
ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
今回は、現在ドコモで入手できるおすすめのタブレットをランキングで紹介します。
動画やSNS、ゲームなどさまざまなコンテンツが気軽に楽しめるタブレットが人気です。
スマホとタブレットの2台持ちも便利です。
動画など大きな画面で楽しみたいものはタブレット、通話やSNSの利用はスマホなど、用途に合わせて使い分けることも可能です。
より快適にサービスが利用できますよ。
ドコモでは多くのタブレットを販売しているので、ドコモユーザーはドコモのタブレットの購入を検討している方も多いのではないでしょうか。
- 1位:dtab d-41A
- 2位:iPad(第8世代)
- 3位:iPad Air(第4世代)
- 4位:dtab Compact d-42A
ドコモのタブレットの料金プランやお得な契約方法についても解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
トップ画像引用元:dtab d-41A|AQUOS:シャープ
【2021年】ドコモタブレットおすすめランキング
早速2021年現在、ドコモオンラインショップで購入できるおすすめのタブレットを、ランキングで紹介していきます。
ドコモのタブレットは、価格が安いものや性能が良いものなどさまざまです。
各タブレットの特徴についても解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。
- 1位:dtab d-41A
- 2位:iPad(第8世代)
- 3位:iPad Air(第4世代)
- 4位:dtab Compact d-42A
1位:dtab d-41A
画像引用元:dtab d-41A | タブレット | 製品 | NTTドコモ
dtab d-41Aは、2020年8月28日に発売されました。
10.1インチの大画面でコンテンツが楽しめて高い防水性能も有した、いつでもどこでも使える便利なタブレットです。
項目 | 内容 |
---|---|
本体サイズ | 高さ:170mm 幅:246mm 厚さ:8.2mm |
重さ | 491g |
ディスプレイサイズ | 10.1インチ |
アウトカメラ | 800万画素 |
インカメラ | 800万画素 |
バッテリー | 6,500mAh |
RAM | 4GB |
ROM | 64GB |
CPU | Snapdragon 665 |
OS | Android 10 |
防水・防塵性能 | IPX5/8・IP6X |
カラー | ホワイト・ブラック |
詳細 | dtab d-41Aのレビュー |
dtab d-41Aは、みんなが楽しめるよう、簡単に使える「かんたんホーム」が搭載されています。
タブレットを初めて使うシニアも迷わず操作ができるので、初心者向けのタブレットと言えるでしょう。
子どもが使用するときは、「あんしんフィルター」を設定することで利用を制限できますよ。
初心者だけでなく、ビジネス用としてもおすすめです。
WordやExcelなどのファイルを大画面で閲覧できるため、外出先でいちいちPCを起動しなくてもスムーズに資料が確認できます。
ユーザーの生活パターンに合った、天気や交通情報などの情報をお知らせしてくれる「my daiz」にも対応しています。
必要な情報を素早くチェックできて便利です。
性能も、必要十分なメモリ容量を搭載し、通信速度も受信時最大400Mbpsと高速です。
6,500mAhの大容量バッテリーを搭載しているので、1回の充電でたっぷり使えますよ。
dtab d-41A の価格
dtab d-41Aの本体価格は49,896円(1,386円×36回)です。
10.1インチの大型ディスプレイのタブレットが5万円以下で購入できるのはかなりお得ですよ。
大画面で動画を楽しみたいなら、十分使えるスペックです。
ドコモのタブレット選びで迷ったら、ぜひチェックしてみてください。
- かんたんモード搭載で初心者にも使いやすい
- WordやExcelなども素早く閲覧できてビジネスシーンでも活躍
- 高い防水・防塵性能対応で屋外や水回りでも安心して使える
- 本体価格:49,896円
2位:iPad(第8世代)
画像引用元:10.2インチiPad – Apple(日本)
iPad(第8世代)は、2020年9月23日に発売されたモデルです。
iPhone XSなどに搭載されていたA12 Bionic搭載で、前モデルより性能がアップしました。
直感的に使えてサクサク動き、iPhoneとの相性が良いので、iPhone利用者に特におすすめしたいタブレットです。
項目 | 内容 |
---|---|
本体サイズ | 高さ:250.6mm 幅:174.1mm 厚さ:7.5mm |
重さ | 495g(Wi-Fiモデル) |
ディスプレイサイズ | 10.2インチ |
アウトカメラ | 8MP |
インカメラ | 1.2MP |
バッテリー駆動時間 | 携帯電話データネットワークでのインターネット利用:最大9時間 |
ROM | 32GB/128GB |
CPU | A12 Bionic |
OS | iPadOS 14 |
防水・防塵性能 | 非対応 |
カラー | シルバー・スペースグレイ・ゴールド |
Apple Pencilに対応しているため、イラストや文字などを自由に書くことができますよ。
また、Smart Keyboardにも対応しているので、PCと同じように快適なタイピングが可能です。
iPad(第8世代)なら、PCがなくても外出先でスムーズに作業ができるでしょう。
性能も高いので、ゲームも快適に操作できます。
また、Bluetooth対応のXboxワイヤレスコントローラや、PlayStation DualShockコントローラなどをペアリングすることも可能です。
コントローラを利用すれば、iPad(第8世代)がまるでポータブルゲーム機のように使えますよ。
iPad(第8世代)の価格
iPad(第8世代)の本体価格は、32GBは55,440円(1,540円×36回)です。
容量 | 価格 | 分割払い |
---|---|---|
32GB | 55,440円 | 1,540円 |
128GB | 67,320円 | 1,870円 |
iPadの中では比較的リーズナブルな価格といえます。
メモリ容量は少なめで、防水にも対応していないという難点はありますが、安くiPadを手に入れたいという方におすすめです。
また、イラストなどをタブレットで書いてみたいという方も、ぜひチェックしてみてください。
- 動画もゲームもスムーズに操作できる安定のスペック
- Apple Pencil・Smart Keyboard対応で手書きもタイピングも快適
- 本体価格:55,440円~
3位:iPad Air(第4世代)
画像引用元:iPad Air(第4世代)・11インチiPad Pro(第2世代)用Smart Keyboard Folio – 日本語 – Apple(日本)
iPad Air(第4世代)は、2020年10月27日に発売されました。
iPhone 12シリーズと同じA14 Bionicを搭載しており、Proシリーズに引けを取らない高いパフォーマンス性能が魅力のタブレットです。
また、Proモデルよりも重量が軽いため、持ち運んで使用するのに最適ですよ。
項目 | 内容 |
---|---|
本体サイズ | 高さ:247.6mm 幅:178.5mm 厚さ:6.1mm |
重さ | 460g(Wi-Fi+Cellularモデル) |
ディスプレイサイズ | 10.9インチ |
アウトカメラ | 12MP |
インカメラ | 7MP |
バッテリー駆動時間 | 携帯電話データネットワークでの インターネット利用:最大9時間 |
ROM | 64GB/256GB |
CPU | A14 Bionic |
OS | iPadOS 14 |
防水・防塵性能 | 非対応 |
カラー | シルバー・スペースグレイ・ローズゴールド・グリーン・スカイブルー |
iPad Air(第4世代)はデザインが一新され、ホームボタンが存在しないオールスクリーンのデザインとなっています。
Touch IDは電源ボタンに搭載されているので、よりスピーディーにロックの解除ができるようになりました。
もちろんApple PencilやMagic Keyboardにも対応しています。
Apple Pencilでは、PDFやウェブページにも簡単にメモを書き込めますし、Magic Keyboardでは、軽快なタイピングでサクサク作業が進められますよ。
iPad Air(第4世代)の価格
iPad Air(第4世代)の本体価格は、64GBは86,328円(2,398円×36回)です。
容量 | 価格 | 分割払い |
---|---|---|
64GB | 86,328円 | 2,398円×36回 |
256GB | 104,544円 | 2,904円×36回 |
性能が良いだけあって、価格も高めになっています。
価格重視の方には少々手が出にくい価格のため、ランキングは3位となりました。
しかし、性能だけで比べるならおすすめ度は非常に高いです。
性能重視でタブレットを選びたい方は、ぜひ購入を検討してみてはいかがでしょうか。
- A14Bionic搭載の高性能モデル
- 10.9インチ大画面ディスプレイを搭載
- 本体価格:86,328円~
4位:dtab Compact d-42A
画像引用元:dtab Compact d-42A | タブレット | 製品 | NTTドコモ
dtab Compact d-42Aは、2020年12月18日に発売した新型モデル。
ディスプレイサイズが8.0インチで重量が326gの小型軽量モデルで、鞄に入れて持ち運びしやすいのが特徴です。
項目 | 内容 |
---|---|
本体サイズ | 高さ:198mm 幅:122mm 厚さ:8.3mm |
重さ | 326g |
ディスプレイサイズ | 8.0インチ |
アウトカメラ | 800万画素 |
インカメラ | 500万画素 |
バッテリー | 5,000mAh |
RAM | 4GB |
ROM | 64GB |
CPU | Snapdragon 665 |
OS | Android 10 |
防水・防塵性能 | IPX3・IP5X |
カラー | ネイビ・ゴールド |
詳細 | dtab Compact d-42Aレビュー |
こちらのタブレットには、安全に子どもが使える「キッズモード」が搭載されています。
子どもの指紋や顔を登録すれば、簡単にキッズモードを起動できますよ。
キッズモードでは、ウェブサイトやアプリの制限が可能です。
さらに、シンプルメニューも搭載されているので、シニアや初心者でも簡単に操作できます。
シンプルメニューでは、文字は大きく見やすく、アイコンもシンプルで分かりやすいメニュー画面で利用できますよ。
初めてタブレットを使う子ども・シニアにピッタリです。
初心者向けのタブレットですが、基本性能もしっかりしています。
メモリ容量は、RAM4GB/ROM64GBを搭載。
CPUはSnapdragon 665を搭載しているので、SNSやウェブサイトの閲覧などはスムーズにできますよ。
防水IPX3・防塵IP5Xに対応しているので、水回りでの使用や屋外でも安心して使えます。
dtab Compact d-42A の価格
dtab Compact d-42Aは、本体価格が35,640円の低価格なのも魅力の1つです。
分割払いの場合は、月々990円×36回払いで購入できますよ。
子どもやシニアでタブレットを持ちたい方、小型のタブレットをお探しの方は、ぜひチェックしてみてください。
- 8.0インチの小型軽量モデル
- 子どもが安全に使えるキッズモード搭載
- シニアでも簡単に操作できるシンプルメニューを搭載
- SNSや動画視聴ならスムーズに操作できる基本性能
- 本体価格:35,640円
ドコモのタブレットに使える割引・キャンペーン
ここからは、ドコモでタブレットを購入するときに使える割引・キャンペーンを紹介します。
ドコモでは、直接タブレットが安くなる割引やキャンペーンなどは開催されていません。
しかし、以下のキャンペーンはタブレット購入時でも適用になるため、少しでもお得にタブレットを購入したいならぜひご利用ください。
現在タブレットで利用できる割引・キャンペーンは以下の通りです。
- dtab Compact d-42A購入キャンペーン
- 下取りプログラム
dtab Compact d-42A購入キャンペーン
dtab Compact d-42A購入キャンペーンは、期間中にdtab Compact d-42Aを購入すると、先着2,000名を対象に充電スタンドが貰えるキャンペーンです。
- 期間:2020年12月15日~なくなり次第終了
- 条件:ドコモオンラインショップで対象機種を購入
こちらのキャンペーンは、ドコモオンラインショップ限定となっています。
下取りプログラム
ドコモでタブレットを購入するなら、下取りプログラムも活用しましょう。
下取りプログラムとは、お持ちのスマホやタブレットなどをドコモに下取りに出すと、機種に応じてdポイントが貰えるサービスです。
下取りは、ドコモのスマホやケータイ、タブレット、データ通信製品などの幅広い機種が対象になっています。
また、他社で購入したiPhoneやiPad、SIMフリーのiPhone・iPadも対象です。
iPadの買い替えを検討している人は、dポイントを貰ってお得にタブレットの買い替えができますよ。
ドコモオンラインショップでの購入がお得
画像引用元:ドコモオンラインショップ ホーム | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ
ドコモのタブレットは、ドコモオンラインショップで購入するのがおすすめです。
ドコモオンラインショップには以下の6つのメリットがあり、店頭よりもお得にタブレットが購入できますよ。
- 事務手数料無料
- 2,750円以上で送料無料
- 最短2日で届く
- 待ち時間なし・24時間手続き可能
- dカード利用でポイント2倍
事務手数料無料
通常ドコモでスマホやタブレットを購入する場合、
- 新規契約(のりかえ含む)・契約変更時は3,300円
- 機種変更時は2,200円
の手数料がかかります。
しかし、ドコモオンラインショップで購入する場合に限り、事務手数料が無料となっています。
つまり、店頭でタブレットを購入するのと比べ、最大3,300円も安く購入できるのでお得ですよね。
2,750円以上で送料無料・最短2日で届く
ドコモオンラインショップでは、2,750円以上の商品を購入する場合、全国一律送料無料で配送してもらえます。
ドコモのタブレットはどれも2,750円以上なので、実質送料無料です。
また、商品が発送されれば、最短2日で自宅に届きます。
待ち時間なし・24時間手続き可能
オンラインショップはネットですべて手続きするため、ショップのように待ち時間がありません。
また、営業時間もありませんので、24時間いつでも注文・手続きできますよ。
dカード利用でポイント2倍
ドコモオンラインショップでタブレットを一括で購入する際、dカードで支払うとdポイントが2倍たまります。
通常dカードは税抜き100円ごとに1%のポイント還元ですが、さらに1%還元されるので、通常のお買い物の2倍ポイントがたまってお得です。
例えば、50,000円の商品を購入すれば、1,000円分のdポイントが還元されますよ。
一括でタブレットを購入するなら、dカード払いが断然お得です。
【期間限定】29歳以下ならdカード GOLDで最大35,000円分のポイント還元!お得なキャンペーン続々のdカード・dカード GOLDの公式サイトはこちら。
タブレット向けのドコモ料金プラン
画像引用元:これからはシンプル2択。ギガホ、ギガライト | 料金・割引 | NTTドコモ
続いて、ドコモでタブレットを購入したときの料金プランについて解説します。
ドコモのタブレットの料金プランは以下の3つから選べます。
- ギガホ
- ギガライト
- データプラス
ギガホ・ギガライトは、ドコモのスマホ向けプランです。
ドコモではタブレットもスマホと同じプランを利用します。
タブレット単体で契約する場合、利用する通信量に合わせてこの2つのプランから選択します。
ただし、音声通話はできません。
ドコモユーザーの場合は、タブレット単体でギガホ・ギガライトを契約するよりも、スマホとセットで利用するデータプラスがおすすめです。
データプラスの料金
データプラスは、月額1,100円で加入できるオプションサービスです。
データプラスはギガプラン(ギガホ・ギガライト)に追加でき、ギガプランのデータ容量を他の端末でシェアできるというもの。
例えば、スマホをギガホで契約している場合、30GBのデータ通信が可能です。
データプラスを利用すれば、そのデータ容量をスマホとタブレットで共有することが可能となります。
わざわざタブレットでギガプランを契約しなくても、1,100円のオプション料を追加するだけでタブレットでもデータ通信が可能になってお得です。
ただし、スマホとタブレット合わせての通信量となるため、データ量を超過するとどちらでも通信速度が制限されてしまうので注意してください。
ギガホの料金
スマホでたくさんの通信量が必要、タブレットでもたっぷり使いたいという方は、ギガホの契約がおすすめです。
項目 | 内容 |
---|---|
月額料金(定期契約適用時) | 7,678円 |
利用可能データ量 | 30GB |
データ量超過後の通信速度 | 最大1Mbps |
月額7,678円で30GBまでたっぷりデータ通信が行えます。
通信量を超過した後も、制限速度は最大1Mbpsです。
ウェブサイトの閲覧やSNSなら問題なく利用できますし、動画も低画質なら視聴できます。
制限後も比較的快適にデータ通信は行えますので、外出先でタブレットを利用する頻度が高い人も安心して利用できますよ。
ギガライトの料金
ギガライトは、使ったデータ量に応じて通信料を支払う従量課金制のプランです。
項目 | 利用可能データ量 | 内容 |
---|---|---|
月額料金 (定期契約適用時) | ~7GB | 6,578円 |
~5GB | 5,478円 | |
~3GB | 4,378円 | |
~1GB | 3,278円 | |
データ量超過後の通信速度 | 最大128kbps |
利用できる通信量は最大7GB。
ドコモユーザーではなく、いつもは自宅でWi-Fi接続で利用するという方におすすめです。
ギガホ・ギガライトならドコモのロング学割の対象
タブレットをギガプランで契約し、利用者が22歳以下の場合、タブレットでも「ドコモのロング学割」が適用されます。
ドコモのロング学割は、例えばギガホを契約した場合、料金プランから最大3,388円を最大6ヶ月間割引します。
さらに、7か月目以降も23歳の誕生月まで、毎月最大1,100円をずっと割引してくれますよ。
利用者の年齢が低いほど長く割引が続く、お得なキャンペーンです。
- 対象者:利用者年齢が22歳以下
- 対象手続き:新規契約(のりかえ含む)・機種変更・契約変更
- 対象プラン・5Gギガホ・5Gギガライト・ギガホ・ギガライト
各プランの割引額は以下の通りです。
料金プラン | 割引適用開始から6ヶ月間 | 割引適用開始から7ヶ月目以降 |
---|---|---|
5Gギガホ | 3,850円 | 1,100円 |
ギガホ | 3,388円 | 1,100円 |
5Gギガライト・ギガライト | 1,100円 +2GBのデータ量追加 | 550円 +2GBのデータ量追加 |
ドコモタブレットの契約方法
続いて、ドコモタブレットをドコモオンラインショップで契約する方法について解説していきましょう。
なお、今回はデータプラスで契約する手順を紹介していきます。
ドコモオンラインショップで購入するタブレットを選ぶ
- カラー・購入方法・支払回数を選択
- 「カートに入れる」をタップ
- 「購入手続きに進む」をタップ
- 購入前の確認事項の内容を確認して同意する
- 契約者情報・支払方法を入力
- 本人確認書類をアップロード
- ネットワーク暗証番号を入力
- データ通信専用プランを選択
- 「データプラス2」を選択
- ファミリー割引に加入希望の場合チェックする
- 【必須】ペア設定にチェック
- ペア設定する携帯電話番号を入力
- オプションサービスを指定する
- 支払情報を入力
- 同意事項を確認して同意する
- 契約内容を確認
この項の画像引用元:docomo OnlineShop
タブレットを契約する手順は、スマホを契約する手順とほぼ同じです。
機種を選択し、契約者情報や料金プラン・オプションを選択し、支払方法を入力していきます。
ただし、料金プランでデータプラスを選択する場合、ペア設定が必要となるので注意してください。
ペア設定とは、どの番号のスマホとデータ容量を共有するのか、データ容量を共有する回線を指定することです。
ペア設定で登録できる電話番号は1回線だけです。
ここで指定した電話番号のデータ容量をタブレットでも利用することになりますので、登録する電話番号を間違えないように注意してください。
ドコモタブレットの解約方法
次に、ドコモタブレットを解約する方法についても紹介しておきます。
タブレットの解約は、電話やネットでは手続きできません。
ドコモショップでのみ手続き可能です。
ドコモショップは非常に混み合いますし、事前予約が推奨されていますので、来店予約をしておきましょう。
来店予約は、ドコモの公式サイトで行えますよ。
解約手続きを行う際、本人確認書類とタブレットに入ったSIMカードが必要です。
タブレットの電話番号も必要になりますが、本人確認書類とタブレットを持って行けば問題なく手続きできますよ。
ドコモタブレットの中古価格
画像引用元:イオシスが選ばれる理由 | 中古スマホ販売の【イオシス】
ドコモタブレットは、ドコモショップだけでなく中古店でも販売されています。
ドコモタブレットは、街角の中古販売店やネットの中古店でも比較的多く販売されているので、中古品も手に入りやすいですよ。
中古のスマホやタブレットを販売する「イオシス」のドコモタブレットの中古価格を一覧にしました。
新品じゃなくてもいいから安くタブレットを手に入れたいという方は、チェックしてみてください。
- docomo datb compact d-02K:22,800円
- docomo dtab compact d-02H:12,800円
- docomo dtab d-01K:23,800円
- docomo dtab d-01G:3,980円
ドコモのタブレットが無料で手に入る方法はある?
以前は、タブレットを購入すると料金プランが割引になり、実質無料というケースがよくありました。
しかし、2019年10月に電気通信事業法が改正されたことにより、機種代金を料金プランの割引で相殺できなくなっています。
そのため、端末そのものを割引ことができず、タブレットを無料で手に入れるというのはほぼ不可能です。
稀に、ドコモショップが独自キャンペーンを行い、0円で販売しているケースもあります。
しかし、独自に行われているものなので、いつどこでキャンペーンが行われるのかはわかりません。
基本的にはタブレットを無料で入手することはできないと思っておいた方が良いでしょう。
ドコモのタブレットdtabは安くて便利!オンラインショップでお得に購入しよう
ドコモのタブレットのおすすめランキングを紹介しました。
- 1位:dtab d-41A
- 2位:iPad(第8世代)
- 3位:iPad Air(第4世代)
- 4位:dtab Compact d-42A
dtabは、価格が安くて誰もが簡単に操作できる便利機能が搭載されたタブレットです。
シニアや子どもなどの初心者にも、ビジネス用としても使えますよ。
スペックはそこまで高いわけではありませんが、50,000円台で購入できるので、安くタブレットを手に入れたいという方にピッタリです。
また、スペックを重視するなら、ドコモでもiPadが購入できますよ。
ドコモでタブレットを購入した場合、月々1,100円のデータプラスを申込むだけでデータ通信が可能です。
ドコモならタブレットもお得に使用できるので、ぜひドコモでタブレットの購入を検討してみてくださいね。
【2020年最新】タブレットおすすめランキング|iPadからAndroidまで