
ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
この記事では、ドコモのネットトラブルあんしんサポートを紹介します。
誰もがスマホを所有し、SNSなどへの投稿も気軽にできる現代において、ネットトラブルはとても身近な存在です。
詐欺のような犯罪はもちろんですが、プライベートのネットトラブルや炎上にも気をつけなければいけません。
しかし具体的にどうすれば良いのか、それを教えてくれるのがドコモのネットトラブルあんしんサポートです。
- 月額500円
- ネットトラブルの相談や予防ができる
- 不正決済への補償も受けられる
- 2021年2月28日までキャンペーン中
トップ画像引用元:ネットトラブルあんしんサポート | サービス・機能 | NTTドコモ
ドコモのネットトラブルあんしんサポートとは
画像引用元:【NTTドコモ】ネットトラブルあんしんサポート|まさかのリスクに、あなたのそばで。
ネットトラブルあんしんサポートは、予期せぬ個人情報の漏洩や、詐欺、SNSでの誹謗中傷など、インターネット上のトラブルへの対応をNTTドコモがサポートしてくれる有料サービスです。
料金は月額500円(税抜)で、初回31日間は無料となっています。
- サービス内容:インターネット上のトラブルへの対応をNTTドコモがサポートしてくれるサービス
- 月額料金:500円
- 対象者:ドコモユーザー
契約日・解約日にかかわらず、毎月1日から末日までの1ヶ月分の料金が請求されます。日割り計算はありません。
また、契約できるのはドコモの契約回線を持っている個人のみで、法人は対象外です。
ネットトラブルあんしんサポートで出来ること
画像引用元:ネットトラブルあんしんサポート|新規ご契約キャンペーン!|【NTTドコモ】ネットトラブルあんしんサポート
ネットトラブルあんしんサポートを契約していると、以下のようなサポートを受けることができます。
- 専門スタッフによるネット上の困りごと相談
- 最新のトラブル事例を紹介
- 不正決済補償
いずれも、ネットトラブルあんしんサポート契約後に起こった問題が対象です。
それぞれの内容を詳しく紹介していきます。
専門スタッフによるネット上の困りごと相談
画像引用元:【NTTドコモ】ネットトラブルあんしんサポート|まさかのリスクに、あなたのそばで。
詐欺のような犯罪から、SNSいじめや炎上といったプライベートの困りごとまで、専門スタッフが相談に乗ってくれてアドバイスもくれます。
相談内容によっては、消費生活アドバイザーや弁護士から情報提供を受けることも可能です。
ただし、弁護士による情報提供は予約制で、1回あたりの相談時間には制限があります。
また、あくまで相談や情報提供であって、弁護士などが問題に介入してくれるわけではありません。
- SNSトラブル
- 炎上・誹謗中傷
- 高額請求・不正決済
- ネット詐欺
- フリマ・ネットショッピング
- 子どものトラブル
- 個人情報の流出
電話とLINEから相談可能
ネットトラブルの相談は、電話とLINEどちらからでも行なえます。
- 0120-221-360
- 10:00~18:00
- 土日祝・年末年始は除く
- 受付時間は24時間
- 回答時間は10:00~18:00
- 回答時間は土日祝・年末年始は除く
最新のネットトラブル事例を紹介
画像引用元:【NTTドコモ】ネットトラブルあんしんサポート|まさかのリスクに、あなたのそばで。
実際にあったネットトラブル事例を紹介する記事を読むことができます。
また、事例への対処法も併せて紹介されています。
- インスタグラムのストーリーズとよくあるネットトラブル紹介
- 何気ない投稿が訴訟に発展…ネット中傷への対応方法と対策
- 身に覚えのない「架空請求」を無視してよい理由
- 懸賞投稿には要注意!信用できるアカウントかを見極めよう
- フリマアプリで「偽ブランド品」を購入!返金できるのか?
- 「学校裏サイト」でお子様がトラブルに…対策と対処法
- 「ママ友のSNSに子どもの写真が…」肖像権の侵害になる?
- 非通知設定で電話がかかってきた!対処法について解説
こうした記事を日頃読んでおけば、自然とネットリテラシーが高まっていき、トラブルへの予防にもなるでしょう。
一部の記事はネットトラブル事例集で無料で開放されています。
不正決済補償
画像引用元:【NTTドコモ】ネットトラブルあんしんサポート|まさかのリスクに、あなたのそばで。
利用しているQRコード決済サービスやクレジットカード等が不正使用されたことで被害を受けた場合、最大100万円の補償を受けることができます。
デビットカードと後払い方式電子マネーも対象です。
- QRコード決済サービスへのクレジットカード等または銀行口座の不正登録
- QRコード決済サービスがインストールされた端末の盗難
- QRコード決済サービスへのなりすましによる不正ログイン
- クレジットカード等の不正使用
なお、QRコード決済サービスの損害は、二段階認証等の所定のセキュリティ基準を満たし、かつ国内で不正使用された場合に限られます。
また不正使用から365日以内に連絡する必要があります。
ネットトラブルあんしんサポートの申し込み方法
ネットトラブルあんしんサポートへの申し込みは、以下から可能です。
- My docomo
- ドコモショップ店頭
- 量販店/一般販売店
- ネットトラブルあんしんサポートセンター(0120-221-360)
- ドコモインフォメーションセンター
量販店/一般販売店での申し込みは、機種購入を伴う手続きの場合に限ります。
ネットトラブルあんしんサポートの割引・キャンペーン
画像引用元:ネットトラブルあんしんサポート|新規ご契約キャンペーン!|【NTTドコモ】ネットトラブルあんしんサポート
ネットトラブルあんしんサポートは月額500円のサービスですが、初回31日間は無料です。
また、2021年2月28日までに新規で申込むと、dポイントが1,000ptもれなくもらえるキャンペーン実施中です。
- キャンペーン期間中にネットトラブルあんしんサポートを新規で契約
- 契約した月から3か月後の月末まで継続してサービスを契約
もらえるdポイントは、期間・用途限定です。
【2021年2月】ドコモキャンペーン情報|機種変更・乗り換えで今使えるものネットトラブルあんしんサポートの解約方法
ネットトラブルあんしんサポートの解約は、以下から可能です。
- My docomo
- ドコモショップ店頭
- ネットトラブルあんしんサポートセンター(0120-221-360)
- ドコモインフォメーションセンター
申し込みと違い、量販店/一般販売店ではできない点に注意しましょう。
トラブル相談・予防・補償が揃っている!
以上、ドコモのネットトラブルあんしんサポートについてでした。
- 月額500円
- ネットトラブルの相談や予防ができる
- 不正決済への補償も受けられる
- 2021年2月28日までキャンペーン中
ネットトラブルあんしんサポートを契約していると、いざというときに専門スタッフに電話やLINEから相談することができます。
また、トラブルの事例が紹介された記事を読めるようになるので、読んで日頃からネットリテラシーを高めていれば、予防にもなりますよ。
QRコード決済サービスやクレジットカード等が不正使用された場合には、最大100万円の補償も受けられます。
なお、ネットトラブルあんしんサポートは月額500円のサービスですが、初回31日間は無料で使えますし、2021年2月28日まではdポイント1,000ptもらえるキャンペーンも実施中です。
プラベートのネットトラブルや炎上のような、法的な問題以外にも対応しているので、どんな方にとっても役に立つサービスと言えます。
Twitterで知っておくべきルールや注意点とは?これを踏まえれば安心