ドコモオンラインショップで機種変更する流れとやり方|自分でやる場合の注意点も

ドコモのドコモオンラインショップで機種変更する流れと方法を解説します。機種を購入してから、手元に届いて機種変更と開通手続きを行うまでの手順と流れを画像を交えて解説します。余計なコストを抑え、お得に機種変更するならドコモオンラインショップがおすすめです。
  • 2023年6月7日
  • by.mayo

 

ahamoは月額2,970円20GBの格安プラン!
大盛りオプションなら月額4,950円100GBとお得です!

この記事では、ドコモオンラインショップで機種変更する方法や流れ、メリット・デメリットを解説します。

ドコモオンラインショップでは機種変更が24時間いつでも手続きでき、iPhone14シリーズや最新Androidへの手続きも簡単です。

機種変更手順や流れ、用意するものも簡単で事務手数料や送料が無料なことで、ドコモショップで購入するよりお得なのもポイントです。

さらに、現在はドコモオンラインショップ限定のキャンペーンも開催され、以前より格段にお得になっています。

ドコモで機種変更を考えている方は、ぜひ本記事を参考にオンラインショップを活用してください!

目次

ドコモオンラインショップで機種変更するやり方

ドコモオンラインショップで機種変更する方法
まず、ドコモオンラインショップでの機種変更手続きのやり方を見ていきましょう。

ドコモオンラインショップの機種変更手続きには、現在の契約状況に応じて「カンタンお手続き」と「通常のお手続き」の2パターンがあります。

ドコモオンラインショップで端末を注文する方法
  • カンタンお手続き
    すでに5G契約の方向け
    購入端末の支払い回数など最低限の内容を決めて機種変更
    →プラン変更はできない
  • 通常のお手続き
    4G→5Gへの契約情報変更が必要な人向け
    →同時にプラン変更して機種変更

カンタンお手続きは、購入するスマホの分割払いなど、必要最低限の手続きのみ行います。

すでに5G契約でドコモを利用している方で、契約情報の変更がない方なら最短の手続き方法となります。

5G契約で機種変更しようとすると「カンタンお手続き」「通常のお手続き」の選択画面が出るので、プラン変更不要なら「カンタンお手続き」を選びましょう。

一方で、現在4G契約で利用している方は、5G端末への機種変更と同時にプラン変更が必要となるため、「通常のお手続き」のみとなります。

なお、機種変更する端末をカートに入れるまでの手順は共通です。

購入手続きは機種変更する端末でWi-FiをOFFにして操作してください。

端末をカートに入れる手順
  1. 機種変更をする機種でドコモオンラインショップにアクセスし「ログイン」をタップ
    ドコモオンラインショップで機種変更する手順
  2. 4桁のネットワーク暗証番号でログイン
    ドコモオンラインショップで機種変更する手順
  3. 「商品を探す」より希望の機種を選択
    ドコモオンラインショップで機種変更する手順
  4. カラー・容量・購入方法を選択
    ドコモオンラインショップで機種変更する手順
  5. 「カートに入れる」をタップ
    ドコモオンラインショップで機種変更する手順

カンタンお手続きのやり方

カンタンお手続きでは、機種の購入に必要最低限の手続きのみで機種変更できます。

個人情報など多くの入力が省略できるので、確認事項も少なく手軽です。


  1. カンタンお手続きのポップアップで、[はい]をタップ
    カンタンお手続きのポップアップが出てくるので、[はい]をタップ
  2. スマホおかえしプログラム、お支払い回数について選択
    スマホおかえしプログラム、お支払い回数について選択
  3. dポイント利用、クーポン利用について入力
    dポイント利用、クーポン利用について入力
  4. ケータイ補償サービス、下取りプログラムについて選択
    ケータイ補償サービス、下取りプログラムについて選択
  5. 勤務先名を入力し、同意事項を確認して同意するにチェック
    勤務先名を入力し、同意事項を確認して同意するにチェックを入れる
  6. [注文内容の確認に進む]をタップ
    [注文内容の確認に進む]をタップ
  7. ご購入にあたってのご確認を確認し、同意するにチェック
    ご購入にあたってのご確認を確認し、同意するにチェックを入れる
  8. 申込みサービス規約の確認を確認し、同意するにチェック
    申込みサービス規約の確認を確認し、同意するにチェックを入れる
  9. [注文を確定する]をタップ
    [注文を確定する]をタップ

通常の手続きのやり方

通常のお手続きでは、料金プランの変更等の手続きも同時にできます。

5Gギガライトから5Gギガホ プレミアへの変更など、5Gプランの変更が必要な方も通常のお手続きを選びましょう。


  1. ショッピングカートで「手続き電話番号」や内容を確認
    ドコモオンラインショップで機種変更する手順
  2. 「購入手続きに進む」をタップ
    ドコモオンラインショップで機種変更する手順
  3. 「内容に同意して購入手続きに進む」をタップ
    ドコモオンラインショップで機種変更する手順
  4. 商品の受け取り方法を選択
    ドコモオンラインショップで機種変更する手順
  5. 通話・データの料金プランを選択
    ドコモオンラインショップで機種変更する手順
  6. 同意事項を確認・チェックして「次へ」をタップ
    ドコモオンラインショップで機種変更する手順
  7. ポイント・クーポンの利用有無を選択
    ドコモオンラインショップで機種変更する手順
  8. 割引サービスの利用有無・支払い回数を選択
    ドコモオンラインショップで機種変更する手順
  9. 分割払いの場合は勤務先名を入力
    ドコモオンラインショップで機種変更する手順
  10. 同意事項を確認・チェックして「次へ」をタップ
    ドコモオンラインショップで機種変更する手順
  11. 申し込み内容を確認
    ドコモオンラインショップで機種変更する手順
  12. 「注文を確定する」をタップして完了
    ドコモオンラインショップで機種変更する手順

ドコモオンラインショップの注文から開通までの手続きの流れ

ドコモオンラインショップの注文から開通までの手続きの流れ
続いて、ドコモで機種変更する全体的な流れを紹介します。

ドコモオンラインショップで端末を注文・購入から開通手続きまで、一通りの流れは以下の通りです。

ドコモオンラインショップで機種変更する流れ①スマホのWi-Fiを「オフ」に変更する

iPhone13レビュー

ドコモオンラインショップで機種変更する際は、スマホのWi-Fi設定を「オフ」にする必要があります。

つまり、モバイルデータ通信を利用しなければなりません。

また、契約時に設定した4桁のネットワーク暗証番号も必要です。

ネットワーク暗証番号を忘れた場合は、ドコモショップで再設定するか、ドコモインフォメーションセンターへ問い合わせましょう。

オンラインショップ限定の機種変更がお得になるキャンペーンも事前にチェックしておくのがおすすめです。

ドコモインフォメーションセンターの詳細

連絡手段ドコモ携帯電話一般電話など
電話番号(局番なし)151(無料)0120-800-000
受付時間午前9時〜午後8時(年中無休)

ドコモオンラインショップで機種変更する流れ②端末を注文する

ドコモ携帯

画像引用元:ドコモオンラインショップ

ドコモでの機種変更時に、ドコモオンラインショップで端末を注文する流れは先に解説した通りです。

現在Xi(4G)契約なら通常お手続きで機種変更と同時に5Gプランに変更しましょう。

すでに5G契約の方は、カンタンお手続きで機種購入するだけでOKです。

まずは、ドコモのスマホラインナップの中から、自分のお気に入りスマホを見つけましょう。

参考記事

この記事では、ドコモスマホ(アンドロイド)おすすめ機種を価格や目的別に分けて紹介します。 評価も2023年の基準に合わせてアップデートしているので、ドコモへ機種変更またはスマホの購入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。 […]

ドコモのスマホおすすめ機種ランキング

ドコモオンラインショップで機種変更する流れ③審査結果&端末が届くのを待つ

iPhone 12 mini 外箱

ドコモオンラインショップで端末を注文するとドコモ側で審査があり、通過すると端末が配達されます。

ドコモオンラインの審査期間と配達期間
  • 審査期間:即日~1週間
  • 配達期間:最短当日~最長1週間

審査結果がでるのは通常即日ですが、審査状況によっては1週間かかることもあります。

「機種変更の審査=分割払いの審査」と言っても過言ではなく、審査に通らないことはほとんどないでしょう

ただし下記のような場合だと、審査に落ちる可能性があります。

  • 料金を滞納している場合
  • クレジットカード等の未払いがある場合
  • その他の要因で機種代金の分割審査に通らなかった場合

分割審査に通らなかった場合は一括払いのみとなるので、一括で支払うか機種変更を諦めるか選ぶことになります。

審査が通ったら、エクスプレス配送地域なら最短当日、その他の地域なら最短2日~最長1週間で端末が届きます。

届け先は基本的に自宅がおすすめですが、開通や初期設定が不安ならドコモオンラインショップ受け取りにするといいでしょう。

ドコモオンラインショップで機種変更する流れ④データを移行する

AQUOS sence4 iPhone12 Pro比較

ドコモオンラインショップで注文した端末が届いたら、データを移行する必要があります。

元の端末と移行先の端末がAndroidかiPhoneかによって、データの移行方法が異なるので注意しましょう。

また、移行先の機種にSIMカードを入れる前はモバイル通信ができないので、データを移行する際はWi-Fiを利用してください。

データの詳しい移行方法については、下記記事を参考にしてください。

関連記事

この記事では、ドコモオンラインショップで機種変更した時のデータ移行方法を紹介します。 ただ、ドコモオンラインショップで機種を購入したからと言って、データ移行に関しては特別なことはありません。 ドコモ独自のデータ移行サービスも含め[…]

ドコモオンラインショップで機種変更した時のデータ移行方法8選

ドコモオンラインショップで機種変更する流れ⑤SIMカードを挿し替える

iPhone12のSIMトレイ

データの移行が完了したら、いよいよSIMカードを挿し替えます。

ドコモの場合はSIMカードではなくドコモUIMカードですが、意味合い的には同じです。

ドコモUIMカードを挿し替えることで、ドコモ回線で通信できる端末が新しい端末に移ります。

ドコモUIMカードの挿入方法がわからない方は、機種の取り扱い説明書を確認してください。

ドコモオンラインショップで機種変更する流れ⑥開通手続きを行う

iPhone12 Pro グリップ

Xi→5Gなど、SIMカードが変更になる機種変更だった場合は、新しい端末で開通手続きを行います。

※5G→5Gなど同じSIMカードのままの機種変更は開通手続き不要です。

開通手続きは商品が出荷されてから15日以内が期限です。

開通期限を過ぎると自動的に回線が切り替わり、機種変更元の端末はモバイル通信できなくなります。

外出先で通信不能になると困ってしまうので、期限内に手動で開通手続きを行うようにしましょう。


画像引用元:ご利用前の設定【スマートフォン/ケータイの機種変更(UIMカード同梱)利用前の設定】

  1. ドコモオンラインショップを開き、「お申込み履歴」をクリック
    「お申込み履歴」をクリック
  2. ログインまたは「受付番号」「連絡先電話番号」「暗証番号」を入力
    ログインまたは「受付番号」「連絡先電話番号」「暗証番号」を入力
  3. 「切り替え(開通)のお手続きへ」をクリック
    「切り替え(開通)のお手続きへ」をクリック
  4. 「開通前のご確認事項」「受付確認メールの送信先」を確認
    「開通前のご確認事項」「受付確認メールの送信先」を確認
  5. 内容を確認し「ご注文を確定する」をクリック
    内容を確認し「ご注文を確定する」をクリック

また、開通手続きは電話でも実施できます。

電話での開通手続き詳細は以下となります。

電話での開通手続き
  • 切り替え専用ダイヤル:携帯電話から(局番なし)1580
  • 受付時間:24時間
  • 手続きに必要なもの:ネットワーク暗証番号・新しいドコモUIMカードを挿入した機種

ドコモオンラインショップで機種変更するメリット9つ

ドコモオンラインショップで機種変更するメリット
ドコモオンラインショップの利用するメリットは、主に下記の通りです。

▶︎オンラインショップの注文から開通までの手続きにスキップ

ドコモオンラインショップを利用すると、ドコモショップで契約するとかかる様々な料金が無料になります

その他にもドコモオンラインショップにはたくさんのメリットがあるので、是非確認してみてください。

スマホの端末代金が最大で55,000円割になる

ドコモオンラインショップでは、オンラインショップ限定の端末代金割引やキャンペーンが豊富です。

2023年4月現在は、下記の機種が割引対象となっています。

オンラインショップおトク割
対象機種割引額
AQUOS sense6 SH-54B25,300円割引
Galaxy Z Flip4 SC-54C5,500円割引
詳細ドコモドコモ公式ショップを見る
オンラインショップ限定 端末購入割引
対象機種割引額
Galaxy Z Flip3 5G SC-54B55,000円割引
Xperia 1 IV SO-51C33,000円割引
arrows NX9 F-52A25,300円割引
Xperia 5 IV SO-54C22,000円割引
Xperia 10 IV SO-52C11,000円割引
Galaxy S22 SC-51C5,500円割引
詳細ドコモドコモ公式ショップを見る

ドコモショップなどの店舗には機種変更向けのキャンペーンがほぼないため、機種変更でお得に購入するならドコモオンラインショップを利用しましょう。

ただし、5G WELCOME割のみ、店頭での機種変更・契約変更で利用可能です。

対象機種は少し型落ちモデルのため、在庫のある店舗を探す必要があります。

5G WELCOME割(機種変更)割引額
Galaxy S20 5G SC-51A11,000円
Xperia 1 II SO-51A11,000円

以上のことから、お得に機種変更するならドコモオンラインショップが最善の選択となります。

dカードならdポイントが2倍貯まる

ドコモオンラインショップでの支払いをdカード/dカード GOLDにすると、dポイントが2倍貯まります

ドコモオンラインショップのdポイント
  • dカード決済:1%
  • オンラインショップの利用:1%

さらにdカード GOLDなら、毎月のドコモケータイ・ドコモ光の利用料金の10%がポイント還元されます。

ドコモオンラインショップを使うなら、dカード GOLDがお得です!

契約事務手数料が無料

ドコモショップや家電量販店など店頭で機種変更すると、契約事務手数料として2,200円または3,300円かかります。

しかし、ドコモオンラインショップでは、契約事務手数料は無料で機種変更できます。

初期費用を抑えて機種変更できることは、大きなメリットと言っていいでしょう。

送料が無料

ドコモオンラインショップで機種変更すると、自宅化ドコモショップへ配送されて受け取る流れとなります。

この時の送料はもちろん無料です

送料がかからないので、ドコモオンラインショップを利用する上でコスト面でのデメリットは一切ないといえます。

実際は購入金額が2,750円以下の場合は送料がかかりますが、スマホの購入金額なら確実に上回るので、送料の心配は無用です。

※機種代金を分割払いにした場合も送料無料です。

24時間いつでも利用できる

ドコモオンラインショップでは24時間申込みが可能です。

そのため深夜や朝しか時間がないという人も、ドコモショップに行くことなく申込みできます

営業時間を気にして、わざわざ時間を作ってドコモショップに行く必要もありません。

自分の好きなタイミングで申込みができるのは、かなり便利なポイントです。

自宅でスマホを受け取ることができる

端末を配達している場面

画像引用元:オンラインショップのメリット紹介 | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ

ドコモオンラインショップでのスマホ注文時に、受け取り先を自宅に設定できます。

届いた端末をわざわざドコモショップに取りに行く必要はありません。

ドコモショップで長時間待たされることも、営業時間を気にしてスケジュールを組んで行く必要もありません。

エクスプレス配送が利用できる場合当日に届く

ドコモオンラインショップでは、最短当日到着の「エクスプレス配送」を一部地域に提供しています。

該当地域にお住まいなら、今日中に欲しいという方もオンラインショップが利用できます。

なお、当日便は3,300円の配送料がかかりますが、当面の間は無料となっています。

エクスプレス配送の提供地域
  •  当日便(各都府県の一部地域)
    東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県
    大阪府・京都府・奈良県・兵庫県
    ※具体的な提供地域はこちら
  • 翌日便:全国33都府県
    (北海道、青森県、岩手県、秋田県、山形県、九州地方、各地離島は対象外)

当日便は、第1便〜第7便まであり、午前0時〜午後3時59分までの申し込みで利用でできます。

項目申し込み期限お届け時間
第1便〜9:5912:00〜14:00
第2便〜10:5913:00〜15:00
第3便〜11:5914:00〜16:00
第4便〜12:5915:00〜17:00
第5便〜13:5916:00〜18:00
第6便〜14:5917:00〜19:00
第7便〜15:5917:30〜21:00

第1便の時間帯に申し込めば、ご都合に合わせて第2便〜第7便を指定するのもOKです。

当日受け取り希望かつ時間帯にも希望がある場合は、できるだけ早めに申し込みを完了しましょう。

翌日便は、申し込み時に配送時間帯が指定できます。

翌日便の配送時間
  • 午前8時~正午の間
  • 正午~午後2時の間
  • 午後2時~午後4時の間
  • 午後4時~午後6時の間
  • 午後6時~午後8時の間
  • 午後8時~午後9時の間

提供地域にお住まいの方は、ぜひエクスプレス配送を活用してサクッと新しいスマホを手に入れましょう!

チャットサポートが使える

ドコモオンラインショップでは、気軽に質問できるチャットサポートが用意されています。

9時から24時までオペレーターが回答してくれるため、夜遅くに手続きしたい人も安心です。

オンライン手続きが初めてでも、不明点はチャットで聞きながら進めれば、簡単に機種変更できるでしょう。

商品到着8日以内なら返品OK

ドコモオンラインショップでは、対象機種なら利用開始後でも8日以内なら返品OKとなる「オンラインショップ返品保証」を2023年2月8日より開始しました。

オンラインショップ返品保証の対象機種
  • Xperia 5 IV SO-54C
  • Xperia 1 IV SO-51C
  • Galaxy Z Flip4 SC-54C
  • Galaxy Z Fold4 SC-55C
  • Galaxy S22 SC-51C
  • Galaxy S22 Ultra SC-52C
  • AQUOS R7 SH-52C

新規契約や他社から乗り換えなら、電波状況等を理由とした「初期契約解除」で8日以内のキャンセルができますが、通常は機種変更の返品はNGです。

しかし、ドコモオンラインショップなら対象機種に限り、利用した後でも返品OK!

お店に実物をチェックしに行く暇がない人でも、気軽に新しいスマホを購入できるでしょう。

\オンライン限定の割引も!/

ドコモオンラインショップで機種変更するデメリット6つ

ドコモオンラインショップで機種変更するデメリット
続いて、ドコモオンラインショップのデメリットも見ていきましょう。

▶︎オンラインショップの注文から開通までの手続きにスキップ

ドコモオンラインショップのデメリットは、他キャリアのオンラインショップでも共通している内容が多くなっています。

場合によってはドコモオンラインショップでの手続きが向かない場合もあるので、デメリットもしっかり確認しましょう。

対面で相談ができない

チャットサポートやコールセンターでオペレーターに相談することは可能ですが、対面でドコモショップのスタッフと話をすることはできません。

そのためスマホの機種変更に関する様々なことを、全て1人で確認して理解する必要があります

ドコモショップのスタッフに都度細かく聞いて確認したい方は、ドコモオンラインショップでの手続きは向かないでしょう。

料金プラン・オプションを自分で決める必要がある

ドコモオンラインショップでは、スマホの選択や料金プラン・オプションの決定まですべて自分で行う必要があります

機種変更の場合はこれまでの内容をそのまま引き継ぐことも可能ですが、何かを変更したい場合は料金プランなどの内容を自分で調べなければなりません。

自身のスマホの使い方に合っていないと損する可能性があるので、そのあたりも自分で見極めることになります。

初期設定や開通手続きを自分で行う必要がある

開通手続き

画像引用元:オンラインショップのメリット紹介 | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ

ドコモオンラインショップでは、スマホが届いた後の初期設定や開通手続きもすべて自分で行う必要があります

マニュアルが同封されているものの、スマホ操作に自信のない人には少し不安でしょう。

もちろん、データ移行やバックアップも全て自分で行う必要があります。

初期設定等が不安な方は、行きつけのドコモショップ店頭での受け取りを指定し、混雑が少ない時間を見計らって取りに行きましょう。

受け取りに行く手間はかかりますが、初期設定などの基本的な部分はスタッフが手伝ってくれます。

実機に触ることが出来ない

ドコモオンラインショップでスマホを購入する場合、実機を触るこができないのもデメリットの1つです。

購入する際は、スマホの写真やスペックをウェブサイトで確認するだけとなります。

オンラインショップ返品保証の対象機種なら、「とりあえず契約して試してみる」のもありです。

iPhone 14など返品保証対象外の機種は、ドコモショップに行って触ってから購入を決めた方がいいかもしれません。

お住まいの地域によっては受け取りに日数がかかる

ドコモオンラインショップには、最短当日に受け取り可能な「エクスプレス配送」があります。

しかし、エクスプレス配送は限られた地域のみが対象です。

※エクスプレス配送の当日便対応地域はこちら

多くの地域では、審査完了からスマホの発送にかけて最短2日間かかると見ておきましょう。

当日便非対応の地域にお住まいで急いでいる方は、ドコモショップで機種変更するしかないでしょう。

未成年者は手続きができない

ドコモオンラインショップで機種変更する場合、未成年名義の回線は手続きできません。

成人するまでは、下記の本人確認書類を準備してドコモショップで機種変更するしかないでしょう。

機種変更に必要な本人確認書類
  • 親権者と本人の本人確認書類
  • 親権者の同意書

各種手続きで必要な本人確認書類は、公式サイトからも確認してみてください。

ドコモオンラインショップでの機種変更をお得にする方法

ドコモオンラインショップでの機種変更をお得にする方法

ここで、ドコモオンラインショップで機種変更する際に利用できるキャンペーンを紹介します。

キャンペーンを活用して、お得に機種変更しましょう。

▲手続きの手順へ戻る

いつでもカエドキプログラム

いつでもカエドキプログラム

画像引用元:いつでもカエドキプログラム | キャンペーン・特典 | NTTドコモ

いつでもカエドキプログラム」は、『残価設定型24回の分割払い』で機種を購入し、23ヶ月目までに返却することで24回目(残価)の分割支払金が免除になる割引プログラムです。

24回目の支払いが機種代金の約半額に設定されているため、23ヶ月目に返却することで実質半額まで安くなります。

さらに1~22ヶ月目にプログラムを利用すれば、23回目までの分割支払金が割引になる特典もあるため、短期間で新しい機種が欲しくなった場合も損をしません。

いつでもカエドキプログラムの適用条件
  • 対象スマホを『残価設定型24回の分割払い』で購入すること
  • 購入したスマホをドコモに返却すること

また、23ヶ月目に返却をしない場合には、24回目の残価が再度24分割されます。

再分割後に端末返却する場合でも、46ヶ月目までは翌月以降の分割支払金が不要になります。

ドコモ青春割

ドコモ青春割

画像引用元:ドコモ青春割

ドコモ青春割では、22歳以下の方が「5Gギガホ プレミア」「ギガホ プレミア」を契約することで、最大3ヶ月間 3,839円の大幅割引が受けられます。

※2023年4月2日に受付を終了します。

ドコモ青春割の概要
  • 2022年12月1日~2023年4月2日
  • 適用条件
    申し込み時点で利用者が22歳以下
  • 対象プラン
    5Gギガホ プレミア
    ギガホ プレミア
    ギガホ プレミア:2年定期
  • 割引内容
    ・5Gギガホ プレミア
    →3GB超え:3,839円割引
    →3GB未満:2,189円割引
    ・ギガホ プレミア
    →3GB超え:3,740円割引
    →3GB未満:2,090円割引

利用者が22歳以下で対象プランを申し込めば割引対象になるため、適用条件は簡単に達成できます。

ドコモ青春割とその他既存の割引を全て利用すると、5Gギガホ プレミアでも3ヶ月間は月額1,089円と激安です。

5Gギガホ プレミアの割引後料金

項目3GB超え3GB未満
月額料金7,315円5,665円
ドコモ青春割-3,839円-2,189円
みんなドコモ割(3回線以上)-1,100円
ドコモ光セット割
or home 5Gセット割
-1,100円
dカードお支払い割-187円
割引後の料金1,089円

ギガホ プレミアの割引後料金

項目3GB超え3GB未満
月額料金7,205円5,555円
ドコモ青春割-3,740円-2,090円
みんなドコモ割(3回線以上)-1,100円
ドコモ光セット割
or home 5Gセット割
-1,100円
dカードお支払い割-187円
割引後の料金1,078円

割引終了後は通常料金に戻りますが、子供にスマホを持たせるなら、ぜひキャンペーン期間中に申し込みましょう。

オンラインショップ限定 機種購入割引

ドコモオンラインショップ限定 機種購入割引

画像引用元:オンラインショップ限定 機種購入割引

「オンラインショップ限定 機種購入割引」は、ドコモオンラインショップで対象モデルを購入するだけで、機種代金が最大55,000円割引になります。

機種変更などの契約種別に関わらず割引され、機種のみ購入もOKです。

2023年3月15日時点では、以下のスマホが対象モデルです。

キャンペーン対象モデル

対象機種割引額
Galaxy Z Flip3 5G SC-54B55,000円割引
Xperia 1 IV SO-51C33,000円割引
arrows NX9 F-52A25,300円割引
Xperia 5 IV SO-54C22,000円割引
Xperia 10 IV SO-52C11,000円割引
Galaxy S22 SC-51C5,500円割引
詳細ドコモドコモ公式ショップを見る

なお、契約名義につき1台制限があります。

家族まとめて1人の名義にしている場合は注意してください。

オンラインショップおトク割

ドコモオンラインショップおとく割

画像引用元:オンラインショップおトク割

「オンラインショップおトク割」は、その名の通りドコモオンラインショップ限定の割引キャンペーンです。

対象モデルを購入することで、機種代金が最大33,000円割引になります。

端末だけの購入を含む全ての購入方法が対象です。

2023年3月15日時点での対象モデルは以下の通りです。

キャンペーン対象モデル

対象機種割引額
AQUOS sense6 SH-54B25,300円割引
Galaxy Z Flip4 SC-54C5,500円割引
詳細ドコモドコモ公式ショップを見る

なお、オンラインショップおトク割も、契約名義につき1台制限があります。

家族まとめて1人の名義にしている場合は注意してください。

AQUOS sense7 ドコモオンラインショップ限定キャンペーン

AQUOS sense7 ドコモオンラインショップ限定キャンペーン

画像引用元:docomo「AQUOS sense7 SH-53C」オンラインショップ限定キャンペーン! dポイント3,000ポイントプレゼント|AQUOS:シャープ

事前にポイントボーナスサイトからチケット発行のうえ、ドコモオンラインショップでAQUOS sense7を購入するともれなく3,000ポイントもらえるキャンペーンです。

キャンペーン概要
  • 期間
    2023年3月1日(水)〜2023年4月2日(日)
  • 条件
    事前に対象のチケットを発行
    AQUOS sense7をドコモオンラインショップから購入
  • 特典
    もれなく3,000ポイントプレゼント

難しい条件もなく、キャンペーンページの手順に沿ってAQUOS sense7を購入すれば確実に3,000ポイント還元してもらえます。

なお、チケット発行時にログインしているdアカウントで機種購入する必要があります。

dアカウントの取り違いでポイントがもらえない人も結構多いので、キャンペーン利用時は十分注意してください。

>チケット発行はこちら

Xperiaを親子で買おう!10,000円キャッシュバックキャンペーン

Xperiaを親子で買おう!10,000円キャッシュバックキャンペーン

画像引用元:Xperiaを親子で買おう!10,000円キャッシュバックキャンペーン | Xperia(エクスペリア)公式サイト

対象のXperiaを2台購入して応募することで、もれなく10,000円の現金キャッシュバックがもらえるキャンペーンです。

キャンペーン概要
  • 購入期間
    2023年3月1日(水)〜2023年5月31日(水)
  • 応募期間
    2023年3月1日(水)〜2023年6月7日(水)
  • 条件
    対象Xperia+Xperia Ace IIIを購入
    Xperia Loungeアプリから応募
  • 特典
    もれなく10,000円キャッシュバック
  • 対象モデル
    Xperia 5 IV + Xperia Ace III
    Xperia 10 IV + Xperia Ace III
    Xperia 5 III + Xperia Ace III

対象XperiaとXperia Ace IIIの2台購入が必要なキャンペーンなので、親子でXperiaを購入する方にぴったりです。

Xperiaを2台購入予定の方は、ぜひキャンペーン対象となる組み合わせで購入して10,000円をゲットしましょう。

新生活は良い音で!Xperia神サウンド割

新生活は良い音で!神サウンドキャンペーン

画像引用元:新生活はいい音で!Xperia神サウンド割 | Xperia(エクスペリア)公式サイト

30歳以下の方が期間中に対象XperiaとLinkBuds Sを購入&応募することで、もれなく20,000円キャッシュバックされるキャンペーンです。

LinkBuds Sは2万円前後で購入できるイヤホンなので、事実上のLinkBuds Sプレゼントキャンペーンとなっています。

キャンペーン概要
  • 購入期間
    2023年1月27日(金)〜2023年3月31日(金)
  • 応募期間
    2023年1月27日(金)〜2023年4月7日(金)
  • 条件
    2023年3月31日時点で30歳以下の方
    対象商品を全て購入して「Xperia Loungeアプリ」から応募
  • 特典
    もれなく20,000円キャッシュバック
  • 対象モデル
    Xperia 5 IV+LinkBuds S
    Xperia 1 IV+LinkBuds S

キャンペーンの応募は、Xperiaにプリインストールされている「Xperia Lounge」アプリから簡単にできます。

応募期間を過ぎると対象外になってしまうので、Xperia 1 IVやXperia 5 IVとLinkBuds Sを購入したら真っ先に応募しましょう!

ドコモオンラインショップで機種変更するのにおすすめのスマホ

ドコモオンラインショップで機種変更するのにおすすめのスマホ

続いて、ドコモオンラインショップで機種変更するのに特におすすめのスマホを5機種紹介します。

「機種変更したいけど、どのスマホを選べばいいかわからない」という方は、ぜひおすすめスマホから選んでください!

iPhone 14 Pro/Pro Max

iPhone 14 Proのスペースブラック

画像引用元:iPhone 14 ProとiPhone 14 Pro Maxを購入 – Apple(日本)

iPhone 14 ProとiPhone 14 Pro Maxは、2022年9月16日発売の最新iPhoneです。

iPhone 14 Proのスペック

iPhone 14 Proのスペック
画面サイズ6.1インチ
本体サイズ高さ:147.5mm
幅:71.5mm
厚さ:7.85mm
重さ206 g
アウトカメラ広角:4,800万画素
超広角:1,200万画素
望遠:1,200万画素
インカメラ1,200万画素
ストレージ128GB
256GB
512GB
1TB
CPUA16 Bionic
認証Face ID (顔認証)
防水IP68等級
5G対応
カラースペースブラック
シルバー
ゴールド
ディープパープル

iPhone 14 Pro Maxのスペック

iPhone 14 Pro Maxのスペック
画面サイズ6.7インチ
本体サイズ高さ:160.7mm
幅:77.6mm
厚さ:7.85mm
重さ240 g
アウトカメラ広角:4,800万画素
超広角:1,200万画素
望遠:1,200万画素
インカメラ1,200万画素
ストレージ128GB
256GB
512GB
1TB
CPUA16 Bionic
認証Face ID (顔認証)
防水IP68等級
5G対応
カラースペースブラック
シルバー
ゴールド
ディープパープル

iPhone 14 ProとiPhone 14 Pro Maxの基本スペックは同じで、最新のA16 Bionicを搭載。

処理能力は現行最高峰と言っていいでしょう。

また、従来モデルよりカメラ性能が大幅に進化し、メインカメラは4,800万画素になりました。

インカメラのパンチホールを利用したDynamic Islandや常時表示ディスプレイなど、Proモデル限定の新機能も魅力的です。

iPhone 14 Proの価格

iPhone 14 Pro128GB256GB512GB1TB
ドコモ通常174,130円198,880円238,480円 275,220円
いつでもカエドキプログラム87,370円99,880円 120,400円139,260円
詳細ドコモ公式ショップを見る
au通常175,860円201,925円238,555円275,415円
スマホトクするプログラム78,700円91,925円110,555円129,415円
詳細au公式ショップを見る
ソフトバンク通常175,680円201,600円238,320円275,040円
新トクするサポート(※)87,840円100,800円119,160円137,520円
詳細ソフトバンク公式ショップを見る
楽天モバイル通常150,900円165,900円195,900円225,900円
アップグレードプログラム75,432円82,944円97,944円112,944円
詳細楽天モバイル公式サイトを見る
Apple通常149,800円164,800円194,800円224,800円
詳細Apple公式サイトを見る

iPhone 14 Pro Maxの価格

iPhone 14 Pro Max128GB256GB512GB1TB
ドコモ通常201,850円220,330円257,070円289,300円
いつでもカエドキプログラム101,890円111,250円129,990円144,940円
詳細ドコモ公式ショップを見る
au通常201,925円220,355円257,100円293,845円
スマホトクするプログラム91,925円101,355円120,100円138,845円
詳細au公式ショップを見る
ソフトバンク通常201,600円220,320円257,040円281,520円
新トクするサポート(※)100,800円110,160円128,520円140,760円
詳細ソフトバンク公式ショップを見る
楽天モバイル通常165,900円180,900円210,900円240,900円
アップグレードプログラム83,944円90,432円105,432円120,432円
詳細楽天モバイル公式サイトを見る
Apple通常164,800円179,800円209,800円239,800円
詳細Apple公式サイトを見る

Xperia 10 IV

Xperia 10 Ⅳ

画像引用元:Xperia 10 IV SO-52C

Xperia 10 IVは、2022年7月8日発売のミドルレンジモデルです。

Xperia 10 IV
サイズ高さ:153mm
幅:67mm
厚さ:8.3mm
重量約161g
ディスプレイ6.0インチ
アウトカメラ超広角:約800万画素
広角:約1,200万画素
望遠:約800万画素
インカメラ約800万画素
バッテリー5,000mAh
RAM6GB
ROM128GB
CPUSnapdragon 695 5G
防水・防塵性能IPX5/IPX8・IP6X
認証指紋
カラーミント
ホワイト
ブラック
ラベンダー(ドコモ・au)
詳細Xperia 10 IV 評価レビュー

ハイエンドモデルと比べるとスペックは劣りますが、普段使いには全く問題ない性能があります。

重いアプリやゲームは動作が遅れることもありますが、動画や音楽などエンタメ利用にもピッタリです。

また、バッテリー持ちもAndroidスマホの中でトップレベルなので、外出先で電池切れを心配する必要もありません。

安くてバランスのいいので、コスパで選ぶならXperia 10 IVは最適な1台になるでしょう。

Xperia 10 IVの価格

項目価格割引適用時詳細
ドコモ53,152円30,712円
機種購入割引
いつでもカエドキプログラム
公式サイトを見る
au49,480円32,200円公式サイトを見る
ソフトバンク74,880円22,008円公式サイトを見る
楽天モバイル49,800円40,800円公式サイトを見る
UQモバイル49,480円27,480円公式サイトを見る
IIJmio44,500円24,800円公式サイトを見るIIJmio
mineo59,400円-公式サイトを見る
NUROモバイル52,580円-公式サイトを見る
OCNモバイルONE50,600円31,900円
(2023年6月12日までのセール価格)
公式サイトを見る
BIGLOBEモバイル59,400円-公式サイトを見る
ソニーストア60,500円-公式サイトを見る

iPhone SE(第3世代)

iPhone SE (第3世代)

画像引用元:iPhone SE(第3世代)

iPhone SE(第3世代)は、2022年3月18日発売の廉価版iPhoneです。

iPhone SE3(第3世代)
ディスプレイ4.7インチ
液晶ディスプレイ
解像度1,334 x 750
本体サイズ高さ:138.4mm
幅:67.3mm
厚さ:7.3mm
重さ144g
アウトカメラ広角:1,200万画素
インカメラ700万画素
バッテリー非公表
RAM4GB(非公表)
ROM64GB・128GB・256GB
CPUA15 Bionicチップ
認証指紋認証
カラーミッドナイト
スターライト
(PRODUCT)RED
ネットワーク5G対応
充電18W急速充電対応
詳細iPhone SE(第3世代)実機レビュー

iPhone 13と同じA15 Bionicを搭載し、サクサク快適です。

また、筐体はiPhone 8と同様にホームボタンが搭載され、今でも使いやすいTouch IDが人気です。

画面サイズが4.7インチ、カメラがシングルレンズというデメリットはありますが、今売られているiPhoneの中でコスパ最強と言えるでしょう。

iPhone SE(第3世代)の価格

iPhone SE(第3世代)64GB128GB256GB
ドコモ端末価格73,370円82,280円94,248円
いつでもカエドキプログラム37,730円42,68047,688円
詳細ドコモ公式サイトを見る
au端末価格70,935円82,190円103,415円
スマホトクするプログラム38,295円44,390円55,775円
詳細au公式サイトを見る
ソフトバンク端末価格73,440円81,360円99,360円
新トクするサポート22,008円26,784円52,560円
詳細ソフトバンク公式サイトを見る
楽天モバイル端末価格62,800円69,800円84,800円
アップグレードプログラム31,392円34,896円42,384円
詳細楽天モバイル公式サイトを見る
ワイモバイル端末価格73,440円81,360円99,360円
オンラインストア割引51,840円59,760円77,760円
詳細ワイモバイル公式サイトを見る
UQモバイル端末価格70,935円82,190円103,415円
オンラインショップおトク割48,935円~60,190円~81,415円~
詳細UQモバイル公式サイトを見る
Apple端末価格62,800円69,800円84,800円
詳細Apple公式サイトを見る

Galaxy S22

Galaxy S22

画像引用元:Galaxy S22 SC-51C

Galaxy S22は、2022年4月21日発売のハイエンドGalaxyです。

Galaxy S22
SoCSnapdragon 8 Gen 1
またはExynos 2200
5G対応
画面サイズ6.1インチ
本体サイズ高さ:146mm
幅:70.6mm
厚さ:7.6mm
重さ168g
アウトカメラ広角:5,000万画素
超広角:1,200万画素
望遠:1,200万画素
インカメラ1,600万画素
メモリ8GB
ストレージ256GB
バッテリー容量3,700mAh
SIMカードnanoSIM
カラーファントムホワイト
ファントムブラック
ピンクゴールド
詳細Galaxy S22 の評価レビュー

Snapdragon 8 Gen 1搭載で、処理能力は2022年モデルの中でも最強格の1台です。

例年通りなら2023年4月〜5月にGalaxy S23が発売される可能性が高いこともあり、3月17日から「オンラインショップおトク割」の対象モデルに追加されます。

従来より12,100円安く手に入るので、最新モデルでなくてもOKという方に特におすすめしたい1台となっています。

Galaxy S22の価格

項目価格割引適用時詳細
ドコモ95,920円36,300円公式サイトを見る
au89,140円41,860円公式サイトを見る

※ ドコモはいつでもカエドキプログラム、auはスマホトクするプログラムフル適用の場合

AQUOS sense6

AQUOS sense6

画像引用元:AQUOS sense6 SH-54B

AQUOS sense6は、2021年11月発売のミドルレンジモデルです。

AQUOS sense6
画面サイズ約6.1インチ
本体サイズ高さ:約152mm
幅:約70mm
厚さ:約7.9mm
重さ約156g
アウトカメラ標準:約4,800万画素
広角:約800万画素
望遠: 約800万画素
インカメラ約800万画素
バッテリー4,570mAh
RAM4GB
ROM64GB
CPUQualcomm® Snapdragon™ 690 5G
認証顔・指紋
防水IPX5・IPX8/IP6X
カラーライトカッパー・シルバー・ブラック・ブルーメタリック※
詳細AQUOS sense6 実機レビュー

※ブルーメタリックはドコモオンラインショップ限定カラー

低価格ながらスペックも普段使いに十分なので、ライトユーザー中心に人気のあるモデルです。

すでにAQUOS sense7が発売されていますが、「オンラインショップおトク割」で25,300円割引が適用されます。

最新モデルは処理能力が若干向上してカメラが尖った性能になっていますが、この二点を気にしないならAQUOS sense6で十分でしょう。

安さと使い勝手が両立した良モデルなので、コスパ重視の方はぜひチェックしてください。

AQUOS sense6の価格

項目容量価格割引適用時詳細
au128GB82,695円43815公式サイトを見る
ソフトバンク128GB85,680円42,840円公式サイトを見る
256GB99,360円49,680円
Googleストア128GB74,800円-公式サイトを見る
256GB85,800円-

※ auはスマホトクするプログラム、ソフトバンクは新トクするサポートによる割引フル適用の場合

ドコモオンラインショップで機種変更でよくある質問

よくある 質問

最後に、ドコモオンラインショップで機種変更する際によくある質問に回答します。

よくある質問
  • ドコモオンラインショップで機種変更ができないのはなぜ?
  • ドコモオンランショップで機種変更する時SIMカードはどうなる?
  • 切り替え専用ダイヤル1580とは?
  • ドコモの機種変更前にやることは?

ドコモオンラインショップで機種変更ができないのはなぜ?

以下の原因が考えられます。

機種変更できないケース
  • 契約者が未成年
  • 事前設定なしでWi-Fi接続でアクセスしている
  • クレジットカードが3Dセキュア非対応
  • 分割払いの審査落ち
  • 手続き中に定期メンテ(毎週火曜22:30〜翌7:00)に入った

機種変更できないケースで特に多いのが「契約者が未成年」「Wi-Fi接続でアクセスしている」ケースです。

ドコモオンラインショップでは、契約者が18歳未満の場合は手続きできません。

また、セキュリティの観点から機種変更手続きは、ドコモのモバイル回線でのアクセスが基本となります。

Wi-Fiで機種変更する場合は、事前に「dアカウント設定アプリ」でパスワードレス設定が必須です。

ドコモオンランショップで機種変更する時SIMカードはどうなる?

4G→5Gへのプラン変更を伴う場合など、契約状況によって交換が必要です。

とはいえ、SIMカードの交換が必要な場合は、購入したスマホと一緒にSIMカードが届きます。

切り替え専用ダイヤル1580とは?

電話で回線切り替え(開通作業)を行う専用の電話番号です。

機種変更に伴いSIMカードの交換が必要な場合に、新しいSIMカードを有効化する手段と1つとなります。

電話での開通手続き
  • 切り替え専用ダイヤル:携帯電話から(局番なし)1580
  • 受付時間:24時間
  • 手続きに必要なもの:ネットワーク暗証番号・新しいドコモUIMカードを挿入した機種

ドコモの機種変更前にやることは?

SNSのログイン情報の確認とゲーム等のアプリ引き継ぎ作業が必要か確認しましょう。

最近は、電話帳や写真などの基本的なデータ移行は簡単に行えるようになりました。

しかし、SNSのログイン情報やアプリの引き継ぎ漏れがあると、新しいスマホで継続利用できない可能性があります。

機種変更手続きに入る前に、毎日使うSNSやアプリの引き継ぎ関連は必ずチェックしておきましょう。

ドコモオンラインショップでお得に機種変更しよう

iPhone 14 Pro Max

今回は、ドコモオンラインショップで機種変更した時の注文から開通までの流れ、ドコモオンラインショップのメリット・デメリットについて解説しました。

ドコモオンラインショップで機種変更した時の注文から開通までの流れ
  1. スマホのWi-Fiを「オフ」に変更する
  2. ドコモオンラインショップで端末を注文する
  3. 審査結果&端末が届くのを待つ
  4. データを移行する
  5. SIMカードを挿し替える
  6. 開通手続きを行う

ドコモオンラインショップでは、契約事務手数料や送料が無料なので、初期コストを抑えて機種変更できます。

さらに、オンライン限定の機種代金割引やキャンペーンが豊富に開催されているため、ドコモショップで機種変更するよりお得です。

ドコモオンラインショップのポイント
  • 最大3,300円の事務手数料が無料
  • 送料無料
  • 最大55,000円割引
  • 機種変更でも対象機種は8日以内の返品OK

オンラインでの機種変更は、開通作業などの初期設定は自分で行う必要があります。

その手間をデメリットと捉えても、お得度は実店舗より圧倒的に高いと言えるでしょう。

ドコモの機種変更を考えている方は、ぜひ本記事の手順を参考に、ドコモオンラインショップでお得に新しいスマホをゲットしてください!

ahamoは月額2,970円20GBの格安プラン!
大盛りオプションなら月額4,950円100GBとお得です!

ドコモ・ahamoは
「dカード GOLD」と
セットで!
dカードゴールド
国際ブランド
mastercardロゴvisacardロゴ
電子マネー
アイディ
dカード GOLDのメリット
  • ドコモ利用料金の税抜1,000円につき10%還元
  • ケータイ補償で最大10万円サポート
  • 国外旅行の補償額が最大1億円
  • 国内・ハワイの空港ラウンジを無料で利用可能
ahamo×dカード GOLDの特典
  • 利用料金の税込100円につき10%還元(最大300pt)
  • 毎月+5GBもらえる(計25GB)
年会費
11,000円(税込)
ポイント還元率
1~10%
ポイント名
dポイント
保険
国内・海外あり
ETC年会費
無料
審査
最短5分で審査完了
スマホ決済
Apple Pay
おサイフケータイ
家族カード
1枚目:無料
2枚目:1,100円

※ドコモ利用料金の還元は1,000円(税抜)につき100ポイントです。
※端末等代金分割支払金・各種手数料など一部の料金はポイント進呈の対象外となります。
※ahamoをご契約の方は、「ドコモ光」ご利用料金のみ10%ポイント還元いたします。

※ahamoはオンライン限定サービス(有償の店頭サポートあり)です。
※ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
ahamo申し込み時の注意点についてはこちら

この記事を書いた人
何かと複雑なスマホ情報を、わかりやすく紐解いて解説することが目標です!自身はソフトバンクユーザーで、昨年iPhone7からiPhone12に機種変更しました。時代の流れに反してソフトバンクで一番大容量の料金プランを選択し、在宅勤務の影響で毎月余らせています。人に解説する前に、まず自分の料金プランを見直したい!
ドコモ公式サイトを見る