
ahamoは月額2,970円で20GBの格安プラン!
大盛りオプションなら月額4,950円で100GBとお得です!
ドコモの2022年春夏モデルの9機種が発表されました!
最新スペック搭載のハイエンドモデルからエントリーモデルまで、バラエティ豊かなラインナップとなっています。
本記事では、その9機種について紹介していきます。
この記事では、のドコモスマホおすすめ機種をランキング形式でご紹介します。 評価も2022年の基準に合わせてアップデートしているので、ドコモでスマホの購入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。 ドコモはキャリアの中でも[…]
ドコモの2022年夏モデル・新機種まとめ
画像引用元:コーポレートアイデンティティ | 企業情報 | NTTドコモ
発表されたドコモの2022年春夏モデルの9機種は、以下の通りです。
発売機種 | 発売日 (全て2022年) | 本体価格 |
---|---|---|
Galaxy S22 | 4月21日 | 127,512円 |
Galaxy S22 Ultra | 4月21日 | 183,744円 |
arrows Be4 Plus | 5月13日 | 14,850円 |
Galaxy A53 5G | 5月27日 | 59,400円 |
Xperia 1 IV | 6月3日 | 190,872円 |
Xperia Ace III | 6月10日 | 34,408円 |
AQUOS wish2 | 6月24日 | 22,000円 |
Xperia 10 IV | 7月8日 | 64,152円 |
AQUOS R7 | 7月下旬以降 | 198,000円 |
詳細 |
まだ発売されていない機種でも、すでに予約可能です!
ドコモ・ahamoを利用するなら「dカード GOLD」がおすすめ!
dカード GOLDはドコモ利用料金が10%還元されるとってもおすすめなクレジットカードです。
dカード GOLDだけのキャンペーンも開催しており、今なら最大11,000ポイントがもらえるチャンス!
年会費は11,000円ですが、条件を満たせば年間8万円以上もお得に使えます。
- ドコモの利用料金が10%還元
- ahamo利用者はdカード GOLD利用料金が毎月10%還元(最大300pt還元)
- ドコモオンラインショップの一括払いでポイント2倍!
- d払い連携で1.5%以上の還元も!
- ahamoなら毎月+5GBもらえる
- 3年間最大10万円分のケータイ補償付き
※ドコモ利用料金の還元は税抜き1,000円につき100円。ahamoではdカード GOLD利用料金税込み100円につき10円還元。
次の章からは、機種ごとに細かなスペック等を見ていきましょう。
Galaxy S22 SC-51C
画像引用元:Galaxy S22 SC-51C
Galaxy S22は、去年発売されたGalaxy S21の後継機になります。
Galaxy S21はSnapdragon 888を搭載した処理能力抜群のハイエンドモデルでしたが、Galaxy S22にはさらに進化した「snapdragon 8 gen 1」を搭載。
カメラ性能もゲーム性能もよりパワーアップしています!
Galaxy S22のスペック
Galaxy S22 | |
---|---|
画面サイズ | 約6.1インチ |
本体サイズ | 高さ:146mm 幅:71mm 厚さ:7.6mm |
重さ | 168g |
アウトカメラ | 標準:約5,000万画素 超広角:約1,200万画素 望遠: 約1,000万画素 |
インカメラ | 約1,000万画素 |
バッテリー | 3,700mAh |
RAM | 8GB |
ROM | 256GB |
CPU | Qualcomm® Snapdragon™8 Gen 1 2.99GHz/1 + 2.4GHz/3 + 1.7GHz/4 |
認証 | 顔・指紋 |
防水 | IP68 |
カラー | ファントム ブラック・ ファントム ホワイト・ ピンク ゴールド |
Galaxy S22の価格
キャリア | 本体価格 | 割引適用時※ | 予約・詳細 |
---|---|---|---|
ドコモ | 127,512円 | 67,892円 |
安定のGalaxyのハイエンドモデル!
ハイエンドモデルには特に定評あるGalaxyですが、今回のGalaxy S22も期待を裏切らない機種となっています。
防水・防塵、FeliCa(おサイフケータイ)、そしてワイヤレス充電にも対応しており、特にケチをつけるポイントが見当たりません。
あまりに堅実すぎて個性を感じないという方もいそうですが、変な癖がない分、「とりあえず高スペックのスマホが欲しい」という人に真っ先におすすめできます。
- snapdragon 8 gen 1
- 6.1インチ有機ELディスプレイ
- FeliCa(おサイフケータイ)対応
- 防水・防塵対応
- ワイヤレス充電対応
おすすめスマホケース:タフハイブリッドケース
画像引用元:SC-51C タフハイブリッドケース
Galaxy S22におすすめなのが「タフハイブリットケース」です。
側面は柔軟性に優れたTPU素材を用い、背面には硬度に優れたポリカーボネイトを使用。
スマホを落としたときに傷つきやすい側面への衝撃を吸収しつつ、背面に付きかねない傷もしっかりガードします。
本体の色味は、光の角度で輝き方が変化。スマホに可憐さと上品さをプラスしてくれます。
指紋防止コーディングや抗菌加工も施されているため、いつでも清潔な状態を保てますよ。
ドコモオンラインショップにて3,355円で購入できます。
Galaxy S22 Ultra SC-52C
画像引用元:Galaxy S22 Ultra SC-52C
Galaxy S22 Ultraは、Galaxy S22のサイズアップ版です。
Galaxy S22のディスプレイサイズが6.1インチなのに対し、Galaxy S22 Ultraは6.8インチと非常に大型な機種となっています。
また、違いはサイズだけでなく、スペックもGalaxy S22を上回っています。
Galaxy S22 Ultraのスペック
Galaxy S22 Ultra | |
---|---|
画面サイズ | 約6.8インチ |
本体サイズ | 高さ:163mm 幅:78mm 厚さ:8.9mm |
重さ | 229g |
アウトカメラ | 標準:約10,800万画素 超広角:約1,200万画素 望遠: 約1,000万画素 |
インカメラ | 約4,000万画素 |
バッテリー | 5,000mAh |
RAM | 12GB |
ROM | 256GB |
CPU | Qualcomm® Snapdragon™8 Gen 1 2.99GHz/1 + 2.4GHz/3 + 1.7GHz/4 |
認証 | 顔・指紋 |
防水 | IP68 |
カラー | バーンガンディ・ ファントム ブラック |
Galaxy S22 Ultraの価格
キャリア | 本体価格 | 割引適用時※ | 予約・詳細 |
---|---|---|---|
ドコモ | 183,744円 | 105,864円 |
Sペン内蔵!カメラ性能もランクアップ!
Galaxy S22 UltraはGalaxy Sシリーズ初のSペンを内蔵した機種です。
これまではNoteシリーズの特権でしたが、ついにSシリーズにも来ました!
さらにカメラ性能もGalaxy S22との間に違いがあります。
Galaxy S22は有効画素数約5,000万画素数のカメラを搭載していますが、Galaxy S22 Ultraの有効画素数はなんと約1億800万画素!
最大100倍のズーム撮影も可能です!
- snapdragon 8 gen 1
- 6.8インチ有機ELディスプレイ
- FeliCa(おサイフケータイ)対応
- 防水・防塵対応
- ワイヤレス充電対応
おすすめスマホケース:Smart Clear View Cover
画像引用元:SC-52C Smart Clear View Cover
Galaxy S22 Ultraでおすすめのケースが「Smart Clear View Cover」 です。
端末連動機能がある手帳型ケースで、カバーを閉じたまま電話に出られます。
フラッグシップモデルに相応しい落ち着いた大人らしい色味は、仕事でもプライベートでも違和感なく使えるでしょう。
抗菌加工も施されているため、目に見えない細菌から端末を保護できるのも嬉しいポイントです。
ドコモオンラインショップにて6,600円で購入できます。
arrows ケータイ ベーシック F-41C
画像引用元:arrows ケータイ ベーシック F-41C
arrows ケータイ ベーシックは、スマホではなく、ケータイです。
ドコモの2022年春夏モデルとしては唯一のケータイとなります。
昔ながらのケータイを求めている方は是非!
arrows ケータイ ベーシックのスペック
mimarino5のスペック | |
---|---|
カラー | ネイビー・ゴールド |
サイズ (幅×高さ×厚さ) | 約114×51×15.8mm |
重量 | 約132g |
バッテリー容量 | 1,200mAh |
ディスプレイ | 約3.4インチ |
ROM (ストレージ) | 8GB |
RAM (メモリ) | 1GB |
arrows ケータイ ベーシックの価格
キャリア | 本体価格 | 予約・詳細 |
---|---|---|
ドコモ | 14,850円 |
Galaxy A53 5G SC-53C
画像引用元:Galaxy A53 5G(ギャラクシーA53 5G)|Galaxy公式(日本)
Galaxy A53 5Gは、Snapdragon 778Gを搭載したミドルレンジモデルです。
ドコモの2022年春夏モデルとしては唯一のミドルレンジモデルでもあります。
Galaxy A53 5Gのスペック
Galaxy A53 5G | |
---|---|
画面サイズ | 約6.5インチ |
本体サイズ | 高さ:160mm 幅:75mm 厚さ:8.1mm |
重さ | 189g |
アウトカメラ | メイン:6,400万画素 超広角:1,200万画素 マクロ: 500万画素 深度測位:500万画素 |
インカメラ | 3,200万画素 |
バッテリー | 5,000mAh |
RAM | 6GB |
ROM | 128GB |
CPU | Exynos 1280 |
OS | Android 12 |
認証 | 顔・指紋 |
防水 | IPX5/IPX8 |
カラー | オーサムブラック オーサムブルー オーサムホワイト |
Galaxy A53 5Gの価格
キャリア | 本体価格 | 割引適用時※ | 予約・詳細 |
---|---|---|---|
ドコモ | 59,400円 | 34,320円 |
そつのないミドルレンジ
Galaxy A53 5Gは、処理能力こそsnapdragon 8 gen 1を搭載しているGalaxy S22などのハイエンドモデルに劣ります。
そのため、カメラ性能やゲーム性能に強くこだわりたい方には、Galaxy S22やGalaxy S22 Ultraのほうがおすすめです。
しかし、ハイエンドモデルは10万円を優に超える価格の高さがネックですよね。
そこまで高額な買い物はできない、かといって処理能力の低いエントリーモデルは避けたいという方にとって、Galaxy A53 5Gは貴重な選択肢になるはずです。
ずばり「カメラ性能にもゲーム性能にもそこそここだわりたい」人向けと言えます!
- Snapdragon 778G
- 6.5インチ有機ELディスプレイ
- FeliCa(おサイフケータイ)対応
- 防水・防塵対応
- ワイヤレス充電には非対応
おすすめスマホケース:レザーフリップケース
画像引用元:SC-53C レザーフリップケース
Galaxy A53 5Gにおすすめのケースは「レザーフリップケース」です。
カラーは、ブラックのほかマゼンタとネイビーが用意されています。
素材にはシュリンク風レザーを採用。しっとり柔らかな質感です。
ケース内部には2つのカードスロットとフリーポケットを搭載。使い勝手の良いケースに仕上がっています。
マグネットベルトも付いているほか、表面には抗菌加工も。
ドコモオンラインショップで3,355円で購入できますよ。
Xperia 1 IV SO-51C
画像引用元:Xperia 1 IV(エクスペリア ワン マークフォー) | Xperia(エクスペリア)公式サイト
Xperia 1 IVは、snapdragon 8 gen 1を搭載したハイエンドモデルです。
Xperia 1 IV発売後は、これがもっともスペックの高いXperiaとなります。
Xperia 1 IVのスペック
Xperia 1 IV | |
---|---|
サイズ | 約71×165×8.2mm |
ディスプレイ | 約6.5インチ |
重さ | 約187g |
カラー | ブラック |
メインカメラ | 超広角:約1,220万画素 広角:約1,220万画素 望遠:約1,220万画素 |
サブカメラ | 約1,220万画素 |
メモリ | 12GB |
ストレージ | 256GB |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
充電時間 | 約120分 |
OS | Android 12 |
CPU | Snapdragon 8 Gen 1 Mobile Platform |
防水/防塵 | 防水(IPX5/IPX8) 防塵(IP6X) |
生体認証 | 指紋認証 |
詳細 | Xperia 1 IV の評価レビュー |
Xperia 1 IVの価格
キャリア | 本体価格 | 割引適用時※ | 予約・詳細 |
---|---|---|---|
ドコモ | 190,872円 | 110,352円 |
4Kの21:9ワイドディスプレイ
Xperia 1 IVの最大の特徴は、ディスプレイのアスペクト比が21:9という超縦長であることです。
このため一般的なスマホより表示される情報量が多く、スクロールの頻度が少なくて済みます。
しかも有機ELで、リフレッシュレートは最大120Hzのため、超縦長ということを抜きにしても一級品のディスプレイとなっています。
もちろん他のスペックもハイエンドモデルらしく一級品で、ゲーム性能もカメラ性能も抜群です!
- snapdragon 8 gen 1
- 6.5インチ有機ELディスプレイ
- FeliCa(おサイフケータイ)対応
- 防水・防塵対応
- ワイヤレス充電対応
おすすめスマホケース:タフレザーシェルケース
画像引用元:SO-51C タフレザーシェルケース
Xperia 1 IVにおすすめのケースは「タフレザーシェルケース」です。
カラーは、パープルのほかブラックを展開。どちらもフラッグシップモデルに相応しい落ち着いた色味です。
素材は、手触りが非常に滑らかな東レ社製の「Ultrasuede nu」を使用。
縁やボタン部分をしっかり覆う精密設計により、端末本体を強固にガードしています。
側面部のTPU素材には抗菌加工が施されており、様々な細菌の増殖を抑制するとのこと。
ドコモオンラインショップにて3,355円で購入できます。
Xperia Ace III SO-53C
画像引用元:Xperia Ace III(エクスペリア エース マークスリー) | Xperia(エクスペリア)公式サイト
Xperia Ace IIIは、Snapdragon 480を搭載したエントリーモデルです。
34,408円という安さとコンパクトさが魅力です!
Xperia Ace IIIのスペック
Xperia Ace II | |
---|---|
画面サイズ | 5.5インチ |
本体サイズ | 高さ:140mm 幅:69mm 厚さ:8.9mm |
重さ | 約162g |
アウトカメラ | 標準:約1,300万画素 |
インカメラ | 約500万画素 |
バッテリー | 4,500mAh |
RAM | 4GB |
ROM | 64GB |
CPU | Snapdragon 480 |
認証 | 指紋 |
防水 | IPX5/8 |
カラー | ブリックオレンジ・ グレー・ブラック |
詳細 | Xperia Ace IIのレビュー |
Xperia Ace IIIの価格
キャリア | 本体価格 | 割引適用時※ | 予約・詳細 |
---|---|---|---|
ドコモ | 34,408円 | 26,488円 |
5.5インチのコンパクトサイズ
Xperia Ace IIIの本体サイズは約140×69×8.9mm、重量は約162g、ディスプレイサイズは約5.5インチとなっています。
大型のスマホが流行っている昨今においては珍しいコンパクトなサイズなので、まさにこういうのを求めていたという方も多いのではないでしょうか。
ローエンドモデルですが、きちんと防水・防塵とFeliCa(おサイフケータイ)に対応しています。
- Snapdragon 480
- 5.5インチ液晶ディスプレイ
- FeliCa(おサイフケータイ)対応
- 防水・防塵対応
- ワイヤレス充電には非対応
おすすめスマホケース:ハイブリッドケース
画像引用元:SO-53C ハイブリッドケース
Xperia Ace IIIにおすすめのケースは「ハイブリッドケース」です。
カラーは、クリアのほかブラックとライトブルーを用意。
ケース側面にはクッション性の高いTPUが使われており、落下などによる衝撃を強力に吸収してくれます。
背面には、硬さに優れたポリカーボネイトを採用。背面に傷などが付かないようガードしてくれます。
背面はフロスト加工による半透明デザイン。本体の背面が透けて見える上品な仕上がりです。
ドコモオンラインショップにて2,695円で購入できます。
AQUOS wish2 SH-51C
画像引用元:AQUOS wish2の特長|AQUOS:シャープ
AQUOS wish2は、Snapdragon 695 5Gを搭載したエントリーモデルです。
AQUOSシリーズらしいそつのない機種となっています。
AQUOS wish2のスペック
AQUOS wish2 | |
---|---|
画面サイズ | 約5.7インチ |
本体サイズ | 高さ:約147mm 幅:約71mm 厚さ:約8.9mm |
重さ | 約162g |
アウトカメラ | 約1,300万画素 |
インカメラ | 約800万画素 |
バッテリー | 3,730mAh |
RAM | 4GB |
ROM | 64GB |
CPU | Snapdragon 695 5G Mobile Platform |
認証 | 指紋 |
防水 | IPX5・IPX7/IP6X |
カラー | ホワイト・チャコール・ブルー・コーラル(ドコモ) オリーブグリーン・チャコール・アイボリー(ワイモバイル) |
詳細 | AQUOS wish2 評価レビュー |
AQUOS wish2の価格
キャリア | 本体価格 | 予約・詳細 |
---|---|---|
ドコモ | 22,000円 |
MIL規格に準拠した頑丈スマホ
AQUOS wish2は、米国国防総省の調達基準(MIL-STD-810H)の17項目と、米国国防総省の調達基準(MIL-STD-810G)の1項目に準拠している頑丈なスマホでもあります。
ある程度過酷な状況に耐えられることを活かして、サブ機として運用するのも良さそうです!
- 防水(浸漬)
- 防水(雨滴)
- 防塵
- 防塵(風塵)
- 耐振動
- 防湿
- 高温保管(固定)
- 高温保管(変動)
- 高温動作(固定)
- 高温動作(変動)
- 低温動作
- 低温保管
- 温度耐久(温度衝撃)
- 低圧保管
- 低圧動作
- 氷結(結露)
- 氷結(氷結)
- 耐衝撃(落下)
- Snapdragon 695 5G
- 5.7インチ液晶ディスプレイ
- FeliCa(おサイフケータイ)対応
- 防水・防塵対応
- ワイヤレス充電には非対応
おすすめスマホケース:スマートフリップケース
画像引用元:SH-51C スマートフリップケース
AQUOS wish2におすすめのケースは「スマートフリップケース」です。
カラーラインナップは、ライトブルーとブラック、レッド。
ケース素材には、傷などが目立たないサフィアーノ風レザーを採用しています。
手帳型のケースの内側にはカードスロットを搭載。
便利なスタンド機能もついているため、横画面で動画や映画を楽しみたいときにも便利です。
ドコモオンラインショップにて3,575円で購入できます。
Xperia 10 IV SO-52C
画像引用元:Xperia 10 IV | Xperia公式サイト
Xperia 10 IVは、Snapdragon 695 5Gを搭載したエントリーモデルです。
エントリーモデル同士ですが、Snapdragon 480のXperia Ace IIIよりこちらのほうが高スペックです。
Xperia 10 IVのスペック
Xperia 10 IV | |
---|---|
サイズ | 高さ:153mm 幅:67mm 厚さ:8.3mm |
重量 | 約161g |
ディスプレイ | 6.0インチ |
アウトカメラ | 超広角:約800万画素 広角:約1,200万画素 望遠:約800万画素 |
インカメラ | 約800万画素 |
バッテリー | 5,000mAh |
RAM | 6GB |
ROM | 128GB |
CPU | Snapdragon 695 5G |
防水・防塵性能 | IPX5/IPX8・IP6X |
認証 | 指紋 |
カラー | ミント ホワイト ブラック ラベンダー(ドコモ・au) |
詳細 | Xperia 10 IV 評価レビュー |
Xperia 10 IVの価格
キャリア | 本体価格 | 割引適用時※ | 予約・詳細 |
---|---|---|---|
ドコモ | 64,152円 | 41,712円 |
Xperia 1 IVと同じ21:9のワイドディスプレイ
Xperia 10 IVには、Xperia 1 IVと同様、アスペクト比21:9の超縦長でディスプレイが採用されています。
超縦長のディスプレイはSNSの閲覧などに便利です!
また有機ELディスプレイでもあります。
エントリーモデルで有機ELディスプレイというのは珍しいので、人によってはXperia 1 IVと変わらない使用感を味わえるかもしれません!
- Snapdragon 695 5G
- 6.0インチ有機ELディスプレイ
- FeliCa(おサイフケータイ)対応
- 防水・防塵対応
- ワイヤレス充電には非対応
おすすめスマホケース:リングハイブリッドケース
画像引用元:Android CASE 2022 SUMMER | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ
Xperia 10 IVにおすすめのケースは「リングハイブリッドケース」です。
背面には360度回転するリングを搭載。ケースを自立させることができます。
側面には柔軟性に優れたTPU素材が使われており、落下等の衝撃からスマホ本体をガード。
他のケースではあまり見られない個性的なカラーリングも魅力的ですね。
本ケースはXperia 10 IVの発売に合わせて、ドコモオンラインショップで販売される予定です。
AQUOS R7 SH-52C
画像引用元:スマートフォンAQUOS 2022 夏 最新モデル|AQUOS:シャープ
AQUOS R7は、snapdragon 8 gen 1を搭載したハイエンドモデルです。
発売後はこれがもっともスペックの高いAQUOSとなります。
AQUOS R7のスペック
AQUOS R7 | |
---|---|
画面サイズ | 約6.6インチ |
本体サイズ | 高さ:約161mm 幅:約77mm 厚さ:約9.3mm |
重さ | 約208g |
アウトカメラ | 標準:約4,720万画素 測定用:約190万画素 |
インカメラ | 約1,260万画素 |
バッテリー | 5000mAh |
RAM | 12GB |
ROM | 256GB |
CPU | Snapdragon® 8 Gen 1 |
認証 | 顔・指紋 |
防水 | IPX5、IPX8 |
カラー | ブラック・シルバー |
詳細 | AQUOS R7 評価レビュー |
AQUOS R7の価格
キャリア | 本体価格 | 割引適用時※ | 予約・詳細 |
---|---|---|---|
ドコモ | 198,000円 | 114,840円 |
1インチセンサーのLeica監修カメラ
AQUOS R7の特徴は、なんといっても1インチセンサーのLeica監修カメラです。
一般的なスマホのセンサーサイズが1/2.3インチ程度であることを考えると、スマホとしては破格の大きさです。
イメージセンサーは大きいほど多くの光量を取り込むことができるため、写真が高画質になります。
カメラ性能に強くこだわりたい方にいちおしです!
- snapdragon 8 gen 1
- 6.5インチ有機ELディスプレイ
- FeliCa(おサイフケータイ)対応
- 防水・防塵対応
- ワイヤレス充電対応
おすすめスマホケース:ハイブリッドケース
画像引用元:Android CASE 2022 SUMMER | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ
AQUOS R7におすすめのケースは「ハイブリッドケース」 です。
カラー展開は、ハイスペックスマホであるAQUOS R7のデザインをそのまま活かせるクリアのみ。
スマホ本体を強力にガードするため、側面には柔軟性に富んだ素材、背面には硬度に優れた素材が用いられています。
指紋防止加工や抗菌加工も施されているため、綺麗な外観を保ちやすいのもメリットの1つですね。
本ケースはAQUOS R7の発売に合わせて、ドコモオンラインショップで販売される予定です。
ドコモの新機種に使えるキャンペーン
画像引用元:いつでもカエドキプログラム | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ
ここまでドコモの2022年春夏モデルを見てきました。
どのスマホを選ぶにしても、お得に購入したり通信料金を抑えたりしたいなら、ドコモで使えるキャンペーンは押さえておきましょう。
- オンラインショップ限定 機種購入割引
- AQUOS sense6 オンラインショップ限定キャンペーン
- U30ロング割
- いつでもカエドキプログラム
- スマホおかえしプログラム
- 端末購入割引
- 5G WELCOME割
- はじめてスマホ購入サポート
- U15 はじめてスマホ割
- 下取りプログラム
- dカード/dカード GOLDで一括払いすると2%還元
- dカード GOLDでdポイント10%還元
特に注目なのはいつでもカエドキプログラムです。
いつでもカエドキプログラムとは、残価設定型24回払いで購入した機種を後で返却することで、あらかじめ設定された分割支払金(24回目)が免除され得るプログラムです。
例えば本体価格127,512円のGalaxy S22では、54,120円が分割支払金(24回目)として設定されています。
そして24回目の支払いをする前にGalaxy S22を返却すると、分割支払金(24回目)である54,120円の支払いが免除されます。
こうすることで消費者が実際に支払う金額を大幅に抑えることができます。
2年以下のサイクルで新機種に買い替えたい人にぴったりです!
ドコモの2022年春夏モデルの9機種のうち、以下の7機種がいつでもカエドキプログラムの対象です。
各キャンペーンの詳細は、ドコモ公式サイトでご確認ください。
ドコモ2022年春夏モデルは次世代のハイエンドモデルも続々!?
本記事ではドコモの2022年春夏モデルについて紹介しました。
ハイエンドモデルの割合が高いドコモの2022年春夏モデル。
9機種のうち4機種がsnapdragon 8 gen 1を搭載しています。
Galaxy S22、Galaxy S22 Ultra、Xperia 1 IV、AQUOS R7はいずれもカメラ性能・ゲーム性能が抜群で、どれを買ってもハズレなしです!
スペックではなく安さを重視したい人におすすめなのは、AQUOS wish2、Xperia 10 IV、Xperia Ace III。
ローエンドモデルながらどれも防水・防塵、FeliCa(おサイフケータイ)にしっかり対応しており、誰にとっても使いやすい機種となっています。
またハイエンドモデルとエントリーモデルの中間に位置するミドルレンジモデルのGalaxy A53 5Gもあります。
このように、ドコモの2022年春夏モデルは、高額スマホから格安スマホまで充実していますよ!