
ahamoは月額2,970円で20GBの格安プラン!
大盛りオプションなら月額4,950円で100GBとお得です!
この記事では、ドコモの携帯料金・スマホ料金の平均は月いくらなのか解説していきます。
ドコモは国内最大手の通信事業者で、高品質で安定した通信サービスを提供しています。
しかし「格安SIMに比べて月々の料金が高い」という声が多く、利用を迷っている人が多いのではないでしょうか。
本記事では、ドコモの携帯料金を安く抑える方法についても解説しています。
ドコモの料金が高くて困っている人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
トップ画像引用元:NTTドコモ ホーム
ドコモの携帯料金・スマホ料金の平均
日本最大のモバイル専門調査機関「MMD研究所」での調査結果を元に、ドコモの携帯料金・スマホ料金の平均について解説していきます。
- 調査日:2022年9月17日~22日
- 対象:18歳~69歳の男女36,535人
ドコモは月どのくらいで使っている人が多いのか、詳しく見ていきましょう。
ソース:MMD研究所 2022年9月通信サービスの料金と容量に関する実態調査
通信+通話の平均額
スマホの端末代金を除いた、通信+通話の大手3キャリアの平均金額は5,150円でした。
内、3,000円~4,000円未満のユーザーが15.2%で最多。
スマホの端末代金を除いた場合、月3,000円~4,000円程度で利用することができます。
端末分割金の平均
端末代金の大手キャリアの平均額は4,376円。
内、端末代金は2,000円~3,000円未満の人が21.5%と最も多い結果でした。
- 通信+通話の平均:5,150円
- 端末分割金の平均:4,376円
- 携帯料金の合計平均額:9,526円
通信+通話+端末代を合わせた大手3キャリアの携帯料金の平均金額は9,526円。
多くのユーザーが、通信・通話・端末代含めて月1万円前後で利用しています。
ドコモの携帯料金を安く抑える方法
調査の結果、ドコモは月1万円前後で利用できることがわかりました。
一方、格安SIMの平均は3,889円。
大手キャリアの平均の半額以下で利用することが可能です。
月々の携帯料金を安く抑えたいなら、格安SIMへの乗り換えを検討してみても良いでしょう。
ただし、格安SIMには「通信環境が安定していない」「無制限プランがない」などのデメリットがあります。
安定した通信で利用したい人や大量のデータ通信を行いたい人は、高品質なサービスを提供しているドコモがおすすめです。
ドコモの料金は格安SIMに比べると高いですが、以下の方法を試すことで携帯料金を安く抑えることができます。
- プランを見直す
- 割引サービスを活用する
- 音声オプションを利用する
- 不要なオプションサービスは解約する
- 安いスマホに買い替える
- オンライン専用プランahamoを利用する
各詳細について見ていきましょう。
プランを見直す
ドコモの料金プランは、小容量プランの「ギガライト」と大容量プランの「ギガホ」から選べます。
各プランの月額料金は以下の通りです。
料金プラン | 月額料金 | データ容量 | 備考 |
---|---|---|---|
5Gギガホプレミア | 3GB以下:5,665円 3GB超~無制限:7,315円 | 無制限 | 5G向けプラン |
5Gギガライト | ~1GB:3,465円 ~3GB:4,565円 ~5GB:5,665円 ~7GB:6,765円 | 最大7GB | |
ギガホプレミア | 3GB以下:5,555円 3GB超~無制限:7,205円 | 無制限 | 4G向けプラン |
ギガライト | ~1GB:3,465円 ~3GB:4,565円 ~5GB:5,665円 ~7GB:6,765円 | 最大7GB | |
ahamo | 20GB:2,970円 100GB:4,950円 | 20GB/100GB | 4G/5G対応 |
7GB以下のデータ量があれば十分な場合は、小容量プランが最適です。
5Gギガライト・ギガライトは、月額3,465円~6,765円で利用できます。
7GB以上のデータ量が必要な人は、大容量プランを利用しましょう。
5Gギガホプレミアは月額7,315円、ギガホプレミアは月額7,205円で利用できます。
料金プランを選ぶ時のポイント
料金プランは、利用するデータ量に合ったプランを選ぶのがポイントです。
月7GB以上も使うのに月額料金が安いからと小容量プランを選んでしまうと、すぐにデータ量が足りなくなってしまいます。
足りなくなったら1GBにつき+1,100円でデータ量を追加できますが、追加するデータ量が増えるほど料金が高くなってしまいます。
まずは月にどのくらいデータ量が必要なのか、利用状況をチェックしてみましょう。
割引サービスを活用する
画像引用元:みんなドコモ割 | 料金・割引 | NTTドコモ
ドコモのギガプランは割引サービスが適用になれば、月最大2,387円も安く利用できます。
ギガプランに適用できる主な割引サービスは以下の通りです。
- みんなドコモ割:最大1,100円割引
- ドコモ光セット割:最大1,100円割引
- dカードお支払割:187円割引
みんなドコモ割は、ファミリー割引グループ内で対象プランを契約している回線数に応じて月額料金が割引になるサービスです。
3回線以上で契約している場合、回線ごとに月額料金が1,100円割引になります。
家族で利用しているキャリアが異なる場合は、ドコモにまとめるだけで月額料金を安くすることができますよ。
ドコモ光セット割は、自宅のネット回線をドコモ光にするとスマホの月額料金が1,100円割引になるサービスです。
ドコモ光セット割も同一ファミリー割引グループ内の対象プランを契約している回線ごとに適用されるため、家族まとめて携帯料金を節約できます。
自宅のネットを契約する場合は、ぜひドコモ光を検討しましょう。
dカードお支払割は、支払い方法にdカード/dカードGOLDを設定すると月額料金が187円割引になるサービスです。
dカード/dカードGOLDはドコモが提供するクレジットカード。
dカードなら年会費無料で申し込みできるので、まだ加入していない人はぜひ申し込みしましょう。
割引サービス適用後の各プランの月額料金は以下の通りです。
5Gギガホプレミア | ||
---|---|---|
データ容量 | 3GB以下 | 3GB超~無制限 |
月額料金 | 5,665円 | 7,315円 |
みんなドコモ割 (3人以上) | -1,100円 | |
ドコモ光セット割 | -1,100円 | |
dカードお支払割 | -187円 | |
合計 | 3,278円 | 4,928円 |
5Gギガライト | ||||
---|---|---|---|---|
データ容量 | ~1GB | ~3GB | ~5GB | ~7GB |
月額料金 | 3,465円 | 4,565円 | 5,665円 | 6,765円 |
みんなドコモ割 (3人以上) | -1,100円 | |||
ドコモ光セット割 | - | -550円 | -1,100円 | |
dカードお支払割 | -187円 | |||
合計 | 2,178円 | 2,728円 | 3,278円 | 4,378円 |
ギガホプレミア | ||
---|---|---|
データ容量 | 3GB以下 | 3GB超~無制限 |
月額料金 | 5,555円 | 7,205円 |
みんなドコモ割 (3人以上) | -1,100円 | |
ドコモ光セット割 | -1,100円 | |
dカードお支払割 | -187円 | |
合計 | 3,168円 | 4,818円 |
ギガライト | ||||
---|---|---|---|---|
データ容量 | ~1GB | ~3GB | ~5GB | ~7GB |
月額料金 | 3,465円 | 4,565円 | 5,665円 | 6,765円 |
みんなドコモ割 (3人以上) | -1,100円 | |||
ドコモ光セット割 | - | -550円 | -1,100円 | |
dカードお支払割 | -187円 | |||
合計 | 2,178円 | 2,728円 | 3,278円 | 4,378円 |
月額料金が7,315円と高額な5Gギガホプレミアも、すべての割引サービスが適用になれば月額4,928円で利用できますよ。
音声オプションを利用する
家族以外への通話が多い人は、音声オプションへの加入を検討しましょう。
- かけ放題オプション(月額1,870円)
国内通話かけ放題 - 5分通話無料オプション(月額770円)
5分以内の国内通話無料
5分以内の短い通話が多い人は、5分通話無料オプションがおすすめです。
月額770円で、5分以内の国内通話が無料でかけられます。
月7回以上5分以内の通話をかける場合は、音声オプションに加入した方が通話料を安く抑えられます。
5分以上の電話が多い人は、かけ放題オプションを検討しましょう。
月額1,870円で国内通話がかけ放題になります。
5分以上の通話を月合計1.4時間以上する場合は、かけ放題オプションに加入した方がお得です。
不要なオプションサービスは解約する
ドコモショップや家電量販店でスマホを購入する場合、指定オプションへの加入を求められることがあります。
また、指定でなくてもオプションサービスをおすすめされてお試しで加入しているケースもあるでしょう。
オプションサービスの料金は300円~500円程度のものが大半です。
1つ加入する程度ならそれほど高く感じませんが、複数のオプションに加入しているとかなりの料金を負担することになります。
そんなに使っていないのに携帯料金が高い場合、加入していることを忘れてオプション料金を支払っている可能性があります。
契約内容を確認し、不要なオプションサービスに加入していた場合は解約してしまいましょう。
安いスマホに買い替える
携帯料金が高い人は、スマホの端末代金が原因で高くなっている可能性も考えられます。
スマホは性能が高いほど価格が高い傾向があり、高い機種だと10万円以上するものも。
独自の購入サポートを利用すれば月々の負担を抑えることはできますが、それでも月2,000円~3,000円程度かかってしまう機種もあります。
ドコモでは安くて性能もそこそこ高いスマホも多数取り扱っています。
ゲーム性能に特にこだわりがなく、日常生活で快適に使えれば十分という場合はそれほど高いスペックは必要ありません。
スマホの端末代金が高いと思う人は、安いスマホへの買い替えを検討しましょう。
高性能なスマホが欲しい人は、ドコモオンラインショップならリユース品のiPhoneを購入することが可能です。
ドコモオンラインショップのリユース品は、ドコモの厳しい検査基準をクリアした高品質な中古品なので安心して使えます。
新品より安く購入できるので、iPhoneの購入を検討している人はぜひリユース品もチェックしてみてくださいね。
オンライン専用プランahamoを利用する
画像引用元:ahamo
月額料金を安く抑えたいなら、オンライン専用プランahamoへの変更も検討してみましょう。
ahamoはドコモショップや電話でのサポートが受けられず、手続きはすべてオンラインでしか行えません。
しかし、その分人件費などを抑えることができ、低料金でドコモの高品質なサービスを利用できるのが魅力です。
ahamo | |
---|---|
月額料金 | 2,970円 |
データ容量 | 20GB |
通話料 | 5分以内の国内通話無料 超過後は30秒22円 |
ahamoは月額2,970円で20GBまで使えます。
さらに大盛りオプションを追加すれば、月額4,950円で100GBまで利用が可能です。
また、ahamoはドコモの割引サービスの対象外で、単身でも月額2,970円の格安で利用できます。
割引なしのギガプランとahamoの料金を比較しました。
料金プラン | 月額料金 | データ容量 | 備考 |
---|---|---|---|
5Gギガホプレミア | 3GB以下:5,665円 3GB超~無制限:7,315円 | 無制限 | 5G向けプラン |
5Gギガライト | ~1GB:3,465円 ~3GB:4,565円 ~5GB:5,665円 ~7GB:6,765円 | 最大7GB | |
ギガホプレミア | 3GB以下:5,555円 3GB超~無制限:7,205円 | 無制限 | 4G向けプラン |
ギガライト | ~1GB:3,465円 ~3GB:4,565円 ~5GB:5,665円 ~7GB:6,765円 | 最大7GB | |
ahamo | 20GB:2,970円 100GB:4,950円 | 20GB/100GB | 4G/5G対応 |
5Gギガホプレミアを割引サービス適用なしで利用するよりも、ずっと安い料金で利用できますよ。
さらに、ahamoは5分以内の国内通話も無料です。
5分以内の通話をよくかける人にもahamoはおすすめのプランといえます。
ドコモのギガプランの割引サービスが適用にならない人は、ぜひahamoに変更しましょう。
契約内容を見直して使い方に合った料金プランを選ぼう!
ドコモの携帯料金・スマホ料金の平均と、安く利用する方法について解説してきました。
- プランを見直す
- 割引サービスを活用する
- 音声オプションを利用する
- 不要なオプションサービスは解約する
- 安いスマホに買い替える
- オンライン専用プランahamoを利用する
ドコモの携帯料金・スマホ料金の平均は9,526円で、格安SIMと比べるとかなり高いです。
しかし、格安SIMは「通信が不安定」「無制限プランがない」などのデメリットがあり、よく検討してから乗り換える必要があります。
それにドコモはプランを見直したり割引サービスを活用したりすることで、携帯料金を安く抑えることが可能です。
契約状況を確認し、利用状況に合ったプランを利用しましょう。
また、格安料金でドコモのサービスを利用できるオンライン専用プラン「ahamo」もおすすめです。
ahamoは割引サービスの対象外なので、誰でも格安料金で利用することができます。
また5分以内の国内通話も無料なので、電話をよくかける人にもマッチしたプランといえます。
ドコモの料金が高くて悩んでいる人は、ぜひ記事で紹介した方法を参考にしてみてくださいね。