
ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
パソコンやタブレットを多用する人やネットを普段からあまり使わない場合「通話のみでスマホやガラケーを使いたい!」という人もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、ドコモを通話のみで使う場合の料金をスマホとガラケーの両方で紹介します。
メリットとデメリットから注意点まで詳しく解説するので、通話のみの契約を検討中の人はぜひ参考にしてください。
(スマホ・ギガライト)
- 2年契約:3,278円
- 契約期間なし:3,465円
- AQUOS sense3:31,680円(分割:880円)
- Galaxy A20:21,384円(分割:594円)
- らくらくスマートフォン me:41,184円
(分割:1,144円)
(ガラケー・ケータイプラン)
- 2年契約:1,320円
- 契約期間なし:1,507円
- arrows ケータイ F-03L:31,680円
(分割:880円) - AQUOS ケータイ SH-02L:31,680円
(分割:880円) - カードケータイ KY-01L:31,680円
(分割:880円)
※本記事中の価格は税込み表示
トップ画像引用元:快適も。安心も。あたりまえに届ける。(だからドコモ) | NTTドコモ
ドコモを通話のみで使う
画像引用元:AQUOS sense3 SH-02M | スマートフォン | 製品 | NTTドコモ
まずは、ドコモを通話のみで使う場合のメリットとデメリットを順番に紹介します。
ユーザーのドコモの契約状況や使用目的によって変わってくると思いますので、
以下を参考にしながら、ドコモを通話のみで使うかどうかじっくり検討してみてください。
ドコモを通話のみで使うメリット
ドコモを通話のみで使う場合のメリットは、月額費用を抑えられることです。
パソコンやタブレットを活用しているなど、普段からあまりスマホでネット通信しない人にとっては、1ヶ月のスマホ費用を節約することができます。
スマホを2台持ちにしていて、通話とネット通信を使い分けている人にとっても、月額料金を抑えられる可能性が高くなります。
また、通話のみなら、日ごろから電話しか使うことのない高齢者の両親にもおすすめです。
さらに、インターネット使用が心配な子どもに持たせるスマホ(キッズケータイ以外)としても適しているといえます。
ドコモを通話のみで使うデメリット
ドコモを通話のみで使う場合のデメリットは、完全に通話のみのプランの契約ができないことです。
ドコモが現在提供しているプランの中で通話のみで使うに適しているのは「ギガライト」と「ケータイプラン」の2つです。
そのどちらも、1GBまたは100MBのデータ容量がついています。
そのため「データ容量を完全に無くしてその分節約する」という使い方ができません。
以上が、通話のみで使う場合のメリットとデメリットです。
次の章から、ドコモでスマホやガラケーを通話のみで使う場合の料金を解説します。
ドコモを通話のみで使う場合の料金
ドコモでは、通話のみのプランは前述したようにありません。
しかし、通話のみで使うのであればスマホの人は「ギガライト」、ガラケーの人は「ケータイプラン」がおすすめです。
スマホの場合
ドコモの「ギガライト」は、データ容量を使った分だけ月額料金に反映されるシステムです。
ギガライト月額料金
項目 | 内容 | |||
---|---|---|---|---|
項目 | ステップ1 | ステップ2 | ステップ3 | ステップ4 |
データ容量 | 〜1GB | 〜3GB | 〜5GB | 〜7GB |
2年契約 | 3,278円 | 4,378円 | 5,478円 | 6,578円 |
契約期間なし | 3,465円 | 4,565円 | 5,665円 | 6,765円 |
国内通話料 | 家族間通話無料 家族以外への通話30秒/22円 | |||
SMS送信料 | 国内1回あたり3円~(受信無料) 国外1回あたり50円~(受信無料) |
|||
契約解除料 | 2年契約のみ1,100円 |
2年契約か契約期間なしかで、月額料金と契約解除料に違いが発生します。
スマホのデータ容量をまったく使わずにいると、ステップ1に該当する3,278円または3,465円のどちらかが1ヶ月のスマホ料金になります。
ガラケーの場合
次は、ドコモの「ケータイプラン」の月額料金を見てみましょう。
ケータイプラン月額料金
項目 | 内容 |
---|---|
データ容量 | 100MB |
2年契約 | 1,320円 |
契約期間なし | 1,507円 |
国内通話料 | 家族間通話無料 家族以外への通話30秒/22円 |
SMS送信料 | 国内1回あたり3円~(受信無料) 国外1回あたり50円~(受信無料) |
契約解除料 | 2年契約のみ1,100円 |
2年契約か契約期間なしかで、月額料金と契約解除料に違いが発生します。
ガラケーの場合、2年契約ありを選ぶと最安1,320円の月額料金に収まります。
以前あった料金プラン
ドコモでは2019年5月31日以前まで通話のみで使う場合はカケホーダイプランなど3つの料金プランがありました。
項目 | シンプル プラン | カケホーダイ プラン | カケホーダイ ライトプラン |
---|---|---|---|
2年契約 | 1,078円 | 2,970円 | 1,870円 |
契約期間なし | 2,728円 | 4,620円 | 3,520円 |
必須オプション (パケットパック) | 3,190円〜 | ||
2年契約1ヶ月 | 4,268円 | 6,160円 | 5,060円 |
契約期間なし1ヶ月 | 5,918円 | 7,810円 | 6,710円 |
必須オプションのパケットパックとは、スマホやガラケーでデータ通信を行うためのデータオプションです。
3,190円で1GBまで通信可能で、使用するデータ通信量に応じて料金を上げていくシステムでした。
シンプルプラン、カケホーダイプラン、カケホーダイライトプランともに1人でドコモを契約した場合、通話のみの使用でもパケットパックへの加入は必須でした。
つまり、ドコモを通話のみで使う場合は、2019年6月1日以降から契約できる「ギガライト」または「ケータイプラン」のほうが、月額料金を抑えられる計算になります。
携帯料金の平均っていくら?スマホとガラケーで月額は結構違う【2020年】ちょっと豆知識:ドコモ・ahamoにおすすめなクレジットカードは?
dカード GOLDはドコモ・ahamo利用料金が10%還元されるとってもおすすめなクレジットカードです。
年会費は11,000円ですが、dカード GOLDは年間8万円以上お得になる方法もあり非常に魅力的です。
- ドコモ・ahamoの利用料金が10%還元
- Amazonやメルカリ、マクドナルドでポイント貯まる!
- d払い連携で1.5%以上の還元も!
- ahamoなら毎月+5GBもらえる
- 最大10万円のケータイ補償付き
さらにdカード GOLDではキャンペーンを開催しており、今なら最大13,000ポイントがもらえるチャンス!
条件を満たせば入会時のキャンペーンだけで、初年度は年会費以上にお得になります。
※ドコモでは税抜き1,000円につき100円還元。ahamoでは税込み100円につき10円還元(ahamoでは上限300pt)。
※ahamoのdカードボーナスパケット特典(+5GB)は2021年9月開始予定です。
ドコモを通話のみで使う場合の注意点
ドコモでスマホやガラケーを通話のみで使う場合の注意点は2つあります。
データ容量は1GBまたは100MBまで
スマホの「ギガライト」は1GBまで、ガラケーの「ケータイプラン」は100MBまでのデータ容量が使えます。
通話をメインに考えられた料金プランのため、データ通信を大幅に行うような操作では注意が必要です。
スマホ1GBでできること
項目 | 内容 |
---|---|
Webページ表示 | 約4,338回 |
メール | 約204,800通 |
Google Maps | 約1,398回 |
LINE音声通話 | 約2,048分 |
LINEビデオ通話 | 約204分 |
YouTube(低画質) | 約714分 |
YouTube(高画質) | 約43分 |
ガラケー100MBでできること
項目 | 内容 |
---|---|
Webページ表示 | 約100回 |
メール | 約209通 |
LINE音声通話 | 約5.5時間 |
LINEビデオ通話 | 約20分 |
YouTube(低画質) | 約30分 |
また、スマホの「ギガライト」はデータ容量の使用が7GBまで制限されません。
自分でネット通信の使い方に気をつけないと1GB以上のデータ容量を使うおそれがあります。
月額料金もそれに伴って上がってしまうので注意してください。
通話がかけ放題ではない
「ギガライト」と「ケータイプラン」ともに、通話はかけ放題ではありません。
かけ放題にするためには、通話オプションをつける必要があります。
通話オプション | 内容 | |
---|---|---|
名称 | かけ放題オプション | 5分通話無料オプション |
月額料金 | 1,870円 | 770円 |
内容 | 国内通話かけ放題 | 1回5分以内かけ放題 |
ドコモを通話のみで使うことを考えているなら、通話オプションへの加入がおすすめです。
次の章では、ドコモを通話のみで契約する方法を紹介します。
ドコモを通話のみで契約する方法
画像引用元:NTTドコモ ホーム
ドコモのスマホやガラケーを通話のみで契約するなら、ドコモオンラインショップがおすすめです。
- 24時間いつでも注文でき待ち時間なし
- 分割払い時の頭金が0円
- 事務手数料も0円
- 2,750円以上注文すると送料無料
- 自宅やドコモショップで受取可能
- 最短2日で端末が届く
- dカード払いはポイントが2倍
ドコモオンラインショップはドコモの店舗で手続きするよりもメリットが多いです。
購入するスマホと「ギガライト」、ガラケーと「ケータイプラン」のどちらかを選ぶことで、通話のみで使う場合の契約を簡単に行えます。
パソコンやスマホのどちらかでもアクセスできるので、契約するならドコモオンラインショップを選びましょう。
【期間限定】29歳以下ならdカード GOLDで最大35,000円分のポイント還元!お得なキャンペーン続々のdカード・dカード GOLDの詳細はこちら。
ドコモを通話のみで使う場合のおすすめ機種
では、ドコモを通話のみで使うおすすめ機種を、スマホとガラケーにわけて見ていきましょう。
数あるドコモの2020年人気スマホの中で通話のみで契約するのにおすすめなのは次の3つです。
- AQUOS sense3
- Galaxy A20
- らくらくスマートフォン me
AQUOS sense3
画像引用元:AQUOS sense3 SH-02M
AQUOS sense3はシャープが開発したスマホです。
約3万円で購入する事ができ、必要最低限の機能を備えているので通話のみで使う方にもおすすめです。
ドコモでは2019年11月1日に発売されました。
AQUOS sense3の料金
項目 | 金額 |
---|---|
一括 | 31,680円 |
36回分割時 | 880円/回 |
バッテリー容量が大きい
AQUOS sense3は4,000mAhというバッテリーを搭載しています。
連続通話や動画を大量にダウンロードせずに平均的なスマホの使い方を行うと、約1週間電池がもつとされています。
2眼カメラ
- アウトカメラ:約1200万画素/約1200万画素
- インカメラ:約800万画素
AQUOS sense3にはアウト部分に2つのカメラを搭載しています。
広角カメラのため、臨場感あふれる風景の撮影が可能です。
Galaxy A20
画像引用元:Galaxy A20 SC-02M
Galaxy A20はサムスンが開発したスマホです。
あまりスペックは高くないですが、必要最低限で使うシニアの方やお子様にも向いていますし、もちろん通話のみで使う方にもおすすめできます。
ドコモでは、2019年11月1日から発売しています。
Galaxy A20の料金
項目 | 金額 |
---|---|
一括 | 21,384円 |
36回分割時 | 594円/回 |
はじめてでも使いやすいスマホ
Galaxy A20は大きなアイコン表示で、はじめてスマホを使う人にもわかりやすい仕様で作られています。
よく電話する相手をホーム画面に貼り付けできるので、スマホの電話操作がよくわからない人でも安心して使うことができます。
通信料なしでFMラジオが聴ける
Galaxy A20ではFMラジオが聴けまして、災害時などでテレビが使えない状況で重宝します。
イヤホンケーブルを別途用意しておく必要がありますが、FMラジオならデータの通信料が一切発生しないため、料金を気にする必要がなく使うことができます。
らくらくスマートフォン me
画像引用元:らくらくスマートフォン me F-01L
らくらくスマートフォン meは富士通が開発したスマホです。
シンプルな設計で操作も簡単であり、シニアのスマホデビューなど初心者向けのスマートフォンで、通話のみで使うにもおすすめできます。
ドコモでは、2019年2月15日に発売しています。
らくらくスマートフォン meの料金
項目 | 金額 |
---|---|
一括 | 41,184円 |
36回分割時 | 1,144円/回 |
スマホの誤操作を防ぐ
らくらくスマートフォン meは、スマホ操作に慣れていない初心者におすすめです。
ホーム画面がタッチパネルとなり、ボタンを押すような感覚で操作できます。
防水・防塵の耐久試験をクリア
らくらくスマートフォン meは米国国防総省の調達基準において、落下や耐衝撃、防水など23項目の耐久試験をクリアしています。
そのため、キッチン周りやアウトドアなどスマホが濡れやすいスポットでも安心して使うことが可能です。
ガラケーで契約するのにおすすめなのは次の3つです。
- arrows ケータイ F-03L
- AQUOS ケータイ SH-02L
- カードケータイ KY-01L
arrows ケータイ F-03L
画像引用元:arrows ケータイ F-03L
arrows ケータイ F-03Lは富士通が開発したガラケーです。
ガラケー全般に言えることですが、当然通話に特化しており、こちらの機種は防水防塵にも対応しているので、どこでも安心して使えておすすめです。
ドコモでは、2019年7月19日から発売されています。
arrows ケータイ F-03Lの料金
項目 | 金額 |
---|---|
一括 | 31,680円 |
36回分割時 | 880円/回 |
画面の大きな文字と輝度調整
arrows ケータイ F-03Lでは、標準よりも約1.8倍の大きく文字表示が可能です。
また、最大輝度モードを搭載しているため、屋内と屋外にわけて自動で輝度を調整してくれます。
便利なクイック機能
arrows ケータイ F-03Lのボタンにはお気に入り機能ボタンが存在します。
一番下側に搭載している1・2・3のボタンを短押し・長押しすることで、電卓やメモなどいつも使う機能を6個まで登録可能です。
これまでメニューを出して表示していた項目も、クイック機能に登録するとワンプッシュで素早く画面に表示することができます。
AQUOS ケータイ SH-02L
画像引用元:AQUOSケータイ SH-02L
AQUOS ケータイ SH-02Lはシャープが開発したガラケーです。
シンプル設計で誰でも使いやすく、クリアな通話ができるのおすすめです。
ドコモでは、2019年2月8日から発売しています。
AQUOS ケータイ SH-02Lの料金
項目 | 金額 |
---|---|
一括 | 31,680円 |
36回分割時 | 880円/回 |
文字が打ちやすく色調もはっきり
AQUOS ケータイ SH-02Lは、はっきりビュー機能を搭載。
この機能を使えば、地図などの細かい色合いの色調もはっきりと表示してくれるので、建物や道路などもスッキリ見ることができます。
高音質でクリアな通話
AQUOS ケータイ SH-02のレシーバーは面積を約15%アップさせているため、相手の声の聴きやすさが以前よりも向上しています。
騒がしい場所でも通話しやすいため、ドコモで通話のみを使う場合におすすめのガラケーです。
カードケータイ KY-01L
画像引用元:カードケータイ KY-01L
カードケータイ KY-01Lは、京セラが開発したガラケーです。
最近はスマホとガラケーの2台持ちをする方もいらっしゃいますが、こちらの機種は薄くて軽いので2台目にもおすすめです。
ドコモでは2018年11月22日から発売されています。
カードケータイ KY-01Lの料金
項目 | 金額 |
---|---|
一括 | 31,680円 |
36回分割時 | 880円/回 |
ポケット・カードケース・手帳に入るガラケー
項目 | 内容 |
---|---|
サイズ (高さ×幅×厚さ) | 約91×55×5.3mm |
質量 | 約47g |
カメラ機能がない分、サイズや重量を抑えています。
電池持ちも良い
カードケータイ KY-01Lのディスプレイには、電子ペーパーディスプレイを採用しています。
操作しないときの消費電力がゼロのため、電池持ちが一般的なデバイスよりも良いことが特徴です。
以上までが、ドコモで通話のみを使う場合におすすめのスマホとガラケーでした。
ドコモを通話のみで使うのはあり
画像引用元:らくらくスマートフォン me(F-01L) | らくらくスマートフォン | 製品 | NTTドコモ
今回は、ドコモを通話のみで使う場合の料金とおすすめ機種を紹介しました。
もう1度ポイントをまとめます。
(スマホ・ギガライト)
- 2年契約:3,278円
- 契約期間なし:3,465円
- AQUOS sense3:31,680円(分割:880円)
- Galaxy A20:21,384円(分割:594円)
- らくらくスマートフォン me:41,184円
(分割:1,144円)
(ガラケー・ケータイプラン)
- 2年契約:1,320円
- 契約期間なし:1,507円
- arrows ケータイ F-03L:31,680円
(分割:880円) - AQUOS ケータイ SH-02L:31,680円
(分割:880円) - カードケータイ KY-01L:31,680円
(分割:880円)
ドコモで通話をメインに考えるなら、月額1,870円または770円の通話オプションをつけることをおすすめします。
通話オプションをつけても、スマホなら最安4,048円、ガラケーなら最安2,090円の月額料金です。
ドコモを通話のみで使うのは“あり”といえます。
検討している人は注意点も把握したうえ、ドコモオンラインショップで契約しましょう。
ドコモの料金プランを見直して年間16万円お得にする方法【2020年】