ドコモオンラインショップ購入で店頭受け取りのメリット|予約方法も

この記事では、ドコモオンラインショップで購入したスマホをドコモショップ店頭で受け取るメリットや手続き方法について解説します。店頭受け取りなら、事務手数料無料のオンラインのメリットとスタッフに相談できるショップのメリットが両方受けられます。特にスマホ初心者の方は、ぜひ店頭受け取りを試してみてください!
  • 2023年5月30日
  • by.annacom14

ドコモ来店予約バナー
 

ahamoは月額2,970円20GBの格安プラン!
大盛りオプションなら月額4,950円100GBとお得です!

この記事では、ドコモオンラインショップでスマホを購入し、店頭受け取りを利用するメリットや手続きの流れ・来店予約方法を解説します。

ドコモで機種変更する場合、ドコモオンラインショップや、ドコモショップ・電量販店などの店頭で購入する方法があります。

しかし、どの手続き方法にもメリット・デメリットがあるため、どこで機種変更するか迷う方も多いようです。

そんなときは、「ドコモオンラインショップで手続きして店頭受け取り」がおすすめです。

ドコモオンラインショップで店頭受け取りにすれば、ドコモショップとオンラインショップ両方のメリットをフル活用できます。

どの窓口で機種変更するか悩んだら、ぜひ本記事を参考にドコモオンラインショップの店頭受け取りを利用してみてください!

ドコモオンラインショップ+店頭受け取りのポイント
  • 事務手数料無料
  • 自由にプランを選べる
  • 24時間いつでも手続き可能・待ち時間もなし
  • 初期設定やデータ移行・操作説明などのサポートが受けられる(有料)
  • プラン・オプションの相談・変更ができる

トップ画像引用元:NTTドコモ

ドコモオンラインショップの店頭受け取りは来店予約が必要?

予約なしも大歓迎

画像引用元:来店予約 | ドコモショップ/d garden(dガーデン) | NTTドコモ

ドコモオンラインショップで店頭受け取りを利用するとき、「初期設定サポート」を利用する場合を除き来店予約はなくても受け取り可能です。

※ahamo契約ユーザー・ドコモ認定中古品iPhoneは店頭受け取り不可です。

しかし、来店してすぐ受け取りたいなら、来店予約は必須と考えておきましょう。

店頭受け取りだけでもカウンターでの受付になる

ドコモショップでの店頭受け取りは、他の手続きと同じようにカウンターでの手続きが必要です。

といっても機種変更自体は完了しているため、手続き内容は受け渡し完了処理と、必要な場合のみSIMカードの交換が行われます。

つまり、オンラインショップで購入したスマホの店頭受け取りだけの要件でも、他の手続きと同様に順番待ちが必要になるということです。

駅前店舗など混雑しやすいドコモショップでは、来店予約なしでは長時間待たされる可能性が高いと考えていいでしょう。

来店予約をしておけば、予約時間に行くだけで、スムーズに受け渡してもらえます。

ドコモオンラインショップで店頭受け取りを利用したら、忘れずに受け取り店舗の来店予約を取得しておきましょう!

ドコモオンラインショップで購入して店頭受け取りにする流れ

iPhone14 Pro

続いて、ドコモオンラインショップで機種変更をして、店頭で受け取るまでの手続きの流れをみていきましょう。

ざっくりお伝えすると、店頭受け取りは3ステップで完了します。

店頭受け取りまでの3ステップ
  1. ドコモオンラインショップで機種変更手続き
  2. 受け取り指定したドコモショップの来店予約を取る
  3. 予約日になったらドコモショップで受け取り

それぞれの流れをチェックして、店頭受け取りで安心して新しいスマホを使いましょう。


ドコモオンラインショップで機種変更する手順

ドコモオンラインショップ

画像引用元:ドコモオンラインショップ ホーム | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ

まずはドコモオンラインショップで機種変更の手続きを進めましょう。

店頭受け取りで手続きする際は、まず「顔写真付き本人確認書類」を用意してください。

顔写真付き本人確認書類の例
  • 運転免許証
  • マイナンバーカード
  • 在留カード

オンラインショップでの手続きに本人確認は不要ですが、顔写真付き本人確認書類がないと受け渡しNGになります。

また、購入するスマホを迷っている方は、以下の記事も参考にしてください。

なお、機種変更で店頭受け取りを指定する場合、受け取り店舗を指定すると「最短2日後に受け取り」「最短当日に受け取り」の2つの受け取り日程を選択できる場合があります。

受け取り日程の違い
  • 最短2日後:ドコモの商品センターからドコモショップに郵送
  • 最短当日:受け取り店舗の余剰在庫を確保可能

編集部で何店舗か試しても「最短当日に受け取り」が選べるお店は見つけられませんでした。

最寄りのドコモショップで最短当日受け取りOKになったら、運がいいかもしれません。

ドコモオンラインショップでの機種変更手順
  1. ドコモオンラインショップにアクセスしてログイン
  2. 購入する5Gスマホを選ぶ
  3. カラー・容量を選択
  4. 購入方法で「機種変更(5G→5G)」または「契約変更(Xi→5G)」を選択
  5. 機種の支払い方法を選択
  6. いつでもカエドキプログラムの確認事項にチェック
  7. 「カートに入れる」をタップ
  8. 「商品の受取方法に進む」をタップ
  9. 受け取り方法は「ドコモショップで受け取る」を選び「購入手続きに進む」をタップ
  10. 注意事項を確認し「上記内容に同意して購入手続きに進む」をタップ
  11. 商品の配送先ドコモショップを指定し「次へ」をタップ
  12. 料金プラン・オプションサービスを選択
  13. ポイントや支払い回数を選択
  14. 必要事項を入力して同意事項を確認し「次へ」をタップ
  15. 申し込み内容を確認後「注文を確定する」をタップ
  1. STEP.
    ドコモオンラインショップ手順画像
  2. STEP.
    購入する5Gスマホを選ぶ
    ドコモオンラインショップ手順画像
  3. STEP.
    カラー・容量を選択
    ドコモオンラインショップ手順画像
  4. STEP.
    購入方法で「機種変更(5G→5G)」または「契約変更(Xi→5G)」を選択
    ドコモオンラインショップ手順画像
  5. STEP.
    機種の支払い方法を選択
    ドコモオンラインショップ手順画像
  6. STEP.
    いつでもカエドキプログラムの確認事項にチェック
    ドコモオンラインショップ手順画像
  7. STEP.
    「カートに入れる」をタップ
    ドコモオンラインショップ手順画像
  8. STEP.
    「商品の受取方法に進む」をタップ
    ドコモオンラインショップ手順画像
  9. STEP.
    受け取り方法は「ドコモショップで受け取る」を選び「購入手続きに進む」をタップ
    ドコモオンラインショップ手順画像
    画像では宅配で受け取るにチェックしていますが、ここでドコモショップ受け取りを選んでください。
  10. STEP.
    注意事項を確認し「上記内容に同意して購入手続きに進む」をタップ
    ドコモオンラインショップ手順画像
  11. STEP.
    商品の配送先ドコモショップと受け取り日程を指定し「次へ」をタップ
  12. STEP.
    料金プラン・オプションサービスを選択
    ドコモオンラインショップ手順画像
  13. STEP.
    ポイントや支払い回数を選択
    ドコモオンラインショップ手順画像
  14. STEP.
    必要事項を入力して同意事項を確認し「次へ」をタップ
    ドコモオンラインショップ手順画像
  15. STEP.
    申し込み内容を確認後「注文を確定する」をタップ
    ドコモオンラインショップ手順画像
  16. 終了

これでドコモオンラインショップでの機種変更手続きは完了です。

購入手続きの最後の画面に表示される「受付番号」は配送状況の確認で必要なので、忘れずに控えておきましょう。

なお、ドコモオンラインショップでの注文に不備がなければ、基本的に当日〜翌日には発送されます。

ドコモショップには最短2日で到着するので、それ以降に受け取りに行ける日に来店予約を行いましょう。

受け取り指定したドコモショップの来店予約をする

ドコモショップアイコン

画像引用元:来店予約 | ドコモショップ/d garden(dガーデン) | NTTドコモ

続いて、店頭受け取りに指定したドコモショップで来店予約する手順を解説します。

来店予約をしなくても機種の受け取りは可能ですが、ショップが混雑していると待たされる可能性があります。

来店予約をしておけば待ち時間を大幅に減らせるので、受け取り時は来店予約を行いましょう。

※機種変更時に「最短当日受け取り」が選べた場合のみ、ドコモオンラインショップの「購入履歴」から来店予約ページにアクセスする必要があります。

来店予約の手順
  1. ドコモの来店予約のページにアクセス
  2. 受け取り指定した店舗を探し「来店予約」をタップ
  3. 「その他」をタップ
  4. 「付属品購入」をタップ(店舗受け取りに該当する項目がないため)
  5. 「次へ進む」をタップ
  6. 予約前の質問に回答
  7. 「確認済み」→「次へ進む」をタップ
  8. 2日後以降で予約したい日程をタップ
  9. 来店できる時間帯をタップ
  10. 日時を確認して「次へ進む」をタップ
  11. 契約者情報を入力して「進む」をタップ
  12. 予約内容を確認して「同意して予約する」をタップ
  1. STEP.
    ドコモの来店予約のページにアクセス
    ドコモの来店予約手順
  2. STEP.
    受け取り指定した店舗を探し「来店予約」をタップ
    ドコモの来店予約手順
  3. STEP.
    「その他」をタップ
    ドコモの来店予約手順
  4. STEP.
    「付属品購入」をタップ(店舗受け取りに該当する項目がないため)
    ドコモの来店予約手順
  5. STEP.
    「次へ進む」をタップ
    ドコモの来店予約手順
  6. STEP.
    予約前の質問に回答
    ドコモの来店予約手順
  7. STEP.
    「確認済み」→「次へ進む」をタップ
    ドコモの来店予約手順
  8. STEP.
    2日後以降で予約したい日程をタップ
    ドコモの来店予約手順
  9. STEP.
    来店できる時間帯をタップ
    ドコモの来店予約手順
  10. STEP.
    日時を確認して「次へ進む」をタップ
    ドコモの来店予約手順
  11. STEP.
    契約者情報を入力して「進む」をタップ
    ドコモの来店予約手順
  12. STEP.
    予約内容を確認して「同意して予約する」をタップ
    ドコモの来店予約手順
  13. 終了

以上で来店予約は完了です。

後は、予約した日時にドコモショップに行くだけで受け取りできます。

予約したい日が埋まっている場合は?

来店予約をしたい日時がすでに埋まっている場合は、受け取りしたいドコモショップに電話連絡してみましょう。

多くのドコモショップでは、Web予約用の予約枠だけでなく、クレームや重要顧客用にスタッフが管理している予約枠を用意しています。

Web予約の枠が埋まっていても、こちらの予約枠が空いていれば予約させてくれる可能性があります。

絶対予約できるというわけではありませんが、都合の良い日の予約がいっぱいなら、ダメ元で電話してみましょう。

予約日になったらドコモショップで受け取り

ドコモショップ

予約当日になったら、いよいよドコモショップでスマホの受け取りです。

ドコモショップでの受け取り手続きは、カウンターのパソコンで受け渡し登録が必要になります。

なお、他の手続きと同じく受付開始時に本人確認を行いますが、店頭受け取りはネットワーク暗証番号での本人確認ではありません。

第三者が不正に受け取るトラブルを回避するため、2022年11月より「顔写真付きの本人確認書類」提示が必須となりました。

必ず運転免許証やマイナンバーカードなど、顔写真がある本人確認書類を持ってドコモショップに行きましょう。

ドコモショップ来店から受け取るまでの主な流れ
  1. お店に入ってすぐの発券機で「来店予約の方」で発券する
  2. カウンターで本人確認&スマホ受け渡し
  3. 必要に応じて簡単な操作説明

多くのドコモショップは発券機のところにスタッフが常駐しているので、「○時に来店予約がある」「オンラインショップの店頭受け取り」の2つを伝えればOKです。

なお、店頭受け取りの場合、Apple ID等のアカウント移行やドコモサービスの初期設定、データ移行の操作案内等のサポートは2,200円の有償サポートとなります。

受け取り店舗で機種変更しているわけではないので、基本的にはサクッと受け取って、設定は帰ってからご自身で行う方向で考えておきましょう。

店頭受け取りのメリット

メリット

続いて、ドコモオンラインショップで機種変更を行い、店頭受け取りにするメリットをみていきましょう。

事務手数料なしで機種変更できる

ドコモオンラインショップで店頭受け取りを利用する際は、手続き自体はオンラインショップで完了しています。

そのため、店頭で機種変更するときに発生する事務手数料はかかりません。

ドコモの事務手数料
  • 新規契約・乗り換え:3,300円
  • 機種変更(5G→5G):2,200円
  • 契約変更(Xi→5G):3,300円

※2023年7月から事務手数料が値上げされて3,850円になります。


24時間いつでも待ち時間なく手続きOK

ドコモオンラインショップでは、24時間いつでも待ちなく機種変更等の手続きができます。

ドコモショップのような待ち時間が発生せず、さらに機種変更なら10分あれば手続き完了できます。

受け取りも来店予約すれば待ち時間がほぼなくなるので、店頭受け取りの利用は時間を大幅に節約できるでしょう。

操作説明など簡単なサポートが受けられる

ドコモショップ店頭でスマホを受け取る際は、簡単な操作説明なら無料で受けられます。

※データ移行やアカウント設定等は2,200円かかるので注意してください。

また、店舗によってはスマホ教室も開催しているので、初スマホの方でも安心して使い始められます。

受け取り時にプラン・オプションの変更できる

ドコモオンラインショップで機種変更した内容に不安がある場合や追加したオプションが不要に感じた場合は、店頭受け取りの際に契約内容を変更できます。

また、使い方に合ったプランが選べたか不安なときは、受け取り時にスタッフに相談できるのも大きなメリットです。

特に初めてオンラインショップを利用した方は、店頭受け取りにしておくと安心できるかもしれません。

店頭受け取りのデメリット

デメリット

続いて、店頭受け取りのデメリットもみていきましょう。

手続き完了から受け取りまで2日以上かかる

ドコモオンラインショップで手続きして店頭受け取りを利用すると、基本的に受け取り可能になるのは2日後です。

※ドコモ公式で「最短当日受け取り」があると明記されていますが、編集部では対応したショップを見つけられませんでした…。

ドコモショップでの機種変更は当日中に受け取りできることを考えると、少なからずデメリットといえるでしょう。


希望日に来店予約できない可能性がある

ドコモショップは来店予約しないと長時間待つことになるため、「来店予約必須」と考えて差し支えありません。

しかし、お店によっては直近の予約枠が完全に埋まっていることもあり、2日後の予約が取れないということも。

特に駅前店舗は予約が埋まりやすいので、来店予約できないトラブルを避けるなら、ロードサイド店を受け取り店舗に指定した方がいいかもしれません。

データ移行のサポート等は有償

ドコモショップで機種変更すると、電話帳や写真のデータ移行を手助けしてもらえます。

また、dアカウントやApple ID・Googleアカウントの設定やドコモサービスのアプリ設定など、使い始めの設定関連のサポートも受けられます。

しかし、ドコモオンラインショップで機種変更&店頭受け取りだと、これらのサポートは2,200円の有償サービスです。

簡単な操作説明なら無料で受けられますが、それ以上のサポートが必要な方は注意しましょう。

受け取り可能なのは商品到着から10日間

ドコモオンラインショップで店頭受け取りを利用する際は、店頭での商品預かり期間が10日程度であることに注意しましょう。

預かり期間の延長はドコモショップに相談する必要があり、場合によっては注文をキャンセルされてしまいます。

なかなか来店予約が取れない店舗での受け取り希望の場合は、先に来店予約してからオンラインショップで注文した方がいいかもしれません。

店頭受け取りでよくある質問

よくある質問

最後に、ドコモオンラインショップで機種変更して店頭受け取りする際に、よくある質問に回答します。

店頭受け取りの日数はどれくらい?

基本的に申し込み完了から最短2日かかると考えておきましょう。

ただ、受け取り店舗によっては店頭在庫を確保可能で、「最短当日受け取り」が選べる場合があるようです。


店頭受け取りの場合頭金はかかる?

かかりません。

頭金はお店で手続きする際に発生する手数料のようなものです。

自宅受け取りから店頭受け取りに変更できる?

オンラインショップでの注文確定後は、受け取り方法の変更はできません。

1度注文をキャンセルした上で、あらためて店頭受け取りで申し込みし直す必要があります。

店頭受け取りに事務手数料はかかる?

かかりません。

手続き自体はオンラインショップで完了しているため、事務手数料は無料です。

店頭受け取りで初期設定やデータ移行はできる?

データ移行は店頭に設置された「DOCOPY」を利用することで、ご自身でデータ移行できます。

もし初期設定やデータ移行・アカウント設定を店舗スタッフに手伝ってもらう場合、「初期設定サポート」の2,200円がかかります。

初期設定サポートの料金はドコモの利用料金と合算 or 店頭での支払いが選べます。

店頭受け取りが設定できない時の対処法は?

店頭受け取りできない場合の主な原因・対処法をまとめると次の通りです。

店頭受け取りできない時の対処法
  • 希望日に来店予約できない
    →店舗に電話してWeb予約外の予約枠がとれないか確認
  • 契約者が来店する時間がない
    →店頭受け取り利用不可
  • 受け取りの本人確認でNG判定される
    →契約者本人が顔写真付きの本人確認書類を持っていく

2022年9月〜11月にかけて、不正受け取り撲滅のために、店頭受け取りの本人確認が厳格化されました。

それに伴い、家族・代理人の受け取りNGとなり、さらに顔写真付きの本人確認書類が必須です。

この2つの項目に該当してしまう場合には、店頭受け取りはキャンセルして、自宅受け取りで機種変更した方がいいでしょう。

店頭受け取りはオンライン・店舗両方の良いとこ取り

iPhone14と14 Pro ディスプレイ

今回は、ドコモオンラインショップで機種変更して店頭受け取りを利用するメリットや手続きの流れを解説しました。

店頭受け取りのメリットまとめ
  • 事務手数料無料
  • 自由にプランを選べる
  • 24時間いつでも手続き可能・待ち時間もなし
  • 初期設定やデータ移行・操作説明などのサポートが受けられる(有料)
  • プラン・オプションの相談・変更ができる

店頭受け取りは、ドコモオンラインショップとドコモショップ両方のメリットを程よくミックスした受け取り方法です。

オンラインショップの相談ができないデメリット、ドコモショップの待ち時間や費用面のデメリットなく新しいスマホをゲットできます。

手続きの流れ自体も簡単で、受け取り方法で「店頭受け取り」を指定し、地図や検索窓から最寄りのドコモショップを指定するだけです。

店頭受け取りの主な流れ
  1. ドコモオンラインショップで機種変更+受け取る店舗を選ぶ
  2. 受け取りするドコモショップの来店予約を取得
  3. 来店予約当日にドコモショップで受け取る

特に、初めてスマホを持つ方・設定やデータ移行に自信がない方は、ドコモオンラインショップの店頭受け取りを利用してみてはいかがでしょうか。

ahamoは月額2,970円20GBの格安プラン!
大盛りオプションなら月額4,950円100GBとお得です!

ドコモ・ahamoは
「dカード GOLD」と
セットで!
dカードゴールド
国際ブランド
mastercardロゴvisacardロゴ
電子マネー
アイディ
dカード GOLDのメリット
  • ドコモ利用料金の税抜1,000円につき10%還元
  • ケータイ補償で最大10万円サポート
  • 国外旅行の補償額が最大1億円
  • 国内・ハワイの空港ラウンジを無料で利用可能
ahamo×dカード GOLDの特典
  • 利用料金の税込100円につき10%還元(最大300pt)
  • 毎月+5GBもらえる(計25GB)
年会費
11,000円(税込)
ポイント還元率
1~10%
ポイント名
dポイント
保険
国内・海外あり
ETC年会費
無料
審査
最短5分で審査完了
スマホ決済
Apple Pay
おサイフケータイ
家族カード
1枚目:無料
2枚目:1,100円

※ドコモ利用料金の還元は1,000円(税抜)につき100ポイントです。
※端末等代金分割支払金・各種手数料など一部の料金はポイント進呈の対象外となります。
※ahamoをご契約の方は、「ドコモ光」ご利用料金のみ10%ポイント還元いたします。

※ahamoはオンライン限定サービス(有償の店頭サポートあり)です。
※ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
ahamo申し込み時の注意点についてはこちら

この記事を書いた人
宮城県出身の元キャリアショップ店員。ドコモ・au・ソフトバンクでの勤務経験があり、その知識を活かしウェブライターに転身。 契約中のキャリアはドコモ。スマホはiPhone、タブレットはiPadを使用。 漫画やアニメを観るのが毎日の楽しみ。ダイエッターでもあり、3ヶ月で10kgの減量に成功。美ボディを目指して奮闘中!