
オンラインショップなら機種変更がお得
この記事では、ドコモの中古スマホに機種変更する時の注意点や、2021年おすすめの端末についてご紹介していきます。
ドコモで機種変更する時、みなさんはどこで端末を購入していますか?
恐らくほとんどの人が、ドコモショップや家電量販店、オンラインショップで新品を購入していると答えるでしょう。
以前は機種代金が安かったため、新品を購入するのが当たり前でした。
しかし、今のスマホは10万円を超えるような高価な端末が多く、中々新しい機種に買い替えることができません。
そこでおすすめなのが、中古スマホに機種変更する方法です。
中古スマホの機種変更時に注意したい点をこれから見ていきましょう。
- iPhone 11
- iPhone SE(第2世代)
- AQUOS sense3
- Xperia 10Ⅱ
- Galaxy S20 5G
画像引用元:Appleのイベント
日本時間9月13日午前2時にApple Eventの開催が正式に発表されました。

この記事では、ドコモでiPhone15を予約する方法や発売日・価格・スペックを解説します。 ドコモの予約方法をすぐ読みたい方は、以...
工事不要ですぐに使える!
- コンセントに挿すだけでWi-Fiに繋がる
- 5G高速通信対応
- 最短3日でお届け
ドコモの中古スマホを購入する時の注意点
早速、ドコモの中古スマホを購入する時の注意点について解説していきます。
中古スマホは新品よりも安く手に入れられるというメリットがあります。
しかし、何も意識せずに中古スマホを選んでしまうと、ドコモで使えない可能性もあるため購入するときは注意が必要です。
以下のポイントに気をつけて中古スマホを購入しましょう。
- ケータイ補償サービスに加入できない
- メーカー保証が効かない
- 最新のOSに対応した端末を購入する
- アクティベーションロックがかかっていないかチェックする
- 赤ロム端末の購入は避ける
- ドコモ回線以外の中古スマホは動作確認は実施していない
- ドコモ回線以外の中古スマホは対応周波数をチェック
ケータイ補償サービスに加入できない
通常、ドコモで新品のスマホを購入する場合、希望すれば「ケータイ補償サービス」の申込みが可能です。
ケータイ補償サービスとは有料の補償サービスのこと。
端末が故障・破損・水没・盗難・紛失などのトラブルに遭ったとき、格安で修理や新品交換サービスが受けられます。
長く大切に使うなら、ぜひとも加入しておきたいサービスですよね。
しかし、中古スマホではケータイ補償サービスに申込みができません。
万が一故障や破損といったトラブルに遭った場合、実費で修理または買い替えなければなりません。
メーカー保証が効かない
スマホを新品で購入すると、1年のメーカー保証がついています。
購入から1年以内の故障なら、無償修理や修理代の割引などの保証が効きます。
しかし、中古スマホの場合、新品で購入したときから1年以上経過していることがほとんどです。
なので、もし入手したばかりの中古スマホに故障などがあっても保証されず、実費での修理が必要になってしまいます。
最新のOSに対応した端末を購入する
中古スマホを購入するときは、最新のOSに対応したスマホを選びましょう。
発売されたばかりのスマホなら最新のOSに対応しているので問題ありませんが、古い機種では対応していない可能性があります。
本体の動作不良を引き起こしてしまうことも考えらえますよ。
中古スマホを購入するときは、最新OSのバージョンに端末が対応しているかを確認してから購入をご検討ください。
アクティベーションロックがかかっていないかチェック
中古iPhoneの購入をご検討されている方は、アクティベーションロックがかかっていないかチェックしましょう。
アクティベーションロックとは、iPhoneに備わっている盗難防止用のロックのこと。
ロックがかかってしまっていると、登録しているユーザーのApple IDとパスワードを入力するまで使えなくなってしまいます。
そのため、購入したiPhoneにアクティベーションロックがかかっていたら、購入しても全くの無意味です。
中古店では、iPhoneを買取るときに必ずアクティベーションロックの解除を行っているため、そのようなトラブルの心配はありません。
しかし、ネットオークションやフリマアプリを利用し、個人間で売買する場合は要注意。
売る側にアクティベーションロックの知識がなく、解除しないまま販売されていることがよくあります。
ネットオークションやフリマアプリを介してiPhoneを購入する場合は、アクティベーションロックが解除されているか確認してから購入しましょう。
赤ロム端末の購入は避ける
中古スマホを購入する場合、「赤ロム」と言われる端末の購入は避けてください。
赤ロムとは、ネットワーク利用制限がかかっている端末のことを言います。
販売元のキャリアで不正契約が疑われるもの、分割金の支払いが滞納されている状態で売られているものは、利用できないように制限がかけられています。
制限がかかっている場合、問題が解消されるまで電話やインターネットなどは一切使えません。
したがって、赤ロムの端末を購入してもスマホとしての意味を成しません。
中古販売店の場合、その端末にネットワーク利用制限がかかっているか記載があります。
ネットワーク利用制限や赤ロムという記載があるものは避けて購入しましょう。
また、赤ロムかどうかは自分で確認することも可能です。
各キャリアでは、「ネットワーク利用制限携帯電話確認サイト」を公開しています。
端末識別番号のIMEI番号を入力すると、その端末に利用制限がかかっているのか簡単に確認ができますよ。
現在は、フリマアプリでもIMEI番号の掲載を必須にしているところも多いです。
購入してからトラブルにならないように、購入前にチェックしておきましょう。
ただし、購入時は赤ロムじゃなかったのに購入してから赤ロムに変わる可能性もあります。
中古店では、赤ロムになったら返品交換ができるといった独自の保証を設けているところもあります。
心配な人はそういったところで購入するのがおすすめです。
ドコモ回線以外の中古スマホは動作確認は実施していない
ドコモで中古スマホを使いたい場合、ドコモ回線以外の端末も利用できます。
auやソフトバンクなどで販売されていたスマホは、SIMロック解除をすればドコモで利用可能です。
ただし、他社端末がドコモでちゃんと使えるのかの動作確認は、ドコモでは一切していません。
動作保証もしていないので、正常に動作しなかったとしてもドコモ側では何も対処できません。
もし使えなかったとしても完全自己責任で使用することになるので注意してくださいね。
ドコモ回線以外の中古スマホは対応周波数をチェック
ドコモ回線以外の中古スマホを利用する場合、ドコモで利用できるか対応周波数のチェックも行いましょう。
キャリアによって対応周波数は異なります。
各キャリアで販売されているスマホは、そのキャリアで利用することを想定しているため、
対応周波数もそのキャリアで使えるものだけになっている場合があります。
端末によっても対応周波数に違いがあるため、ドコモで利用できるか事前に確認が必要です。
ドコモの対応周波数は以下の通りです。
回線 | 対応周波数 |
---|---|
5G | n77 |
n78 | |
n79 | |
LTE | バンド1 |
バンド3 | |
バンド19 | |
バンド21 | |
バンド28 | |
バンド42 |
端末の対応周波数は、各スマホのメーカーサイトで確認できますよ。
中古で購入したスマホへ機種変更する方法
オンラインショップでiPhone(mini)注文したぞ~!iPhoneは初めて😊なんかドコモの中古品?製品は綺麗だよってやつ📱
— けい (@keicha0w0) August 31, 2023
続いて、中古で購入したスマホに機種変更する方法についてご紹介します。
手順は非常に簡単なので、自分でやってもすぐに使えるように設定できますよ。
- 対応SIMを確認する
- 中古スマホにSIMを挿入
- 中古スマホの初期化を行う
- 初期設定を行う
- データ移行する
手順1:対応SIMを確認する
中古スマホを購入したら、まずは対応SIMを確認しましょう。
ドコモのSIMカードには、いくつか種類があります。
- ドコモnanoSIMカード:タテ12.3mm×ヨコ:8.8mm
- ドコモminiSIMカード:タテ15mm×ヨコ:12mm
- ドコモSIMカード:タテ:25mm×ヨコ:15mm
端末によって対応しているSIMカードのサイズは異なります。
今まで使っていた機種と同じサイズのSIMカードに対応していれば、SIMカードを差し替えるだけですぐに使用できます。
もしサイズが合わない場合は、ドコモでSIMカードを再発行してもらわなければなりません。
再発行手数料は2,200円です。
ドコモショップで手続きを行ってください。
他社端末の場合はSIMロック解除されているかも確認する
なお、ドコモ以外の中古スマホを購入した場合、SIMロック解除が行われているかもチェックしてください。
本体設定メニューで確認できます。
SIMロックがかかっている状態の場合、販売元キャリアでSIMロックの解除を行ってもらいましょう。
手順2:中古スマホにSIMを挿入
SIMカードのタイプが端末と合っていれば挿入してください。
向きを間違いないように注意しましょう。
また、SIMカードを傷つけると動作しないため、丁寧に取り扱いましょう。
手順3:中古スマホの初期化を行う
電源を入れて初期設定画面が表示されなかった場合は、その端末は初期化されていないという意味です。
中古スマホに以前のデータが残っている可能性があるので、初期化しましょう。
手順4:初期設定を行う
電源を入れて初期設定画面が表示されたら、そのまま設定を進めていきます。
- GoogleアカウントまたはAppleアカウント
- APN設定
- Wi-Fi接続設定
などの設定を行ってください。
手順5:データ移行する
使っていた端末からデータをコピーし、中古スマホにデータを移行します。
ただし、アプリは移行できません。
アプリごとの手順に従って引継ぎを行う必要があります。
データを確認し、問題なければ機種変更手続きは完了です。
ドコモの中古スマホおすすめ5選|iPhone・Android
ここからは、おすすめのドコモの中古スマホを5機種ご紹介します。
中古スマホの購入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
- iPhone 11
- iPhone SE(第2世代)
- AQUOS sense3
- Xperia 10Ⅱ
- Galaxy S20 5G
iPhone 11
iPhoneシリーズの中古を購入するなら、2019年9月に発売したiPhone 11がおすすめです。
本体価格は以下の通りです。
iPhone11 | 64GB | 128GB | 256GB | |
---|---|---|---|---|
ahamo | 新規・乗り換え | 49,390円 | 54,890円 | 66,990円 |
機種変更 | 62,590円 | 68,090円 | 80,190円 | |
詳細 | ahamo公式サイトを見る | |||
au | 通常 | 90,720円 | 96,480円 | 109,440円 |
かえトクプログラム | 53,935円 | 56,810円 | 63,250円 | |
詳細 | ||||
ソフトバンク | 通常 | 89,280円 | 95,040円 | 108,000円 |
トクするサポート(特典A) | 44,640円 | 47,520円 | 54,000円 | |
詳細 |
中古販売店イオシスでの販売価格はこちら。
キャリア | 価格 |
---|---|
SIMフリーモデル | 79,800円(256GB) |
状態のよいものが約20,000円も安く購入できますよ。
iPhone 11は、2019年当時最も優れたCPUのA13 Bionicを搭載したハイエンドモデルです。
処理性能が速く、サクサク快適に操作ができます。
発売から1年以上が経過していますが、今でも十分な処理性能があります。
また、カメラは1,200万画素の広角・超広角の2眼カメラを搭載。
ナイトモードにも対応しているため、薄暗い場所でも明るくきれいな写真が撮影できます。
iPhone 11 | |
---|---|
ディスプレイ | 6.1インチ |
本体サイズ | 高さ:150.9mm 幅:75.7mm 厚さ:8.3mm |
重さ | 194g |
アウトカメラ | 超広角:1,200万画素 広角:1,200万画素 |
インカメラ | 1,200万画素 |
バッテリー | 3,110mAh |
RAM | 4GB(非公式) |
ROM | 64GB・128GB・256GB |
CPU | A13 Bionic |
OS | iOS |
認証 | 顔 |
カラー | ホワイト・ブラック・グリーン・ イエロー・パープル・(PRODUCT)RED |
詳細 | iPhone 11 実機レビュー |
iPhone SE(第2世代)
より安いiPhoneを購入したいとお考えなら、iPhone SE(第2世代)をご検討ください。
2020年4月に発売された廉価モデルです。
価格は以下の通り。
iPhone SE(第2世代) | 64GB | 128GB | 256GB | |
---|---|---|---|---|
ドコモ | 通常 | 57,024円 | 62,568円 | 75,240円 |
スマホおかえしプログラム | 38,016円 | 41,712円 | 50,160円 | |
詳細 | ||||
au | 通常 | 55,270円 | 61,250円 | 75,215円 |
スマホトクするプログラム | 28,750円 | 31,970円 | 39,215円 | |
詳細 | ||||
ソフトバンク | 通常 | 57,600円 | 64,080円 | 78,480円 |
トクするサポート+(特典A) | 28,800円 | 32,040円 | 39,240円 | |
詳細 | ||||
楽天モバイル | 通常 | 44,800円 | 49,800円 | 62,800円 |
アップグレードプログラム | 22,392円 | 24,888円 | 31,392円 | |
詳細 | ||||
Apple | 通常 | 49,800円 | 55,800円 | 取扱なし |
詳細 | Apple 公式サイトを見る |
イオシスなら、以下の価格で販売されていました。
キャリア | 価格 |
---|---|
ドコモ | 43,800円(64GB) |
au | 40,800円(64GB) |
ソフトバンク | 43,800円(64GB) |
SIMフリーモデル | 52,800円(256GB) |
新品よりも1万円以上安く購入できますよ。
iPhone SE(第2世代)は、廉価版でもスペックは非常に高いのが特徴です。
CPUは、iPhone 11と同じA13 Bionicを搭載しているので、ゲームも快適に楽しめますよ。
旧モデルのiPhone 8をベースとしているため、ホームボタンが搭載されているのもポイントです。
Touch ID対応なので、指でホームボタンに触れるだけでロック解除ができます。
Face IDはマスクしたままでは解除できず、煩わしいと感じている人にぴったりです。
小さめサイズなので、片手での操作も楽にできますよ。
iPhone SE(第2世代) | |
---|---|
ディスプレイ | 4.7インチ |
本体サイズ | 高さ:138.4 mm 幅:67.3 mm 厚さ:7.3 mm |
重さ | 148 g |
アウトカメラ | 広角:1,200万画素 |
インカメラ | 700万画素 |
バッテリー | iPhone 8とほぼ同じバッテリー駆動時間 |
RAM | 3GB(非公式) |
ROM | 64GB・128GB・256GB |
CPU | A13 Bionicチップ |
OS | iOS13 |
認証 | 指紋認証 |
カラー | ブラック・ホワイト・(PRODUCT)RED |
詳細 | iPhone SE(第2世代)実機レビュー |
AQUOS sense3
画像引用元:AQUOS sense3 SHV45のデザイン・色|AQUOS:シャープ
価格を重視する方や操作が簡単なスマホが欲しい方には、AQUOS sense3がおすすめです。
AQUOS sense3は、2019年11月に発売されたミドルレンジモデル。
処理性能はそこまで高くありませんが、日常生活で使用するなら困らない程度の性能は有しています。
価格も安く抑えてあり、コストパフォーマンスに優れている点から非常に人気です。
項目 | 機種代金 | 購入 |
---|---|---|
ドコモ | 31,680円 | |
au | 22,080円 | |
UQモバイル | 23,760円 |
イオシスの販売価格はこちらです。
キャリア | 価格 |
---|---|
ドコモ | 13,800円~21,800円 |
SIMフリーモデル | 19,800円~23,800円 |
元から安いスマホですが、中古ならさらに安く購入できてお得ですよね。
AQUOS sense3はかんたんモードが搭載されているので、スマホ初心者にも使いやすくなっています。
また、大容量バッテリーと省エネ効果の高いIGZOディスプレイを搭載することで、約1週間の電池持ちを実現しました。
電池の残量を気にせず、一日たっぷり動画やゲームが楽しめますよ。
カメラは1,200万画素のシングルカメラ搭載です。
AIオート機能搭載で、9つの被写体とシーンを自動で判別し、最適なモードに設定してくれます。
誰でも簡単にきれいな写真が撮影できますよ。
また、MIL規格に19項目で準拠しています。
水濡れや衝撃に強いので壊れにくく、長く使えるタフネスボディも魅力の1つです。
AQUOS sense3 | |
---|---|
ディスプレイ | 5.5インチ |
本体サイズ | 高さ:約147mm 幅:70mm 厚さ:8.9mm |
重さ | 約167g |
アウトカメラ | 標準:約1,200万画素 広角:約1,200万画素 |
インカメラ | 約800万画素 |
バッテリー | 4,000mAh |
RAM | 4GB |
ROM | 64GB |
CPU | Snapdragon 630 |
OS | Android 9 Pie |
認証 | 指紋認証・顔認証 |
カラー | ライトカッパー・ブラック・ シルバーホワイト・ディープピンク |
詳細 | AQUOS sense3 実機レビュー |
Xperia 10Ⅱ
画像引用元:Xperia 10 II(エクスペリア テン マークツー) | Xperia(エクスペリア)公式サイト
Xperia 10Ⅱは、2020年6月発売のミドルレンジモデルです。
キャリア | 価格 |
---|---|
ドコモ | 41,976円 |
イオシスでの販売価格は以下の通りです。
キャリア | 価格 |
---|---|
ドコモ | 31,800円~34,800円 |
SIMフリーモデル | 39,800円 |
Xperia 10Ⅱは、幅69mmのスリムデザイン。片手でも持ちやすく、楽に操作ができます。
ディスプレイは有機ELディスプレイ搭載なので、色彩豊かな映像が楽しめますよ。
スマホで動画をよく視聴する人におすすめです。
カメラは、3眼カメラを搭載。幅広いシーンが撮影できます。
プレミアムおまかせオート機能が搭載されているので、被写体やシーンを自動で判別し、最適な設定で美しい写真が撮影できるのも魅力です。
さらにナイトモードにも対応しているので、夜景も鮮やかです。
Xperia 10 ll | |
---|---|
ディスプレイ | 6.0インチ |
本体サイズ | 高さ:157mm 幅:69mm 厚さ:8.2mm |
重さ | 151g |
アウトカメラ | 標準:1,200万画素 超広角:800万画素 望遠:800万画素 |
インカメラ | 800万画素 |
RAM | 4GB |
ROM | 64GB |
CPU | Qualcomm Snapdragon 665 |
OS | Android 10 |
バッテリー | 3,600mAh |
認証 | 指紋認証 |
カラー | ブラック・ホワイト・ミント・ ブルー(ドコモ限定) |
Galaxy S20 5G
画像引用元:Galaxy S20 5G(ギャラクシー エストゥエンティ ファイブジー) SCG01 | スマートフォン(Android スマホ) | au
Galaxy S20 5Gは、2020年3月に発売した5G対応モデルです。
5G対応の中古スマホを購入すれば、ドコモの5Gサービスが利用できますよ。
ただし、Xiから5Gに契約変更する場合は、ドコモショップやインフォメーションセンターで手続きが必要です。
そのままでは使えませんので、5G対応の中古スマホを購入したときは注意してください。
Galaxy S20の販売価格は以下の通りです。
キャリア | 機種代金 | 割引適用時※ | 購入 |
---|---|---|---|
ahamo | 62,700円 | 70,400円 | ahamo公式サイト |
au | 95,945円 | 56,465円 |
※ahamoは新規・乗り換え時、auはかえトクプログラム適用時の場合
イオシスなら以下の価格で販売されていました。
キャリア | 価格 |
---|---|
SIMフリーモデル | 62,800円 |
5G対応モデルは価格が高いものが多いですが、中古なら1割~2割ほど安く購入できてお得です。
Galaxy S20は、CPUにSnapdragon 865を搭載したハイエンドモデルです。
処理性能が速く、3Dゲームなどデータが重いものもサクサク動きます。
カメラは、トリプルカメラ搭載。30倍の超解像ズームが可能なので、遠い場所にいる被写体もブレずにきれいに撮影できますよ。
また、動画撮影は8Kに対応。
拡大してもきめ細かく滑らかな映像を再生できます。
Galaxy S20 5G | |
---|---|
ディスプレイ | 6.2インチ |
本体サイズ | 高さ:152mm 幅:69mm 厚さ:7.9mm |
重さ | 約163g |
アウトカメラ | 広角:約6,400万画素 超広角:約1,200万画素 望遠:約1,200万画素 |
インカメラ | 約1,000万画素 |
バッテリー | 4,000mAh |
RAM | 12GB |
ROM | 128GB |
CPU | Snapdragon 865 5G |
OS | Android 10 |
認証 | 顔・指紋 |
カラー | コスミック グレー・クラウド ブルー・ クラウド ホワイト |
注意点に気をつけて使えば中古スマホはお得!
ドコモの中古スマホに機種変更する時の注意点について解説してきました。
- ケータイ補償サービスに加入できない
- メーカー保証が効かない
- 最新のOSに対応した端末を購入する
- アクティベーションロックがかかっていないかチェック
- 赤ロム端末の購入は避ける
- ドコモ回線以外の中古スマホは動作確認は実施していない
- ドコモ回線以外の中古スマホは対応周波数をチェック
ドコモで中古スマホを利用するのは、すべて自己責任となっています。
故障や破損時は修理費用が高額になる可能性があります。
購入した中古スマホがドコモで確実に使えるという保証もありません。
しかし、今回解説した注意点に気をつければ、新品で購入するよりも安く入手できてお得です。
中古スマホへの機種変更の仕方も簡単なので、中古スマホに機種変更するのはコスパ重視で機種変更したい方におすすめの方法と言えるでしょう。
ドコモで機種変更を検討しているなら、中古スマホを購入することも検討してみてはいかがでしょうか。