
オンラインショップなら機種変更がお得
この記事では、dポイントでiPhoneを購入する方法を紹介します。
また、iPhone購入でdポイントが最大限還元される方法や、dポイントを使って分割払いの審査を緩くする方法もお伝えします。
ドコモユーザーでdポイントを持っている方は、お得にiPhoneが購入できますよ。
iPhoneへの機種変更を検討されている方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。
- Apple Storeでは使えない
- ドコモから購入する際に使える
- 購入手続きの中でdポイント利用を伝えよう
- 「期間・用途限定」 のポイントも使える
画像引用元:Apple Event – October 13
工事不要ですぐに使える!
- コンセントに挿すだけでWi-Fiに繋がる
- 5G高速通信対応
- 最短3日でお届け
- 他社からの乗り換えで最大22,000ptが貰えるキャンペーン中!
Apple Storeでdポイントは使えない
画像引用元:ストア一覧 – Apple Store – Apple(日本)
まずApple Storeではdポイントは使えません。
ただ、dカード/dカード GOLD利用者であれば、Apple Storeでの支払い時に通常と同じく利用額の1%の還元を受けることはできます。
またdカード ポイントUPモールを経由すれば、ポイントが1.5倍に。(記事作成時点)
なお、dカード ポイントUPモールのポイント倍率などは、予告なく変更される可能性があります。
dポイントでiPhoneを購入する方法
画像引用元:ドコモショップ丸の内店 | NTTドコモ
ドコモからiPhoneを購入する場合、dポイントで支払うこともできます。
必ずしもドコモショップ・ドコモオンラインショップである必要はありません。家電量販店やショッピングモールなどでドコモが出店している場合も可能です。
- ドコモショップ
ドコモオンラインショップ
- ドコモが出店している家電量販店やショッピングモール
購入手続きを進める中で、dポイントを使う旨を伝えましょう。
「期間・用途限定ポイント」を使うこともできますので、使い道や有効期限に困っている場合は、全部iPhone購入に使ってしまうのもおすすめです。
「期間・用途限定ポイント」が使えるもの・使えないもの
項目 | 期間・用途限定dポイント |
---|---|
携帯料金の支払い | × |
交換商品に使う | × |
ドコモ商品の支払い | 〇 |
ドコモでのiPhone購入で最大限dポイントを貯める方法
画像引用元:ドコモオンラインショップ
以下の条件を満たした場合、購入によるdポイント還元率が最大になります。
- ドコモオンラインショップで購入
- dカード/dカード GOLDで支払い
- 一括払い
- dポイントの還元率が2%になる
通常は1%還元なので、還元率が2倍に!
例えばiPhoneの価格が10万円だったとすると、dカード/dカード GOLDで一括払いするだけで2,000ポイントが還元されます。
「dポイントでiPhoneを購入する方法」という本題からは離れてしまいましたが、この方法がdポイントに関して1番お得です。
ドコモ・ahamoを利用するなら「dカード GOLD」がおすすめ!
dカード GOLDはドコモ利用料金が10%還元されるとってもおすすめなクレジットカードです。
dカード GOLDだけのキャンペーンも開催しており、今なら最大11,000ポイントがもらえるチャンス!
年会費は11,000円ですが、条件を満たせば年間8万円以上もお得に使えます。
- ドコモの利用料金が10%還元
- ahamo利用者はdカード GOLD利用料金が毎月10%還元(最大300pt還元)
- ドコモオンラインショップの一括払いでポイント2倍!
- d払い連携で1.5%以上の還元も!
- ahamoなら毎月+5GBもらえる
- 3年間最大10万円分のケータイ補償付き
※ドコモ利用料金の還元は税抜き1,000円につき100円。ahamoではdカード GOLD利用料金税込み100円につき10円還元。
iPhone購入にdポイントを使うメリット
画像引用元:【dポイントクラブ】ご利用ガイド
iPhone購入にdポイントを使えば、その分現金やクレジットカードで支払う額を減額できます。
全額dポイントで購入することができたら、気分的には「実質タダ」のような思いにもなれるのではないでしょうか。
税込10万円以下にできれば分割審査が緩くなる
dポイントを利用することで、分割払いの審査のハードルを下げることが可能です。
税込10万円を超える商品を分割払いする場合、割賦販売法に基づき、カードローン同様の与信審査が必要になります。
そのため、過去に料金滞納や金融事故を起こした人は要注意です。審査に通る確率がぐっと下がってしまいます。
今や最新iPhoneは、10万円を超えるのが当たり前。分割払いで購入するのが厳しいという人がいても不思議ではありません。
一方、税込10万円以下の商品であれば、与信審査なしで契約することができます。
つまり、dポイントを使って残りの支払い額を税込10万円以下にすることができれば、審査の問題を解決できる可能性が高いのです。
ドコモでのiPhone 12シリーズ価格
最新機種であるiPhone 12シリーズは、ドコモでは以下の価格で発売中です。(記事作成時点)
機種名 | 容量 | 機種代金(税込) | 割引適用後※ |
---|---|---|---|
iPhone 12 mini | 64GB | 87,912円 (2,442円×36回) | 58,608円 |
128GB | 95,832円 (2,662円×36回) | 63,888円 | |
256GB | 110,088円 (3,058円×36回) | 73,392円 | |
iPhone12 | 64GB | 101,376円 (2,816円×36回) | 67,584円 |
128GB | 109,296円 (3,036円×36回) | 72,864円 | |
256GB | 123,552円 (3,432円×36回) | 82,368円 | |
iPhone12 Pro | 128GB | 129,096円 (3,586円×36回) | 86,064円 |
256GB | 142,560円 (3,960円×36回) | 95,040円 | |
512GB | 169,488円 (4,708円×36回) | 112,992円 | |
iPhone 12 Pro Max | 128GB | 142,560円 (3,960円×36回) | 95,040円 |
256GB | 156,024円 (4,334円×36回) | 104,016円 | |
512GB | 182,952円 (5,082円×36回) | 121,968円 | |
詳細 |
スマホおかえしプログラム適用時の価格も掲載していますが、審査で見られるのは割引適用前の価格です。
iPhone 12 miniの64GB・128GB以外は、すべて税込10万円以上します。
しかし、例えばiPhone 12の64GBなら、dポイントを1,376ポイント使うことで、与信審査を回避することが可能です。
dポイントが使えるのはドコモから買う場合!
以上、dポイントでiPhoneを購入する方法についてでした。
- Apple Storeでは使えない
- ドコモから購入する際に使える
- 購入手続きの中でdポイント利用を伝えよう
- 「期間・用途限定」 のポイントも使える
dポイントは、ドコモからiPhoneを購入する際に使えます。
購入手続きの中で、dポイントを利用する旨を伝えてください。「期間・用途限定」のポイントも使うことができます。
全額dポイントで購入できれば、まるで「実質タダ」のような気分になれるかもしれませんね。
また、dポイントを使って残りの支払い額を税込10万円未満にすることで、分割払いの与信審査を回避するという少し裏ワザ的な使い方もできます。
さらにdカード/dカード GOLD利用者なら日常的にdポイントがどんどん貯まっていくため、ドコモ利用者ならdカード/dカード GOLDの契約もおすすめです。