
ahamoは月額2,970円で20GBの格安プラン!
大盛りオプションなら月額4,950円で100GBとお得です!
この記事ではドコモのiPhone13シリーズを予約する2つの方法を紹介します。
iPhone13シリーズは、全4機種(iPhone13・mini・Pro・Pro Max)で発売されます。
しっかりと確認し、より早くお得に手に入れましょう!
- 予約開始日
2021年9月17日(金)21時 - 発売日
2021年9月24日(金) - 価格
割引プログラムで最安43,868円~
トップ画像引用元:iPhone SEを購入 – Apple(日本)
ドコモのiPhone13の予約開始日/発売日
画像引用元:Apple
ドコモのiPhone13シリーズの発売日は、以下の通りです。
ドコモでもApple Storeと同じ日時に予約が開始し、発売されます。
- 予約開始日
2021年9月17日(金) 21時 - 発売日
2021年9月24日(金)
現在、すでにドコモオンラインショップ・ドコモショップともに予約が開始しています。
ドコモのiPhone13の価格
画像引用元:Apple
ドコモでのiPhone13の価格も発表されました!
ドコモの新しいプログラム「いつでもカエドキプログラム(9/21開始予定)」を利用すれば、実質負担額を抑えられます。
機種変更/新規/契約変更
機種名 | 容量 | 機種代金(税込) | 割引適用後※ |
---|---|---|---|
iPhone 13 mini | 128GB | 116,710円 | 52,027円 |
256GB | 140,800円 | 65,551円 | |
512GB | 176,660円 | 80,739円 | |
iPhone 13 | 128GB | 138,380円 | 62,036円 |
256GB | 158,180円 | 74,138円 | |
512GB | 199,430円 | 89,863円 | |
iPhone13 Pro | 128GB | 172,810円 | 77,531円 |
256GB | 195,030円 | 88,092円 | |
512GB | 232,650円 | 105,028円 | |
1TB | 267,410円 | 120,657円 | |
iPhone 13 Pro Max | 128GB | 197,230円 | 88,989円 |
256GB | 214,610円 | 96,008円 | |
512GB | 248,160円 | 112,852円 | |
1TB | 275,550円 | 123,509円 | |
詳細 |
※12か月目に「いつでもカエドキプログラム」を利用して本機種を返却した場合の負担額
乗り換え(MNP)
機種名 | 容量 | 機種代※1 | 割引適用後※2 |
---|---|---|---|
iPhone 13 mini | 128GB | 76,208円 | 21,868円 |
256GB | 98,384円 | 33,484円 | |
512GB | 129,272円 | 47,652円 | |
iPhone 13 | 128GB | 89,672円 | 27,632円 |
256GB | 103,136円 | 33,396円 | |
512GB | 142,736円 | 52,316円 | |
iPhone13 Pro | 128GB | 120,560円 | 40,700円 |
256GB | 143,528円 | 53,108円 | |
512GB | 175,208円 | 65,648円 | |
1TB | 204,512円 | 78,232円 | |
iPhone 13 Pro Max | 128GB | 143,528円 | 53,108円 |
256GB | 160,160円 | 58,300円 | |
512GB | 191,048円 | 72,468円 | |
1TB | 221,144円 | 85,844円 | |
詳細 |
※1 5G WELCOME割適用時
※2 12か月目に「いつでもカエドキプログラム」を利用して本機種を返却した場合の負担額
ドコモのiPhone13を予約する2つの方法
ドコモのiPhone13を予約するには、主に下記の2つの方法があります。
一つ目は「ドコモショップの店舗に行き、そこで予約をする」方法です。
分からないことがあればその場で聞けるメリットはありますが、このご時世柄なかなか難しい面も。
そこでおすすめしたいのが、もう一つの「ドコモオンラインショップを利用する」方法です。
- 最短で発売日当日に
自宅に届く - 24時間予約受付
- 事務手数料・送料
0円
このようにドコモオンラインショップを使えば、店舗に行かずともiPhoneの予約ができます。
さらに通常かかる費用などが0円で済むため、お財布にも優しいのがポイント。
ここからは、それぞれの方法でiPhone13を予約する手順について、細かく説明していきます。
ドコモのiPhone13を予約する方法|ドコモオンラインショップ
画像引用元:ドコモオンラインショップ ホーム | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ
まずは、ドコモオンラインショップでiPhone13を予約する方法を紹介します。
先述のようにメリットが多く、手順もそこまで多くないので簡単に予約ができます。
iPhone13の予約する際に必要なもの
予約の手順を見る前に、まずは事前に準備しておくものを確認しておきましょう。
ドコモオンラインショップでiPhone13を予約する場合、契約種別によって用意するものが異なります。
- dアカウント
- クレジットカードor銀行口座の情報
機種変更・契約変更でiPhone13を予約する場合は、スマホでdアカウントと電話番号を紐付けておく必要があります。
また、今の支払い方法が請求書払いになっている場合や、iPhone13の機種代金を一括払いにする場合には、クレジットカードや銀行口座の情報も必要です。
なお、機種変更でiPhone13を予約をした場合、契約情報とiPhone13の製造番号が紐づいた状態で入荷します。
そのため、入荷後に他の回線用として購入するという予約の取り方はできません。
必ず機種変更したい回線と紐づいたdアカウントでログインするようにしましょう。
新規・乗り換え(MNP)で必要なもの
- dアカウント
- 運転免許証等の本人確認書類
- クレジットカードor銀行口座の情報
- MNP予約番号(乗り換えの方のみ)
新規契約・乗り換えで、ドコモオンラインショップから購入手続きを行う場合、本人確認書類のアップロードが必要です。
支払い方法は、クレジットカードか、銀行のオンライン手続きでの口座振替の2択となります。
クレジットカードならカード情報を入力するだけですが、口座振替をしたい場合は、利用する銀行でオンライン手続きができる状態にしておきましょう。
ほとんどの銀行は、口座開設しただけではオンライン手続きを利用できません。別途申し込みが必要です。
iPhone13を購入する直前になって慌てないように、新規・乗り換えかつ口座振替で手続きしたい方は、今のうちに準備しておきましょう。
【画像あり】ドコモオンラインショップの予約方法と手順
早速、ドコモオンラインショップでの予約方法と手順を見ていきましょう。
オンラインショップにアクセスする前に、ドコモオンラインショップのiPhone 13の在庫もしっかりと確認しましょう。(現在はすべて「予約可能」)
予約から購入までの流れは次の通りです。
ドコモオンラインショップでお目当てのiPhoneを選ぶ
- 色・容量を選ぶ
- 「予約する」をタップする
- dアカウントでログインする
- 契約者の「お客様情報」を入力する
- 入力が完了したら「確認する」をタップする
- 内容を確認して「登録する」をタップする
- 予約申し込み完了メールを受信する
- 予約商品入荷のメールを受信する
- 入荷メールから購入手続きを行う
- 購入完了
それでは1つ1つの手順について詳しく見ていきます。
手順1:ドコモオンラインショップでお目当てのiPhoneを選ぶ
まずはドコモオンラインショップへアクセスしましょう。
iPhone一覧のページから希望の機種を選択します。
iPhone 13シリーズは、上部の特に目立つ位置に掲載されています。
手順2:色・容量を選ぶ
欲しいiPhoneの色を選びましょう。
同様に容量も選択します。
手順3:「予約する」をタップする
選択した内容を確認して、オッケーなら「予約する」をタップします。
ここで出てくる注意書きは、機種変更時に必要な本人確認の電話についてです。
まだ真相は明らかではありませんが、最悪キャンセルになることも。こちらも忘れないように気をつけましょう。
手順4:dアカウントでログインする
ドコモ利用者の方・dアカウントを持っている方はここでログインしましょう。
手順5:契約者の「お客様情報」を入力する
次に契約者の情報を登録していきます。
ここで登録した名義・電話番号でないと、今後の手続きができなくなります。
間違いのないよう入力しましょう。
手順6:入力が完了したら「確認する」をタップする
全て入力し終えたら、最下部の「確認する」をタップします。
手順7:内容を確認して「登録する」をタップする
入力内容を確認して、問題なければ「登録する」をタップします。
下記の画面が出たら、サイトでの予約手続きは完了となります。
手順8:予約申し込み完了メールを受信する
予約申し込みが完了すると、登録したメールアドレス宛に、ドコモから「予約番号」が記載されたメールが届きます。
予約番号は問い合わせに使うものなので、必ず保存しておきましょう。
【番外編】本人確認の電話をかける
先ほども少し触れましたが、現在ドコモでiPhone 13を予約すると「本人確認の電話が必要になる」とアナウンスがありました。
機種変更/契約変更の場合のみですが、24時間以内に行わないと予約がキャンセルになる、という注意書きも。
ただし予約完了メールには記載がないため、今のところ真偽は分かりかねるのが正直なところです。
確実に予約をしたい場合は、手続き後に下記へ「発信者番号通知」で電話をかけて、本人登録を行いましょう。
ご本人確認専用電話番号:0120-131-226(自動音声)
手順9:予約商品入荷のメールを受信する
予約したiPhoneが入荷されると、登録したメールアドレスにドコモから入荷連絡のメールが届きます。
この入荷メールもただのお知らせではないので、しっかり確認してください。
手順10:入荷メールから購入手続きを行う
購入の手続きは、入荷メールから行います。
メールの内容に従って手続きしてください。
入荷メール受信から7日間以内に購入手続きがなかった場合、自動キャンセルになってしまいます。
なお、購入手続きのためにはdアカウントで2段階認証を設定している必要があるので注意しましょう。
- dアカウントメニューから
「2段階認証の設定」をクリックする - 2段階認証設定の「設定する」
をクリックする - 2段階設定の「強弱」を選択する
- 2段階認証の確認方法を選択する
購入完了!
購入手続きまで終えたら、手続き完了となります。
必要なことはすべてドコモ側から指示がありますので、ユーザーは画面やメールの内容に従っていれば何も問題ありません。
予約内容の確認も入荷メールから行える
下記のような予約内容の確認や追加購入オプションの選択も、入荷メールに記載されているURLから行えます。
このように、入荷メールは非常に重要なものなので、絶対に保存しておきましょう。
そこに記載されている「予約番号」も必ず控えておきましょう。
この予約番号はキャンセルや問い合わせに利用します。
ちなみに、2017年のiPhone X予約期間中には、予約者に対し一方的に予約キャンセルのメールが送られたというトラブルがありました。
このようなトラブル対策のためにも、自分が予約したというエビデンスをしっかり残しておくようにしましょう。
ドコモのiPhone13を予約する方法|ドコモショップ(店頭)
続いて、ドコモショップの店頭で予約する方法を紹介します。
こちらもドコモオンラインショップと同じく、契約種別によって用意するものが異なります。
機種変更・契約変更の場合は、クレジットカードor銀行口座の情報のみで大丈夫です。
ですが、新規・乗り換え(MNP)の場合は、下記の3つが必要になります。
- 運転免許証等の本人確認書類
- クレジットカードor銀行口座の情報
- MNP予約番号(乗り換えの方のみ)
ドコモショップでの予約方法と手順
ドコモショップでのiPhone13の予約から受け取りまでの流れは次の通りです。
- 予約手続きをするドコモショップの来店予約を取る
- ドコモショップに行く
- 窓口に通されたらiPhoneの予約手続き開始になる
- iPhoneの容量やカラーを指定する
- 予約の控えをもらって手続き完了
- 発売日以降の都合のいい日に来店予約しておく
- 入荷連絡をもらったらドコモショップへ再来店
- 本契約完了後にiPhoneを受け取る
ドコモショップにiPhone13が入荷されてからの取り置き期間は、1週間が基本です。
入荷後は電話で入荷連絡がもらえますが、誤った連絡先が登録されていると、連絡を受けることができないので注意しましょう。
また、ドコモショップからの電話はフリーダイヤルでかかってきます。
「何かの営業電話かと思ってスルーした」なんてケースもよく見られるので、「そろそろ連絡が来るかも」という時期になったら、電話に出るようにしてください。
予約がキャンセルされないように注意
通常、他に購入者がいなければ、1週間以上待ってくれることもあります。
しかし、iPhone13の発売直後はきっかり1週間で予約キャンセルになってしまうので、注意が必要です。
- 連絡先に間違いはないか
- ドコモショップからの連絡はフリーダイアル
この2点は忘れずにチェックしておきましょう。
入荷連絡を確実に受けられるようにしてくださいね!
また他キャリアの場合はiPhone13の予約方法も少し違ってくるので、そちらを検討している人は要確認です。
ドコモオンラインショップで予約・購入するメリット・デメリット
ここからは、ドコモオンラインショップで予約をするメリットとデメリットを見ていきます。
普段店舗で予約しているけれど、このご時世柄なかなか難しい…という人もいるかと思います。
ドコモオンラインショップのメリット・デメリットを事前に抑えて、iPhone13をよりお得に予約しちゃいましょう。
ドコモオンラインショップで予約・購入するメリット
実は、デメリットよりもメリットの方が多いのが、ドコモオンラインショップのポイント。
そこで、まずはドコモオンラインショップのメリットからご紹介します。
結論からいうと、「金銭面でも時間の面でもお得だから」です!
- ドコモショップよりも在庫が潤沢
- 24時間いつでも予約可能
- ドコモショップに行く必要がない
- チャットで相談できる
- 送料が0円
- dカード支払いならポイント2倍
ドコモオンラインショップは24時間いつでも申し込み可能で、在庫数が店舗よりも多いといわれています。
また、送料やドコモショップでの契約時にかかる2,200~3,300円の事務手数料が、全部無料になります。
予約時にはチャットでの相談も可能なので、わからないことがあっても安心です。
さらにドコモオンラインショップで機種代金をdカードで支払う場合、還元されるdポイントが普段の2倍になります。
ドコモ・ahamoを利用するなら「dカード GOLD」がおすすめ!
dカード GOLDはドコモ利用料金が10%還元されるとってもおすすめなクレジットカードです。
dカード GOLDだけのキャンペーンも開催しており、今なら最大20,000ポイントがもらえるチャンス!
年会費は11,000円ですが、条件を満たせば年間8万円以上もお得に使えます。
- ドコモの利用料金が10%還元
- ahamo利用者はdカード GOLD利用料金が毎月10%還元(最大300pt還元)
- Amazonやメルカリ、マクドナルドでポイント貯まる!
- d払い連携で1.5%以上の還元も!
- ahamoなら毎月+5GBもらえる
- 3年間最大10万円分のケータイ補償付き
※ドコモ利用料金の還元は税抜き1,000円につき100円。ahamoではdカード GOLD利用料金税込み100円につき10円還元。
ドコモオンラインショップで予約・購入するデメリット
一方で、オンラインショップならではのデメリットもあります。
店舗と比較してできないことも多いので、操作に不慣れな人などはドコモショップの方がいいかもしれません。
- 実機に触ることができない
- ショップのスタッフから説明を聞くことができない
- 初期設定やデータ移行などを自分でやる必要がある
新型iPhoneをドコモオンラインショップで申し込むには、自分で操作する必要があります。
また、届いたiPhone13の初期設定やデータ移行等は、自分で行わないといけません。
やることはSIMを差し替えることと、データを移行することの2つです。
ですがiPhoneのSIMを差し替える作業などは、誰でも簡単にできます。
本当にわからないことは、ドコモのスマホから151(ドコモ問い合わせ)に電話したり、チャットで解決ができるのでそちらを利用しましょう。
ドコモのiPhone13で使えるキャンペーン
画像引用元:ドコモオンラインショップ ホーム | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ
ドコモから発売されるiPhone13は、10万円以上の高価格が予想されます。
なるべくお得に手に入れるには、ドコモのキャンペーンを使うのがおすすめです。
iPhone13の情報が出るまでは正確なことは分かりませんが、現時点で適用できそうなキャンペーンは以下の通りです。
- いつでもカエドキプログラム
- 5G WELCOME割
- 端末購入割引
- はじめてスマホ購入サポート
- 下取りプログラム
- みんなドコモ割
- ドコモ光セット割
この中でも特に「5G WELCOME割」は最大で22,000円の割引になる可能性も高いため、かなりお得です。
ドコモの機種変更でお得になるキャンペーンなどもあるので、割引を最大限に使ってiPhone13を検討してみてくださいね。
ドコモのiPhone13の予約状況を確認する方法
ドコモオンラインショップでのiPhone13の予約状況は、購入カートからは確認できません。
購入カート内に商品が表示されていないと、不安になってしまいますよね。
ドコモオンラインショップでの予約状況の確認方法を押えておきましょう。
ドコモオンラインショップに
アクセスする- 「こんにちはゲストさん」の右側にあるログインボタンをタップする
- dアカウントでログインする
- 「お申し込み履歴」をタップする
- 「予約中」「購入する」の表示
を確認する
お申し込み履歴画面に予約したiPhoneが表示されていれば、無事予約できています。
なお、発売日の朝10時以降に入荷完了した状態になっていると、予約中ではなく「購入する」ボタンが表示されます。
そのまま購入手続きに進みましょう。
ドコモのiPhone13の予約をキャンセル方法
ドコモで予約したiPhone13は、いつでもキャンセルが可能です。
店舗・オンラインショップ共に対応してもらえますが、ここではオンラインショップでの対応をご紹介します。
まずは、お手元にdアカウント・受付番号・ネットワーク暗証番号をご用意ください。
具体的な手順は以下の通りです。
- ドコモオンラインショップにアクセス
- メニューの「購入履歴」をタップ
- 「商品予約」から「dアカウントでログイン」をタップ
- 予約時のdアカウントでログイン
- 表示された予約の「詳細・変更・キャンセル」をタップ
- 画面に従い予約をキャンセル
これでキャンセルができます。
色や機種の変更の場合も、一度キャンセルをしてから再予約になるので注意してください。
ドコモのiPhone13のスペック
画像引用元:Apple公式サイト
最後に、ドコモから発売されるiPhone13のスペックを見てみましょう。
iPhone 13/13 miniのスペックは、それぞれ下記の通りです。
項目 | iPhone 13 | iPhone 13 mini |
---|---|---|
画面サイズ | 6.1インチ | 5.4インチ |
本体サイズ | 高さ:146.7mm 幅:71.5mm 厚さ:7.65mm | 高さ:131.5mm 幅:64.2mm 厚さ:7.65mm |
重さ | 173 g | 140 g |
アウトカメラ | 1,200万画素 (超広角、広角) |
|
インカメラ | 1,200万画素 | |
ROM | 128GB・256GB・512GB | |
CPU | A15 Bionic | |
認証 | Face ID (顔認証) | |
防水 | IP68等級 | |
5G対応 | ○(Sub6波のみ) | |
カラー | (PRODUCT RED)・スターライト・ミッドナイト・ブルー・ピンク |
CPUに最新チップ「A15 Bionic」が搭載され、パフォーマンスは過去最高に。
またカメラでは「シネマティックモード」が追加されるなど、iPhone 12からさらにパワーアップしました!
iPhone 13 Pro/13 Pro Maxのスペック
画像引用元:Apple
一方のiPhone 13 Pro/13 Pro Maxはバッテリー容量がiPhone 13史上最長になっているなど、最強のスペックを兼ね備えています。
項目 | iPhone 13 Pro | iPhone 13 Pro Max |
---|---|---|
画面サイズ | 6.1インチ | 6.7インチ |
本体サイズ | 高さ:146.7mm 幅:71.5mm 厚さ:7.65mm | 高さ:160.8mm 幅:78.1mm 厚さ:7.65mm |
重さ | 203 g | 238 g |
アウトカメラ | 1,200万画素 (超広角、広角、望遠) |
|
インカメラ | 1,200万画素 | |
ROM | 128GB・256GB・512GB・1TB | |
CPU | A15 Bionic | |
認証 | Face ID (顔認証) | |
防水 | IP68等級 | |
5G対応 | ○(Sub6波のみ) | |
カラー | グラファイト・ゴールド・シルバー・シエラブルー |
最大30フレーム/秒の4K ProRes動画が撮影できるなど、スマホには収まらない使い方も。
容量はシリーズ最高の1TBまで選べるので、まさに最高峰のスマホといえます。
ドコモのiPhone13をお得に予約!
画像引用元: NTTドコモ
以上、ドコモのiPhone13を予約する2つの方法についてでした。
- 最短で発売日当日に
自宅に届く - 24時間予約受付
- 事務手数料・送料
0円
ドコモショップでも予約はできますが、おすすめなのはドコモオンラインショップです。
昨今の新型コロナウイルスの影響もありますが、なんと言っても金銭面でお得ですし、事務手数料0円で送料もかかりません。
そして自宅からいつでも申し込めるなど、無駄な待ち時間等も省けます。
また、ドコモオンラインショップの利用方法は、すべてドコモの案内に従うだけなので、初めての方でも難しいことはないでしょう。
よくデメリットとして取り上げられる点も、実は大した問題ではありません。
いざとなったらチャットでリアルタイム相談もできますし、使いやすいですよ。
ぜひオンラインショップを活用してiPhone13をゲットしてくださいね!