
オンラインショップなら機種変更がお得
この記事ではドコモのiPhone14シリーズを予約する方法を紹介します。
Appleでの発表に続き、ドコモでのiPhone14シリーズの取り扱いも正式に発表されました!
ドコモオンラインショップでは、すでに予約が始まっています。
予約開始日に手続きした人の中には、すでに「入荷済」のステータスも。
ドコモで予約したiPhone 14 Pro Maxがもう入荷済みになってる😆
— satomasa.eth (@ssMasa1900) September 12, 2022
事前の準備や予約方法をしっかりと確認し、iPhone14をより早く&お得に手に入れましょう!
これから機種変更を検討している人もぜひ参考にしてください。
iPhone15が発売開始されました。前モデルであるiPhone14シリーズの値下げやiPhone13シリーズの値下げ情報もご紹介しています。
画像引用元:iPhone 14 ProとiPhone 14 Pro Maxを購入 – Apple(日本)
工事不要ですぐに使える!
- コンセントに挿すだけでWi-Fiに繋がる
- 5G高速通信対応
- 最短3日でお届け
ドコモのiPhone14の予約開始日/発売日
画像引用元:Apple
ドコモのiPhone14シリーズの発売日は、以下の通りです。
例年どおり、Appleと同じ日時に予約が開始されました。
- 予約開始日
2022年9月9日(金) 21時 - 発売日
2022年9月16日(金)
iPhone14の発表は9月8日(木)!
引用元:Apple Event — September 7 – YouTube
ドコモは例年、イベント日の週末に新型iPhoneの予約を開始しています。
今年は発表会が少し遅かったものの、変わらずその週の金曜から予約が開始されました。
ドコモのiPhone14の価格
画像引用元:Apple
ドコモでのiPhone14の価格は以下の通りです。
例年と同じく、Apple Storeの価格よりも少し高い設定となっています。
iPhone14
iPhone 14 | 128GB | 256GB | 512GB | |
---|---|---|---|---|
ドコモ | 通常 | 138,930円 | 161,480円 | 201,740円 |
※1 | 69,690円 | 81,680円 | 102,140円 | |
※2 | 59,790円 | 69,580円 | 87,840円 | |
詳細 |
iPhone14 Plus
iPhone 14 Plus | 128GB | 256GB | 512GB | |
---|---|---|---|---|
ドコモ | 通常 | 158,180円 | 179,520円 | 220,330円 |
※1 | 79,220円 | 90,000円 | 111,250円 | |
※2 | 69,320円 | 77,900円 | 95,850円 | |
詳細 |
iPhone14 Pro
iPhone 14 Pro | 128GB | 256GB | 512GB | 1TB | |
---|---|---|---|---|---|
ドコモ | 通常 | 174,130円 | 198,880円 | 238,480円 | 275,220円 |
※1 | 87,370円 | 99,880円 | 120,400円 | 139,260円 | |
※2 | 77,470円 | 86,680円 | 103,900円 | 120,560円 | |
詳細 |
iPhone14 Pro Max
iPhone 14 Pro Max | 128GB | 256GB | 512GB | 1TB | |
---|---|---|---|---|---|
ドコモ | 通常 | 201,850円 | 220,330円 | 257,070円 | 289,300円 |
※1 | 101,890円 | 111,250円 | 129,990円 | 144,940円 | |
※2 | 87,590円 | 95,850円 | 112,390円 | 125,140円 | |
詳細 |
※1 いつでもカエドキプログラム適用:23か月目に本機種を返却した場合
※2 いつでもカエドキプログラム適用:12か月目に本機種を返却した場合
ドコモの割引プログラム「いつでもカエドキプログラム」を利用すれば、実質負担額を抑えられます。
リーカーの情報によると、Appleの直販価格について旧モデルより100ドルアップのシリーズもあると噂されていました。
最新のリーク情報をもとにした、iPhone14シリーズの価格と構成表
せめてProシリーズは256スタートにしてくんないかな〜… pic.twitter.com/VZgOxkkBN1
— みっち (@iPhone13mini_) August 31, 2022
円安に伴うAppleの値上げに伴い、ドコモにおいても2022年7月15日にiPhoneの値上げを実施しています。
ドコモのiPhone14を予約する方法
ドコモのiPhone14を予約するには、主に下記の2つの方法があります。
一つ目は「ドコモショップの店舗に行き、そこで予約をする」方法です。
分からないことがあればその場で聞けるメリットはありますが、このご時世柄なかなか難しい面も。
そこでおすすめしたいのが、もう一つの「ドコモオンラインショップを利用する」方法です。
- 最短で発売日当日に
自宅に届く - 24時間予約受付
- 事務手数料・送料
0円
このようにドコモオンラインショップを使えば、店舗に行かずともiPhoneの予約ができます。
さらに通常かかる費用などが0円で済むため、お財布にも優しいのがポイント。
ここからは、それぞれの方法でiPhone14を予約する手順について、細かく説明していきます。
ドコモのiPhone14を予約する方法|ドコモオンラインショップ
画像引用元:ドコモオンラインショップ ホーム | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ
まずは、ドコモオンラインショップでiPhone14を予約する方法を紹介します。
先述のようにメリットが多く、手順もそこまで多くないので簡単に予約ができます。
iPhone14を予約する際に必要なもの
予約の手順を見る前に、まずは事前に準備しておくものを確認しておきましょう。
ドコモオンラインショップでiPhone14を予約する場合、契約種別によって用意するものが異なります。
機種変更・契約変更はドコモ回線での手続きがおすすめ
機種変更や契約変更の場合は、手続きをする回線によって必要なものが異なります。
ドコモ回線の場合は4桁のネットワーク暗証番号が必要になるため、事前に控えておきましょう。
なお、ネットワーク暗証番号を忘れた人やドコモ以外の回線またはWi-Fiでアクセスする人は注意です。
なぜならパスワードレス設定を済ませたdアカウントが必要になるためです。
-
STEP.dアカウント設定アプリを起動し「パスワード」をタップ
-
STEP.「パスワードレス設定」をタップ
-
STEP.「次へ」をタップ
-
STEP.確認後「OK」をタップ
-
STEP.端末に設定した生体情報で生体認証を実施
-
STEP.パスワードレス設定が完了
また、機種変更・契約変更でiPhone14を予約する場合は、スマホでdアカウントと電話番号を紐付けておく必要があります。
機種変更でiPhone14を予約をした場合、契約情報とiPhone14の製造番号が紐づいた状態で入荷します。
そのため、入荷後に他の回線用として購入するという予約の取り方はできません。
必ず機種変更したい回線と紐づいたdアカウントでログインするようにしましょう。
新規・乗り換えの場合は本人確認書類の準備を!
新規契約・乗り換えの場合は、下記の3~4点を準備しましょう。
機種変更とは違い、本人確認書類のアップロードが必要なので注意してください。
- dアカウント
- 運転免許証等の本人確認書類
- クレジットカードor銀行口座の情報
- MNP予約番号(乗り換えの方のみ)
支払い方法は、クレジットカードか銀行のオンライン手続きでの口座振替の2択となります。
口座振替をしたい場合は、利用する銀行でオンライン手続きができる状態にしておきましょう。
ほとんどの銀行は、口座開設しただけではオンライン手続きを利用できません。別途申し込みが必要です。
iPhone14を購入する直前になって慌てないように、新規・乗り換えかつ口座振替で手続きしたい方は、今のうちに準備しておきましょう。
【画像あり】ドコモオンラインショップの予約方法と手順
早速、ドコモオンラインショップでの予約方法と手順を見ていきましょう。
予約から購入までの流れは次の通りです。
ドコモオンラインショップでお目当てのiPhoneを選ぶ
- 色・容量を選ぶ
- 「予約する」をタップする
- dアカウントでログインする
- 契約者の「お客様情報」を入力する
- 入力が完了したら「確認する」をタップする
- 内容を確認して「登録する」をタップする
- 予約申し込み完了メールを受信する
- 予約商品入荷のメールを受信する
- 入荷メールから購入手続きを行う
- 購入完了
それでは1つ1つの手順について詳しく見ていきます。
-
STEP.ドコモオンラインショップでお目当てのiPhoneを選ぶ
まずは
ドコモオンラインショップへアクセスしましょう。
iPhone一覧のページから希望の機種を選択します。
iPhone 14シリーズは、上部の特に目立つ位置に掲載されています。
-
STEP.色・容量を選ぶ
欲しいiPhoneの色を選びましょう。同様に容量も選択します。
-
STEP.「予約する」をタップ
選択した内容を確認して、オッケーなら「予約する」をタップします。ここで出てくる注意書きは、機種変更時に必要な本人確認の電話についてです。
まだ真相は明らかではありませんが、最悪キャンセルになることも。こちらも忘れないように気をつけましょう。
-
STEP.dアカウントでログイン
ドコモ利用者の方・dアカウントを持っている方はここでログインしましょう。 -
STEP.契約者の「お客様情報」を入力
次に契約者の情報を登録していきます。
ここで登録した名義・電話番号でないと、今後の手続きができなくなります。
間違いのないよう入力しましょう。
-
STEP.入力が完了したら「確認する」をタップ
全て入力し終えたら、最下部の「確認する」をタップします。
-
STEP.内容を確認して「登録する」をタップ
入力内容を確認して、問題なければ「登録する」をタップします。
-
STEP.予約申し込み完了メールを受信
予約申し込みが完了すると、登録したメールアドレス宛に、ドコモから「予約番号」が記載されたメールが届きます。
予約番号は問い合わせに使うものなので、必ず保存しておきましょう。
-
STEP.【番外編】本人確認の電話をかける先ほども少し触れましたが、ドコモでiPhone14を予約すると本人確認の電話が必要になる可能性があります。
機種変更/契約変更の場合のみですが、24時間以内に行わないと予約がキャンセルになるリスクも。
確実に予約したい場合は、手続き後に下記へ「発信者番号通知」で電話をかけて、本人登録を行いましょう。
ご本人確認専用電話番号:0120-131-226(自動音声)
-
STEP.予約商品入荷のメールを受信予約したiPhoneが入荷されると、登録したメールアドレスにドコモから入荷連絡のメールが届きます。
この入荷メールもただのお知らせではないので、しっかり確認してください。
-
STEP.入荷メールから購入手続きを行うメールの内容に従って手続きしてください。
入荷メール受信から7日間以内に購入手続きがなかった場合、自動キャンセルになってしまいます。
なお、購入手続きのためにはdアカウントで2段階認証を設定している必要があるので注意しましょう。
2段階認証の設定手順- dアカウントメニューから
「2段階認証の設定」をクリックする - 2段階認証設定の「設定する」
をクリックする - 2段階設定の「強弱」を選択する
- 2段階認証の確認方法を選択する
- dアカウントメニューから
-
STEP.購入手続き完了購入手続きまで終えたら、手続き完了となります。
必要なことはすべてドコモ側から指示がありますので、ユーザーは画面やメールの内容に従っていれば何も問題ありません。
-
終了
予約内容の確認も入荷メールから行える
下記のような予約内容の確認や追加購入オプションの選択も、入荷メールに記載されているURLから行えます。
このように、入荷メールは非常に重要なものなので、絶対に保存しておきましょう。
そこに記載されている「予約番号」も必ず控えておきましょう。
この予約番号はキャンセルや問い合わせに利用します。
ちなみに、2017年のiPhone X予約期間中には、予約者に対し一方的に予約キャンセルのメールが送られたというトラブルがありました。
このようなトラブル対策のためにも、自分が予約したというエビデンスをしっかり残しておくようにしましょう。
ドコモのiPhone14を予約する方法|ドコモショップ(店頭)
続いて、ドコモショップの店頭で予約する方法を紹介します。
こちらもドコモオンラインショップと同じく、契約種別によって用意するものが異なります。
機種変更・契約変更の場合は、クレジットカードor銀行口座の情報のみで大丈夫です。
ですが、新規・乗り換え(MNP)の場合は、下記の3つが必要になります。
- 運転免許証等の本人確認書類
- クレジットカードor銀行口座の情報
- MNP予約番号(乗り換えの方のみ)
ドコモショップでの予約方法と手順
ドコモショップでのiPhone14の予約から受け取りまでの流れは次の通りです。
- 予約手続きをするドコモショップの来店予約を取る
- ドコモショップに行く
- 窓口に通されたらiPhoneの予約手続き開始になる
- iPhoneの容量やカラーを指定する
- 予約の控えをもらって手続き完了
- 発売日以降の都合のいい日に来店予約しておく
- 入荷連絡をもらったらドコモショップへ再来店
- 本契約完了後にiPhoneを受け取る
ドコモショップにiPhone14が入荷されてからの取り置き期間は、1週間が基本です。
入荷後は電話で入荷連絡がもらえますが、誤った連絡先が登録されていると、連絡を受けることができないので注意しましょう。
また、ドコモショップからの電話はフリーダイヤルでかかってきます。
「何かの営業電話かと思ってスルーした」なんてケースもよく見られるので、「そろそろ連絡が来るかも」という時期になったら、電話に出るようにしてください。
予約がキャンセルされないように注意
通常、他に購入者がいなければ、1週間以上待ってくれることもあります。
しかし、iPhone14の発売直後はきっかり1週間で予約キャンセルになってしまうので、注意が必要です。
- 連絡先に間違いはないか
- ドコモショップからの連絡はフリーダイアル
この2点は忘れずにチェックしておきましょう。
入荷連絡を確実に受けられるようにしてくださいね!
ドコモのiPhone14の予約状況を確認する方法
ドコモオンラインショップでのiPhone14の予約状況は、購入カートからは確認できません。
購入カート内に商品が表示されていないと、不安になってしまいますよね。
ドコモオンラインショップでの予約状況の確認方法を押えておきましょう。
ドコモオンラインショップに
アクセスする- ログインボタンをタップする
- dアカウントでログインする
- 左上の「三」をタップしてメニューを開く
- 「購入履歴」をタップする
- ページ内の表示を確認する
-
STEP.
ドコモオンラインショップにアクセス
-
STEP.ログインボタンをタップ
-
STEP.dアカウントでログイン
-
STEP.左上の「三」をタップ
-
STEP.「購入履歴」をタップ
-
STEP.予約内容を確認
お申し込み履歴画面に予約したiPhoneが表示されていれば、無事予約できています。
なお、発売日の朝10時以降に入荷完了した状態になっていると、予約中ではなく「購入する」ボタンが表示されます。
そのまま購入手続きに進みましょう。
またオンラインショップだけでなく、予約完了メールのリンクからも確認ができます。
ドコモのiPhone14の予約をキャンセルする方法
ドコモで予約したiPhone14は、発送前ならいつでも予約のキャンセルが可能です。
店舗・オンラインショップ共に対応してもらえますが、ここではオンラインショップでの対応をご紹介します。
まずは、お手元にdアカウント・受付番号・ネットワーク暗証番号をご用意ください。
具体的な手順は以下の通りです。
ドコモオンラインショップに
アクセスする- dアカウントでログインする
- メニューの「購入履歴」をタップする
- 表示された予約の「詳細・変更・キャンセル」をタップする
- 遷移ページ先の「予約詳細・キャンセル」をタップする
- 「予約をキャンセルする」をタップする
- 届いたキャンセルメールを確認する
-
STEP.
ドコモオンラインショップに
アクセス -
STEP.dアカウントでログイン
-
STEP.メニューの「購入履歴」をタップ
-
STEP.表示された予約の「詳細・変更・キャンセル」をタップ
-
STEP.「予約詳細・キャンセル」をタップ
-
STEP.「予約をキャンセルする」をタップ
-
STEP.キャンセルメールを確認
-
完了
これでキャンセルができます。
色や機種の変更の場合も、一度キャンセルをしてから再予約になるので注意してください。
ドコモのiPhone14のスペック:最新情報
画像引用元:Apple公式サイト
最後に、iPhone14のスペックを見てみましょう。
iPhone 14のスペック | |
---|---|
画面サイズ | 6.1インチ |
本体サイズ | 高さ:146.7mm 幅:71.5mm 厚さ:7.80mm |
重さ | 172g |
アウトカメラ | 1,200万画素 (メイン、超広角) |
インカメラ | 1,200万画素 |
ストレージ | 128GB 256GB 512GB |
CPU | A15 Bionic |
認証 | Face ID (顔認証) |
防水 | IP68等級 |
5G対応 | ○ |
カラー | ブルー パープル ミッドナイト スターライト レッド イエロー |
詳細 | iPhone14実機レビュー |
iPhone 14 Plusのスペック | |
---|---|
画面サイズ | 6.7インチ |
本体サイズ | 高さ:160.8mm 幅:78.1 mm 厚さ:7.80mm |
重さ | 203 g |
アウトカメラ | 1,200万画素 (超広角、広角) |
インカメラ | 1,200万画素 |
ストレージ | 128GB 256GB 512GB |
CPU | A15 Bionic |
認証 | Face ID (顔認証) |
防水 | IP68等級 |
5G対応 | ○ |
カラー | ブルー パープル ミッドナイト スターライト レッド イエロー |
iPhone 14 Proのスペック | |
---|---|
画面サイズ | 6.1インチ |
本体サイズ | 高さ:147.5mm 幅:71.5mm 厚さ:7.85mm |
重さ | 206 g |
アウトカメラ | 広角:4,800万画素 超広角:1,200万画素 望遠:1,200万画素 |
インカメラ | 1,200万画素 |
ストレージ | 128GB 256GB 512GB 1TB |
CPU | A16 Bionic |
認証 | Face ID (顔認証) |
防水 | IP68等級 |
5G対応 | ○ |
カラー | スペースブラック シルバー ゴールド ディープパープル |
iPhone 14 Pro Maxのスペック | |
---|---|
画面サイズ | 6.7インチ |
本体サイズ | 高さ:160.7mm 幅:77.6mm 厚さ:7.85mm |
重さ | 240 g |
アウトカメラ | 広角:4,800万画素 超広角:1,200万画素 望遠:1,200万画素 |
インカメラ | 1,200万画素 |
ストレージ | 128GB 256GB 512GB 1TB |
CPU | A16 Bionic |
認証 | Face ID (顔認証) |
防水 | IP68等級 |
5G対応 | ○ |
カラー | スペースブラック シルバー ゴールド ディープパープル |
iPhone 13と比較すると、いくつかの点でアップデートされていることが分かります。
【今年のiPhone 14シリーズの特徴や13シリーズから変わる点】
・カメラの出っ張り、厚みが増加
・Proシリーズのカメラの解像度が12MPから48MPに増加、8K撮影に対応
・Proシリーズのみノッチがi型のパンチホールに
・iPhone 14のノーマルモデルに大画面で電池持ちに優れるiPhone 14 Maxが新登場〜続
— ゆきっち。「ゆきテック。」 (@yukicchi_watch) August 25, 2022
iPhone13にあったminiモデルは今回発売されません。
カラーに紫が登場!
画像引用元:iPhone 14 ProとiPhone 14 Pro Maxを購入 – Apple(日本)
色・カラーはそれぞれの機種で新色が登場しました。
iPhone 13とは異なるカラーバリエーションとなっており、選ぶ楽しみがありますね。
- iPhone14/14 Plus
スターライト・ミッドナイト・(PRODUCT)RED・ブルー・パープル - iPhone14 Pro/14 Pro Max
シルバー・スペースブラック・ゴールド・ディープパープル
メモリが4GBから6GBへ増加
メモリはどのモデルも公式では発表されず、発売後のレビューを待つ形となります。
iPhone13シリーズではメモリ容量が4GBでしたが、iPhone 14シリーズでは6GBに増量するようです。
メモリが増量されれば、同時にたくさんのアプリを起動しても、スムーズに動作するようになります。
情報ソース:郭明錤 (Ming-Chi Kuo) / Twitter
14Pro/Pro Maxの優位点
iPhone14シリーズは、標準モデル『iPhone 14/14 Plus』と、Proモデル『iPhone14 Pro /14 Pro Max』に大きく分類されます。
Proモデルの2機種は、次の点でiPhone 14/14 Plusよりも優れています。
- 最新のチップA16 Bionicを搭載
- 背面カメラに4,800万画素のレンズを搭載
- 常時表示ディスプレイに対応
- ノッチとワイドパンチホールあり
- リフレッシュレート120Hzを実現
Appleのプレスリリースまとめ
画像引用元:Apple Storeオンライン – Apple(日本)
ドコモのiPhone14は、例年通りだとAppleと同じスケジュールで発表・発売されます。
そこで、Appleがこれまでに発表しているプレスリリースをまとめてみました。
iPhone14の発表後は、ここにリリースが連なることでしょう。
- 2022年8月19日:Shazamが20周年を迎えました
- 2022年8月18日:iPhoneとiPadを使って、シカゴを違った見方で
- 2022年8月17日:GarageBandに、ケイティ・ペリーとK-POP人気グループのSEVENTEENをフィーチャーした新しいアプリケーション内のリミックスセッションが登場
- 2022年7月28日:Apple、第3四半期の業績を発表
- 2022年7月20日:Apple、健康情報により人々の可能性を拡げている方法を公開
- 2022年7月6日:Apple、金銭目当ての高度な標的型スパイウェアからユーザーを保護するための業界をリードする取り組みを拡大
- 2022年7月6日:M2搭載のまったく新しいMacBook Air、7月8日(金)より注文受付を開始
ドコモのiPhone14をお得に予約!
以上、ドコモのiPhone14を予約する2つの方法についてでした。
- 最短で発売日当日に
自宅に届く - 24時間予約受付
- 事務手数料・送料
0円
ドコモショップでも予約はできますが、おすすめなのはドコモオンラインショップです。
なんと言っても事務手数料0円で送料もかからないので、金銭面でお得です!
そして自宅からいつでも申し込めるなど、無駄な待ち時間等も省けます。
よくデメリットとして取り上げられる点も、実は手順を参考にすれば簡単。
いざとなったらチャットでリアルタイム相談もできますし、初心者の方でも使いやすいですよ。
ぜひオンラインショップを活用してiPhone14をゲットしてくださいね!