
ドコモ・ahamoをお得に使うならdカード GOLD!
今なら入会&利用&要Webエントリーで、合計最大21,000dポイントもらえる!
最大5,000円相当のポイント還元が得られる「マイナポイント」。
このキャンペーンを機に、マイナンバーカードを作り始めた人も多いのではないでしょうか。
マイナポイントに対応しているキャッシュレス決済はたくさんあります。
また、それぞれのサービスで別途キャンペーンを取り扱っていることもあります。
その中でも特におすすめなのが、ドコモの「d払い」のマイナポイント施策です。
以前までは500ポイント付与のキャンペーンが開催されていましたが、今回はなんと1,000ポイントが付与されるようになりました!
今回は、d払いのマイナポイント施策について詳しく解説していきます。
お得にdポイントをゲットしたい人は是非参考にしてください。
- d払いとdカードがマイナポイント還元対象
- dポイントとして還元される
- 還元率25%・上限5,000円までなので、最大25,000円の買い物分まで還元される
- d払いを選んで20,000円以上チャージまたは買い物すると1,000円分のdポイント付与
- キャンペーン期間は2020年9月1日~2021年3月31日
ポイントをお得に貯めたい人や、マイナポイントに興味がある人は是非参考にしてください。
※本記事に記載している価格は全て税込み表示
トップ画像引用元:マイナポイントはd払い・dカードで!
マイナポイント事業とは
画像引用元:マイナポイント事業
今話題となっているマイナポイントですが、具体的にどのようなものなのかあまり知らない人も多いのではないでしょうか。
この章では、マイナポイントとは一体どのような事業なのか詳しく解説していきます。
- マイナンバーカードに紐付けされたポイント還元制度
- 還元率は25%で上限は5,000円相当まで
- 提携しているクレジットカードや電子マネーのポイントをマイナポイントとして還元する
- 付与期間は2020年9月から2021年3月まで
マイナンバーカードに紐付けされたポイント還元制度
マイナポイントは、6月末でキャッシュレス消費者還元事業が終了し、昨年からの増税により消費が減ることを防ぐために新たに作られた還元事業です。
マイナポイントは名前の通り、マイナンバーカードに紐づけられたポイントであり、提携しているキャッシュレス決済サービスのポイントをマイナポイントとして還元します。
※マイナポイント対象のキャッシュレス決済を1つ選ぶ必要があります。
来年のオリンピックに向けて、さらにキャッシュレス決済ユーザー数を増やし、普及を進めたいという目的もあると考えられます。
マイナポイントの還元率は25%で上限5,000円相当まで
気になるのは還元率だと思いますが、なんとマイナポイントの還元率は25%とかなり高いです。
高還元率と呼ばれるクレジットカードが1%なので、それと比べてもかなりお得であることがわかります。
ただし、還元できるポイントの上限も定められており、期間中5,000円相当までとなっています。
つまり、キャッシュレス決済で25,000円までは還元対象になるということになります。
マイナポイント事業は期間限定
マイナポイントはキャッシュレス消費者還元事業と同様に期間限定で実施されます。
マイナポイントの利用開始・キャッシュレス決済の登録申込は7月から始まりましたが、付与は9月となっています。
マイナポイントの付与期間は2020年9月から2021年3月までとなります。
ドコモのマイナポイント対象は?
画像引用元:d払い – dポイントがたまる!かんたん、便利なスマホ決済
マイナポイントと提携しているクレジットカードや電子マネーは限られています。
では、ドコモのサービスでマイナポイント対象なのは一体何なのでしょうか?
dカード
dカードはドコモが取り扱っているクレジットカードであり、ドコモユーザーがお得に使えるカードだと定評があります。
ポイント還元率は1%であり、ローソンなど特定の店舗でポイントアップするキャンペーンも実施されています。
また、ドコモの利用料金もポイント還元対象なので、ドコモユーザーであれば毎月効率良くまとまったポイントを貯めることができます。
その中でも「dカード GOLD」は、年会費が11,000円かかりますが、ドコモ利用料金のポイント還元率が10%(税抜1,000円につき)になります。
さらに、スマホが修理不可能なレベルで故障し新品交換する時に最大10万円まで補償される「ケータイ補償サービス」も利用できるので、ドコモユーザーにおすすめのゴールドカードとして人気があります。
d払い
画像引用元:「d払い-スマホ決済、チャージ不要!キャッシュレスでお支払い」をApp Storeで
d払いはドコモで取り扱っているキャッシュレス決済アプリです。
ドコモユーザーの場合はクレジットカードやチャージ残高、銀行引き落としはもちろん、ドコモの利用料金と合算払いすることができます。
他のキャッシュレス決済アプリと比べても利用できる店舗も多く、用途に困ることもないでしょう。
ドコモユーザー以外の人も利用することができ、クレジットカードのように発行までに時間がかかったり年会費がかかることはありません。
特定の店舗で利用するとポイントアップするなどのキャンペーンも定期的に行われています。
アプリを無料でダウンロードすればすぐに使えるので、マイナポイント対象のキャッシュレス決済サービスがないという人は期間中だけd払いを利用するのもおすすめです。
ドコモ・ahamoを利用するなら「dカード GOLD」がおすすめ!
dカード GOLDはドコモ利用料金が10%還元されるとってもおすすめなクレジットカードです。
dカード GOLDだけのキャンペーンも開催しており、今なら最大11,000ポイントがもらえるチャンス!
年会費は11,000円ですが、条件を満たせば年間8万円以上もお得に使えます。
- ドコモの利用料金が10%還元
- ahamo利用者はdカード GOLD利用料金が毎月10%還元(最大300pt還元)
- ドコモオンラインショップの一括払いでポイント2倍!
- d払い連携で1.5%以上の還元も!
- ahamoなら毎月+5GBもらえる
- 3年間最大10万円分のケータイ補償付き
※ドコモ利用料金の還元は税抜き1,000円につき100円。ahamoではdカード GOLD利用料金税込み100円につき10円還元。
ドコモでマイナポイントを取得するメリット
画像引用元:マイナポイントはd払い・dカードで!
ドコモでd払いとdカードが対象となるということがわかりましたが、そのどちらかを選ぶメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。
- 最大5,000ポイントのdポイントがもらえる
- 別途1,000ポイントのdポイントが還元される
この章では、ドコモでマイナポイントを取得するメリットについて詳しく解説していきます。
最大5,000ポイントのdポイントがもらえる
マイナポイントの上限が5,000円相当なので、d払いやdカードを利用するとdポイントが最大5,000ポイントもらえます。
dポイントはドコモのポイントであり、ドコモの商品を購入する時はもちろん、コンビニやドラッグストア、百貨店、Amazonのような大手通販サイトなど、幅広い範囲で利用できます。
街のお店やネットショッピングで使えるポイントなので、買い物に還元された5,000ポイントを無駄なく使うことができます。
別途1,000ポイントのdポイントがもらえる
9月末までのキャンペーンで、上記の5,000ポイントとは別に500ポイントのプレゼントキャンペーンが開催されていました。
しかし、9月にこのキャンペーンが終了してからは、なんと付与されるポイントが1,000ポイントに増えたのです!
ただし、今回のキャンペーンはd払いが対象となるので注意が必要です。
つまり上記の5,000ポイントと組み合わせると、最大6,000ポイント還元されるということがわかります。
まだマイナポイントの申込みをしていない人は、是非d払いで登録してみてはいかがでしょうか。
【期間限定】今ならdカード GOLDで合計最大11,000ptもらえる!お得なキャンペーン続々のdカード・dカード GOLDの詳細はこちら。
ドコモでマイナポイントを取得する手順
次に、ドコモでマイナポイントを取得するための申し込みの手順について紹介します。
- マイナポイントアプリをダウンロード
- マイナポイントの予約
- マイナポイントの申し込み
筆者もマイナポイントの申し込みがまだだったので、この機会に実際に操作してみました。
手順画像と一緒に解説するので、是非チェックしてください。
ステップ①マイナポイントアプリをダウンロード
画像引用元:「マイナポイント」をApp Storeで
まず、マイナポイントアプリをダウンロードする必要があります。
下記にアプリダウンロードリンクも掲載しているので、まだダウンロードしていない人は是非利用してください。
上記画像はiPhoneですが、各スマホのアプリストアを開き「マイナポイント」と検索すればすぐにヒットします。
アプリは無料でダウンロードできます。
ステップ②マイナポイントの予約(マイキーIDの発行)
次に、ダウンロードしたマイナポイントアプリを開き、マイナポイントの予約を行います。
この予約をすることでマイキーIDが発行され、特定の決済サービスを選択しマイナポイントを申し込むことができるようになります。
この章では、マイナポイントの予約手順について解説していきます。
- ダウンロードしたマイナポイントアプリを開く
- 「マイナポイント予約」をタップする※既に予約済みの人は「マイナポイントの申込」をタップ
- マイナンバーカードを用意して「次へ進む」をタップ
- 下記画像のようにマイナンバーカードとスマホがセットできていることを確認して「読み取り開始」をタップ
- マイナンバーカード作成時に設定した4桁の暗証番号を入力し、認証できたら「発行」をタップ
- マイナポイントの予約が完了したので「申込へ」をタップして次に進む
予約はこれで完了です。
マイナポイント予約時にマイナンバーカードはもちろん、カードを作成した時に設定した4桁の暗証番号が必要となるので、事前に用意しておきましょう。
次に、決済アプリを選びマイナポイントを申し込みます。
ステップ③マイナポイントの申し込み
予約が終わったら、次にマイナポイントの申し込みを行います。
予約完了ページからそのまま進むことができますが、間違えて一旦アプリを閉じてしまった場合も再度アプリにログインして申し込みだけ行うことができます。
- 自分が登録したい決済サービスのキーワードなどを入力して検索する
- 登録したい決済サービスを見つけたら「選択」をタップ※今回はd払い
- 利用規約を確認し同意ボックスにチェックを入れ「申込へ進む」をタップ
- 入力する必要のある情報を確認した後、各セキュリティコードの欄に指定された情報を入力する
- 入力した情報に誤りがないかチェックしたら「確認」をタップ
- 再度情報に誤りがないか確認して「申込」をタップ
- 確認画面が表示されるので、問題がなければ「OK」をタップ
- 予約時と同様にスマホでマイナンバーカードを読み込んで暗証番号を入力する
- 完了画面が表示されたら申し込みは終了
d払いを選ぶ時に「買い物」と「チャージ」の2種類があるので、自分の都合の良い方を選ぶようにしてください。
一瞬どちらか見落としそうになるので、間違いがないように何度か確認することをおすすめします。
- マイナポイントアプリをダウンロード
- マイナポイントの予約
- マイナポイントの申し込み
ドコモのマイナポイントキャンペーンの注意点
画像引用元:d払い – dポイントがたまる!かんたん、便利なスマホ決済
次に、ドコモでマイナポイントを取得する際に、どのような点に注意するべきか解説していきます。
また、ドコモのマイナポイントのキャンペーンの条件についても触れていくので、利用を検討中の人は是非確認してください。
キャンペーン条件
1,000ポイントプレゼントキャンペーンの条件は下記の通りです。
- マイナポイントをd払いで申込む
- 20,000円分のチャージまたは買い物をする
まず、前章で解説したマイナポイントの申込み手順を参考にしつつ、「d払い」を選択して手続きを進めてください。
ここでd払いを選ばないとポイントをもらうことはできません。
尚、申込み後の変更や複数選択は不可なので注意しましょう。
d払いで申込むだけでなく、20,000円分のチャージまたは買い物が必要となります。
セブン銀行ATMまたはコンビニでチャージを利用しよう
チャージはコンビニや提携金融機関の銀行口座・コンビニ・セブン銀行ATMから可能であり、キャンペーンの対象となっています。
しかし現在、全ての提携金融機関における銀行口座登録・変更の受付が停止されています。
既に登録済みの銀行口座からのチャージも、一部利用できない可能性があります。
そのため、チャージにはコンビニ・セブン銀行ATMを利用するのが無難でしょう。
キャンペーン期間
キャンペーン期間も、前回の500ポイントプレゼントキャンペーンとは異なるので注意してください。
キャンペーン期間:2020年9月1日~2021年3月31日
マイナポイントの付与期間である3月末までキャンペーン期間となっています。
1,000ポイント欲しい人は、必ず3月末までにd払いでマイナポイントの申込みを行い、20,000円以上のチャージまたは買い物を行うようにしましょう。
ポイント進呈時期
ポイントの進呈期間はチャージ・買い物月の翌々月上旬となります。
マイナポイントを申込みしただけでは付与されないので、必ず3月末までに20,000円以上のチャージ・買い物を行ってください。
2020年9月に条件を満たした場合は最短で11月上旬、2021年3月の場合は最短5月上旬の付与となります。
dポイント(期間・用途限定)が進呈される
通常付与される最大5,000ポイントとは異なり、キャンペーンの1,000ポイントはdポイントの種類が異なります。
1,000ポイントは「dポイント(期間・用途限定)」として進呈される仕様となっており、通常のdポイントと比べて有効期限や用途が限られています。
そのため、ポイントを利用する際は充分注意しましょう。
dポイント(期間・用途限定)の有効期限
通常のdポイントの有効期限は48ヶ月なので、約4年間は貯め続けることができます。
しかし、今回のキャンペーンでもらえるdポイント(期間・用途限定)の有効期限は発行から3ヶ月となるので、長い期間貯めることができません。
dポイント(期間・用途限定)が進呈されたら、有効期限を忘れないようにメモをしておくか、なるべく早く使い切るようにしましょう。
dポイント(期間・用途限定)の使い方
前述の通り、dポイント(期間・用途限定)は用途も限られています。
- 街のお店で使う
- ネットショッピングで使う
- dマーケットで使う
- d払いに使う
- ドコモ商品に使う
- 寄付に使う
- チケットの優待購入に使う(4thステージ以上)
通常のdポイントのように、スマホの利用料金やデータ量の追加にポイントを使ったり、抽選や交換商品に利用することができません。
ネットや街での買い物には通常と同じように使えるので、基本的に買い物で使うことになると思われます。
前述の通り有効期間もたった3ヶ月間なので、なるべく早めに使いましょう。
- 対象はd払い
- キャンペーン期間中にd払いに申込み・20,000円以上のチャージまたは買い物が条件
- ポイント進呈時期は申込月の翌々月下旬以降
- もらえるのはdポイント(期間・用途限定)なので有効期限と使えるサービスに注意
dカードやd払いを利用してマイナポイントを攻略しよう
画像引用元:マイナポイントはd払い・dカードで!
最後に、ドコモのマイナポイントキャンペーンの概要についてまとめます。
- d払いとdカードがマイナポイント還元対象
- dポイントとして還元される
- 還元率25%・上限5,000円までなので、最大25,000円の買い物分まで還元される
- d払いを選んで20,000円以上チャージまたは買い物すると1,000円分のdポイント付与
- キャンペーン期間は2020年9月1日~2021年3月31日
最大5,000ポイント還元されるマイナポイント施策に加えて、d払いであれば追加で1,000ポイントのdポイントをゲットすることができます。
対象はd払い、買い物・チャージで20,000円以上使うことが条件なので、忘れないようにしてください。
dカードを選んでも1,000ポイント付与のキャンペーンは利用できないので注意が必要です。
d払いなら審査もなく無料で始められるキャッシュレス決済なので、dカードを持っていない人も気軽に利用することができます。
スーパーやドラッグストアなど利用できるお店も多いので、是非普段のお買い物でd払いを利用し、マイナポイントでお得にdポイントをゲットしてくださいね!