
ahamoは月額2,970円で20GBの格安プラン!さらにMNPならもれなく10,000ptもらえるキャンペーンも実施中!ahamoで最新スマホを使うならお得なドコモオンラインショップがおすすめです!
ドコモオンラインショップで新型iPhoneなどに機種変更・乗り換え(MNP)する方が年々増えています。
ドコモオンラインショップを利用した機種変更は事務手数料無料・待ち時間0などメリットがたくさんあります。
そこで今回はドコモオンラインショップで機種変更をするメリットとデメリットについて徹底解説します!
また機種変更に加え、乗り換え(MNP)の方法も紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
トップ画像引用元:NTTドコモ 5G
ドコモオンラインショップのデメリット
画像引用元:ドコモオンラインショップ ホーム | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ
まずは、ドコモオンラインショップのデメリットを解説します。
主に店舗でのメリットがオンラインでのデメリットとして挙げられます。
- 店員さんにプランやオプションの相談ができない
- スマホを実際にさわって選ぶことができない
それでは、以下で詳しく解説します。
デメリット1:店員さんにプランやオプションの相談ができない
ドコモオンラインショップでは、店員さんにプランやオプションの相談できません。
ドコモオンラインショップの場合には、すべて自分で考えて決定しなければなりません。
プランがまったくわからない!なんのオプションに入ればお得なのかわからない!
そういった方にはやはりドコモショップが安心です。
解決策1:チャットや151の電話で相談!
ドコモオンラインショップで店員さんに相談できないデメリットは、下記の3つで解決ができます。
- 事前にドコモホームページでプラン確認(料金シミュレーターあり)
- チャットで相談を利用
- 151に電話
面倒な方はドコモの携帯から151へ電話する(ドコモの携帯からだと無料)ことをおすすめします。
自分の質問に該当する番号をプッシュしてオペレーターと直接話すことで、ほとんどの疑問は解消されます。
私自身も151に電話して複雑なプランの説明など聞くことがありますが、プロの方ばかりなのでとても助かります。
ドコモのホームページも見ておくことでドコモオンラインショップでの機種変更がスムーズかつ、お得に機種変更できますよ。
解決策2:ドコモショップ受取にして初期設定をしてもらう(有料)
「どうしても設定がわからない、でもドコモオンラインショップで機種変更したい!」
そんな方は受取方法をドコモショップにし、店頭で初期設定をしてもらいましょう。
単にドコモショップで受け取るだけですと無料ですが、初期設定には3,300円かかります。
- アカウント設定
Apple IDやGoogleアカウントの設定 - ドコモサービス初期設定
ドコモメールやiDなどのドコモ関連サービスの設 - データ移行
電話帳、画像、動画、音楽
どうしても設定が難しい方は初期設定サポートを利用するのも手です。
デメリット2:スマホを実際にさわって選ぶことができない
ドコモオンラインショップは名前の通り、オンラインのショップです。
つまり、実際にスマホをさわって選ぶことはできません。
やっぱりさわってから購入したい!という方には不向きですが、もちろん解決策もあります。
解決策:スマホを触って購入したいなら家電量販店でチェックするのがオススメ
このデメリットを解消するためには、実際に触ることができる家電量販店でチェックするのがオススメです。
ドコモショップではすべての端末が揃っているわけではありません。
そのため、なるべく多くの機種を扱っている家電量販店がオススメです。
なおiPhoneに関しては、店舗で実機が出ているのはごくわずかのカラーのみ。
色を確認したい場合はApple Storeを訪れるがオススメです。
安い買い物ではありませんから、じっくり触って納得できる1台を選びましょう。
ドコモオンラインショップのメリット
画像引用元:ドコモオンラインショップ ホーム | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ
デメリットを確認したところで、今度はドコモオンラインショップのメリットを見てみましょう。
ドコモオンラインショップには、実店舗であるドコモショップにはないメリットや特典が複数あります。
ここでは、ドコモオンラインショップのメリットを6つピックアップして紹介します。
- 事務手数料がかからない
- 待ち時間がない
- 送料0円で自宅に届く
- 家族をサポートできる
- dポイントが使える
- チャットで疑問を解決できる
ドコモオンラインショップの基礎知識としておさえておきたいのが、「ドコモが公式で運営している」ということです。
スマホの機種変更をネットでするのは不安!という方でも、ドコモが運営していると考えれば安心なのではないでしょうか。
メリット1:ドコモオンラインショップなら事務手数料がかからない!
画像引用元:オンラインショップのメリット紹介 | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ
機種変更するときには事務手数料がかかります。
ところが、この事務手数料、なんとドコモオンラインショップでは無料です!
実際に機種変更の事務手数料はいくらくらいなのか、表にしたのが以下です。
契約状況 | ドコモショップ | ドコモオンラインショップ |
---|---|---|
FOMA→FOMA | 2,000円 | 0円 |
Xi→Xi | 2,000円 | 0円 |
FOMA→Xi | 3,000円 | 0円 |
ドコモオンラインショップはどんな機種変更方法でもすべて無料であることがわかります。
機種変更を少しでもお得にするには、こういったちょっとした2,000円〜3,000円の出費を抑えることが重要です。
メリット2:ドコモオンラインショップなら待ち時間がない!好きなときにいつでも機種変更
画像引用元:オンラインショップのメリット紹介 | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ
機種変更では、ショップで長時間待つことは珍しくありません。
確かにドコモショップや家電量販店は多くの人が来店するため、自分の番が回ってくるのは1時間〜2時間後なんてことも普通にあります。
これは一人ひとりのお客様を丁寧に接客しているからですが、やはり休日の1時間〜2時間はとても貴重です。
ドコモオンラインショップなら待ち時間がなしで、気軽に機種変更できます。
感染症の流行時でも人と接触せずに手続きできる
ドコモショップ(店舗)で機種変更をすると密閉空間で長時間待たされることになります。
感染症が流行している時期には感染するリスクが不安です。
しかしドコモオンラインショップでは人と接触することなく、手続きができます。
高齢者や乳幼児がいるご家庭などでは少しでもリスクを減らしたいと思いますので、ぜひご検討ください。
メリット3:ドコモオンラインショップなら送料0円(2,750円以上)で自宅にスマホが届く!
画像引用元:オンラインショップのメリット紹介 | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ
ドコモオンラインショップで機種変更した場合、スマホは郵送で自宅に届けてくれます。
家から注文して、家に届く!まさにネットショッピング感覚ですね。
そこで気になるのが送料ですが、ドコモオンラインショップは送料無料(2,750円以上の買い物)です!
自宅か指定したドコモショップで受け取りが可能ですが、ドコモショップでは来店予約が必要なため、自宅受け取りがおすすめです。
エクスプレス配送で購入当日にお届け!
画像引用元:ドコモオンラインショップ エクスプレス配送 | NTTドコモ
ドコモオンラインショップではより早く商品が届くエクスプレス配送を開始しました。
これはドコモオンラインショップで機種変更・契約変更(FOMA→Xi)の注文した商品が対象です。
ぐっと配送時間が短縮されて、ドコモオンラインショップの利便性も向上しました。
配送時間と届く時間の目安は以下です。
画像引用元:ドコモオンラインショップ エクスプレス配送 | NTTドコモ
メリット4:ドコモオンラインショップなら家族の機種変更もサポートできる
ドコモオンラインショップはパソコンやスマホで自宅にいながら機種変更ができるのがメリットです。
これの応用編として家族の機種変更をサポートすることができます。
例えば年配のご家族が機種変更するとき、機種変更を手伝うことが可能です。
店舗に行けばいいのでは?と思われがちですが、スマホに詳しくない方は店舗にいってもチンプンカンプンで機種変更をためらうことが多くあります。
店舗に同行すれば良いのですが、働いていたりすると中々時間を合わせるのも大変。
その点、ドコモオンラインショップならどんな時間でも一緒にパソコンから申し込みを手伝うことができます。
一緒にプランを見直してあげたり、機種選びのアドバイスをしてあげたり、これもドコモオンラインショップのメリットでしょう。
メリット5:ドコモオンラインショップでもdポイントが使える
画像引用元:オンラインショップのメリット紹介 | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ
「dポイント」をご存知でしょうか?dポイントはドコモの利用料金でたまるドコモのポイントです。
貯まったdポイントはお買い物のほか、ドコモの通信料金の支払いや機種変更時の機種代金の一部として支払いにも充てられます。
携帯電話・オプション品のご購入はもちろん、送料やメール便手数料にも利用可能です。
そしてdポイントはドコモオンラインショップで利用することができます!
dポイントを使ってスマホの本体の購入にあてたり、スマートフォン用のケースや液晶保護フィルムなどのアクセサリの購入をしましょう!
メリット6:ドコモオンラインショップならチャットで疑問を解決!
画像引用元:オンラインショップのメリット紹介 | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ
ドコモオンラインショップのデメリットになりがちなのが、パソコンで機種変更するのは難しそう!ということ。
店舗ならば店員さんが親切丁寧にわからないことを教えてくれますが、ネットの場合は自分で操作しなければいけません。
ネットショップを利用したことがある人ならば簡単ですが、経験がない人は不安になることも。
それを解決すべく誕生したのが「チャットでサポート」です。
これは購入に関するお悩みなどをオペレーターがチャットでサポートしてくれる無料のサービスです。
お気軽にチャットでご相談ください。
と公式にありますので、分からないことはガンガン質問しちゃいましょう!
またチャット以外にも電話でのサポートも可能です。
オンラインショップで機種変更してもdocomo withは継続できる?
現在ドコモ利用中でdocomo withが適用できなくなってしまうのではないかと不安な方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ドコモオンラインショップで機種変更してもdocomo withはそのまま継続されます。
ただ料金プランを変更したり解約してしまうとdocomo withの適用から外れてしまうので、そこだけ注意しましょう。
ahamoなら月額2,970円で20GBの格安プラン!さらにMNPならもれなく10,000ptもらえるキャンペーンも実施中!ahamoで最新スマホを使うならお得なドコモオンラインショップがおすすめです!
ドコモオンラインショップで機種変更する流れ
メリットとデメリットを確認したところで、ドコモオンラインショップで機種変更をする手順をチェックしましょう。
大まかな機種変更の流れは次の通りです。
- 申込み準備
- ドコモオンラインショップで機種を選ぶ
- 申込み手続き
- 商品の到着を待つ
以下でそれぞれの手順について、詳しく解説していきます。
STEP1:申込み準備
ドコモオンラインショップでの機種変更には、次の2つが必要です。
- 手続きするスマホに紐づいたdアカウント
- 支払いに利用するクレジットカード or 銀行口座情報
dアカウントを忘れてしまった方や発行前の方は、事前に発行・再発行手続きが必要です。
加えて、ドコモオンラインショップではセキュリティ強化のため、dアカウントの2段階認証が必要になっています。
購入手続き前にdアカウントの2段階認証を設定しておきましょう。
また、クレジットカードや銀行口座の情報は、スマホの機種代金を一括払いにする場合や付属品を購入する場合に必要になります。
ただ、毎月のドコモ料金を請求書払いにしている方は、支払い方法をクレジットカード払い or 口座振替に設定する必要があるので注意しましょう。
STEP2:ドコモオンラインショップで機種を選ぶ
申込み準備が整ったら、ドコモオンラインショップで発売しているスマホのなかから、購入したい機種を選びます。
在庫切れや発売前のスマホは予約になるので、入荷したら次の手続きに進みましょう。
STEP3:申込み手続き
購入するスマホを決めたらカートに入れて購入手続きに進みましょう。
dアカウントに紐づいている情報は入力済みになりますが、ドコモの下取りプログラムの申込みなど漏れのないように進めていきましょう。
申込みが完了すると受付番号が表示されるので、念のためメモを取っておいてくださいね。
STEP4:商品の到着を待つ
申込みが完了したら、最短2日で購入したスマホが届きます。
到着まで今までのスマホはそのまま利用できるので、必要に応じてデータのバックアップやアプリの引き継ぎをチェックしておきましょう。
ここまでドコモオンラインショップでの購入の流れは完了です。
新料金プランが適用されるタイミングはいつ?
ドコモオンラインショップで機種変更し、料金プランも変更した場合、いつから新料金プランが適用されるのでしょうか。
それはUIMカード(SIM)が同梱されているか否かでタイミングが変わってきます。
- UIMカード同梱あり
「開通手続き日」の当月から新プランの適用・料金発生 - UIMカード同梱なし
「購入日」の当月から新プラン適用・料金が発生
細かな違いはありますが、料金プランの変更を伴う機種変更の場合には、基本的に月初に手続きを行うのが良いでしょう。
簡単に言うと日割り計算はされないってことです。
UIMカードが同梱されている場合
UIMカードが同梱されている場合は、開通手続き日から新しい料金プランが適用されます。
また料金に関しては、開通手続き日当月はじめから適応されていたことになります。
具体的には9/10に開通手続きを行ったら9/1から新料金プランを使っていたとみなされ、9月分の請求から新しい料金プランの金額になるということです。
UIMカードが同梱されていない場合
UIMカードが同梱されていない場合は、購入日の時点で新しい料金プランに切り替わります。
また、こちらも購入日当月はじめから新しい料金プランが適応されていたという体で料金が発生します。
9/10に購入した場合、9月分の請求から新しい料金プランになるということです。
購入日に関してはこちらでコントロールがしやすいので、料金プランと機種変更を一緒に行う場合は月初がベストなタイミングといえるでしょう。
オンラインショップの機種変更にかかる時間は?
申し込みから到着までには、最低でも2日ほどかかります。
ですが、機種変更の手続きだけなら10分もあれば完了するでしょう。
素早く済ませるためには事前に欲しいスマホを決めておくこと、必要なIDやパスワードをすぐ出せる状態にしておくことが重要です。
ドコモオンラインショップの機種変更・乗り換えで使えるキャンペーン
画像引用元:ドコモオンラインショップ ホーム | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ
ドコモオンラインショップでは、ドコモショップや家電量販店などの実店舗で使えるオプションが利用できます。
それ以外にも、ドコモ独自のキャンペーンを開催しています。
それぞれのキャンペーン内容をしっかりチェックし、利用できるものはフル活用してお得に新しいスマホをゲットしましょう!
端末購入割引
画像引用元:端末購入割引
「端末購入割引」は、ドコモへの新規契約・MNPで対象モデルを購入すると、大量のdポイントが還元されるキャンペーンです。
キャンペーン名に「割引」と入っていますが、新規契約・乗り換えの場合はdポイントによる還元になります。
- 2020年4月1日(リニューアル)~未定
- 5,000〜22,000円割引・ポイント還元
- ポイント進呈時期:開通月の翌々月
- ポイント有効期限:進呈月を1ヶ月目として24ヶ月目の月末まで
5G WELCOME割
画像引用元:5G WELCOME割
「5G WELCOME割」は、5G対応スマホの本体価格を割引してくれるものです。
割引額は機種毎ではなく契約形態によって異なり、5Gへの契約変更で5,500円、他社からドコモ5Gへの乗り換えで22,000円の割引が適用されます。
なお、本割引は、後述しているもう1つの端末割引「スマホおかえしプログラム」との併用も可能です。この2つを組み合わせれば、さらに安くゲットできますよ。
はじめてスマホ購入サポート
画像引用元:はじめてスマホ購入サポート
「はじめてスマホ購入サポート」は、ガラケーを利用している方が対象スマホを購入すると最大110,000ポイントがもらえるキャンペーンです。
ドコモのガラケーからの機種変更でも他社のガラケーからのMNPでも対象なので、はじめてスマホを利用する方はかなりお得になりますね!
- 2020年3月18日(リニューアル)〜終了未定
- 11,000〜110,000ポイント還元
- ポイント進呈時期:開通月の翌々月
- ポイント有効期限:進呈月を1ヶ月目として24ヶ月目の月末まで
はじめてスマホ購入サポートは最新スマホも対象になっているメリットがあります。
初スマホをドコモで購入する方は、ぜひはじめてスマホ購入サポート対象モデルを選び、お得に機種変更してくださいね!
はじめてスマホ割
画像引用元:はじめてスマホ割
「はじめてスマホ割」は、ガラケーからスマホへの変更をする方を対象とした割引サービスです。
ギガホ・ギガライトどちらも1,100円割引が最大12ヶ月間継続!
合計13,200円安くドコモのスマホが使えます。
- 2019年5月22日〜終了未定
- ガラケーからスマホへの変更をする方が対象
- 他社からの乗り換えでも割引対象
- ギガホ・ギガライトが最大12ヶ月間1,100円割引
なお、ドコモオンラインショップで他社から乗り換えと同時にはじめてスマホ割を申し込む際、利用中のガラケーに電話番号を表示した状態の写真が必要です。
スマホおかえしプログラム
画像引用元:スマホおかえしプログラム | キャンペーン・特典 | NTTドコモ
「スマホおかえしプログラム」は、36回払いで購入したスマホをドコモに返却することで、最大12回分の分割払いが免除されるキャンペーンです。
- 2019年6月1日〜終了未定
- 対象機種を36回払いで購入
- ドコモに端末を返却することで12回分の支払い免除
スマホおかえしプログラムを利用すれば、実質的に機種代金を2/3に抑えられます!
特に今まで2年毎に機種変更していた方は、スマホおかえしプログラムを活用すれば今までと同じ感覚で最新スマホを持ち続けられるでしょう。
なお、スマホ返却時は下取りプログラム同様に査定があります。
故障や水濡れなど下取り不可となる状態では返却できなくなるので、不安な方はケータイ補償サービスやdカード GOLDで万が一の故障に備えておきましょうね!
下取りプログラム
画像引用元:下取りプログラム
ドコモオンラインショップで機種変更した場合でも下取りサービスを利用することができます。
「下取りプログラム」は、今まで利用していたスマホをドコモに下取りしてもらうことで、最大74,700ポイントが還元されるキャンペーンです。
下取りの際に故障がないか審査がありますが、画面割れや軽い機能不良があっても下取りしてくれます。
ahamoなら月額2,970円で20GBの格安プラン!さらにMNPならもれなく10,000ptもらえるキャンペーンも実施中!ahamoで最新スマホを使うならお得なドコモオンラインショップがおすすめです!
ドコモオンラインショップで機種変更に使えるクーポン
続いてドコモオンラインショップの機種変更で使えるクーポンを見ていきましょう。
ドコモでは様々なタイミングでクーポンを発行してくれますが、物によってドコモオンラインショップで利用できないこともあります。
現時点でドコモオンラインショップで利用できるのは、次の3種類のクーポンです。
- ダイレクトメールに添付される郵送クーポン
- My docomoで不定期に発行されるクーポン
- dカード GOLD年間利用額特典でもらえるクーポン
ダイレクトメールに添付される郵送クーポン
ドコモは契約期間や利用端末、マイショップの登録状況に応じて様々なダイレクトメールを送ります。
特に最近は5Gのサービス開始前かつFOMAのサービス終了を発表したこともあり、ガラケーを利用している方にダイレクトメールが送られているようです。
そしてダイレクトメールの多くに新規契約・機種変更で利用できるクーポンが添付されています。
契約時にクーポンコードを入力すると5,000円〜10,000円割引が受けられます。
クーポン毎に利用できる機種が指定されていますが、機種変更前に送られてきたら積極的に活用するようにしましょうね!
My docomoで不定期に発行されるクーポン
ドコモのマイページ「My docomo」では、不定期に5,000円〜10,000円割引のクーポンを発行してくれます。
いつ・どんな条件で発行されるかは不明ですが、クーポンが発行されていればMy docomoにログインした直後にポップアップ表示されるので簡単にチェックできますね。
割引額は他クーポン同様に新規・MNP10,000円、機種変更5,000円です。
ドコモオンラインショップでしか使えないクーポンですが、機種変更前にMy docomoは必ずチェックするようにしましょう。
dカード GOLD年間利用額特典でもらえるクーポン
ドコモのクレジットカード「dカード GOLD」を利用している方は、年間の利用額に応じた還元特典が受けられます。
この還元特典の中に「ケータイ購入割引クーポン」があるので、年間利用額が基準以上になる方は積極的に狙ってみましょう!
- 年間100万円〜200万円:10,000円割引クーポン
- 年間200万円以上:20,000円割引クーポン
なお、ケータイ購入割引クーポンはドコモオンラインショップだけでなく、ドコモショップや家電量販店でも利用できるクーポンです。
ただ、実店舗で購入すると事務手数料が発生するので、クーポンのメリットを最大限引き出すならドコモオンラインショップ一択と言えるでしょう。
ドコモ・ahamoを利用するなら「dカード GOLD」がおすすめ!
dカード GOLDはドコモ利用料金が10%還元されるとってもおすすめなクレジットカードです。
dカード GOLDだけのキャンペーンも開催しており、今なら最大22,000ポイントがもらえるチャンス!
年会費は11,000円ですが、条件を満たせば年間8万円以上もお得に使えます。
- ドコモの利用料金が10%還元
- ahamo利用者はdカード GOLD利用料金が毎月10%還元(最大300pt還元)
- Amazonやメルカリ、マクドナルドでポイント貯まる!
- d払い連携で1.5%以上の還元も!
- ahamoなら毎月+5GBもらえる
- 3年間最大10万円分のケータイ補償付き
※ドコモ利用料金の還元は税抜き1,000円につき100円。ahamoではdカード GOLD利用料金税込み100円につき10円還元。
開通手続きの方法|UIMカードが同梱されていた場合
UIMカードが同梱されていた場合には、機種変更でも開通手続きが必要になります。
開通手続きをすることで、スマホを4G/5G回線に繋げることができます。
オンラインショップでの開通手続きは下記の通りです。
この章の画像引用元:ご利用前の設定【スマートフォン/ケータイの機種変更(UIMカード同梱)利用前の設定】
- ドコモオンラインショップを開き、「お申込み履歴」をクリック
- ログインまたは「受付番号」「連絡先電話番号」「暗証番号」を入力
- 「切り替え(開通)のお手続きへ」をクリック
- 「開通前のご確認事項」「受付確認メールの送信先」を確認
- 内容を確認し「ご注文を確定する」をクリック
なお電話でも開通手続きは可能ですが、待ち時間が発生する可能性があるため、ドコモオンラインショップでの開通手続きがおすすめです。
ドコモオンラインショップのメリットについて、よくある質問
ドコモオンラインショップのメリットについて、よくある質問に回答します。
ドコモオンラインショップのメリットは何ですか?
メリットはたくさんありますが、事務手数料がかからないことや待ち時間がないことは、実店舗と比べると大きなメリットになります。
ドコモオンラインショップではわからないことは質問はできますか?
分からないことはチャットで質問できるため、安心して利用できます。
ドコモオンラインショップは、送料が0円というのは本当ですか?
2,750円以上の買い物で送料0円になります。
ドコモオンラインショップで買ったものは自宅以外の場所で受け取れますか?
商品は自宅の他、ドコモショップで受け取ることもできます。
ドコモオンラインショップはメリットたくさん!
ここまで、ドコモオンラインショップで機種変更をする場合のメリット7つとデメリット2つを紹介してきました。
- 事務手数料が無料
- いつでも好きな時間に機種変更
- 送料無料で家や店舗に届く
- 家族の機種変更も楽々
- dポイント使えます!
- チャットで相談
- プランの相談ができず、設定も自分でやる
- スマホを実際に触ることができない
ドコモオンラインショップには圧倒的なメリットとたくさんのキャンペーンがあります。
次の機種変更の際にはドコモオンラインショップで手続きしてみてはいかがでしょうか。
機種変更がカンタンになったドコモオンラインショップで最新機種をお得に購入してください!
【5/13更新】ドコモのiPhoneの予約状況|入荷状況・在庫状況を確認する方法も