
オンラインショップなら機種変更がお得
この記事では、ドコモで端末のみの購入する方法について解説していきます。
ドコモでは、回線契約をせずに端末だけを購入できます。
使っているキャリアで取り扱いがない機種が欲しい・Wi-Fi通信でのみ利用したいといった場合に、端末だけを入手できるので便利です。
本記事では、ドコモで端末のみを購入する際の注意点やメリットデメリットについても解説しています。
端末のみ購入を検討している人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
画像引用元:Appleのイベント
日本時間9月13日午前2時にApple Eventの開催が正式に発表されました。
トップ画像引用元:NTTドコモ ホーム

- 国内通話5分までかけ放題つき!
- オンラインで24時間手続き可能!
- dカード GOLDなら25GBに増量!
ドコモで端末のみ(SIMフリー端末)購入する方法2つ
ドコモで端末のみ(SIMフリー端末)を購入する方法は以下の2つです。
- ドコモショップ(店舗)で購入する
- ドコモオンラインショップで購入する
各詳細について解説していきます。
購入方法1:ドコモショップ(店舗)で購入する
画像引用元:ドコモショップ丸の内店 | NTTドコモ
全国にあるドコモショップで、端末のみの購入が可能です。
「本人確認書類」「クレジットカード」などがあれば手続きが可能で、即日持ち帰ることができます。
ただし、ショップによっては端末のみの購入ができない・利用できる決済方法が限られている場合があるので注意が必要です。
ドコモショップを利用する際は、事前に店舗に確認してください。
購入方法2:ドコモのオンラインショップで購入する
画像引用元:コーポレートアイデンティティ | 企業情報 | NTTドコモ
ドコモ公式のオンラインショップでも購入できます。
オンラインショップなら自宅にいながら購入手続きが行えるので、ショップに行く必要がありません。
購入した商品も自宅まで届けてもらえるので便利です。
また、オンラインショップ限定の機種購入割引など、端末のみ購入の方も対象のキャンペーンも数多く開催されています。
対象端末が最大55,000円割引のキャンペーンなど、オンラインショップだけのお得なキャンペーンもあります。
キャンペーンが端末のみ購入の対象かどうかは、それぞれのキャンペーン概要の「対象の購入方法」を確認してみてください。
ちなみに、ドコモオンラインショップで購入後の申込書控えはオンラインで確認する仕組みになっています。
商品到着後にわからなくならないよう、公式サイトの機種だけ(白ロム)購入に伴うお申込書控えの確認方法についてから確認しておくのがおすすめです。
注意:ahamo公式サイトで端末のみの購入はできない
ドコモで端末のみの購入ができるのは、ドコモショップ・ドコモオンラインショップのどちらかです。
現在、ahamo公式サイトでは次のスマホが販売されています。他のショップで購入するよりも安いことから、非常に注目を集めているようです。
ahamoで販売中の端末は少ないですが、ahamoの対応機種はたくさんあります。
- iPhone 11:49,390円~
- Xperia 1 Ⅱ:68,200円~
- Galaxy S20 5G:57,200円~
ただし、ahamo公式サイトでは、端末のみの購入はできません。
この破格の販売価格は、あくまで“ahamoユーザー専用”ということなのでしょう。
※ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。※ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。ドコモショップなどでのサポートをご希望の場合は、「ahamoWebお申込みサポート(※2)」(税込3,300円) をご利⽤ください。なお、お申込み時の端末操作はお客さまご⾃⾝で実施頂きます。また、端末初期設定およびデータ移⾏などは本サポートの範囲外となります。端末初期設定およびデータ移⾏の補助をご希望のお客さまは「初期設定サポート(有料)(※3)」を別途お申込みください。※2お客さまのご要望に基づき、ahamo専⽤サイトからのお申込みの補助を⾏うものです。※3お客さまのご要望に基づき、ahamoアプリおよび専⽤サイトからのお⼿続き補助を⾏うものです。※サイトメンテナンス中など、受付できない場合がございます。※機種代⾦別途※5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。
家電量販店は端末のみ(SIMフリー版スマホ)の購入はできる?
画像引用元:ヤマダ電機 LABI
スマホ本体のみ購入は家電量販店(ヨドバシカメラなど)のドコモ取扱店でも可能です。
ただし、対応している店舗はほんの一部だけなので、スマホ本体のみ購入が対応しているのか事前に確認してからお店へ出かけてくださいね。
手続きの内容や必要なものは、ドコモショップでの手続きと同じです。
家電量販店ならSIMフリー版のスマホを買うことができる
家電量販店ではドコモのスマホを買うのが難しい反面、SIMフリー版のスマホは比較的簡単に買うことができます。
スマホといえど、他の家電と扱いは同じです。普通にレジでお会計するだけで買えます。
基本的に一括払いになりますが、クレジットカードの分割払いを利用することも可能です。
割引サービスが受けられない点に注意
ドコモでは常にキャンペーンが開催されており、最大5万円割引になる機種もあるなど端末のみでも大変お得に購入することができます。
一方家電量販店で購入するとドコモの強力な割引サービスを受けることができません。
一度ドコモのオンラインショップで自分の欲しい機種がどの割引の対象なのか確認してみてもいいかもしれませんね。
ドコモオンラインショップで端末のみ購入する方法|手順
ここからは、ドコモオンラインショップで端末のみ購入する方法を解説します。
なお、通常の購入方法とはやり方がだいぶ違うので気を付けてください。選択項目を間違えると購入できません。
ここでは例として、iPhone 12 mini(64GB)の購入手順を解説します。
手順の画像引用元:ドコモオンラインショップ ホーム | ドコモオンラインショップ
ドコモオンラインショップにアクセスし、下にスクロールする
- 購入する機種のジャンルを選択する(ここではiPhoneを選択)
- 購入する機種を選択(ここではiPhone 12 miniを選択)
- 機種の詳細画面を下にスクロールしていき、「機種だけ購入(白ロム)の場合はこちら」を選択する
まだこの段階では、商品をカートに入れないでください。 - 表示された画面の注意事項を確認する
選択するプランやオプションなど、申し込み時に注意すべきことがかなり細かく記載されています。チェックするだけでなく、スクリーンショットを撮るなどして内容を保存しておきましょう。 - 下にスクロールし、「購入手続きへ進む」を選択
- 案内に従って、必要事項を選択・記入していく
必要事項を入力するときは、5の画面で確認した注意事項をしっかり守り、一つひとつ、ゆっくり確認しながら項目を選択しましょう。
この後、注文画面から注文をすれば、申し込み完了です。
ドコモショップで端末のみ購入する方法|手順
ドコモショップで端末のみ購入する場合、手続きに必要なものを揃えて店頭に行けば申し込みが可能です。
- 本人確認書類
- クレジットカード/口座情報
手続きは店員が行ってくれるので、契約者は何もする必要はありません。
なお、ドコモショップで手続きをするなら来店予約がおすすめです。
来店予約は、ドコモショップに来店する日時をあらかじめ指定しておくことができるサービスです。
ドコモショップは混雑していることが多く、来店予約なしで行くと待ち時間が長くなります。
混雑状況によっては、来店予約なしで行くと受付を断られてしまうケースもあります。
待ち時間を減らしスムーズに手続きができるように、ドコモショップに行く際は事前に来店予約をしておくようにしましょう。
- ドコモ公式サイトの「ドコモショップ」にアクセス
- 来店を希望するショップを選択し「来店予約」をタップ
- 「スマホ・ケータイを購入」をタップ
- 来店目的から「端末のみ購入」を選ぶ
- 来店予約情報を選択する
- 希望日時を選択
- dアカウントでログイン
- 契約者情報を入力
ドコモオンラインショップで端末のみ購入するときの注意点
端末のみの購入は回線契約とは異なる手続きが必要なので、申し込みには注意が必要です。
ドコモオンラインショップで端末のみ購入する場合の注意点をまとめました。
- 適用されないキャンペーンがある
- 予約商品の購入はできない
- ahamo公式サイトで端末のみの購入はできない
- 申し込みに審査がある
- 新しいdアカウントが必要
- 支払方法は「クレジットカード」または「口座振替」
- 指定の料金プランを選択する必要がある(実際は契約しない)
- 申し込み完了までに10日程度かかる
- 購入プログラムを利用するにはdポイントクラブへの加入が必須
- 下取りプログラムは対象外
詳しく見ていきましょう。
適用されないキャンペーンがある
ドコモオンラインショップで端末のみ購入する場合、適用されないキャンペーンがあります。
上記のキャンペーンは、ドコモで回線契約している人が対象です。
商品詳細ページにキャンペーンによる割引やポイント還元の表示されていても、実際には適用されないので注意してください。
予約商品の購入はできない
ドコモオンラインショップで端末のみ購入できるのは、在庫がある機種のみです。
発売前の機種を予約して購入することはできません。
申し込みに審査がある
端末のみ購入する際、手続きは新規契約と同等の扱いとなります。
そのため、端末のみの購入であってもドコモで新規契約するのと同じように審査が行われます。
審査内容は公表されていないため、審査に通るかは実際に申し込みしてみないと分かりません。
申し込みすれば必ず購入できるとは限らないので注意してください。
新しいdアカウントが必要
すでにdアカウントを持っている場合でも、端末のみの購入を行う際は新たにdアカウントの取得が必要です。
手続き画面にアクセスするとdアカウント作成画面が表示されるので、手順に従って手続きを行ってください。
- 連絡先用メールアドレス
- ID・パスワードの設定
- 契約者情報
支払方法は「クレジットカード」または「口座振替」
申し込み時に、オプション料や分割払いの支払いに利用する支払い方法の設定が必要です。
利用できる支払い方法は、「クレジットカード」「口座振替」のどちらかです。
事前に用意してから申し込みを行ってください。
なお今回の申し込みとは別でドコモ回線を契約していても、その回線と一括請求を組むことができません。
購入後に支払い方法を変更することもできないので注意してください。
指定の料金プランを選択する必要がある(実際は契約しない)
端末のみの購入では回線契約は必要ありませんが、手続きの際に指定の料金プランを選択する必要があります。
手続きの際は、以下のプランで申し込みを行ってください。
- 5Gギガライト
- ギガライト2
- 音声オプションは申し込まない
プランを申し込んでも回線契約はしないので、実際に請求が発生することはありません。
申し込み完了までに10日程度かかる
端末のみの購入は新規契約と同様の手続きになるため、申し込み完了までに10日程度かかります。
連休などがあるとさらに日数がかかることもあるので、余裕を持って申し込みするようにしましょう。
購入プログラムを利用するにはdポイントクラブへの加入が必須
端末のみの購入でも、「スマホおかえしプログラム」「いつでもカエドキプログラム」を利用できます。
ただし、プログラムを利用するにはdポイントクラブの加入が必須です。
契約の際はdポイントクラブへの申し込みを忘れずに行いましょう。
下取りプログラムは対象外
端末のみの購入では下取りプログラムは利用できません。
システム上申し込みができるようになっていますが、申し込んでも送付キッドは届きませんので注意してください。
ドコモオンラインショップで端末のみ購入するメリット
ドコモで端末のみを購入するなら、ドコモオンラインショップがおすすめです。
ドコモオンラインショップなら24時間いつでもネットで申し込みでき、端末の購入方法も選ぶことができます。
ドコモオンラインショップで端末のみを購入する際のメリットについて詳しく見ていきましょう。
- 2,750円以上の商品購入で送料無料
- 24時間手続き可能で待ち時間なし
- 一括払い・分割払いが選べる
2,750円以上の商品購入で送料無料
ドコモオンラインショップは、1回の注文が2,750円以上なら送料が無料になります。
ドコモで販売されているスマホのほとんどが2,750円以上するので、送料を気にせず購入できます。
なおショップ独自で行っている頭金もドコモオンラインショップではかからないので、端末購入代金以外の費用はかかりません。
24時間手続き可能で待ち時間なし
ドコモオンラインショップは24時間いつでも利用が可能です。
夜間しか時間が取れない人も、隙間時間に手続きできて便利です。
「ショップに行く時間がない」「待ち時間が長くなるから面倒」という人は、ぜひドコモオンラインショップを利用しましょう。
一括払い・分割払いが選べる
ドコモオンラインショップでは、端末の支払い方法が一括払いと分割払い(12・24・36回)から選べます。
高額な機種も月々少しずつの負担に分けて購入することができますよ。
なお、分割払いを選んでも分割手数料はかかりません。
一方ドコモショップの場合、店舗によって対応が異なります。
分割払いが選択できない店舗もあるので注意が必要です。
また、一括で購入する場合、アップルストアで購入した方が端末代金がお得になります。
基本的にはどの端末もドコモで利用できるので、一括購入の場合はアップルストアも視野に入れてみてください。
ドコモ・ahamoを利用するなら「dカード GOLD」がおすすめ!
dカード GOLDはドコモ利用料金が10%還元されるとってもおすすめなクレジットカードです。
dカード GOLDだけのキャンペーンも開催しており、今なら最大11,000ポイントがもらえるチャンス!
年会費は11,000円ですが、条件を満たせば年間8万円以上もお得に使えます。
- ドコモの利用料金が10%還元
- ahamo利用者はdカード GOLD利用料金が毎月10%還元(最大300pt還元)
- ドコモオンラインショップの一括払いでポイント2倍!
- d払い連携で1.5%以上の還元も!
- ahamoなら毎月+5GBもらえる
- 3年間最大10万円分のケータイ補償付き
※ドコモ利用料金の還元は税抜き1,000円につき100円。ahamoではdカード GOLD利用料金税込み100円につき10円還元。
ドコモオンラインショップで端末のみ購入するデメリット
続いて、ドコモオンラインショップで端末のみ購入する場合のデメリットについて解説していきます。
- 他のショップより割高な機種が多い
- 購入方法が分かりにくい
- dポイントが利用できない
他のショップより割高な機種が多い
SIMフリーのスマホは、ドコモ以外のショップでも購入することが可能です。
例えばiPhoneならAppleストアで購入でき、ドコモより安く販売されています。
他のスマホもAmazonや楽天市場といったECサイト、メーカーサイトで購入が可能で、ドコモより安く販売されているものが多いです。
価格を比較し、より安く購入できるところがないか確認してみましょう。
購入方法が分かりにくい
ドコモオンラインショップは端末のみの購入が可能ですが、基本的に回線契約を前提にしたサイトです。
そのため、システム上契約しないプランへの申し込みが必要だったり、適用されないキャンペーンが表示されたりしてしまいます。
オンラインで手続きするのに不安がある人は、ドコモショップを利用した方が良いでしょう。
dポイントが利用できない
端末のみを購入する場合、dポイントを利用することができません。
そもそも端末のみの購入時にはすでに取得済みのdアカウントは利用できず、新たにdアカウントを取得する必要があります。
したがって、取得済みのdアカウントに貯まっているdポイントは利用できないようになっています。
本体のみ購入でよくある質問
最後に、ドコモで端末のみ購入する際のよくある質問について回答していきます。
手続きなどに不安がある人はここで疑問を解消しておきましょう。
ドコモの端末のみ購入は一括払いは可能?
ドコモオンラインショップでは、一括払い・分割払いが選べます。
ドコモショップの場合は店舗によって対応が異なり、一括払いしか選べない可能性があります。
ドコモショップで購入を希望する場合は、事前に店舗にお問い合わせください。
Apple Storeで端末のみ購入できる?
Apple StoreではSIMフリー版のiPhoneを購入することができます。
ドコモのような大きな割引サービスはありません。
しかし、これまで使っていたiPhoneを下取りに出すことで、新しく購入するiPhoneの価格を値下げしてもらうことが可能です。
分割払いは6・10・12・18・20・24回払いのいずれかを選ぶことで、金利が0円に。
iPhoneを購入したい場合は、家電量販店よりApple Storeの方が購入しやすいかもしれません。
AppleオンラインストアでもSIMフリー版は購入可能
SIMフリー版のiPhoneを購入したい場合は、Appleオンラインストアを利用するのも手です。
在庫はApple Storeよりも潤沢ですし、送料無料で利用できます。
もちろん下取りも可能です。現在使っているApple製品があれば下取りに出して、新しいiPhoneをより安く購入しましょう。
Appleオンラインストアなら、24時間いつでも利用できます。自宅にいながら簡単に購入手続きができるため、Apple Storeよりもおすすめです。
端末のみ購入してもケータイ補償サービスは利用できる?
利用可能です。
希望する場合は、端末購入時に申し込みしてください。
なお購入時に申し込みしなかった場合は、購入から14日以内なら申し込みできます。
その際は、補償対象の電話機からsmartあんしん補償センターに連絡すると加入することができます。
オンラインと店舗はどちらがお得?
オンラインと店舗を比較すると、オンラインショップの方がお得です。
ドコモオンラインショップでは、オンラインショップ限定の割引キャンペーンを開催しています。
対象機種は割引価格で購入でき、支払い方法も一括払いと分割払いから選べます。
また商品を一括払いで購入しdカードから支払えば、ポイントが2倍になる特典もありお得ですよ。
ドコモで端末のみを購入する際は、ぜひドコモオンラインショップを利用しましょう。
ドコモSIMをSIMフリースマホで使うデメリットは?
ドコモSIMをSIMフリースマホで使うデメリットは、故障の際にドコモの保証の対象外になってしまうことです。
ドコモのケータイ保証はドコモで購入したスマホのみが対象となっています。
ドコモショップに持っていっても修理してもらえない点に注意が必要です。
いつでもカエドキプログラムは端末のみ購入でも申し込める?
いつでもカエドキプログラムは、条件を満たせば端末のみの購入でも申し込みが可能です。
- dポイントクラブへ加入
- 24回払いでスマホを購入
- 対象月にスマホを返却する
お得にスマホを購入できるので、条件を満たせる方は検討してみてください。
端末のみの購入はドコモオンラインショップがおすすめ!
ドコモで端末のみを購入する方法について解説してきました。
末のみを購入するなら、ドコモオンラインショップがおすすめです。
24時間いつでも申し込みができ、購入した商品は自宅まで届けてくれます。
記事で解説した手順や注意点を参考に、ドコモオンラインショップで気に入ったスマホを購入しましょう。