
ahamoは月額2,970円で20GBの格安プラン!
大盛りオプションなら月額4,950円で100GBとお得です!
大手キャリアでは、スマホと光回線のセット割引サービスを提供しています。
例えばドコモでは「ドコモ光セット割」が使えますよね。
この割引は条件さえ満たせば自動で適用されます。しかし、何かと条件が細かいため、意外とつまづきやすいポイントでもあるのです。
そこで本記事では、ドコモ光セット割の条件について徹底的に解説します。
現行プランや旧プラン、ahamoを契約している場合の内容や条件などについても、しっかり解説していきます。
- ドコモの携帯電話とドコモ光をセット契約すると適用される割引
- 現行プランの適用条件は、同じファミリー割引グループ内の誰かがドコモ光を契約していること
- 割引額は、現行プランが月額最大1,100円、旧プランは月額最大3,850円
- ahamoユーザーは割引されないものの、適用条件を満たすための要素にはなれる
画像引用元:ドコモ光セット割 | 料金・割引 | NTTドコモ
ドコモ光セット割の概要
画像引用元:ドコモ光セット割 | 料金・割引 | NTTドコモ
ドコモ光セット割は、ドコモの携帯電話回線とドコモ光をセットで契約することで、毎月の携帯電話料金に割引されるサービスです。
割引額は契約しているプランによって異なりますが、現行プランでは月額最大1,100円、旧プランでは月額最大3,850円にもなります。
現行プランを契約している家族で本割引を使った場合、家族それぞれに割引が適用されるため、使い方次第では月額料金がかなりお得になりますよ。
ドコモ光セット割の適用条件
画像引用元:速いドコモ光なら GMOとくとくBB | クチコミで人気 ! お得で安いプロバイダー
ドコモ光セット割には、適用条件があります。
現行プランと旧プランではその内容が異なるため、注意が必要です。
それぞれの適用条件について詳しく解説していきます。
現行プラン契約者の適用条件
現行プランとは、下記のギガプランのことを指します。
- 5Gギガホ プレミア/ギガホ プレミア
- 5Gギガホ/ギガホ
- 5Gギガライト/ギガライト
現行プランを契約しているユーザーの適用条件は下記のとおりです。
2つある条件のうち、どちらか一方を満たしていれば割引が適用されます。
- 同一「ファミリー割引」グループ内で、当月内に「ドコモ光」基本使用料の課金が1回線以上あること
- ドコモ光契約者に対して、当月内に「ドコモ光」基本使用料の課金が1回線以上あること
ドコモで同じファミリー割引グループを組んでいる家族のうち、誰かがドコモ光を使っていれば、家族全員にドコモ光セット割が適用される仕組みです。
条件は「ドコモ光を使っていること」だけなので、離れて暮らしている家族も割引対象になります。
家族でドコモを使っている場合、ファミリー割引グループは必ず組んでおきたいですね。
まだ組んでいない方は、この機会に申し込んでおきましょう。
なお1人でドコモのスマホを使っていたとしても、その本人がドコモ光を使っていれば、ドコモ光セット割の適用対象となります。
旧プラン契約者の適用条件
旧プランとは、下記のプランのことを指します。
- ベーシックパック
- 各種ウルトラデータパック
- 各種ベーシックシェアパック
- 各種ウルトラシェアパック
「旧」とはいえ、現在のギガライト・ギガホが始まったのは2019年4月のことです。
今でもまだ旧プランを使い続けている方も多いのではないでしょうか。
旧プランのドコモ光セット割の適用条件は以下のとおりです。
こちらも2つのうちどちらか一方を満たしていれば割引が適用されます。
- ドコモのペア回線でパケットパック(1人用)を契約しており、当月内に「ドコモ光」基本使用料の課金が1回線以上あること。
- ドコモのペア回線でシェアパック(家族用)を契約しており、当月内に「ドコモ光」基本使用料の課金が1回線以上あること。
「ペア回線」とは、ドコモの携帯電話回線とドコモ光の契約が同じ名義になっている組み合わせのことです。
1つ目の条件はわかりやすいですよね。パケットパックとドコモ光の契約者が同じであれば、ドコモ光セット割が適用されます。
問題は2つ目です。家族でパケットを分け合うシェアパックを契約しているユーザーが、ドコモ光を契約していた場合、ドコモ光セット割が適用されます。
ここで注意すべきなのが、シェアパックを契約しているユーザーだけが割引対象になる点です。
画像引用元:シェアパックのしくみ | 料金・割引 | NTTドコモ
上の例では、父がシェアパックを契約し、母と娘がシェアオプションでパケットを共有しています。
このとき、父がドコモ光を契約していればドコモ光セット割が適用されますが、母や娘がドコモ光を契約した場合は割引が適用されません。
シェアパックでは回線を契約している本人だけが割引の対象となるため、注意してください。
- 1人でドコモを契約している場合:本人が携帯電話とドコモ光をセット契約することで、割引が適用される。
- 家族契約の場合:現行プランでは、ファミリー割引グループ内の誰かがドコモ光を契約していれば、グループ内全員に割引が適用される。
- 旧プランのシェアプランの場合:割引対象となるのは、シェアプランを契約している親回線がドコモ光を契約した場合のみ。
ドコモ光セット割の割引額
条件と同じく割引額も、現行プランと旧プランでは異なります。
現行プランの割引額は以下のとおりです。
スマホの料金プラン | ドコモ光セット割に よる割引額 |
|
---|---|---|
ギガホ(プレミア) 5Gギガホ(プレミア) | -1,100円 | |
ギガライト 5Gギガライト | ~7GB | -1,100円 |
~5GB | -1,100円 | |
~3GB | -550円 | |
~1GB | 0円 |
ギガホ系プランは月額1,100円で固定、ギガライト系プランは使ったデータ量に応じて割引額が変動します。
次に、旧プランの割引額を見てみましょう。
スマホの料金プラン | ドコモ光セット割に よる割引額 |
|
---|---|---|
ウルトラシェアパック100 | -3,850円 | |
ウルトラシェアパック50 | -3,190円 | |
ウルトラシェアパック30 | -2,750円 | |
ベーシックシェア パック | ~30GB | -1,980円 |
~15GB | -1,980円 | |
~10GB | -1,320円 | |
~5GB | -880円 | |
ウルトラデータLLパック | -1,760円 | |
ウルトラデータLパック | -1,540円 | |
ベーシックパック | ~20GB | -880円 |
~5GB | -880円 | |
~3GB | -220円 | |
~1GB | -110円 |
割引額がプランごとに細かく設定されていますね。
上でもお伝えしましたが、シェアパックの割引は回線契約者である親回線だけに適用されます。シェアオプションを利用している子回線には適用されません。
ドコモ光のセット割を家族で利用する場合は?
画像引用元:ドコモ光のお申込み | ドコモ光 | NTTドコモ
ドコモ光セット割を家族で利用するにあたり、現行プランを契約している場合は注意が必要です。
割引の適用条件であるファミリー割引グループは、家族でドコモを契約したからといって、自動的に組まれるわけではありません。
ドコモショップで手続きすれば、店員さんがグループを組むよう促してくれるかもしれませんが、基本的にはユーザー自身で設定しなければいけないものです。
また、既存のファミリー割引グループに新しいユーザーを加える手続きも、やはり自分で行う必要があります。
家族でドコモを使っているだけでは、ドコモ光セット割は適用されないということです。注意してくださいね。
ドコモ光のセット割はahamoにしたらどうなる?
画像引用元:ahamo
結論から言うと、ahamoはドコモ光セット割の対象外です。
よって、ファミリー割引グループに入っていたとしても、ahamoユーザーはドコモ光セット割の割引を受けることができません。
ただし、ahamoユーザーがドコモ光を契約していた場合は、ファミリー割引グループにドコモ光セット割が適用されます。
つまり、ahamoユーザーは割引を受けることはできないものの、ドコモ光セット割の条件は満たせるということです。
ドコモ光セット割の申し込み方法は?
ドコモ光セット割は条件を満たせば自動で適用されます。そのため、申し込みは不要です。
ここではドコモ光の申し込み方法について、簡単に解説します。
- ドコモショップ
- ドコモ公式サイト
- プロバイダ公式サイト・代理店サイト
では、それぞれについて詳しく見ていきましょう。
ドコモショップ
ドコモショップでの申し込みは、店員さんに「ドコモ光に申し込みたい」と伝えるだけです。
あとは店員さんと話をしながら、手続きを進めていくことになります。その途中で、ドコモ光セット割に関する案内もあるでしょう。
ドコモショップでの手続きは、最もわかりやすく悩まない申し込み方法と言えます。ドコモ光セット割に不安がある方向けの方法です。
ただし、ドコモショップ独自のキャンペーンなどは特に受けられません。
ドコモ公式サイト
ドコモ光は、ドコモ公式サイトでも申し込めます。
手続き内容に不安がある場合は、予約すれば担当オペレーターと電話相談することも可能です。
電話で不明点を解消したら、あとは公式サイト上で必要事項などを記入して申し込めば、手続きが進んでいきます。
ドコモショップとは違い、家にいながら24時間いつでも申し込めることがメリットです。とても便利ですね。
プロバイダ公式サイト・代理店サイト
ドコモ光はプロバイダ経由でも申し込むことができます。
また、プロバイダ独自のキャンペーンを行っていることも多いため、お得に契約するならこちらの方法がおすすめです。
しかも、ドコモ光の代理店サイトでは、豪華なキャッシュバックキャンペーンを実施していることが多いため、その点でもお得ですよ。
最もお得に契約するならこの方法が一番です。ただ、料金などを細かく比較する必要があるため、ある程度の慣れは必要かもしれません。
契約の流れはしっかり確認しておこう
ドコモ光の契約は、申し込みさえすればOKというわけではありません。
もっともこれはドコモ光だけでなく、光回線サービス全体に言えることです。
ドコモ光の申し込みから開通までの大まかな流れを見ていきましょう。
- ドコモ光の申し込み完了
- ドコモ光側から、回線工事の日程を決めるための電話が来る
- 指定した日時に回線工事を行う
- 光回線に必要な機器の接続を行う
- 回線が開通し、ドコモ光が使えるようになる
特に注意したいのが、申し込み後の回線工事です。
場合によっては、工事は立ち会いが必要になります。申し込み後は自身のスケジュールをしっかり把握しておきましょう。
なお、回線工事の予約は基本的に混みあっています。ときには1ヶ月以上待つことも。
申し込み後、数日で使えるようになることは稀です。この点にも注意してくださいね。
無事に回線工事が終わり、必要な機器の接続が完了すれば、ドコモ光を使えるようになります。
ドコモ光の解約方法は?
ドコモ光の解約は、ドコモショップまたは電話で手続きできます。
解約時に必要なものは特にありません。
ドコモ光の解約を受け付けている電話窓口は下記のとおりです。
- 名称:ドコモインフォメーションセンター
- 電話番号(ドコモ携帯から):151
- 電話番号(一般電話):0120-800-000
- 音声ガイダンススキップ番号:7→1→4
- 受付時間:午前9時から午後8時(年中無休)
ドコモインフォメーションセンターは総合窓口ですが、上記の音声ガイダンススキップ番号を順に押していけば、いち早くドコモ光解約窓口につながります。
オペレーターにつながったら、後はドコモ光を解約したい旨を告げるだけです。
なお、ドコモショップでは、店員さんに解約したいと伝えれば、手続きを進めてくれます。
ドコモ光セット割についてよくある質問
画像引用元:NTTドコモ ホーム
最後に、ドコモ光セット割に関するよくある質問をまとめました。
疑問点は契約前に解決しておきましょう。
割引は重複しません。
ただし、同じシェアパック内のユーザーが2回線以上契約した場合は、「光★複数割」が適用されます。
例)別々に暮らしているものの同一のシェアパック内にいる2人が、それぞれの家でドコモ光を契約した場合。
光★複数割では、2回線目以降のドコモ光の月額料金が330円割引されます。
条件を満たしているにもかかわらず割引が適用されない場合、携帯電話とドコモ光の支払いを別にしていないか確認してみましょう。
基本的にドコモ光の利用料は、ドコモの携帯電話料金とまとめて請求されます。
これら2つの支払いを分けてしまうと、ドコモ光セット割が適用されません。注意してください。
ahamoユーザーには、ドコモ光セット割が適用されません。
しかし、ahamoユーザーが条件を満たせば、同じファミリー割引グループに属しているユーザーには、ドコモ光セット割が適用されます。
つまり、ahamoユーザーは割引の恩恵が受けられないものの、適用条件を満たす要素にはなれる、ということですね。
お得なドコモ光セット割を積極的に使おう
本記事では、ドコモ光セット割について解説しました。
- ドコモの携帯電話とドコモ光をセット契約すると適用される割引
- 現行プランの適用条件は、同じファミリー割引グループ内の誰かがドコモ光を契約していること。グループ内全員が割引される
- 旧プランのシェアプランでは、親回線がドコモ光を契約している必要がある。割引対象は本人のみ
- 割引額は、現行プランが月額最大1,100円、旧プランは月額最大3,850円
- ahamoユーザーは割引されないものの、適用条件を満たすための要素にはなれる
ドコモ光セット割は、条件さえ満たせば自動適用されます。
しかし、何かと細かい条件が多いため、利用したい場合は注意が必要です。
「高い」と言われているドコモの携帯電話料金。しかし、本割引を適用すれば、かなり節約できます。
条件を満たせる方はぜひ使ってみてください。