ドコモのカケホーダイ&パケあえるは終了。変更するならどのプラン?

ドコモの料金プラン「カケホーダイ&パケあえる」の新規申し込みが終了しました。それにかわるおすすめの料金プランをご紹介します。パケットを多く使っていた回線はギガホへの移行、あまり使っていなかった回線はギガライトへの移行がおすすめです。迷われている方はこの記事を参考にしてくださいね。
  • 2022年12月22日
  • by.sekai

ドコモ
 

ahamoは月額2,970円20GBの格安プラン!
大盛りオプションなら月額4,950円100GBとお得です!

ドコモが提供していた料金プラン「カケホーダイ&パケあえる」の新規申し込みが終了しています。

そこで、契約プランの変更を考えている方も多いのではないでしょうか?

ですが、どのプランに変更するのが最もお得なのか困惑してしまいますよね。

この記事では、ドコモのカケホーダイ&パケあえるから料金プランを変更するならどのプランがおすすめなのか紹介していきます。

今回の内容を参考に検討してみてください。

また、これから乗り換えを検討している人も、ぜひこの記事を参考にしてください。

ドコモのカケホーダイ&パケあえるから料金プランを変更するなら
  • パケットを多く使っていた回線はギガホへ
  • パケットをあまり使っていなかった回線はギガライトへ
  • お子様が小さい場合はキッズケータイで安く運用

画像引用元:NTTドコモ ホーム

ドコモのカケホーダイ&パケあえるはどのようなプランだったのか?

ドコモ

画像引用元:NTTドコモ

ドコモのカケホーダイ&パケあえるは、2019年5月31日(金曜)をもって新規申し込み受付を終了しています。

まず初めに、ドコモのカケホーダイ&パケあえるについて解説していきます。

カケホーダイ&パケあえるは、カケホーダイプランとパケあえるサービスがセットになっていたプランです。

カケホーダイは、月額2,700円で通話し放題になる定額サービスです。

サービス開始された当時は、業界初とされるほど魅力的なプランでした

パケあえるは、複数人で月々一定のパケット量を購入し、そのパケット量をみんなで分配して使えるという内容です。

個々でパケット量を購入するよりも無駄がなくお得にできることから、多くの方が利用していました。

ドコモのカケホーダイ&パケあえるの特徴は以下です。

ドコモのカケホーダイ&パケあえるの特徴
  • 定額2,700円で通話し放題
  • 複数で契約する必要がある
  • パケット量をみんなで分配して使える
  • 複数なので1人の負担が安くなる(親回線がパケット料金を払い、子回線は月額500円でシェア)
  • 家族以外にも法人向けでもある

ドコモのカケホーダイ&パケあえるは家族には強い味方だった

ドコモのカケホーダイ&パケあえるは家族でスマホを契約するには最適のプランでした。

家族通話無料というだけではなく、家族全体で1つのパケット量を分け合うことができたからです。

例えば10GBを家族で分け合う場合、親回線がパケット代金を払い子回線が月額500円支払うことで利用できました。

何が言いたいかというと、ネットをあまり利用しない回線のパケットが無駄にならないということです。

これは残して欲しかった…。

無くなったものを嘆いても仕方ありませんから、どの料金プランに変更すればお得なのか早速みていきましょう。

終了と同時に提供開始された「新料金プラン」

ドコモ ギガホ ギガライト

画像引用元:これからはシンプル2択。ギガホ、ギガライト | 料金・割引 | NTTドコモ

ドコモのカケホーダイ&パケあえるが終了したと同時に、新料金プランが発表されました。それが、以下の5つになります。

ドコモの新料金プラン一覧
  • ギガホ
  • ギガライト
  • データプラス
  • ケータイプラン
  • キッズケータイプラン

これらの料金プランが、ドコモのカケホーダイ&パケあえるの代わりに提供された料金プランです。

変更するなら基本的にはギガホとギガライトの2択でしょう。

新料金プランのギガホ・ギガライトは、家族間国内通話無料の音声プランと、spモード、データ通信をワンパッケージにした料金プランになります。

これらの料金プランをそれぞれ解説していきます。


ギガホ

ギガホ

画像引用元:シンプル2択な料金プラン。ギガホ、ギガライト | 料金・割引 | NTTドコモ

ギガホは、家族間国内通話無料の音声プランと、spモード、データ通信をワンパッケージにした料金プランです。

外出先でも動画などのデータ通信が多い方向けに用意された料金プランになります。

データ通信料も基本料金に含まれた料金プランで、毎月最大30GBまで通信速度制限なし、容量超過後も送受信最大1Mbpsの速度で利用可能です。

通話に関しても、家族間通話無料・家族以外への通話30秒あたり20円のサービスが用意されています。

ギガホの利用料金は以下です。

項目ギガホ
データ量/月30GB 60GB ※
月額料金6,980円
内容データを30GBまで使用できる定額制
30GB超えた後の速度は最大1Mbps

※ギガホ増量キャンペーン期間中

通話よりデータ通信量の方が重視されるようになったことで、ギガホに契約している方は多いです。

通話を多く使用する方は、通話オプションの加入をおすすめします。

通話オプションの種類と利用料金は以下のようになります。

オプション名料金内容
なし0円家族間国内通話:無料
上記以外の国内通話:30秒につき20円
5分通話無料
オプション
700円1回5分以内の国内通話:無料
1回5分以上の家族間国内通話:無料
1回5分以上の家族以外への国内通話:
30秒につき20円
かけ放題
オプション
1,700円国内通話無料

オプションに加入しなくても、家族内での通話は無料です。

ドコモのスマホやガラケーを契約していて基本通話しかしないという方にはお得なオプションでしょう。

カケホーダイ&パケあえるからギガホに変更する場合のポイント

家族通話は引き続き無料。データ容量が多い方向け

ギガライト

ギガライト

画像引用元:シンプル2択な料金プラン。ギガホ、ギガライト | 料金・割引 | NTTドコモ

ギガライトもギガホ同様に、家族間国内通話無料の音声プラン、spモード、データ通信をワンパッケージにした料金プランです。

ギガライトは、メールやSNSの利用が中心でデータ通信が少ない方向けの料金プランとなります。

毎月のデータ使用量が1~7GBであれば、ギガライトがおすすめです!

ギガライトはギガホの料金プランとは少し異なり、以下になります。
ドコモ

画像引用元:ギガライト | 料金・割引 | NTTドコモ

使用した分によって月額使用料が変わっていきます。

項目ギガライト
月に使える
データ量
~1GB~3GB~5GB~7GB
月額料金2,980円3,980円4,980円5,980円
内容データを使った分だけ料金が加算される従量課金制

ですので、通話を中心にスマホを使用している方は、ギガホではなくギガライトを契約し通話オプションに加入する方がお得になります。

ギガライトも家族内での通話は無料になりますので、必要に応じて契約しましょう。

カケホーダイ&パケあえるからギガライトに変更する場合のポイント

家族通話は引き続き無料。データ容量が少ない方向け。

データプラス

データプラス

画像引用元:データプラス | 料金・割引 | NTTドコモ

ここからは特殊プランです。

データプラスは、タブレットやWi-Fiルーター用の料金プランで、ドコモのスマホ端末と一緒にタブレット・Wi-Fiルーターを契約している方にお得な内容となっています。

タブレット・ルーターなどの2台目機種は、ペアとなる「5Gギガホ」「5Gギガライト」「ギガホ」「ギガライト」の利用可能データ量をシェアできます。

この場合、通話は関係なくなりますのでギガホなどのデータ使用量に特化した料金プランと組み合わせるのが良いでしょう。

ケータイプラン

0d40a5e4a645fc6b96e767d64ac0878e-4

画像引用元:ケータイプラン | 料金・割引 | NTTドコモ

ドコモケータイを使用している方におすすめの料金プランになります。

内容は、以下となります。
ドコモ

画像引用元:ケータイプラン | 料金・割引 | NTTドコモ

ガラケー専用の料金プランということもあり、比較的安価に設定されています。

通話オプションも同様に加入することができますので、通話用にガラケーを契約している方におすすめです。


キッズケータイプラン(Xi)

キッズケータイプランXi

この章の画像引用元:キッズケータイプラン(Xi) | 料金・割引 | NTTドコモ

Xi対応のキッズケータイを使用している方向けの料金プランです。

料金は以下となります。
ドコモ

キッズケータイプランは、単独での契約はできません。Xi対応キッズケータイプラン以外の料金プランを契約する必要があります。

以下が例になります。

ドコモ
対象機種もありますので、確認しておきましょう。

キッズケータイプラン(Xi)の対象機種

キッズケータイ SH-03M

キッズケータイプラン(FOMA)

キッズケータイ プラン ドコモ

画像引用元:キッズケータイプラン(FOMA) | 料金・割引 | NTTドコモ

FOMA対応のキッズケータイを使用している方向けの料金プランです。

内容は、キッズケータイプラン(Xi)とあまり変わりません。

ただ対象機種のみ異なりますので、確認しておきましょう!

キッズケータイプラン(FOMA)の対象機種一覧
  • キッズケータイ F-03J
  • キッズケータイ HW-01D
  • キッズケータイ HW-01G
  • キッズケータイ HW-02C

キッズケータイプラン(FOMA)も、単独でも契約はできませんので注意してください。

お得にスマホを使用していくには、定期的な料金プランの見直しが必要

今回ドコモが提供していたドコモのカケホーダイ&パケあえるが終了し、料金プランを変更するならどのプランが良いか紹介してきました。

終了と同時期に開始されたギガホ・ギガライト・データプラン・ケータイプラン・キッズケータイプランはドコモが勧める料金プランです。

今回の記事の内容をまとめると以下の事が言えます。

ドコモのカケホーダイ&パケあえるから料金プランを変更するなら総まとめ
  • カケホーダイ&パケあえるは新規申し込み終了
  • パケットをシェアできなくなった
  • 家族間無料は引き続き利用できる
  • パケットを多く使っていた回線はギガホへ
  • パケットをあまり使っていなかった回線はギガライトへ
  • お子様が小さい場合はキッズケータイで安く運用

料金プランの変更を考えている方は、自分が必要とするパケット量を把握する事が重要になります。

これらの要素を踏まえて、ギガホなのかギガライトなのかを選択する必要があります。

自分に合った適切な料金プランを契約できれば、今まで以上にスマホを快適に使用していけるでしょう。

ahamoは月額2,970円20GBの格安プラン!
大盛りオプションなら月額4,950円100GBとお得です!

ドコモ・ahamoは
「dカード GOLD」と
セットで!
dカードゴールド
国際ブランド
mastercardロゴvisacardロゴ
電子マネー
アイディ
dカード GOLDのメリット
  • ドコモ利用料金の税抜1,000円につき10%還元
  • ケータイ補償で最大10万円サポート
  • 国外旅行の補償額が最大1億円
  • 国内・ハワイの空港ラウンジを無料で利用可能
ahamo×dカード GOLDの特典
  • 利用料金の税込100円につき10%還元(最大300pt)
  • 毎月+5GBもらえる(計25GB)
年会費
11,000円(税込)
ポイント還元率
1~10%
ポイント名
dポイント
保険
国内・海外あり
ETC年会費
無料
審査
最短5分で審査完了
スマホ決済
Apple Pay
おサイフケータイ
家族カード
1枚目:無料
2枚目:1,100円

※ドコモ利用料金の還元は1,000円(税抜)につき100ポイントです。
※端末等代金分割支払金・各種手数料など一部の料金はポイント進呈の対象外となります。
※ahamoをご契約の方は、「ドコモ光」ご利用料金のみ10%ポイント還元いたします。

※ahamoはオンライン限定サービス(有償の店頭サポートあり)です。
※ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
ahamo申し込み時の注意点についてはこちら

この記事を書いた人
大分県大分市出身の1998年生まれ。早稲田大学出身。学生時代はフェンシング部に所属。スマホはiPhone、ソフトバンクを約10年利用中。MacBook Proを使用し、動画編集とともにガジェット系ライターとして活動中。ゲーム実況配信を見る毎日。