
ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
この記事では、ドコモのキッズケータイプランに関する最新情報をまとめています。
料金プランはもちろん、最新機種や実施中のキャンペーン等、この記事を読めばキッズケータイについて網羅的に把握できますよ!
- ドコモユーザーなら月額550円で使える
- 料金プランも対象端末も1種類だけ
- 端末代金は14,256円
- イマドコサーチという有料サービスもある
ドコモのキッズケータイは料金プランがシンプルかつ端末も1機種のみなので、とても分かりやすいですよ。
トップ画像引用元:キッズケータイ SH-03M docomoの特長|AQUOS:シャープ
【2021年1月】今申し込めるドコモのキッズケータイプラン
画像引用元:キッズケータイ SH-03M | キッズ・ジュニア | 製品 | NTTドコモ
ドコモのキッズケータイプランは、現在ひとつだけです。
項目 | 内容 |
---|---|
月額料金 | 550円 |
国内通話料 | 家族間通話:無料 家族以外への通話:30秒につき22円 |
SMS送信料 | 国内:1回の送信につき3.3円~(受信無料) 国外:1回の送信につき55円~(受信無料) |
キッズケータイプランの申し込み条件
キッズケータイプランに申し込むための条件は以下のとおりです。
- キッズケータイの利用者が12歳以下であること
- 利用者はファミリー割引グループに属しており、同グループ内でキッズケータイプラン以外の回線を契約していること
1つ目の条件は申し込み時限定のものです。
キッズケータイプラン利用中に12歳を超えてしまっても、継続して利用できます。
次に2つ目の条件ですが、これは簡単にいうとキッズケータイプラン単独の申し込みはできないということです。
本人とドコモの「ファミリー割引グループ」を組んでいる親族の方が、キッズケータイプラン以外の回線プランを契約している必要があります。
画像引用元:ドコモ公式サイト
上の画像のとおり、親族の方のプランは、キッズケータイプラン以外であれば何でも構いません。
キッズケータイプランの対象機種
画像引用元:キッズケータイ SH-03M | キッズ・ジュニア | 製品 | NTTドコモ
キッズケータイプランの対象機種も、現在は「キッズケータイ SH-03M」1種類だけです。
端末代金は14,256円です。
プランも対象機種もひとつだけなので、ユーザーはいい意味で迷う余地がありません。
キッズケータイプランの申し込み方法
ドコモショップと「ドコモオンライン手続き」から、キッズケータイプランを申し込むことができます。
キッズケータイプランの回線申し込みに必要なものは以下のとおりです。
- 契約者の本人確認書類
- 契約者の毎月の支払い手続きに必要なもの
- 利用者の氏名・生年月日が確認できる書類
本人確認書類とは
本人確認書類として利用できるものは次の2つです。
- 運転免許証
- マイナンバーカード
これらの書類がない場合は、健康保険証などの書類と補助書類を組み合わせれば申し込むことができます。
項目 | 該当する書類 |
---|---|
本人確認書類 | ・健康保険証 ・住民基本台帳カード ・在留カードまたは外国人登録証明書 |
補助書類 | ・公共料金領収書 ・マイナンバーの印字がない住民票 |
なお、いずれの書類も氏名、生年月日、現住所が記載されており、有効期限内のものだけが有効です。
有効期限の記載がない書類は、発行日から3ヶ月以内のものである必要があります。
- クレジットカード
- キャッシュカード
いずれか1つが必要です。なお、契約者本人の名義のものに限ります。
PC、スマホから申し込みする場合の注意点
オンラインで申し込み手続きをする場合、ドコモ回線なのかドコモ回線以外なのかで必要となるものが変わります。
申し込み方法 | 必要となるもの |
---|---|
ドコモ回線からの申し込み | ネットワーク暗証番号 |
ドコモ回線以外からの申し込み | dアカウント |
ネットワーク暗証番号とは契約時に自分で設定した4桁の数字です。
他のドコモのサービスでも使用するので、忘れてしまった方は変更手続きを行ってしっかりと覚えておきましょう。
dアカウントはドコモ回線を使用していなくても発行できるIDです。
作っておいて損はないので、この機会に作っておくといいでしょう。
上記の必要物を用意してドコモオンライン手続きから申し込みしてください。
申し込み
ドコモのキッズケータイで使えるキャンペーン
画像引用元:ドコモ公式サイト
「家計相談フェア」が実施中です。
期間は2020年7月1日~です。
期間中にドコモショップにて携帯電話やインターネットの契約プランの見直しや家計相談をした方を対象にその場でdポイントをもらうことができます。
もらえるdポイントは100ポイントで即時付与されます。
予約なしでお店に行っても受付を断られてしまうので、利用したい方は必ず予約してから行くようにしましょう。
ドコモの来店予約本当に必要?オンラインショップで済むかもよ…ドコモのキッズケータイリスト
画像引用元:キッズケータイ SH-03M docomoの特長|AQUOS:シャープ
現在は「キッズケータイ SH-03M」の1種類だけです。
キッズケータイ SH-03M自体が防犯ブザーにもなっています。
機種名 | キッズケータイ SH-03M |
---|---|
本体サイズ | 約101×54×12.2mm |
ディスプレイ | 3.4インチ |
重量 | 約94g |
カメラ | - |
バッテリー容量 | 1,200mAh |
防水・防塵 | IP68 |
機種代金 | 14,256円(税込) ドコモオンラインショップ |
Webサイト閲覧などは不可
キッズケータイは、スマホのような使い方はできません。
LINEやゲームのようなアプリを入れるのはもちろん、インターネットで調べ物をすることも無理です。
カメラ機能もありません。あくまで連絡用のツールです。
防水・防塵・耐衝撃
キッズケータイ SH-03Mは、IP68という最高保護等級の防水・防塵性能を有しています。
また、汚れても泡タイプのハンドソープで洗うことが可能です。
画像引用元:キッズケータイ SH-03M docomoの特長|AQUOS:シャープ
さらに米国国防総省が制定した耐衝撃性にも準拠。画面はアクリル素材で割れにくくなっています。
ドコモの新機種「キッズケータイ SH-03M」の進化点
画像引用元:キッズケータイ SH-03M | キッズ・ジュニア | 製品 | NTTドコモ
キッズケータイ SH-03Mは2020年1月17日に発売した最新のキッズケータイです。
- 「おかえり通知」と「みまもりアラート」
- 保護者のスマホから各種設定が可能
- 学年別の漢字変換機能
- 子供の生活に役立つ複数の機能
「おかえり通知」と「みまもりアラート」
画像引用元:キッズケータイ SH-03M | キッズ・ジュニア | 製品 | NTTドコモ
おかえり通知とは、子供が帰宅すると、そのことが保護者のスマホにSMSで届く機能です。
一方、みまもりアラートは、子供と保護者の距離が離れたら、両者に通知が届く機能となります。
保護者のスマホから各種設定が可能
画像引用元:キッズケータイ SH-03M | キッズ・ジュニア | 製品 | NTTドコモ
キッズケータイ SH-03Mは、保護者のスマホからも各種設定が行えます。
例えば、登録した人物以外とは連絡を取れなくしたり、暗証番号を管理したりすることが可能です。
また、連絡先や予定などの編集も、保護者のスマホから行えます。
学年別の漢字変換機能
画像引用元:キッズケータイ SH-03M | キッズ・ジュニア | 製品 | NTTドコモ
キッズケータイ SH-03Mには、「学年別の漢字変換機能」という独自機能もあります。
これは、設定した学年で習う漢字しか変換候補に出てこない機能です。
出てくる漢字は、小学校学習指導要領(平成29年3月告示)の別表「学年別漢字配当表」に準拠しています。
小学1年生~6年生まで、子供の年齢に合わせた設定が可能です。
子供の生活に役立つ複数の機能
画像引用元:キッズケータイ SH-03M docomoの特長|AQUOS:シャープ
「目覚まし時計」、「スケジュール」、「タイマー・ストップウォッチ」など、子供の普段の生活に役立つ機能も搭載されています。
キッズケータイ SH-03で予定を管理したり、時間を決めて勉強するためにタイマーをかけたりといった使い方が可能です。
子供の安全を守るためにイマドコサーチを利用しよう
画像引用元:イマドコサーチ | サービス・機能 | NTTドコモ
イマドコサーチは、保護者がキッズケータイを持った子共の居場所をいつでも把握できる有料サービスです。
- 月額:200円
- 検索料:1回あたり5円
イマドコサーチの契約をすると、下記のことができます。
- 子どもの居場所を表示する「いますぐ検索」
- 子どもの移動を追跡する「移動みまもり検索」
- 子どもが防犯ブザーを鳴らすと居場所を表示する「ブザー検索」
これら検索機能を使うたびに5円かかります。
子供の安全を守るための追加サービスなので、可能ならば申し込みをしておきましょう。
ドコモのキッズ携帯を一括0円で入手する裏技はある?
画像引用元:キッズケータイ F-03J | キッズ・ジュニア | 製品 | NTTドコモ
正確には「裏技」と言っていいものかわかりませんが……、ドコモショップの中には、「キッズケータイの一括0円」キャンペーンを行っていたことが、過去にはあったようです。
ただし、極めてローカルというか、特定の店舗が独自にやっていたキャンペーンであり、ドコモの公式サイトなどで告知されるものではありません。
近くにドコモショップがあれば、試しに足を運んでみてもいいかもしれませんね。
一括0円などはあてにしないほうがいい
基本的に、今は一括0円などをあてにすべき時代ではありません。
規制や法改正が重なり、キッズケータイに限らず一括0円のような売り方は、違法になるケースもあるからです。
少なくとも、ドコモ公式が全国規模で行うことはもうなくなりました。
今後も、ドコモで一括0円キャンペーンが行われる可能性は非常に低いです。
今、キッズケータイの購入を迷っている方は、キャンペーンの実施を待つ必要はありません。
必要ならすぐに購入しましょう。
また一括0円以外でもドコモの機種変更をお得にする方法はあるので、ぜひそちらも確認してみましょう。
ドコモのキッズケータイは月額500円で使える
画像引用元:キッズケータイ SH-03M | キッズ・ジュニア | 製品 | NTTドコモ
以上、ドコモのキッズケータイに関する最新情報でした。
- ドコモユーザーなら月額500円で使える
- 料金プランも対象端末も1種類だけ
- 端末代金は14,256円(税込)
- イマドコサーチという有料サービスもある
キッズケータイは単独契約できませんが、保護者がドコモユーザーであれば、月額500円で使うことができます。
対象機種は「キッズケータイ SH-03」の1種類で、端末代金は14,256円(税込)です。
画像引用元: イマドコサーチでできること | サービス・機能 | NTTドコモ
イマドコサーチという有料サービスに加入すれば、いつでも子供の居場所を検索することができます。
今なら「イマドコ新学期みまもりキャンペーン」も実施中なので、興味のある方はイマドコサーチへの加入も同時に検討してみてください。
【2021年】キッズ携帯おすすめランキング|小学生に持たせたい機種は?