
オンラインショップなら機種変更がお得
ドコモの新料金プランである「irumo(イルモ)」と「eximo(エクシモ)」が発表され、2023年7月1日(土)から提供開始されました。
この記事では、データ量が少なく低額なプランを求めているユーザーにおすすめな、irumo(イルモ)を徹底解説します。
ドコモへの機種変更やプラン変更をお考えの方はぜひ参考にしてください。
- 2023年7月1日受付開始
- 月間利用可能データ量「0.5GB」「3GB」「6GB」「9GB」から選択
- 月額利用料金:550円〜3,377円
- データ利用量が少なく低廉な料金プランを求めている方向け
- 5G/4Gのどちらも対応
- ドコモ光セット割などでさらにお得に
- ドコモメールを利用するならドコモメールオプション必須
- ドコモショップとオンラインから申し込み可能
工事不要ですぐに使える!
- コンセントに挿すだけでWi-Fiに繋がる
- 5G高速通信対応
- 最短3日でお届け
【7月1日〜提供開始】新料金プランirumo(イルモ)とは
irumo(イルモ)は、使いたいデータ量を選択し支払う低額な新料金プランです。
- プランは「0.5GB」「3GB」「6GB」「9GB」の4種類
- 月額利用料金:550円〜3,377円
- 5G/4G対応
irumo(イルモ)は、ドコモ公式サイトより2023年7月1日受付開始され、提供がはじまります。
月間利用可能データ量「0.5GB」「3GB」「6GB」「9GB」の4つのプランから自分にあったものを選択でき、月額利用料550円〜利用することが可能です。
irumo(イルモ)の概要
プラン | 0.5GB | 3GB | 6GB | 9GB |
---|---|---|---|---|
契約種別 | 5G/4G | |||
月額料金 | 550円 | 2,167円 | 2,827円 | 3,377円 |
みんなドコモ割 | - | - カウントは対象 |
||
dカードお支払割 または ビジネスメンバーズ割 | - | -187円/月 | ||
ドコモ光セット割 または home 5Gセット割 | - | -1,100円/月 | ||
月額料金 割引適用後価格 | 550円 | 880円 | 1,540円 | 2,090円 |
国内通話料 | 22円/30秒 | |||
SMS通信料(国内) | 3.3円/回(受信料 無料) |
irumoの最大の特徴は「あまりデータ量を使わない方の月額利用料金が今までより安くなる」というところです。
通話料に関しては22円/30秒となり、オプションとして「かけ放題オプション(月額1,980円)」と「5分通話無料オプション(800円)」を付けることも可能です。
また、irumoの提供開始にあわせ、エコノミーMVNOである「OCNモバイルONE」の取り扱いを2023年6月26日(月)に終了します。

ギガライトとの違いは?
従来の料金プランである「ギガライト」とirumoの違いをみていきましょう。
ギガライトは毎月1〜7GBまでの間で使った分に応じて月額料金が変化するプランで、月額利用料金は3,465円(1GB)〜6,765円(7GB)でした。
ギガライトの概要
irumo | 月額料金 | |
---|---|---|
月額料金 | 0.5GB | 550円 |
3GB | 2,167円 | |
6GB | 2,827円 | |
9GB | 3,377円 | |
通話料 | 30秒22円 |
ギガライトは、データ量はあまり必要のないライトユーザー向けのプランという点では、irumoと似たプランになります。
例えば毎月3GB利用するユーザーの場合、月額利用料金は以下のようになります。
- ギガライト:月額4,565円
- irumo:月額2,167円
月3GBだけ利用するユーザーはギガライトからirumoにプラン変更することで、月額利用料金が2,000円以上も安くなります。
ただし、ギガライトは7GBまでの従量制のプランですが、irumoはあらかじめデータ利用量を決めるプランです。

eximo(エクシモ)との違いは?
eximo(エクシモ)は1GB〜データ無制限までの間で使った分だけ支払うプランとなり、大容量プランを求めているユーザー向けになります。
eximo(エクシモ)の概要
プラン | ~1GB | 1GB超~3GB | 3GB超~無制限 |
---|---|---|---|
契約種別 | 5G/4G | ||
月額料金 | 4,565円 | 5,665円 | 7,315円 |
みんなドコモ割 <3回線以上> | -1,100円/月 | ||
dカードお支払割 または ビジネスメンバーズ割 | -187円/月 | ||
ドコモ光セット割 または home 5Gセット割 | -1,100円/月 | ||
月額料金 割引適用後価格 | 2,178円 | 3,278円 | 4,928円 |
国内通話料 | 22円/30秒 家族間国内通話:無料 |
||
SMS通信料(国内) | 3.3円/回(受信料 無料) |
月額料金は4,565円〜となるため、9GBまでしか必要ない場合にはirumoを選択した方が月額利用料金は安くなります。

irumo(イルモ)の料金プランまとめ
ここからはirumoの料金プランを詳しくみていきます。
irumoの料金プラン
プラン | 0.5GB | 3GB | 6GB | 9GB |
---|---|---|---|---|
契約種別 | 5G/4G | |||
月額料金 | 550円 | 2,167円 | 2,827円 | 3,377円 |
みんなドコモ割 | - | - カウントは対象 |
||
dカードお支払割 または ビジネスメンバーズ割 | - | -187円/月 | ||
ドコモ光セット割 または home 5Gセット割 | - | -1,100円/月 | ||
月額料金 割引適用後価格 | 550円 | 880円 | 1,540円 | 2,090円 |
irumoは月のデータ量を「0.5GB」「3GB」「6GB」「9GB」の4つから選択することできます。
月額利用料金の割引には以下の2つが用意されていますが、0.5GBプランには適応されないので注意しましょう。
- dカードお支払割またはビジネスメンバーズ割:-187円/月
- ドコモ光セット割またはhome 5Gセット割:-1,100円/月
割引を最大限に活用することで、3GBが月額880円で利用できます。
ただし、みんなドコモ割はカウント対象にはなりますが、家族へ無料通話はこのプランの回線からはできません。

各種オプション・割引など
irumoの国内通話料は22円/30秒、SMS通信料(国内)は3.3円/回(受信料 無料)となります。
通話オプションは「5分通話無料オプション」と「かけ放題オプション」の2つが用意されているので、必要な場合には利用しましょう。
音声オプション | 月額料金 | 通話料 |
---|---|---|
かけ放題オプション | 1,980円 | 国内通話無料 |
5分通話無料オプション | 880円 | 国内通話 5分以内:無料 5分超過分:22円/30秒 |
「5分通話無料オプション」は1回あたり5分以内の通話が回数無制限で定額対象、「かけ放題オプション」はすべての通話料が定額対象になります。
ただし、海外での発着信は定額の対象外となり別途料金がかかるので注意しましょう。
音声オプション定額料割引
irumoでは留守番電話とキャッチホンが利用できます。
対象サービス | 音声オプション定額料 割引額(月額) |
---|---|
留守番電話 | -330円 |
キャッチホン | -220円 |
「5分通話無料オプション」または「かけ放題オプション」を契約と同月内に、留守番電話/キャッチホンのいずれかまたは両方を契約されている場合、留守番電話/キャッチホンのいずれかまたは両方の月額料金を割引されます。
ドコモメールオプション
プランを変更しても、ドコモメールは使いたい場合には「ドコモメールオプション」に加入する必要があります。
サービス名 | 月額料金 |
---|---|
ドコモメールオプション | 330円 |
加入しない場合にはドコモメールが利用できなくなるので注意しましょう。
ドコモショップirumo設定サポート
irumoでは「ドコモショップirumo設定サポート」が用意されており、有料にはなりますがドコモショップで初期設定などのサポートを受けることができます。
項目 | 料金 |
---|---|
初期設定サポート(データ移行) | 2,200円/回 |
アプリ設定サポ―ト | 1,650円/回 |
フィルム貼付サポート | 1,100円/回 |
初期設定サポート(OSアカウント設定) | 1,100円/回 |
設定サポート(バックアップ) | 1,100円/回 |
設定サポート(OSアップデート) | 1,100円/回 |
設定サポート(スマホ初期化) | 1,100円/回 |
設定サポート(容量オーバー解消) | 1,100円/回 |
設定サポート(生体認証設定) | 1,100円/回 |
設定サポート(ウェアラブル設定) | 1,100円/回 |
スマホの使い方が不安な方にもirumoなら安心です。
irumo(イルモ)のメリット
ここからはirumoのメリットをみていきましょう。
- データ容量を必要としないユーザーなら月額料金が安い
- ドコモ回線で速度やエリアが安定
- ドコモショップでのサポートが受けられる
データ容量を必要としないユーザーなら月額料金が安い
irumoは小容量プランを求めているライトユーザーにぴったりな料金プランです。
0.5GBプランでは、月額料金が550円と格安になります。
今までのドコモのプランであるギガライトは1GBまでの利用で、月額料金は3,465円と高額でした。
電話しか利用しない方や、スマホでネットはあまり使用しないライトユーザーには最適なプランです。
ドコモ回線で速度やエリアが安定
irumoはドコモのMNO回線であるため、高品質な通信を低価格で利用することができます。
格安SIMでも同程度の月額料金を提供しているところもありますが、「ドコモ回線を使いたい!」という方には嬉しいプランです。
ドコモのMVNO回線を利用している格安SIMよりも通信速度は安定します。
やはりirumoの強みは「ドコモ回線が使える、低価格小容量プラン」という点でしょう。
ドコモショップでのサポートが受けられる
irumoはドコモオンラインショップだけでなく、ドコモショップのサポートを受けることができます。
ahamoはドコモショップでのサポートは受けることができませんが、irumoはスマホの契約や使用方法で不明な点があってもでも安心して利用できます。
また、オンラインだけでなく、ドコモショップでも契約手続きを行ってくれます。
irumo(イルモ)のデメリット
ここからはirumoのデメリットをみていきましょう。
- ドコモメール使用にはオプション料金がかかる
- 0.5GBプランは4Gで通信速度が3Mbps
- 0.5GBプランの速度制限は最大128kbpsと低速
- 6GB以上のプランは場合によって高い
ドコモメール使用にはオプション料金がかかる
ドコモで利用できるドコモメールを継続して利用する場合には、「ドコモメールオプション」に加入する必要があります。
ドコモメールオプションは月額330円です。
特段の事情がない限り、キャリアメールの代わりになるLINEやフリーメールを利用した方がお得になります。
0.5GBプランは4Gで通信速度が3Mbps
見落としがちなのが通信速度です。
「0.5GB」の通信速度は送受信最大3Mbpsとなり、エリアに関わらず4G(LTE)ネットワークでの利用になります。
通常のインターネット検索やSNS、LINE、メールなどは問題なく利用できますが、YouTubeなどを高画質で視聴するのには適さない速度です。
インターネットを快適に利用したい方は、3GB以上のプランを選択しましょう。
0.5GBプランの速度制限は最大128kbpsと低速
決められたデータ量を超えた場合には速度制限がかかり、低速になります。
中でも0.5GBプランは速度制限がかかった際には最大128kbpsとかなり低速になります。
3GB、6GB、9GBの速度制限は送受信時最大300kbpsとやや速度は出ますが、ahamoの最大1Mbpsに比べると低速です。
速度制限がかかった場合には「1GB 追加オプション(1,100円)」を申し込むことで速度制限は解除されます。
6GB以上のプランは場合によって高い
irumoの6GBプランは月額2,827円、9GBプランは月額3,377円とやや割高です。
ギガライトに比べるとかなり低額に感じますが、20GB利用できるahamoが月額2,970円です。
月6GB以上必要な方は、ドコモのサポートが必要かどうかを考慮し、ahamoも検討しましょう。
irumo(イルモ)の評判・口コミ
次にirumoの評判や口コミをみていきましょう。
- ドコモブランドに惹かれる
- 0.5GBプランは魅力的
- 複数回線の月額料金を安くできる
- 月額料金は安くなるが通信制限が不安
- OCNモバイルONEユーザーからは不満の声も
ドコモブランドに惹かれる
UQやYmobileのように子会社ではなく、あくまでdocomoブランドの料金体系の1つとして、他社セカンドブランド並の料金というのは訴求力あるかも。
少し心揺れる。#irumo— もも奴 (@guri8to8gura) June 28, 2023
irumoより安い月額料金の格安SIMは多くありますが、ドコモブランドの小容量プランとしては魅力的でしょう。
ドコモから離れたくない方や、そこまでデータ容量を必要としない方にはギガライトよりも月額料金は安くなる可能性は高くなります。
0.5GBプランは魅力的
ドコモの料金プラン『irumo』、0.5GBプランはなかなか魅力的。
速度制限はあるものの、月550円なら着信専用やらバックアップ回線やら、使い道は色々。
僕はd払い専用にしようかと。メールアドレス引き継いでも、1000円切れるし。— 阿戸のけいたん (@keitan_puyoque) June 28, 2023
0.5GBプランは月額550円と低価格であるため、使い道は多くあります。
ドコモの電話番号だけは必要という方にもおすすめです。
複数回線の月額料金を安くできる
スマホは今、2台アクティブ。
メインはUQ mobileで、Redmi Note 10 JE、サブはLINEMOとdocomoで、oppo R17neo。
今回docomoをirumoの0.5GBに変更なので、1300円くらい安くなります。
3つの契約で、5000円台半ばになりますかな。— 阿戸のけいたん (@keitan_puyoque) June 28, 2023
複数回線を持っている方の維持費が安くなるという声もあります。
月額料金は安くなるが通信制限が不安
irumoにすれば月1k安くなってさらに通信量2倍まで行けるようになるならirumoにするか迷ってるけど混雑時はahamoとeximoが優先されるって所がちょい気になる
— まっさー (@massaa0821) June 28, 2023
母のスマホをirumoに変更しようかしらと、調べていたらこんな一文か・・・「irumoはネットワーク混雑時などに他の料金プランよりも先に通信速度の制限を行なう」、これは悩む!!!
— うなぎ味のなまず@F5ECF4 (@_Namazu_) June 28, 2023
irumoの公式サイトには通信制限に関して、以下のような記載があります。
当社設備内でネットワークの混雑時に「5Gギガホ プレミア」「ahamo」等の他の料金プランよりも先に通信速度の制限(通信制御)を実施するため、通信速度が遅くなる場合(例えば動画視聴ではご利用の通信環境により画質が低下する場合)があります。
「当社設備内でネットワークの混雑時」がどのくらいの頻度で起こるか不明ですが、他の料金プランよりも通信速度が遅くなる可能性が高いことは間違いないでしょう。
OCNモバイルONEユーザーからは不満の声も
irumoは正直微妙(割引条件に縛り多い、通信速度制限多め、OCNモバイルONE要素ほぼ無し)。だからと言って、exmoも両手挙げて喜べる料金ではない。
他社対抗するため新料金プランを出したが、相変わらずの複雑さ。
どうするdocomo。どうしたいのdocomo。#docomo— htm (@htmd_d) June 27, 2023
OCNモバイルONEがirumoの登場で終了になります。
OCNモバイルONEよりも割高になるプランがあったり、割引条件のハードルの高さ、通信速度制限の多さなど不満の声もあります。
強みとしては、やはり「ドコモブランド」を利用できるという点でしょう。
irumo(イルモ)への変更・申し込み方法
irumo(イルモ)への変更や申し込みは、オンラインとドコモショップの2つで行うことができます。
- 新規or乗り換え、またはドコモ・ahamoからプラン変更を選ぶ
- 端末を購入するかどうかを選択
- オンラインかドコモショップか手続き方法を選ぶ
- eSIMで契約する可動化を選ぶ
ドコモショップで申し込む場合には、店舗へ出向いてirumoにプラン変更したいと伝えるだけです。
オンラインで申し込む場合には、各プランとかけ放題オプションやドコモメールオプションを選択して申し込みます。
申し込み完了後には必要な初期設定(開通など)を行いましょう。
利用状況などの確認はirumoサイトでチェックできます。

irumo(イルモ)の注意点
irumoへプラン変更する前に、以下の注意点を確認しておきましょう。
- 家族間通話が有料になる
- キャリアメールでの申し込みはできない
- 使用中のスマホがirumoに対応しているか確認
家族間通話が有料になる
ドコモは同一グループの家族間の通話が無料になるサービスがありますが、irumoで契約した回線からの通話は有料になります。
また、みんなドコモ割のカウント対象になるのは3GB、6GB、9GBのプランで、0.5GBは対象外です。
キャリアメールでの申し込みはできない
irumoを申し込みするのにはメールアドレスが必要になりますが、キャリアメールを利用することができません。
- 申し込み時のメールアドレス登録
- dアカウントに登録しているメールアドレス
dアカウントにキャリアメールを登録している場合には、事前にGmailなどのフリーメールなどに変更しておきましょう。
使用中のスマホがirumoに対応しているか確認
現在使用中のスマホがirumoに対応しているかを必ず確認しましょう。
ドコモでご購入いただいた5G端末はすべて利用できますが、4G端末はirumoサイトの「対応一覧表」に載っているものだけが利用できます。
また、0.5GBプランは4Gのみ対応ですが、端末自体は5G端末も使用できます。
irumoは「ドコモ回線やドコモサービス」が利用できる低価格小容量プラン
画像引用元:irumo(イルモ)公式
ここまで、irumo(イルモ)の概要や料金プラン、他プランとの違いや注意点、申し込み方法を解説しました。
- 2023年7月1日受付開始
- 月間利用可能データ量「0.5GB」「3GB」「6GB」「9GB」から選択
- 月額利用料金:550円〜3,377円
- データ利用量が少なく低廉な料金プランを求めている方向け
- 5G/4Gのどちらも対応
- ドコモ光セット割などでさらにお得に
- ドコモメールを利用するならドコモメールオプション必須
- ドコモショップとオンラインから申し込み可能
irumoの最大の特徴はドコモ回線を利用できる低価格小容量プランという点でしょう。
賛否あるプランですが、格安SIMは利用したくない且つ小容量で通信量を抑えたい方には嬉しいプランと言えます。
また、複数回線を所持しており、ドコモ回線を通話用に低価格で維持したい方にもおすすめです。