
ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
ドコモテレビターミナルとテレビを接続することで、映画やドラマなど様々なコンテンツが楽しめます。
しかし、ほかのメーカーからもドコモテレビターミナルと同様の機器が販売されています。
そうなると、ドコモテレビターミナルを選ぶべきか悩みますよね?
今回は、ドコモテレビターミナルの機能や他機種との比較、評判などについて解説していきます。
実施中のキャンペーンや割引も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
- ドコモテレビターミナルはドコモが提供するセットトップボックス
- 主要な動画配信サービスがテレビで見れる
- ひかりTV for docomoの視聴や録画が可能
- 割引のキャンペーンも実施中
トップ画像引用元:ドコモテレビターミナル02
ドコモテレビターミナルとは
画像引用元:録画方法 | ご利用ガイド | ひかりTV for docomo
ドコモテレビターミナルは、テレビと接続することで様々なコンテンツを楽しめる「セットトップボックス」です。
セットトップボックスを簡単に説明すると、テレビでYouTubeやNetflixなどのサービスを見るための機器です。
AmazonのFire TV StickやGoogleのChromecastなどが同じセットトップボックスになります。
ドコモテレビターミナルは、「TT02」と「TT01」の2つから機種を選べます。
TT02とTT01の比較
項目 | ドコモテレビターミナル02(TT02) | ドコモテレビターミナル01(TT01) |
---|---|---|
価格 | 17,424円 | 17,160円 |
対応サービス | 主要な動画配信サービスに対応 | |
BS4K対応 | ◯ | ✕ |
発売日 | 2020年2月13日 | 2018年1月30日 |
対応している動画配信サービスは同じですが、BS4Kを視聴できるのは「TT02」のみ。
「TT01」はBS4Kの視聴に対応していません。
いずれも「4K HDR」や「Dolby Vision」といった新しい映像技術に対応しています。
そのため、メリハリのあるダイナミックな映像表示が可能です。
ドコモテレビターミナルで出来ること
画像引用元:ドコモテレビターミナル | docomo select | 製品 | NTTドコモ
ドコモテレビターミナルで出来ることは、以下のとおりです。
- dTVをはじめとする様々な動画配信サービスに対応
- ひかりTV for docomoの録画が可能
- 「Google Cast機能」でスマホ画面をミラーリングできる
それぞれ詳しく見ていきましょう。
dTVをはじめとする様々な動画配信サービスに対応
ドコモテレビターミナルでは、dTVをはじめとする様々なコンテンツ視聴が可能です。
ドコモが提供するdTVやdTVチャンネル、dアニメストアはもちろん、主要な動画配信サービスにも対応しています。
また、「ひかりTV for docomo」を契約している場合、対応エリア内で地上波やBS4K放送を見ることができます。
ひかりTV for docomoの録画が可能
対応のUSBハードディスクを接続すれば、「ひかりTV for docomo」の放送を録画できます。
- アイ・オー・データ:HDCZ-UTCシリーズ、HDCZ-UTシリーズ、HDCL-UTE2K
- エレコム:ELD-ERT020UBK
- バッファロー:HD-LDU3-Aシリーズ
なお、スマホやタブレットに専用アプリをインストールしておくと、外出先でも録画番組の視聴や録画予約が可能です。
通勤・通学に時間がかかる人は、移動時間に録画した番組が見られるので便利ですよ。
「Google Cast機能」でスマホ画面をミラーリングできる
Google Cast機能を使うことで、スマホやタブレットなどの画面をテレビにミラーリングできます。
例えば、「スマホで撮影した写真や動画をテレビの大画面で楽しむ」といった使い方が可能です。
Google Cast機能の使い方は、記事の後半で解説します。
ドコモテレビターミナルと他機種を比較
画像引用元:Apple TV 4K – Apple(日本)
ドコモテレビターミナルと他機種の価格や対応サービス、スペックなどを解説します。
なお、他機種との比較に使用するのは、新機種の「TT02」です。
ドコモテレビターミナルと他機種の比較は、以下のとおり。
ドコモテレビターミナルと他機種の比較
項目 | ドコモテレビターミナル02(TT02) | Apple TV 4K | Fire TV Stick 4K | Chromecast |
---|---|---|---|---|
価格 | 17,424円 | 21,780円 (32GB) | 7,678円 | 5,072円 |
YouTube | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
Netflix | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
Amazon Prime Video | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
Hulu | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
dTV | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
保存容量 | 16GB | 32GB | 8GB | - |
解像度 | UHD | UHD | UHD | FHD |
ミラーリング機能 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
リモコン付属 | ◯ | ◯ | ◯ | ✕ |
どの機種も主要な動画配信サービスに対応しています。しかしながら、価格や解像度、リモコン付属の有無などに違いがあります。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
Apple TV 4K
ドコモテレビターミナルとAppleTVの比較
項目 | ドコモテレビターミナル02(TT02) | Apple TV 4K(32GB) |
---|---|---|
価格 | 17,424円 | 21,780円 |
YouTube | ◯ | ◯ |
Netflix | ◯ | ◯ |
Amazon Prime Video | ◯ | ◯ |
Hulu | ◯ | ◯ |
dTV | ◯ | ◯ |
保存容量 | 16GB | 32GB |
解像度 | UHD | UHD |
ミラーリング機能 | ◯ | ◯ |
リモコン付属 | ◯ | ◯ |
ドコモテレビターミナルの価格は17,424円。一方で、Apple TV 4K(32GB)は21,780円です。
Apple TV 4Kは約4,000円高いですが、ドコモテレビターミナルと比べて2倍の保存容量があります。
いずれも主要な動画配信サービスに対応。4K解像度の高精細な映像が楽しめます。
ミラーリング機能にも対応しており、リモコンも付属です。
Fire TV Stick 4K
ドコモテレビターミナルとAmazon Fire TVの比較
項目 | ドコモテレビターミナル02(TT02) | Fire TV Stick 4K |
---|---|---|
価格 | 17,424円 | 7,678円 |
YouTube | ◯ | ◯ |
Netflix | ◯ | ◯ |
Amazon Prime Video | ◯ | ◯ |
Hulu | ◯ | ◯ |
dTV | ◯ | ◯ |
保存容量 | 16GB | 8GB |
解像度 | UHD | UHD |
ミラーリング機能 | ◯ | ◯ |
リモコン付属 | ◯ | ◯ |
Fire TV Stick 4Kは7,678円。17,242円のドコモテレビターミナルより、約10,000円安く購入できます。
ともに主要な動画配信サービスに対応、4K解像度での映像出力も可能。
ミラーリング機能に対応しており、リモコンも付属しています。
Fire TV Stick 4Kは保存容量が8GBと少ないですが、動画配信サービスを楽しむなどの用途であれば問題ないでしょう。
コストパフォーマンスを重視するなら、Fire TV Stick 4Kもおすすめです。
Chromecast
ドコモテレビターミナルとChromecastの比較
項目 | ドコモテレビターミナル02(TT02) | Chromecast |
---|---|---|
価格 | 17,424円 | 5,072円 |
YouTube | ◯ | ◯ |
Netflix | ◯ | ◯ |
Amazon Prime Video | ◯ | ◯ |
Hulu | ◯ | ◯ |
dTV | ◯ | ◯ |
保存容量 | 16GB | - |
解像度 | UHD | FHD |
ミラーリング機能 | ◯ | ◯ |
リモコン付属 | ◯ | ✕ |
Chromecastは5,072円。17,424円のドコモテレビターミナルより、約12,000円安いです。
今回紹介するセットトップボックスの中でも、Chromecastは価格の安さが特徴。
セットトップボックスは欲しいけど、予算を抑えたい人におすすめです。
いずれも主要な動画配信サービスに対応しています。
なお、ドコモテレビターミナルは4K解像度に対応していますが、Chromecastは対応していません。
Chromecastで出力できるのは、FHD解像度までです。
また、Chromecastはストレージを内蔵していないため、本体にデータを保存できません。
しかしながら、動画配信サービスをストリーミングで視聴する場合では、特に不便はないでしょう。
ともにミラーリング機能に対応しています。
一方で、リモコンはドコモテレビターミナルのみ付属。Chromecastは付属していません。
ドコモテレビターミナルの評判
画像引用元:ドコモテレビターミナルアプリ – Google Play のアプリ
ドコモテレビターミナルの良い評判・口コミと悪い評判・口コミを紹介します。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
良い評判・口コミ
ドコモテレビターミナルの良い評判・口コミは、以下のとおりです。
- dTVがテレビで快適に楽しめる
- ひかりTV for docomoで地デジが見れる
- スマホのミラーリングが簡単
dTVはドコモが提供する動画配信サービスであるため、「ドコモテレビターミナルとの相性が良い」という口コミがありました。
そのため、すでにスマホやタブレットでdTVを利用している人は、ドコモテレビターミナルを選ぶのがおすすめです。
また、「ひかりTV for docomoで地デジが見れるのが便利」という声もありました。
対応エリア限定ですが、ひかりTV for docomoを契約すればアンテナを設置しなくても地デジの視聴ができます。
そのほかに、「スマホ画面のミラーリングが簡単にできる」点にメリットを感じる人もいるようです。
悪い評判・口コミ
ドコモテレビターミナルの悪い評判・口コミは、以下のとおりです。
- 映像が頻繁に止まる
- 視聴していると急に画面が動かなくなった
- 動画の読み込みに時間がかかる
「コンテンツの視聴中に映像が頻繁に止まる」という口コミがいくつか見つかりました。
映像が頻繁に止まる原因は使用状況によって様々です。
多くの場合、インターネットの通信速度や安定性が原因になっている可能性があります。
そのような場合は、ドコモテレビターミナルをWi-Fiではなく、有線で使用することも検討しましょう。
また、「視聴していると急に画面が動かなくなった」という声もありました。
一時的な不具合であれば電源の抜き差しで改善するケースが多いでしょう。
しかし、症状が頻発する場合は故障の可能性も考えられます。そのため、修理を検討するのも一つの方法です。
「動画の読み込みに時間がかかる」という口コミもありました。
この場合も、やはりインターネットの通信速度に問題がある可能性があります。
ドコモテレビターミナルを有線で接続して、改善するか試してみましょう。
ドコモテレビターミナルで使えるキャンペーン・割引
画像引用元:キャンペーン・特典 | ひかりTV for docomo
ここでは、ドコモテレビターミナルで使えるキャンペーンや割引を紹介します。
ドコモテレビターミナルで使えるキャンペーン・割引は、以下のとおりです。
- TT01割
- 「ドコモテレビターミナル(TT01)」ご購入特典
- 「ドコモテレビターミナル02」レンタルサービス特典
それぞれ詳しく見ていきましょう。
TT01割
TT01割は、ドコモテレビターミナルの旧機種「TT01」が9,240円割引されるキャンペーンです。
割引後の価格は7,920円。新機種の「TT02」と比べて約10,000円安くなります。
キャンペーンの適用条件は、以下のとおり。
- ドコモ回線のスマホやタブレットを契約していること
キャンペーンを適用するには、ドコモ回線のスマホかタブレットを契約している必要があります。
しかしながら、ドコモオンラインショップではドコモ回線の契約に関わらず、キャンペーンが適用可能です。
「ドコモテレビターミナル(TT01)」ご購入特典
「ドコモテレビターミナル(TT01)」ご購入特典は、8,000円分のdポイントがもらえるキャンペーンです。
キャンペーンの適用条件は、以下のとおり。
- ひかりTV for docomo(2年割)を契約すること
- ドコモテレビターミナル(TT01)を同月に購入すること
- ひかりTV for docomo(2年割)の契約を翌々月1日時点で継続していること
1つ目の条件は、ひかりTV for docomo(2年割)を契約することです。
ひかりTV for docomo(2年割)は、ドコモ回線のスマホやタブレットを使用している人が契約できる映像配信サービス。
月額2,750円で専門チャンネルや映画、ドラマなどが楽しめます。
2つ目の条件は、ドコモテレビターミナル(TT01)を同月に購入することです。
同月に購入すること自体は難しくありませんが、キャンペーンの適用には旧機種の「TT01」を買う必要があります。
新機種の「TT02」を購入しても、特典が受けられないので注意しましょう。
3つ目の条件は、ひかりTV for docomo(2年割)の契約を翌々月1日時点で継続していること。
dポイントはすぐにもらえるわけではなく、契約が2ヶ月間継続されている必要があります。
なお、8,000円分のdポイントは契約から翌々月の月末に付与されます。
有効期限が翌々月までの期間限定ポイントとなっているので、なるべく早めに使うのがおすすめです。
付与されたdポイントは、以下の用途に使うことができません。
「ドコモテレビターミナル02」レンタルサービス特典
「ドコモテレビターミナル02」レンタルサービス特典は、「TT02」のレンタル料金が最大6ヶ月間無料になるキャンペーンです。
適用条件は、以下のとおり。
- ひかりTV for docomo(2年割)を契約すること
- 同月にドコモテレビターミナル02のレンタルを申し込むこと
※申し込み月から6ヶ月以内にレンタル機器を受け取る - 翌月1日時点で上記の契約が継続されていること
1つ目の条件は、ひかりTV for docomo(2年割)を契約することです。
契約できるのは、ドコモ回線のスマホなどを使っている人のみで、月額料金は2,750円。
2つ目の条件は、ひかりTV for docomo(2年割)の契約と同月にドコモテレビターミナル02(TT02)を申し込むことです。
申し込み月から6ヶ月以内に、レンタル機器を受け取る必要があります。
3つ目の条件は、上記2つの契約が翌月1日時点で継続していること。
以上を満たすことで、レンタル機器到着の翌月利用分から5ヶ月間は無料で使用できます。
なお、以下の変更や解約をすると翌月から月額料金が発生してしまいます。注意しましょう。
- ひかりTV for docomo(2年割)のプラン変更
- スマホなどの電話番号変更
- レンタルサービスの解約
ドコモテレビターミナルの購入方法
画像引用元:ドコモオンラインショップ ホーム | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ
ドコモテレビターミナルは、「ドコモオンラインショップ」から購入できます。
Amazonや楽天市場といったECサイトでも購入できる場合がありますが、ドコモ公式のショップから購入する方が安心でしょう。
ドコモオンラインショップは、以下のURLからアクセスできます。
→ドコモ公式オンラインショップ
購入方法は一般的なECサイトと同様ですが、「dアカウント」でログインする必要があります。
dアカウントを持っていない人は、以下の記事を参考にアカウント作成を行ってください。
dアカウントとは?初期設定や使い方、活用方法など分かりやすく解説
なお商品の受け取り方法は、自宅以外にドコモショップでの受け取りを選ぶことができます。
状況に合わせて最適な方法を選びましょう。
ドコモテレビターミナルの設定方法・使い方
画像引用元:ドコモテレビターミナルアプリ | サービス・機能 | NTTドコモ
ここでは、ドコモテレビターミナルの設定方法や使い方を解説します。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
ドコモテレビターミナルの設定方法
ドコモテレビターミナルの設定方法は、以下のとおりです。
- 本体にACアダプタを接続して電源を入れる
- HDMIケーブル(付属)でテレビと接続
- リモコンの「決定キー」を長押ししてペアリング
- ネットワークに接続
※Wi-Fi・有線どちらにも対応 - Googleアカウントにログイン
- 各種の同意・初期設定を進める
- dアカウントにログイン
- ユーザー登録
- お客様IDの入力
※ひかりTV for docomo契約者の場合のみ - アプリのインストール
- 設定完了画面で「はじめる」を選択
- 「完了」を選択して、初期設定を終える
ドコモテレビターミナルの設定には、dアカウントが必須です。
dアカウントをまだ作成していない人は、先ほど紹介した作成方法を参考にしてみてください。
また、アプリのインストールにGoogleアカウントが必要になるので作成しておくのがおすすめ。
Googleアカウントは必須ではありませんが、あとで必要になる場合が多いです。
ドコモテレビターミナルの使い方
ドコモテレビターミナルの使い方を見ていきましょう。
まずは、動画配信サービスでコンテンツを再生する方法を解説します。
- リモコンの「電源キー」を押す
- 使いたいアプリを選ぶ
- 視聴したいコンテンツを選択
- 「決定キー」で再生が開始される
※リモコンの各種キーで再生・停止・スキップが可能
特に難しい操作はなく、全てリモコンで行うことが可能です。
続いて、スマホやタブレットの画面をテレビにミラーリングする「Google Cast機能」について解説します。
- スマホ・タブレットとドコモテレビターミナルを同じWi-Fiに接続
- 「設定アプリ」を開く
- 「接続済みのデバイス」を選択
- 「キャスト」をタップ
- スマホやタブレットで画像や映像を表示・再生
こちらも特に難しい操作はありません。
ただし、スマホやタブレットとドコモテレビターミナルが同じWi-Fiに接続する必要がある点は、注意しましょう。
ドコモテレビターミナルはキャンペーン利用がお得
画像引用元:ドコモテレビターミナル02 | docomo select | 製品 | NTTドコモ
今回は、ドコモテレビターミナルの機能や他機種との比較、評判などについて解説しました。
ドコモテレビターミナルは、ほかのセットトップボックスと同様に主要な動画配信サービスをカバーしています。
さらに、別途対応のハードディスクを用意することで、ひかりTV for docomoを録画することも可能です。
キャンペーンを利用すればお得に購入できるので、気になる人はぜひチェックしてみてください。
- ドコモテレビターミナルはドコモが提供するセットトップボックス
- 主要な動画配信サービスに対応
- ひかりTV for docomoの視聴や録画が可能
- 割引のキャンペーンも実施中