Galaxy S20+ 5Gを購入するためにも、利用できるキャンペーンは積極的に利用しましょう。
Galaxy S20シリーズのドコモオンラインショップでの予約方法
画像引用元:ドコモオンラインショップ ホーム | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ
Galaxy S20 5G/Galaxy S20+ 5Gを購入するためには、便利でお得なドコモオンラインショップを利用するのがおすすめです。
簡単に予約でき、自宅で受け取れるのでドコモショップに行くより利便性が高いといえるでしょう。
これからドコモオンラインショップで予約・購入する方法を詳しくチェックしていきます。
ドコモオンラインショップで予約する方法
ドコモオンラインショップで予約する方法は以下の通りです。
- Galaxy S20 5G/Galaxy S20+ 5Gのページにアクセスする
- 商品をさがすのリストから「スマートフォン」をクリックする
- 「ドコモオンラインショップで予約・購入」をクリックする
- 予約したいカラーを選択する
- dアカウントでログインする
- ユーザーの情報を入力して「確認する」をクリックする
- 入力内容を確認し、問題がなければ「登録する」をクリックする
予約手続きが完了すると連絡メールが送信されるので、念の為に確認しておきましょう。
予約完了時点では購入手続きは行われていません。
スマホが入荷したら後述する方法で購入手続きを行わなければなりません。
ドコモオンラインショップで購入する方法
ドコモオンラインショップでの購入方法は以下の通りです。
- ドコモオンラインショップのサイトにアクセスする
- 右上にある「お申込み履歴」をクリックする
- 予約状況が「商品入荷済み」になっていることを確認する
- 「予約詳細・キャンセル」をクリックする
- ページ下部にある「購入手続きへ」をクリックする
- 登録内容を確認して「購入する」をクリックする
- 追加購入するオプションアイテムを選択して「ご注文手続きへ」をクリックする
- 配送先住所・連絡先電話番号・配送希望日時を選択する
- 料金プランを選択する
- 契約するオプションサービスを選択する
- 利用するポイント・クーポンコードを入力する
- 支払情報を入力する
- 「注文を確定する」をクリックする
これで購入手続きは完了です。
あとはGalaxy S20 5G/Galaxy S20+ 5Gが到着するのを待ちましょう!
利用開始手続きを行う方法
ドコモオンラインショップで購入したスマホを利用するまでの手続きは以下の通りです。
- 配送されてきたスマホと5G契約のSIMを受け取る
- スマホにSIMを挿入する
- ドコモオンラインショップにアクセスし、dアカウントでr強引する
- 「購入履歴」をクリックする
- ページ下部にある「切り替えのお手続きへ」をクリックする
- 開通前の確認事項とメールの送信先を確認して「次へ」をクリックする
- 内容を確認して「ご注文を確定する」をクリックする
- 開通
4G契約から5G契約になると「契約変更」という扱いになるため、機種変更の場合でも上記の開通手続きが必要です。
もし、何らかの理由でエラーが出る場合はドコモインフォメーションセンターに電話して手続きしましょう。
電話番号:0120-800-000
ドコモオンラインショップで予約・購入する方法は下記記事でも詳しく紹介しているので、参考にしてみてください。
ドコモオンラインショップで機種変更|手続きの流れやメリット・デメリット5Gスマホで利用できるドコモの料金プラン
5Gスマホで利用できるプランは4Gスマホととは異なります。
これから5Gスマホ向けの料金プランを詳しく見ていくので、ぜひ参考にしてみてください。
5Gギガホ
画像引用元:5Gギガホ | 料金・割引 | NTTドコモ
5Gギガホは毎月100GBまでの高速データ通信が利用できる定額制プランです。
プラン名 | 5Gギガホ |
---|---|
月額料金(税込) | 8,415円 |
定期契約 | なし |
月間データ通信量 | 100GB |
備考 | 容量超過後の速度:最大3Mbps |
通信容量が多いため、固定回線の代わりに使うなどしない限りは容量を超過することは少ないでしょう。
万が一容量を超過した場合でも、最大3Mbpsで通信できるのでブラウジングやメールの送受信、音楽配信などの利用を問題なく行えます。
5Gスマホで大容量通信を使いたい人は、ぜひ5Gギガホを検討してみてください。
5Gギガライト
画像引用元:5Gギガライト | 料金・割引 | NTTドコモ
5Gギガライトは、毎月7GBまでの高速通信が利用できる従量制プランです。
プラン名 | 5Gギガライト |
---|---|
1GBまで | 3,465円 |
1GB~3GB | 4,565円 |
3GB~5GB | 5,665円 |
5GB~7GB | 6,765円 |
定期契約 | なし |
月間データ通信量 | 最大7GBまで |
備考 | 容量超過後の速度:最大128kbps |
全てのデータ容量で5Gギガホより安価なので、毎月のデータ通信量が7GBに収まる人はこちらがおすすめといえるでしょう。
ただし、データ通信量を超過すると128kbpsに制限されるため、ブラウジングなどにも支障が出ます。
ドコモの5Gギガホ・5Gギガライトを解説|プラン変更前に確認したい5つの点Galaxy S20 5G/Galaxy S20+ 5Gのスペック
画像引用元:Galaxy S20+ 5G SC-52A | スマートフォン(5G) | 製品 | NTTドコモ
Galaxy S20 5G/Galaxy S20+ 5Gのスペックについてもチェックしておきましょう。
ゲームをプレイする人や、長期間快適に利用したい人はスペック面も気になるのではないでしょうか。
Galaxy S20 5GとGalaxy S20+ 5Gのスペックを比較しつつ紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
Galaxy S20 5G/Galaxy S20+ 5G スペック表
項目 | Galaxy S20 5G | Galaxy S20+ 5G |
---|---|---|
本体サイズ | 高さ: 152 mm 幅: 69 mm 厚さ: 7.9 mm | 高さ: 162 mm 幅: 74 mm 厚さ: 7.8 mm |
重さ | 163g | 186g |
SoC | Snapdragon 865 | Snapdragon 865 |
OS | Android 10 | Android 10 |
ストレージ | 128GB | 128GB |
メモリ | 12GB | 12GB |
ディスプレイ | 6.2インチ 3,200 x 1,440 | 6.7インチ 3,200 x 1,440 |
メインカメラ | 12MP(超広角) 12MP(広角) 64MP(望遠) ※トリプルレンズ | 12MP(超広角) 12MP(広角) 64MP(望遠) ToFカメラ ※クアッドレンズ |
インカメラ | 10MP | 10MP |
バッテリー | 4,000mAh | 4,500mAh |
備考 | - | ミリ波対応 |
これらのスペック表からわかるポイントを見ていきましょう。
ハイエンドパーツを搭載したフラグシップモデル
Galaxy Sシリーズはフラグシップモデルとして開発されているため、Galaxy S20 5G/Galaxy S20+ 5Gはいずれもハイスペックスマホに仕上がっています。
Qualcommが開発した5Gスマホ向けのハイエンドSoC「Snapdragon 865」を搭載していることや、12GBのRAMを搭載していることからもスペックにこだわっていることがわかるでしょう。
今後数年以上使っていきたいと考えている人や、3Dゲームを快適に動かしたい人は必見です。
カメラはGalaxy S20 5G/Galaxy S20+ 5Gで異なる
Galaxy S20 5G/Galaxy S20+ 5Gのカメラ性能を比較すると、基本的な構成は同じですがGalaxy S20+ 5Gには被写界深度測定用カメラが搭載されています。
したがって、少しでも写真にこだわり地と考えている人は、Galaxy S20+ 5Gを選ぶのがおすすめです。
なお、光学ズームは最大で3倍、デジタルズームは最大で30倍までになっています。
ディスプレイはハイクオリティで動画鑑賞にもおすすめ
画像引用元:Galaxy S20 5G and S20+ 5G | ギャラクシーS20シリーズ – Galaxy公式サイト (日本)
ディスプレイは両方とも3,200 x 1,440のOLEDを搭載しています。
高解像度・高コントラストなのでハイクオリティな映像を楽しめるでしょう。
Galaxy S20+ 5Gは6.7インチの大型ディスプレイを搭載しているため、映画や動画を鑑賞したい人やWebサイトをより快適に閲覧したい人におすすめです。
Galaxy S20 5G/Galaxy S20+ 5Gを購入するときは、これらのスペック面の特徴についてもしっかり覚えておきましょう。
ドコモの5Gスマホを購入するメリット
最後にドコモの5Gのメリットについて簡単にみていきましょう。
5G対応スマホであるGalaxy S20 5G/Galaxy S20+ 5Gを購入するとどのようなメリットがあるのか知りたい人は、ぜひ参考にしてみてください。
- 通信速度が速い
- 混雑に強い
- 遅延が少ない
通信速度が速い
利用する周波数帯によって最大通信速度が異なるものの、いずれも2Gbpsを超えています。
- ミリ波: ダウンリンク 3.2 Gbps/アップリンク 202 Mbps
- Sub6: ダウンリンク 2.4 Gbps/アップリンク 107 Mbps
1Gbps~10Gbpsが主流になっている固定回線と比較しても遜色のない通信速度といえるでしょう。
混雑に強い
5Gは多数同時接続が特徴的な通信技術です。
混雑しているエリアなど、多数のデバイスが同時にアクセスするような環境でも快適に利用できるでしょう。
遅延が少ない
低遅延も5Gの特徴の1つです。
通信環境に起因する遅延を4Gよりはるかに少なくできるため、自動運転やリモートコントロールに活用されることが期待されています。
スマホで5Gを使う場合は遅延すると影響が大きいアクションゲームやFPSなどをプレイする際に威力を発揮するでしょう。
5Gには大きなメリットがある反面、エリアが狭いというデメリットがあります。
今後、どのようにエリアが拡大していくかに要注目といえるでしょう!
ドコモの5G対応スマホはGalaxy S20 5G/Galaxy S20+ 5Gがおすすめ
この記事では、ドコモの5G対応スマホからGalaxy S20 5G/Galaxy S20+ 5Gについて詳しくご紹介しました。
ハイスペックのスマホなので、今後拡大していく5Gの恩恵を受けつつ快適にスマホを利用したい人は必見です。
今回チェックしたポイントを簡単に振り返ると次の通りです。
- Galaxy S20 5Gは2020年3月25日発売・2020年3月18日予約開始
- Galaxy S20+ 5Gは2020年6月18日発売予定・2020年3月18日予約開始
どちらのデバイスも予約を受け付けているので、購入したい人は早めに手続きすることをおすすめします。
- Samsungのフラグシップモデルなのでハイスペックで快適に利用可能
- カメラに差があり、Galaxy S20+ 5Gには被写界深度測定用カメラがついている
- 高精細なディスプレイでハイクオリティな映像を楽しめる
Galaxy S20 5G/Galaxy S20+ 5Gにはフラグシップモデルらしい特徴があります。
ゲームをプレイする人・映画や動画を楽しみたい人・快適に長期間使いたい人におすすめです。
- データ量無制限キャンペーン
- 5Gギガホ割
- 5Gギガホ音声割
- 5G WELCOME割
ドコモでは5Gのサービスインを記念して上記のキャンペーンを行っています。
特に5Gギガホ割と5G WELCOME割は利用料金や本体代金が直接安くなるキャンペーンなので、積極的に活用していきましょう。
その他のキャンペーンは利用状況に応じて適切に利用すれば、よりお得にドコモの5G回線を利用できます。
Galaxy S20 5G/Galaxy S20+ 5Gを利用することには多くのメリットがあるため、スマホの買い替えを検討している人はぜひ検討してみてください!
ドコモの機種変更を3万円お得にする方法とクーポン・キャンペーン情報