
オンラインショップなら機種変更がお得
この記事では、ドコモの料金プランの内容や機種変更時にプラン変更するメリットについて解説しています。
ドコモでは度々料金プランの内容が見直され、データ量無制限プランや格安で使えるahamoなどの魅力的な料金プランを打ち出しています。
しかし、受付を終了しているプランから新プランに変更してしまうと、元に戻すことができません。
そのため、プラン変更するかそのままにしておくべきか迷っている人もいるのではないでしょうか。
本記事では、料金プランを変更した場合とプランそのままでいた場合の料金やデータ容量を比較しました。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
トップ画像引用元:ドコモのギガプラン | 料金・割引 | NTTドコモ
工事不要ですぐに使える!
- コンセントに挿すだけでWi-Fiに繋がる
- 5G高速通信対応
- 最短3日でお届け
ドコモで機種変更する場合は料金プランも選べる
画像引用元:ドコモで選べる料金プラン | 料金・割引 | NTTドコモ
ドコモの料金プランは、定期的に内容の見直しや追加が行われています。
多くのユーザーは2年以上継続して使うことが多いため、その間に料金プランがリニューアルされていることがよくあります。
ドコモで機種変更する場合は合わせて料金プランも変更できるため、単純に機種を変えるだけでなく、これまでのプランを見直す良い機会でもあるのです。
なお、ドコモショップや電話(インフォメーションセンター)で手続きする場合はこのような変更の案内や各種料金プランの説明を受けられますが、オンラインショップではできません。
オンラインショップで手続きする場合は、あらかじめ変更したい料金プランを調べておくとスムーズです。
ドコモの料金プラン
画像引用元:ドコモで選べる料金プラン
2023年2月現在、ドコモで提供している料金プランは以下の通りです。
- 5G向け料金プラン
・5Gギガホプレミア
・5Gギガライト - 4G向け料金プラン
・ギガホプレミア
・ギガライト - オンライン専用料金プラン
・ahamo - スマホデビューする人向けの料金プラン
・はじめてスマホプラン
・U15はじめてスマホプラン
上記プランの他に、キッズケータイやデータ通信専用の料金プランもあります。
今回はドコモオンラインショップでスマホの機種変更する場合を想定し、スマホ向けプランに絞って解説していきます。
各プランの詳しい内容について見ていきましょう。
5G向け料金プラン
5G向け料金プランは、以下の2つから選べます。
- 5Gギガホプレミア
・データ量無制限
・データ利用量が3GB以下の月は1,650円割引 - 5Gギガライト
・最大7GBまで利用できる
・使ったデータ量に応じて月額料金が変動
5Gギガホプレミア
画像引用元:5Gギガホ プレミア | 料金・割引 | NTTドコモ
5Gギガホプレミアは、月額7,315円でデータ量無制限で使い放題のプランです。
テザリングも使い放題なので、Wi-Fiがない場所ではルーター代わりとしても利用できます。
各種割引サービスが適用になれば最大2,387円も割引になり、月額4,928円で利用が可能です。
5Gギガホプレミア | ||
---|---|---|
データ容量 | 3GB以下 | 3GB超~無制限 |
月額料金 | 5,665円 | 7,315円 |
みんなドコモ割 (3回線以上) | -1,100円 | |
ドコモ光セット割 | -1,100円 | |
dカードお支払割 | -187 | |
合計 | 3,278円 | 4,928円 |
なお、月のデータ利用量が3GB以下だった場合は自動的に月額料金が1,650円割引になります。
すべての割引が適用になった場合、月額3,278円で利用できるのでお得です。
通話料は30秒ごとに22円が加算されます。
同一ファミリー割引グループへの通話は24時間無料でかけ放題です。
電話をよくかける人は、音声オプションに加入することで通話料を安く抑えることができます。
- かけ放題オプション(月額1,870円)
国内通話かけ放題 - 5分通話無料オプション(月額770円)
5分以内の通話が無料/5分超過分より30秒につき22円加算
5Gギガライト
画像引用元:5Gギガライト | 料金・割引 | NTTドコモ
5Gギガライトは、最大7GBまで利用できる低容量プランです。
使用データ量に応じて月額料金が4段階に分かれているので、利用した分だけ支払いができるのが特徴。
各種割引サービスが適用になれば、月額2,178円~の低料金で利用できます。
なお、データ量が7GBを超過した場合は月末まで速度制限がかかり、最大128kbpsでの通信となります。
5Gギガライト | ||||
---|---|---|---|---|
データ容量 | ~1GB | ~3GB | ~5GB | ~7GB |
月額料金 | 3,465円 | 4,565円 | 5,665円 | 6,765円 |
みんなドコモ割 (3回線以上) | -1,100円 | |||
ドコモ光セット割 | - | -550円 | -1,100円 | |
dカードお支払割 | -187 | |||
合計 | 2,178円 | 2,728円 | 3,278円 | 4,378円 |
通話料は5Gギガホプレミアと同じです。
家族間の通話は24時間無料で、それ以外への国内通話は30秒につき22円かかります。
電話をよくかける人は音声オプションへの加入がおすすめです。
- かけ放題オプション(月額1,870円)
国内通話かけ放題 - 5分通話無料オプション(月額770円)
5分以内の通話が無料/5分超過分より30秒につき22円加算
4G向け料金プラン
4G向け料金プランは、以下の2つから選べます。
- ギガホプレミア
・月60GBまで利用できる大容量プラン
・容量超過後は最大1Mbpsの速度で通信が可能 - ギガライト
・最大7GBまで利用できる
・使ったデータ量に応じて月額料金が変動
ギガホプレミア
画像引用元:ギガホ プレミア | 料金・割引 | NTTドコモ
ギガホプレミアは、月額7,205円で60GBまで使える大容量プランです。
5Gギガホプレミアと同様各種割引サービスが適用になれば、最大2,387円が割引になります。
テザリングも60GBまで利用できるため、ルーター代わりとしても利用が可能です。
ギガホプレミア | ||
---|---|---|
データ容量 | 3GB以下 | 3GB超~無制限 |
月額料金 | 5,555円 | 7,205円 |
みんなドコモ割 (3回線以上) | -1,100円 | |
ドコモ光セット割 | -1,100円 | |
dカードお支払割 | -187 | |
合計 | 3,168円 | 4,818円 |
5Gギガホプレミアとは違いデータ容量に上限があるため、容量超過後は速度制限がかかります。
ただし、制限中も最大1Mbpsの速度で通信できるので、メールの送受信やWebページの閲覧などは全く問題なく利用できます。
また、高画質でなければ動画視聴も再生可能です。
データ量を追加しなくても比較的快適に利用できますよ。
通話料は5G向けプランと同じです。
家族以外への国内通話は、30秒につき22円の通話料がかかります。
電話をよくかける人は、音声オプションの加入を検討しましょう。
- かけ放題オプション(月額1,870円)
国内通話かけ放題 - 5分通話無料オプション(月額770円)
5分以内の通話が無料/5分超過分より30秒につき22円加算
ギガライト
画像引用元:ギガライト | 料金・割引 | NTTドコモ
ギガライトは、5Gギガライトと全く同じプラン内容です。
最大7GBまで利用でき、使用データ量に応じて月額料金が変動します。
ギガライト | ||||
---|---|---|---|---|
データ容量 | ~1GB | ~3GB | ~5GB | ~7GB |
月額料金 | 3,465円 | 4,565円 | 5,665円 | 6,765円 |
みんなドコモ割 (3回線以上) | -1,100円 | |||
ドコモ光セット割 | - | -550円 | -1,100円 | |
dカードお支払割 | -187 | |||
合計 | 2,178円 | 2,728円 | 3,278円 | 4,378円 |
料金も全く一緒で、すべての割引サービスが適用になれば月額2,178円~利用が可能です。
通話料についてもギガホプレミアと同じで、家族以外への国内通話は30秒22円が加算される仕組みです。
必要に応じて音声オプションに加入しましょう。
- かけ放題オプション(月額1,870円)
国内通話かけ放題 - 5分通話無料オプション(月額770円)
5分以内の通話が無料/5分超過分より30秒につき22円加算
オンライン専用料金プラン「ahamo」
画像引用元:ahamo
2021年3月26日により、新たにオンライン専用プラン「ahamo」の提供を開始しました。
- 月額2,970円で20GBまで使える
- 5分以内の国内通話が無料
ahamoはギガプランとは異なり、ショップや電話で申し込みやサポートを受けることができません。
その代わり人件費などのコストを抑えることができ、低価格でのサービス提供を実現しています。
ahamo | ||
---|---|---|
データ容量 | 20GB | 100GB |
月額料金 | 2,970円 | 4,950円 |
通話料 | 5分以内の国内通話無料 5分超過分より30秒につき22円加算 |
ahamoの料金は、月額2,970円で20GBまで使えます。
20GB以上通信する人は大盛りオプションに加入すればデータ量を80GB追加することが可能です。
大盛りオプション加入の場合は、月額4,950円で100GBまで利用できるようになります。
たくさんデータ通信を行う人にも最適なプランです。
また、ahamoは5分以内の国内通話が無料なので、別途音声オプションに申し込む必要がありません。
5分以上の通話が多い場合は、月額1,100円で国内通話がかけ放題になる「かけ放題オプション」を追加することもできます。
必要に応じて申し込みしましょう。
ahamoは4G/5G両方に対応しているため、4Gスマホをお使いの人も5Gスマホをお使いの人も利用が可能です。
ただし、ahamoでは家族割引サービスや光セット割は対象外です。
これ以上月額料金を割引くことはできません。
また、ahamoではドコモのキャリアメールが利用できない点にも注意してください。
スマホデビューする人向けの料金プラン
ドコモでは、はじめてスマホを利用する人だけが申し込みできるお得な料金プランを提供しています。
- はじめてスマホプラン
・最大12ヶ月間は月額1,078円で1GBまで使える
・5分以内の国内通話が無料 - U15はじめてスマホプラン
・15歳以下のスマホデビューする人が申し込みできる
・18歳まで月額1,815円で5GBまで使える
どちらのプランも4G/5G両方に対応しています。
はじめてスマホプラン
画像引用元:はじめてスマホプラン | 料金・割引 | NTTドコモ
はじめてスマホプランは、FOMAからの契約変更・他社3G回線から乗り換える人が申し込みできる料金プランです。
月額料金は1,980円で月1GBまで利用できます。
各種割引サービスが適用になることで、申し込みから最大12ヶ月間は月額1,078円で利用が可能です。
はじめてスマホプラン | |
---|---|
データ容量 | 1GB |
月額料金 | 1,980円 |
はじめてスマホISP割 | -165円 |
dカードお支払割 | -187 |
はじめてスマホ割 (最大12ヵ月) | -550円 |
合計 | 1,078円 |
通話料は5分以内の国内通話は無料で、超過後から30秒につき22円が加算されます。
さらにファミリー割引を利用の場合は、家族間の国内通話は24時間無料でかけられるのでお得です。
家族以外との長時間の通話が多い人は、月額1,100円のかけ放題オプションに申し込むことができます。
U15はじめてスマホプラン
画像引用元:U15はじめてスマホプラン | 料金・割引 | NTTドコモ
U15はじめてスマホプランは、申し込み時点で利用者の年齢が15歳以下の場合に利用できる料金プラン。
新規契約・FOMAからの契約変更・他社からの乗り換えではじめてスマホデビューする人が対象です。
18歳までは月額1,815円で5GBまで使うことができ、さらに5分以内の国内通話も無料になります。
5GBプランの他に、10GBプランも選べます。
U15はじめてスマホプラン | ||
---|---|---|
データ容量 | 5GB 19歳以降は1GB | 10GB 19歳以降は2GB |
月額料金 | 1,815円 | 2,695円 |
dカードお支払割 | -187 | |
合計 | 1,628円 | 2,508円 |
申し込みから最大12ヶ月間はdポイント(期間・用途限定)がもらえるのも魅力です。
5GBプランの場合は毎月500ポイント、10GBプランの場合は毎月1,000ポイント付与されます。
ただし、19歳になるとデータ量が下がり、5GBプランでは1GBまで、10GBプランでは2GBまでしか使えなくなります。
その場合はギガプランやahamoに変更した方が安く利用できるので、18歳までの期間限定の料金プランと考えて利用しましょう。
旧プランと新プランの比較
画像引用元:ギガホ | 料金・割引 | NTTドコモ
ここからは、新規申込が終了した旧プランと比較しどのくらいお得になるか解説していきます。
旧プランをご利用中の人はぜひ参考にしてみてください。
ギガホプレミア
ギガホプレミアはこれまで2回リニューアルしているため、加入時期によって月額料金・データ容量が異なります。
プラン名 | ギガホ1 | ギガホ2 | ギガホプレミア |
---|---|---|---|
加入受付期間 | 2019年6月1日~ 2019年9月30日 | 2019年10月1日~ 2021年3月31日 | 2021年4月1日~ |
月額料金 (定期契約なし) | 9,328円 | 7,865円 | 7,205円(3GB~) 5,555円(~3GB) |
月額料金 (定期契約あり) | 7,678円 | 7,678円 | 7,018円(3GB~) 5,368円(~3GB) ※2021年9月30日で受付終了 |
データ通信量 | 30GB | 30GB | 60GB |
解約金 (※定期契約あり) | 廃止 | 廃止 | 廃止 |
最も大きな違いはデータ容量。
旧プランでは月30GBまでしか利用できなかったのに対し、ギガホプレミアは60GBに倍増しています。
さらに月額料金もリニューアルされ、旧プランより安い料金で提供しています。
最新のギガホプレミアの料金は最初期と比較して22%安くなり、2段階制を取り入れたことで使わない月でもリーズナブルに利用できるようになりました。
データ量が増加し月額料金も安くなっているため、旧ギガホをお使いの人はギガホプレミアに変更した方が断然お得です。
5Gギガホプレミア
2020年3月25日のドコモ5Gサービス開始と同時に提供が開始された5Gギガホプレミアは、2021年4月1日にリニューアルされました。
月額料金は13%安くなり、2段階制を取り入れたことで使わない月でもリーズナブルに利用できます。
また、データ通信量は無制限になったことで、外出先でも好きなだけオンラインゲームや動画視聴を楽しめるのは良いですね。
旧プランに加入していた人は、すぐにでも新プランに乗り換えた方がかなりお得です。
プラン名 | 5Gギガホ | 5Gギガホプレミア |
---|---|---|
加入受付期間 | 2020年3月25日~ 2021年3月31日 | 2021年4月1日~ |
月額料金 | 8,415円 | 7,315円(3GB~) 5,665円(~3GB) |
データ通信量 | 100GB | 無制限 |
解約金 | なし | なし |
ギガライト
使用データ通信量に合わせて料金が4段階に変動するギガライトは、2019年10月1日にリニューアルされました。
ただし、定期契約ありの受付は、2021年9月30日で終了しています。
現在は定期契約なしでの申し込みのみ受け付けており、月額料金は旧プランと比べて17~29%安くなっています。
ギガライト1で契約している人はギガライト2に変更した方がお得です。
プラン名 | ギガライト1 | ギガライト2 |
---|---|---|
加入受付期間 | 2019年6月1日~ 2019年9月30日 | 2019年10月1日~ |
月額料金 (定期契約なし) | 4,928円~8,228円 | 3,465円~6,765円 |
月額料金 (定期契約あり) | 3,278円~6,578円 | 3,278円~6,578円 ※2021年9月30日で受付終了 |
データ通信量 | 7GB | 7GB |
解約金 (※定期契約あり) | 廃止 | 廃止 |
2021年10月1日より解約金・解約金保留制度を廃止
以前まで、ドコモには2年間の契約縛りがありました。
2年間の継続利用する代わりに月額料金が安くなり、更新期間以外に解約すると高額な解約金が発生する仕組みです。
しかし、2021年10月1日より解約金制度が廃止され、いつ解約しても解約金がかからなくなりました。
この制度は過去の料金プランにも適用されるため、旧プランで2年契約を結んでいる場合も解約金なしで解約することが可能です。
また、旧プランから新プランへ変更した際、元の旧プランの契約満了月まで変更前プランの解約金が保留される解約金保留制度も廃止されています。
→【報道発表】解約金や解約金留保の廃止及び定期契約の新規受付終了
料金プランを変更するメリット
上記で解説した通り、旧プランと比べて新プランはデータ容量が増え、月額料金が安くなっています。
それ以外にもプラン変更するメリットがあり、以前よりお得に利用することが可能です。
ここからは、料金プランを変更するメリットについて詳しく見ていきましょう。
- 月額料金が安くなる
- データ通信量が増える
月額料金が安くなる
料金プランを変更する最大のメリットは、月額料金が安くなることです。
以前までの料金プランは、定期契約を前提にした長期的な割引を行っていました。
しかし、総務省が定める電気通信事業法が改正されたことにより、定期契約による料金の差別化が廃止されています。
定期契約がなくても安い料金で利用が可能になりました。
さらにプランの基本料金自体も値下げされています。
旧プランより13%以上も安くなるため、プラン変更するだけでも通信費を節約できてお得です。
データ通信量が増える
ギガホプレミアと5Gギガホプレミアの新プランは、料金の値下げに加えてデータ通信量も大幅に増量されています。
従来は通信量の増量キャンペーンとの併用で通信量が実質的に増量されていましたが、新プランでは最初からキャンペーンと同水準の大容量データ通信量を使用できます。
増量キャンペーンは終了時期こそ未定でしたが、適用条件を満たさなくなった場合は終了することが明記されていました。
最初から通信量が増量されているので、キャンペーンに左右されることなく長く安心して利用できるのは嬉しいですね。
【期間限定】今ならdカード GOLDで合計最大11,000ptもらえる!お得なキャンペーン続々のdカード・dカード GOLDの詳細はこちら。
料金プランを変更する際の注意点
最後に、ドコモで料金プランを変更する際の注意点について解説していきます。
- ahamoはオンライン手続きのみ
- 新プランに適用されない割引がある
- 新プランから旧プランに戻すことはできない
ahamoはオンライン手続きのみ
話題のahamoに機種変更する場合にも注意が必要です。
ドコモからahamoへのプラン変更に解約金・手数料はかかりません。
定期契約ありの料金プランから乗り換える場合も同様に解約金がかからないので、ユーザーにとっては嬉しいです。
ただし、ahamoへの契約変更はahamo公式サイトでしか手続きができません。
通常の料金プランのようにマイドコモやドコモオンラインショップからはできないので注意が必要です。
また、ahamoへの変更にあたっては事前に申し込み・設定変更・廃止の手続きが必要になる場合があります。
ドコモ公式サイトの「事前に申込・変更・廃止が必要なサービス一覧」に該当するサービスが掲載されているので、機種変更・契約変更前に一読しておくことをおすすめします。
新プランに適用されない割引がある
ドコモでは、基本料金を安くできる各種割引サービスも提供しています。
しかし、新規申し込みが終了している割引は新プランに適用できない可能性があります。
例えば、「カケホーダイ&パケあえる」という割引は、家族=シェアグループで利用した場合にデータ通信量をわけあえるシェアパックという機能を利用できます。
ドコモが現在提供している新プランは、残念ながらカケホーダイ&パケあえるを同時適用することはできません。
そのため、現在この割引に加入している代表契約者が新プランに変更するとシェアパックを利用できなくなります。
それだけではなく、子回線のユーザー全員のシェアグループまで廃止され、同機能を利用できなくなります。
子回線のユーザーが引き続きシェアパックを利用したい場合は、代表回線者のプラン変更を行った月と同じ月にシェアグループの代表回線変更を行う必要があるので注意が必要です。
新プランから旧プランに戻すことはできない
旧プランより新プランの方が料金が安くデータ量も増量されているので、ほとんどの場合機種変更と一緒にプラン変更した方がお得です。
しかし、使い方によっては旧プランのままでいた方が安くなる可能性もないわけではありません。
新プランに変更してしまうとすでに新規受付を終了しているプランに戻すことはできないので、プラン内容をよく確認してから手続きするようにしましょう。
ドコモ・ahamoを利用するなら「dカード GOLD」がおすすめ!
dカード GOLDはドコモ利用料金が10%還元されるとってもおすすめなクレジットカードです。
dカード GOLDだけのキャンペーンも開催しており、今なら最大11,000ポイントがもらえるチャンス!
年会費は11,000円ですが、条件を満たせば年間8万円以上もお得に使えます。
- ドコモの利用料金が10%還元
- ahamo利用者はdカード GOLD利用料金が毎月10%還元(最大300pt還元)
- ドコモオンラインショップの一括払いでポイント2倍!
- d払い連携で1.5%以上の還元も!
- ahamoなら毎月+5GBもらえる
- 3年間最大10万円分のケータイ補償付き
※ドコモ利用料金の還元は税抜き1,000円につき100円。ahamoではdカード GOLD利用料金税込み100円につき10円還元。
ドコモで機種変更する時は料金プランも見直そう!
画像引用元:5G向け料金プラン 5Gギガホ プレミア、5Gギガライト | 料金・割引 | NTTドコモ
ドコモの料金プランの内容や機種変更時にプラン変更するメリットについて解説してきました。
- 月額料金が安くなる
- データ通信量が増える
ドコモでは度々料金プランのリニューアルが行われており、加入時期によって利用しているプランが異なります。
現在ドコモで加入できる料金プランは種類が豊富で、利用状況に合わせて選ぶことが可能です。
また、旧プランよりデータ容量が増加していることに加え月額料金が値下げされているため、見直すことで今より料金を安くなる可能性があります。
ドコモの料金プランはいつでも変更することが可能ですが、契約時のままプランを変えずに利用している人が多いです。
機種変更を検討している人は、ぜひ料金プランも変更しましょう。