
ahamoは月額2,970円で20GBの格安プラン!さらにMNPならもれなく10,000ptもらえるキャンペーンも実施中!ahamoで最新スマホを使うならお得なドコモオンラインショップがおすすめです!
この記事では、ドコモからahamo(アハモ)へプラン変更する際の手続きについて、実際に手続きした所感も交えて解説します。
ドコモの新料金プラン「ahamo」は2021年3月26日からサービス開始し、一時的に受付停止するほど申込みが殺到しました。
さらに、すでに100万契約を突破という人気っぷりです。
また、5月19日(水)からドコモオンラインショップでの機種変更に対応し、今まで様子見だった方の申し込みも増えているでしょう。
これからドコモからahamoへのプラン変更を考えている方は、ぜひこの記事をプラン変更手続きの参考にしてください。
- ahamoは専用サイトで手続き
- ahamo申込み・各種変更はドコモショップの有償サポートあり
- MNP転出料はかからない
- ドコモ回線継続の利用期間は引き継ぎ
- 現在利用中のAndroidやiPhoneの多くはそのまま利用可能
※本記事中の価格は総額表示
トップ画像引用元:ahamo | アハモ
ドコモからahamoへプラン変更した感想
ドコモからahamoへのプラン変更は、正直かなり簡単な手続きです。
ahamoは1つのプランしかないためプラン選びに迷うことはなく、機種が使えるかの確認と重要事項・注意事項のチェックを画面の指示に従って進めるだけでプラン変更できてしまいます。
私が手続きしたのは3月26日のサービス開始直後で申込みサイトの読み込みが非常に遅くなっていました。
それでも申込みから10分かからず切り替えが完了し、ドコモオンラインショップで機種変更するより簡単でした。
また、ドコモからahamoに変えても、通信速度は全く変化を感じません。
正確な速度測定はしていませんが、4Gエリアも5Gエリアも超快適な速度のままです。
ドコモの頃は5Gギガライトを利用していたということもあり、ahamoにプラン変更して大正解だったと感じています。
ahamo(アハモ)の電波悪い評判は本当?口コミから見る最悪と最高のポイントahamoへのプラン変更で必要な事前準備
画像引用元:ahamo | アハモ
ドコモからahamoへの切り替え手続きは、専用Webサイトでのプラン変更のみでOKです。
他社への乗り換えのようなMNP予約番号も不要なので、手続き自体は非常に簡単です。
ただ、乗り換え前に以下の項目はチェックしておきましょう。
- 端末の対応確認とSIMロック解除
- メールアドレスの登録変更
- 支払い方法をクレカ・口座振替に変更
端末の対応確認とSIMロック解除
ahamoはドコモと同じ周波数を利用しているので、ドコモ端末だけでなく他キャリア端末でも大抵は対応しています。
ただ、動作未確認の端末を利用すると通信不良などトラブルの原因になるので、プラン変更前にahamoの対応端末一覧をしっかりチェックしましょう。
また、対応端末でも他キャリアが販売した端末はSIMロックがかかっています。
SIMロックを解除しないとahamoで利用できないので、他キャリア端末を持ち込む際はSIMロック解除も忘れずに手続きしておきましょう。
メールアドレスの登録変更
ドコモからahamoにプラン変更する前に、SNSなど各種サービスの登録メールアドレスをドコモメール以外に変更しておきましょう。
ahamoに乗り換えるとドコモメールは原則利用できなくなるためです。
登録メールアドレスをドコモメールのままにしておくと、万が一パスワードを忘れてしまった場合に復旧できなくなってしまいます。
特にSNSでの繋がりしかない知人が多い方は、ログインできなくなると取り返しがつきません。
ahamoに乗り換える際は、必要なサービスの登録メールアドレスがドコモメールのままになっていないか、忘れずにチェックしましょう。
「ドコモメール持ち運び」でそのまま使えるように!
以前まではドコモメールの継続ができませんでしたが、現在は「ドコモメール持ち運び」で可能になりました。
月額330円がかかりますが、ドコモメールを設定していたアプリがそのまま使えます。
ドコモメールからの切り替えが面倒な人は、是非検討してみてください!
支払い方法をクレカ・口座振替に変更
ahamoが対応している支払い方法は、クレジットカードか口座振替のみとなります。
そのため、現在ドコモがコンビニ払いになっている方は、ahamoへプラン変更する前に支払い方法の変更が必須となります。
支払い方法はMy docomoで変更できるので、該当する方は申込み前に変更手続きをしておきましょう。
ahamoなら月額2,970円で20GBの格安プラン!さらにMNPならもれなく10,000ptもらえるキャンペーンも実施中!ahamoで最新スマホを使うならお得なドコモオンラインショップがおすすめです!
ドコモからahamoへプラン変更するときの手順
ここからはドコモからahamoへプラン変更する手順を、私が手続きした時の画像と一緒に解説します。
手順は少し多く感じるかもしれません。
しかし、dアカウントやメールアドレス以外は、チェックを入れて次へ進むだけの簡単手続きです。
ドコモからahamoへのプラン変更手順
- ahamo公式で「申し込み」をタップ
- 契約形態を選んで「次へ」をタップ
- dアカウントで本人確認
- 申込みの流れをチェックして「ahamo対応機種の確認へ」をタップ
- 利用中スマホの対応状況を確認したら「手続きへ」をタップ
- 各種同意事項をチェックして「はい」をタップ
- プランは一択なので音声オプションの要否を選択
- ドコモオプションの自動廃止・継続を確認
なお、継続となるオプションサービスは、ahamoにした後でもMy docomoから解約・変更できます。 - 申込書電子送付のためのメールアドレスを入力して「次へ進む」をタップ
(ドコモメール以外を入力する)
- すべての注意事項を確認・チェックして「同意して進む」をタップ
- 申込み内容を確認して「この内容で手続きを完了する」をタップ
これでahamoへの契約変更手続きは完了です。
なお、先行エントリーキャペーンに申し込んでいる方は、2021年6月7日までに申込み完了しないと特典がもらえないので注意してください。
ドコモからahamoへプラン変更する時のよくある質問
ドコモからahamoへプラン変更する際は、次のポイントを気にする方が多いようです。
- MNP転出料はかかるのか?
- ドコモからahamoにした月の月額料金はどうなるのか?
- 解約金はかかるのか?
- 今使っているスマホは使えるのか?
MNP転出料はかかるのか?
ドコモからahamoへの変更はプラン変更扱いなので、MNP転出料をはじめとした手数料はかかりません。
また、今後ahamoから他社への乗り換えの際も、MNP転出料は無料です。
ドコモからahamoにした月の月額料金はどうなるのか?
ドコモからahamoにプラン変更した月は、原則としてドコモの料金プランとahamoで料金が高い方のみ請求されます。
ただし、ドコモ・ahamo間のプラン変更が3回目以降になると、両方が満額請求されるので注意しましょう。
解約金はかかるのか?
ahamoを解約する際は、原則として解約金は発生しません。
ただ、ahamoにプラン変更する前にドコモで利用していたプランによっては、契約解除料が保留されている可能性があります。
この場合のみ、元プランの更新月前にahamoを解約すると1,100円 or 10,450円の契約解除料がかかるので注意しましょう。
今使っているスマホは使えるのか?
現在ドコモ利用中の方の多くは、ahamoでも今使っているスマホが使えます。
とはいえ、念のためahamoの対応端末一覧でチェックしておきましょう。
もしahamo非対応スマホを利用中なら、スマホセット契約やドコモオンラインショップで機種変更してからのプラン変更を検討しましょう。
【期間限定】今ならdカード GOLDで合計最大22,000ptもらえる!お得なキャンペーン続々のdカード・dカード GOLDの詳細はこちら。
ドコモからahamoへ切り替えるメリット
ドコモユーザーが、現行プランからahamoへ切り替えると、どのようなメリットが得られるのでしょうか。
メリットとして以下の6点を挙げてみました。
- 料金が2,970円でお得
- ドコモの通話・通信品質を使える
- 5Gにも対応している
- データ通信は海外の82の国と地域で利用可能
- 契約のしばりがない
- 事務手数料が無料
それぞれ見てみましょう。
料金が2,970円でお得
ahamoの料金プランは1つしかありません。
月額2,970円で20GBまでの通信ができ、5分以内の国内通話がかけ放題になります。
現行プランの5Gギガホなどと比べて、安い料金で利用できるようになるのが特徴です。
しかし、ahamoへ切り替えする前に利用状況の確認は必須となるでしょう。
例えば、毎月20GB以上使う人なら5Gギガホ プレミアで無制限に使えた方がいいでしょう。
一方で、毎月1GB以下ならギガライトの方がお得に使えます。
ahamoは超高コスパですが、すべての人に最適とは限らないので、使い方によく照らし合わせて検討してください。
ドコモの通話・通信品質を使える
すでにドコモを使っているなら、通話や通信品質の良さはご存じかと思います。
ahamoに切り替えたとしてもドコモのネットワークを使うので、安定した電波で快適な通信が可能です。
実際にahamoを利用して回線速度はどうか?
数ヶ月にわたって、実際にahamoを利用してみました。
ahamoの速度に関して、以前のプランと違いが分からないというのが感想です。
回線速度は体感で変わらず、月額価格だけ下がったというのが結論です。
5Gにも対応している
ahamoは4Gのほか、5Gにも対応しています。
利用する場所が5G対応エリアになったら、料金プランを変更することなく高速通信が可能です。
料金もそのまま変わることはありません。
ただ、5Gエリアは拡大の真っ最中で、決して広いとは言えないのが現状です。
まだ5Gエリアではない方は、今後の拡大を楽しみに待ちましょう。
海外の82の国と地域で利用できる
データ通信に関しては、海外82の国と地域で利用できるサービスが含まれています。
20GBの範囲内なら追加料金なしで海外でも利用可能です。
- アメリカ
- カナダ
- グアム
- イギリス
- オーストラリア
- 中国
- 韓国
- 台湾
- タイ など
海外に行くことのある人は、ぜひ現地でもahamoを使ってみてください。
ただし、海外での利用が15日を超えると速度制限が入るため、長期出張や旅行などの際は気をつけましょう。
契約のしばりがない
ahamoには、2年契約のしばりや解約時の解約金はありません。
そのため、短期間の利用になるとか、他社に乗り換える予定があるといった場合でも融通がききます。
都合で短期解約することになっても、特にデメリットになる部分はないのが特徴です。
事務手数料が無料
これまでドコモショップでの手続きの際にかかっていた、新規契約事務手数料、機種変更手数料、MNP転出手数料が無料になります。
手続きした翌月に手数料が請求されて、一時的に料金が高くなるといったこともなくなるところがポイントです。
ahamoのメリットがわかったところで、デメリットについても見てみましょう。
ドコモからahamoへ切り替えるデメリット
メリットの多いahamoですが、デメリットになる点も忘れてはなりません。
サポートされない割引やサービスがあることも知っておくと良いでしょう。
ahamoを使うデメリットは以下の5つです。
- 原則はオンラインサポート
- ドコモのメールアドレスや電話オプションが使えない
- メッセージRが使えない
- 家族内通話が完全無料にならない
- 各種割引が受けられない
- 20歳以上しか契約できない
それぞれの詳細を解説します。
原則はオンラインサポート
ahamoに切り替えた後の各種手続きは、原則オンライン上での対応となります。
- プラン変更
- 困ったときの相談
- 故障受付
ahamoにプラン変更するときの手続きはもちろん、困ったこと・わからないことが起きたら専用チャットでの相談になります。
ただ、2021年4月22日からドコモショップでahamoの有償サポートが開始されました。
- ahamo WEBお申込みサポート:
新規・MNP・ドコモからの契約変更を有償サポート - ahamo Webお手続きサポート:
利用者の各種変更手続きを有償サポート - サポート料金:3,300円
スタッフが操作してくれるわけではありませんが、どこをタップしたらいいか細かく教えてくれるので、手続き関連で困ったら利用してもいいかもしれません。
ただし、設定やデータ移行などは対象外となるため、注意してください。
また、上記のサポートに合わせて、故障はドコモショップで手続きしてもらえるようになりました。
とはいえ、直接スタッフにサポートしてほしい方には不向きな料金プランであることは変わりません。
ドコモのメールアドレスや電話オプションが使えない
ドコモユーザーには1回線につき1つずつ、「@docomo.ne.jp」のメールアドレスが付与されています。
しかし、ahamoに切り替えるとドコモのメールアドレスは使えなくなるので注意が必要です。
現在は月額330円で「ドコモメール持ち運び」が利用できるので、万が一の際は継続しましょう。
家族との連絡や各種サービスの登録にドコモのメールアドレスを設定している場合は、慎重に検討してみてください。
また、ahamoでは留守番電話・キャッチホン・転送電話も使えません。
仕事で電話を利用する方は、上記の電話機能がなくても問題ないかしっかりチェックしてからプラン変更した方がいいでしょう。
メッセージRが使えない
ahamoではメッセージRやメッセージSが使えなくなります。
メッセージRとは「ドコモからのお知らせ(メール)」「Myインフォメール」「dマーケット メールサービス」「dカードメール配信サービス」「各企業配信のメッセージR」などのことです。
大半の人が不要なものですが、メッセージRから機種変更に使えるクーポンが送られてくることがあります。
例えばiPhone12では20,000円割引になるクーポンが配られ話題になりました。
メッセージRが使用できないので、こういったお得なクーポンが送られてきません。
家族内通話が完全無料にならない
これまでは、ファミリー割引で家族と一緒にグループを組むと、家族間通話が無料になりました。
しかし、ahamoはファミリー割引に入ったとしても割引対象外となるため、家族間でも長電話の際は気をつけなくてはなりません。
たとえば、ahamo回線からドコモの家族に電話を発信したときは、5分以内の通話無料のみです。
そのため、家族との通話でも5分を超過したときは30秒22円ずつ加算されてしまい、長く電話をするほど料金がかかってしまうのです。
あまり長電話にならないように、5分以内で通話を終わらせる工夫が必要になるかもしれません。
ただし、同一ファミリー割引のグループに入っている家族から、ahamoにかけた場合は無料になります。
ahamoで5分を超えて通話しそうになったら、一旦電話を切って家族からかけなおしてもらうのも良いでしょう。
各種割引が受けられない
ファミリー割引のほかにも割引ができなくなるサービスがあります。
- みんなドコモ割
- ドコモ光セット割
- ハーティ割引
- 子育てサポート割引 など
これらは、5Gギガホやギガライトなどの「ドコモのギガプラン」を契約していると受けられる割引です。
ahamoは、もともとリーズナブルなプランのため、残念ですが条件を満たしていたとしても割引は受けられなくなります。
ただし、ahamoの契約回線がドコモ光ペア回線となる場合、下記の同一「ファミリー割引」グループ内の契約者については「ドコモ光セット割」の対象となります。
- 5Gギガホ
- 5Gギガライト(1GB超)
- ギガホ
- ギガライト(1GB超)
引き続き割引を受けたほうがお得になるのか、割引がきかないahamoにしたほうがお得になるのか、よく検討してみてください。
20歳以上しか契約できない
ahamoを契約できるのは、20歳以上と定められています。
そのため、中高生などの未成年者にスマホを持たせて料金プランをahamoにしたいときは、本人名義で手続きができません。
そのときは、親権者の名義を使って契約した後、子供の名前で利用者登録が必要です。
ドコモからahamoへの切り替えは簡単で手数料負担もなし
ドコモからahamoへ切り替える際の手続きや対応機種、メリット・デメリットを解説しました。
ここで、全体のおさらいをしておきましょう。
- ahamoは専用サイトで手続き
- ahamo申込み・各種変更はドコモショップの有償サポートあり
- MNP転出料はかからない
- ドコモ回線継続の利用期間は引き継ぎ
- 現在利用中のAndroidやiPhoneの多くはそのまま利用可能
サービスの発表当初は、ドコモユーザーでもMNPの手続きが必要だと案内されたため、ahamoへの移行は難しいと感じた方もいたようです。
しかし、実際は専用Webサイトからのプラン変更のみでahamoを利用できて、手続き自体も非常に簡単です。
もちろん、MNP転出料も事務手数料も不要で余計なコストはかかりません。
また、ドコモショップでの故障受け付けやドコモオンラインショップでの機種変更に対応し、ahamoは徐々に弱点を減らしています。
今までahamoの様子見をしていた方は、そろそろahamoへプラン変更してもいいかもしれませんね!
ahamo(アハモ)ならdカード GOLDがおすすめ!デメリットほぼないかも