
ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
余計なプリインアプリがインストールされていないことや、3年間のアップデート保証がついていることで人気の「Google Pixel」シリーズ。
そんなPixelシリーズの最新作である「Pixel 3/3 XL」が日本でも正規販売されることが決まりました!
Pixelシリーズのスマホはこれまで日本国内で販売されなかったため、待ち望んでいた人も多いかもしれません。
しかも、Google Storeでの販売だけでなくドコモなどのキャリアを通した販売も行われることが決定しています。
そこで、この記事ではドコモでPixel 3/3 XLを購入する方法についてみていきましょう。
予約・購入方法をチェックしていくので購入を考えている人は必見です!
特に、できる限り早く入手したいと思っている人は見逃せません。
トップ画像引用元:Pixel 3 – 世界を見る新しい方法 – Googleストア
1 気になるGoogle Pixel 3/3 XLのスペックと特徴をチェック!
画像引用元:Pixel 3 – 世界を見る新しい方法 – Googleストア
スマホを購入する場合、最初に気になるのはスペックだという人も多いかもしれません。
特にゲームなどをプレイする人の場合、スペックは極めて重要です。
そこで、最初にPixel 3/3 XLのスペックを簡単にチェックしておきましょう。
1-1 Pixel 3/3 XLはハイスペックスマホ
まずは基本的なスペックを一覧表でチェックしていきます。以下にスペック表を掲載するのでぜひ、チェックしてみてください。
項目/機種 | Pixel 3 | Pixel 3 XL |
---|---|---|
発売日 | 2018年11月1日 | |
SoC | Snapdragon 845 | |
OS(発売時点) | Android 9.0(Pie) | |
RAM容量 | 4GB | |
ストレージ(ROM) | 64GB/128GB | |
ディスプレイ解像度 | 1,080 x 2,160 | 1,440 x 2,880 |
ディスプレイサイズ | 5.5インチ フレキシブルOLED | 6.3インチ(OLED) フレキシブルOLED |
バッテリー容量 | 2,915 mAh | 3,430 mAh |
アウトカメラ | 12MP | |
インカメラ | 8MP(標準) 8MP(広角) |
この表から気になるポイントをピックアップしてみていきましょう。
基本的なスペックについて
Pixel 3/3 XLのスペックは2018年以降に発売されたハイスペックスマホと同等のものといえるでしょう。
SoCにはQualcomm社が製造・販売している最上位のSnapdragon 845が採用されていて、ゲームからマルチタスクまでさまざまな分野でその力を発揮してくれます。
RAM容量は4GBとやや少なめの印象ですが、2018年時点では困ることはなさそうです。
3Dゲームをプレイする人やさまざまなアプリを同時起動して使う人でも快適に利用できるスペックを備えているスマホといえます。
ディスプレイについて
ディスプレイはPixel 3/3 XLともにOLED(有機ELディスプレイ)を搭載しています。
サイズや解像度が異なり、Pixel 3 XLの方がディスプレイ性能で勝っていることがわかるでしょう。
また、Pixel 3は通常の長方形ディスプレイですが、Pixel 3 XLはHUAWEIやASUSの一部機種で見られるような上部にノッチのあるデザインになっています。
こちらは好みが分かれるので自分に合ったほうを選んでみてください。
なお、Android 9.0(Pie)ではOSレベルでノッチ付きディスプレイをサポートしているので実用性の面では問題なさそうです。
カメラ性能をチェック
Pixel 3/3 XLのアウトカメラは12メガピクセルのシングルレンズカメラです。
とはいえ、AIを利用して高性能なカメラに仕上げているようですので十分期待できるでしょう。
なお、インカメラにはデュアルレンズカメラを搭載しているのでこちらも要注目です。
1-2 日本版にはFelicaを搭載!
画像引用元:Sony Japan | FeliCaウェブサイト
Google製のスマホはNexus時代から基本的に、通信バンドなどを除いて各国別の独自仕様には対応していませんでした。
しかし、Pixel 3/3 XLでは日本向け仕様として「Felica」を搭載しています。
これによって日本国内で使用されている非接触型ICカードを利用できるので利便性が高まり、より大衆受けするスマホに仕上がっているといえるでしょう!
2 Google Pixel 3/3 XLはドコモからも発売!
画像引用元:NTTドコモ ホーム
Google製スマホは基本的に直販サイトであるGoogle Storeで販売されます。
Nexus時代も含め、キャリア経由での販売も行われていたもののソフトバンクとY! Mobileでの取り扱いが多く、ドコモでの取り扱いはNexus 5Xのみでした。
なお、2018年10月までのGoogle製スマホのキャリアでの取扱状況は次の通りです。
- Nexus 5X: ドコモ・ソフトバンク・Y! Mobile
- Nexus 6P: ソフトバンク・Y! Mobile
- Nexus 6: ソフトバンク・Y! Mobile
- Android ONE: ソフトバンク・Y! Mobile
しかし、Pixel 3/3 XLはGoogle製スマホとして久しぶりにドコモからも販売されます!
ドコモは2018年10月時点でも幅広く月々サポートを適用しているためお得に購入したい人にとっては見逃せません。
Google Pixel 3/3 XLのスペック・価格・発売日|日本人向けにFeliCa対応
3 ドコモでGoogle Pixel 3/3 XLを予約・購入する方法をチェック!
画像引用元:Google Pixel | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ
今回はドコモでPixel 3/3 XLを購入する方法のうち、ドコモオンラインショップを利用する方法についてみていきます。
ドコモオンラインショップで予約・購入するのが最も簡単で時間もかからないためオススメです。
- 予約開始日: 2018年10月19日 10:00
- 発売日: 2018年11月1日
3-1 ドコモオンラインショップを利用して予約・購入する手順
画像引用元:Google Pixel 3・Google Pixel 3 XL | 製品 | NTTドコモ
ドコモオンラインショップでは2018年10月19日にPixel 3/3 XLの予約受付が開始されます。
当日慌てないためにも、今のうちに手順をしっかり覚えておきましょう。
予約手順を紹介
実際に予約する場合は以下の手順で手続きを行ってください。
ドコモオンラインショップにアクセスする
- Pixel 3/3 XLのページにアクセスする
- 「予約する」をクリック
- dアカウントでログインする
- 契約者情報や連絡先などを入力する
- 最終チェックを行い、予約を確定させる
- 予約申込メールが届くのでしっかりチェックする
予約時にdアカウントが必要になるため、迅速に手続きを行うためにも前もってdアカウントを取得しておいてください。
予約受付が開始されてから取得するとその分手続きが遅れることになります。発売日に入手したい人は絶対に忘れないようにしましょう。
なお、ドコモショップ受け取りを選択すると当日待たされる可能性が高いので、特別な事情がない限り配送受け取りを選択することをオススメします。
配送受け取り分はドコモショップより在庫も多く、入手しやすいのもメリットの一つです。
この予約手続きが完了した順に在庫割当が行われるのでできる限り早く手続きを完了させましょう!
購入手続きの手順を紹介
予約商品が入荷したら購入手続きを行ってください。手順は次の通りです。
- 購入手続き開始の案内メールを受信する
- メールに記載されたURLにアクセスする
- 予約時に利用したdアカウントでログインする
- 予約内容をチェックし、間違いなければ購入手続きページにアクセスする
- 契約者情報、連絡先、料金プラン、加入オプションなどを選択する
- 最終チェックを行い、手続きを完了させる
購入手続きは基本的にメールが届いたらすぐに行い、表示される指示通りに操作するだけですので迷うことはないでしょう。
こちらの購入手続きが終了した順に配送日の指定が行える仕組みになっています。
そのため、こちらもできる限り早く手続きを完了させましょう!
早く完了させるほど発売日に入手できる確率が高まります。
Pixel 3/3 XLを受け取ろう
購入手続き時に選択した配送日になるとPixel 3/3 XLが配送されてきます。
自宅に配送されてきたら受け取り、間違いがないか、付属品が揃っているかを確認しましょう。
その後、機種変更(FOMA > Xi)、新規、MNPで契約した人は以下の手順で開通手続きを行ってください。
機種変更(Xi > Xi)の場合はSIMを差し替えるだけで使えるので開通手続きの必要はありません。
- ドコモオンラインショップにアクセスする
- 「お申込み履歴」をクリックする
- 「切り替え(開通)のお手続きへ」をクリックする
- 表示に従って手続きを行う
- 手続きが完了したら実際に通信できるかを確認する
- 正常に通信できることを確認したら手続き終了
開通手続きのページは迷わずに進められる作りになっているので、まずはアクセスして試してみてください。
3-2 ドコモオンラインショップ利用時の注意
次にドコモオンラインショップを利用する場合の注意事項をみておきましょう。
利用できるユーザーに制限がある
ドコモオンラインショップで契約する場合、「個人契約で契約者が未成年の場合は利用できない」という制限があります。
そのため、未成年者である場合はドコモショップで購入しなければならないので注意してください。
予約の変更は不可
一度予約を確定させると変更することはできません。
そのため、変更したい場合は一度キャンセルしてから再度予約する必要があります。
間違えて予約してしまった場合、Pixel 3/3 XLを発売日に入手できる確率が下がってしまうので注意してください。
在庫割当と配送日指定のルールが異なる
先程も少しみていきましたが、在庫割当は予約手続きが完了した順に行われます。
一方で配送日指定は購入手続きが完了した順ですので注意が必要です。
発売日に入手するためには予約手続きと購入手続きをそれぞれの手続の受付開始後すぐに行う必要があるといえるでしょう。
ドコモオンラインショップで予約購入/機種変更|店舗より便利な配送
4 ドコモ版とSIMフリー版の価格を詳しくチェック!
ここではドコモ版とSIMフリー版の価格を詳しくみていきます。
Pixel 3(64GB)価格表
価格: 円(8%税込) 上段: 64GB 下段: 256GB | ドコモ | SIMフリー |
---|---|---|
一括価格 | 98,496 | 95,000 |
実質価格(新規) | 51,840 | - |
実質価格(MNP) | 27,216 | - |
実質価格(機種変更) | 57,024 | - |
購入 | Googleストア |
Pixel 3 XL(128GB)価格表
価格: 円(8%税込) | ドコモ | SIMフリー |
---|---|---|
一括価格 | 131,554 | 131,000 |
実質価格(新規) | 85,536 | - |
実質価格(MNP) | 60,696 | - |
実質価格(機種変更) | 57,024 | - |
購入 | Googleストア |
こうして価格をチェックしていくとドコモ版の一括価格は高いものの、月々サポートがあるため、Google Storeで販売されているSIMフリー版より安く購入できます。
特にMNPで契約した場合はPixel 3は27,216円、Pixel 3 XLは60,696円となり、かなり安く購入できることがわかるでしょう。
ドコモを利用する予定でお得に購入したい場合はドコモオンラインショップで購入するのもオススメです。
一括購入した場合は即時SIMロック解除もできるので、SIMフリー版と同様に使うこともできるでしょう。
4-1 ドコモ版を購入する際の注意点
ドコモ版のPixel 3/3 XLを購入しようと考えている場合、いくつか注意点があるためここでしっかりチェックしておきましょう。
ドコモ版は容量を選べない
ドコモで取り扱っているPixel 3は64GB、Pixel 3 XLは128GBのみとなっているため、SIMフリー版のように容量を選択することができません。
特に64GBのものは使い方によってはすぐにいっぱいになってしまうのに注意が必要です。
SIMロックがかかっている
ドコモ版はSIMロックが掛かった状態で販売されます。
一括購入の場合はすぐに解除できますが、分割で購入した場合は100日経過しないと解除できないので注意してください。
5 ドコモのGoogle Pixel 3/3 XLを最速確実に予約・購入する方法まとめ
画像引用元:Google Pixel |ドコモオンラインショップ | NTTドコモ
今回はドコモPixel 3/3 XLについてみていきました。最後にまとめて振り返ってみましょう。
5-1 発売日に確実に入手する方法
発売日に確実に入手したい場合、10/19 10:00になったらすぐにオンラインショップで予約手続きを行い、購入手続きの受付が開始されたらすぐに手続きを行うことです。
それぞれの手続きを速やかに行えば発売日に入手できる確率は高まります。
また、受け取り方法を自宅配送にするのがオススメです。
ショップ受け取りにすると来店予約をする手間がかかったり、ショップで待たされたりする可能性があるので時間がかかります。
5-2 お得に購入する方法
ドコモでPixel 3/3 XLをお得に購入する場合はMNPがオススメです。
ドコモに転入を考えている人はぜひ、MNPを利用してみてください。
- 10/19になったらすぐに予約しよう(事前にdアカウントの準備)
- 購入手続きが開始されたらすぐに手続きする
- 受け取り方法は自宅配送にする
- お得に購入したいならMNPがオススメ!
ドコモの端末を購入するならdカード GOLDがおすすめです。
ドコモオンラインショップで端末代金をdカードで決済するとdポイントが2倍になります。また、ケータイ補償で最大10万円の無料サポートがつくので、万が一でも安心。家族で利用できるので、利用していないと損をしているかもしれません。
→ dカードGOLDを最大限利用したら年間5万円もお得になる話
日本で初めて販売されるPixelシリーズのスマホであるため、大人気機種になることが予想されます。
その分競争率が高いことが考えられるため、早めに準備して迷わずに予約できるようにしておいてください。
しっかり準備し、迅速に必要な手続きを行えば発売日に入手できる確率を高められるでしょう!
Google Pixel 3/3 XLの予約・購入方法|発売日に最速で入手するテクニック