ドコモと楽天モバイルを比較|どっちがいい?併用はあり?

この記事では、ドコモと楽天モバイルを比較してどちらがいいか解説していきます。料金プランやそれぞれのメリット、またドコモと楽天モバイルの併用はありなのかなどについて紹介していくので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
  • 2023年9月1日
  • by.haru_11

ドコモロゴ

今回は、ドコモと楽天モバイルを徹底比較していきます。

どちらのキャリアがいいのか、併用はありなのか?も解説するので、これからドコモか楽天モバイルへ機種変更を検討している人はぜひこの記事を参考にしてください。

ドコモと楽天モバイル
  • ドコモ:安定・サポート充実
  • 楽天モバイル:低価格・ポイント貯蓄
  • 併用:割引&ポイントあり・障害時のリスク低減

楽天モバイルはデータ通信量無制限!

1月額3,278円でデータ無制限!

2専用アプリで国内通話料無料

3iPhoneに乗り換えで最大24,000ポイント還元

本記事には広告が表示されます

ドコモと楽天モバイルの比較:料金プラン

いつでもカエドキプログラム 機種

画像引用元:NTTドコモ

はじめに、ドコモと楽天モバイルの料金プランを比較します。

ドコモの料金プランは、

  • 5G向け
  • 4G向け
  • 初心者向け

など細かく分かれていますが、5G通信ができる主なプランは2種類です。

ドコモの料金プラン

通信量5Gギガホ プレミア5Gギガライト
~1GB5,665円3,465円
~3GB4,565円
~5GB7,315円5,665円
~7GB6,765円
7GB~無制限なし

価格は高めの設定となっていますが、ドコモでは割引が充実しています。

例えば家族3人でドコモに加入し、ドコモ光を利用してdカードで支払いをすると、それぞれ割引が適用されます。

ドコモの割引・特典
  • みんなドコモ割:‐1,100円/月
  • ドコモ光セット割:‐1,100円/月
  • dカードお支払割:-187円/月

続いて、楽天モバイルの料金プランを見ていきます。

楽天モバイルのプランは1種類のみです。

楽天モバイルの料金プラン

通信量Rakuten最強プラン
0GB~3GB1,078円
3GB超過後~20GB2,178円
20GB超過後3,278円

楽天モバイルでは、20GB以上は一律で3,278円になります。

ドコモで割引を適用した時よりも1,650円安いです。

料金面ではドコモより楽天モバイルのほうがお得と言えるでしょう。

ドコモと楽天モバイルの比較:メリット

画像引用元:楽天モバイル

ここでは、ドコモと楽天モバイルのメリットを比較します。

それぞれの特徴を知って、自分に合うかどうか確認してみてください。

ドコモのメリット

はじめにドコモのメリットを見ていきましょう。

主なメリットは以下5つです。

ドコモのメリット
  • 回線対応エリアが広範囲
  • 安定した通信
  • サポートが豊富
  • 家族割・光回線割引がある
  • dポイントが貯まる

ドコモの4G/LTEネットワークは、2019年時点で人口カバー率99.9%です。

建物や地下だけでなく、登山道や山道でも繋がるように山の頂上などにもアンテナが設置されています。

どこにいても安定した通信が期待できるため、通信環境に不安がある人はドコモがいいでしょう。

店舗数は全国に約8,000店舗あり、何かあったときに直接スタッフに聞くこともできます。

家族割やドコモ光セット割を利用すると大幅な割引を受けることも可能です。

さらにドコモユーザーならdポイントを利用することができるため、普段の買い物でdポイントを貯めている人はドコモを使うとポイントを活用できるでしょう。


楽天モバイルのメリット

続いて楽天モバイルのメリットを見ていきましょう。

主なメリットは以下5つです。

楽天モバイルのメリット
  • 料金が安い
  • 楽天回線エリアもパートナー回線エリアも高速データ通信が無制限
  • 初期費用などの手数料が0円
  • キャンペーンが豊富
  • 楽天ポイントを貯められる

楽天モバイルの最大のメリットは、月額料金が安いことです。

データ無制限で月3,278円はかなり安く、楽天モバイルでもパートナー回線エリアでも高速データ通信も上限がありません。

契約事務手数料やSIMカード発行手数料など初期費用もすべて0円のため、気軽に乗り換えることができます。

さらにキャンペーンも豊富なので、乗り換え時に新規端末を購入すると5,000~44,000円相当のポイントがもらえることもあります。

楽天ポイントも貯めめることができるため、普段から楽天市場など他の楽天サービスをよく使う人は、スマホも楽天モバイルにするのがおすすめです。

ドコモと楽天モバイルの併用はあり?

SIMカードとスマートフォン

ドコモと楽天モバイルはそれぞれ異なるメリットがあるため、併用して良いとこ取りするのもありです。

具体的にはデュアルSIMにすることで、ドコモと楽天モバイルを併用して使います。

「2枚の物理SIM」あるいは「1枚の物理SIM+eSIM」を活用して、2社と契約することで併用できるようになります。

併用することのメリットは以下の通りです。

併用するメリット
  • 月額料金を抑えられる
  • 割引が適用される
  • 各種ポイントが貯まる
  • 通信が安定する

併用することの最も大きいメリットは、月額料金を抑えられることです。

例えば、ドコモの料金プランを「5Gギガライト」にしてデータ通信を楽天モバイルのみで行なった場合、ドコモの「5Gギガホ プレミア」と比べて572円安くなります。

月額料金の比較
  • ドコモのみ:7,315円
  • ドコモ+楽天モバイル:6,743円

さらにドコモの各割引を利用すると月々2,387円も割引されて、よりお得になります。

もし、通信障害などのトラブルが起きたとしても、2回線に契約していればリスクを減らすことも可能です。

ドコモと楽天モバイルは併用もあり!

今回はドコモと楽天モバイルを比較し、併用について解説しました。

安定した通信環境や充実したサポート、家族割などの割引を利用したい人はドコモがいいでしょう。

料金を抑えたい人や楽天サービスをメインに使っている人は、楽天モバイルがおすすめです。

ドコモと楽天モバイルを併用すると、両方の良いとこ取りができます。

ぜひデュアルSIMにも挑戦してみてください。

ドコモと楽天モバイル
  • ドコモ:安定・サポート充実
  • 楽天モバイル:低価格・ポイント貯蓄
  • 併用:割引やポイントあり・障害時のリスク低減
この記事を書いた人
ライター歴3年のフリーランス。格安SIM・Wi-Fi・スマホ・アプリなどの記事を執筆。au歴18年からmineoに乗り換えて1年。スマホはXperia。パソコンはWindows派(FUJITSU・ASUS・DELL)。東京都出身の元システムエンジニア(応用情報技術者は取得済み)。