
今月おすすめのポケット型WiFiはこちら!
ドコモWi-Fiを使おうとするとき、認証エラーが出て繋がらないことがあります。
使いたいときに使えないのはとても不便ですよね。
そこで、ドコモWi-Fiの認証エラーが出るときの原因や対処法について徹底調査しました。
- ドコモWi-Fiやスマホの設定を見直す
- 問題がなければスマホの再起動やSIMカードの抜き差しを行う
- どうしても解決しなければスマホを初期化したりドコモショップへ持ち込む
トップ画像引用元:docomo Wi-Fi | サービス・機能 | NTTドコモ
ドコモWi-Fiの認証エラーでまず確認すべきこと3つ
画像引用元:docomo Wi-Fi | サービス・機能 | NTTドコモ
まずドコモWi-Fiが繋がらないとわかったとき、何が原因かを突き止めないと対処できません。
原因を突き止めるためのポイントは下記の3つです。
- いつから繋がらないのか
- 何をしている時に繋がらないのか
- どのようにエラーがでるのか
それではこの3つについて詳しく見ていきましょう。
いつから繋がらないのか
まず、ドコモWi-Fiがいつから繋がらなくなったのか振り返ってみましょう。
そこに原因を導き出すヒントが隠れているかもしれません。
- 昨日まで使えていたのに突然繋がらなくなった
- 機種変更をしたら繋がらなくなった
- 初めて使おうとしたら繋がらなかった
このようにさまざまなシチュエーションが考えられます。
これらについて詳しく見てみましょう。
昨日まで使えていたのに突然繋がらなくなった
この場合は、前日から当日までに設定やパスワードを変更していないか思い出してみましょう。
また、新しいアプリをインストールした場合は、そのアプリが邪魔をしている可能性も考えられます。
原因不明で突然使えなくなった場合、電波をうまくつかんでいない場合やSIMカードの認識不良の可能性もあります。
機種変更をしたら使えなくなった
機種変更をすると、設定を最初からやり直さないといけない場合があります。
本来であればWi-FiをONにすれば繋がりますが、設定の見直しが再度必要です。
設定をやり直していないことが原因で繋がっていない可能性があるのです。
初めて使おうとしたら繋がらなかった
初めてドコモWi-Fiを使うときは、まずドコモWi-Fiサービスに加入しているかどうかを確認しましょう。
間違いなく加入しているということであれば、電波が入りづらくなっている可能性があります。
ドコモWi-Fiはスポットから離れると電波が弱くなります。
例えばコンビニの中では繋がっていても、駐車場に出ると電波が入りづらくなり、認証エラーが起こりやすいのです。
- 設定やパスワードが変更された
- 新しくインストールしたアプリが邪魔をしている
- 電波をうまくつかんでいない
- SIMカードの認識不良
- ドコモWi-Fiサービスに加入していない
- ドコモWi-Fiスポットから離れてしまっている
何をしている時に繋がらないのか
認証エラーがでるとき、何の操作をしているのかもポイントです。
繋がらない状況をより細かく仕分けてみましょう。
- あらゆるアプリでドコモWi-Fiに繋がっていない
- 特定のアプリだけがドコモWi-Fiに繋がらない
- ドコモメールが受信できない
あらゆるアプリでドコモWi-Fiに繋がっていない場合、dアカウントなどドコモWi-Fiの根本的な設定の見直しが必要です。
特定のアプリで利用できない場合、そのアプリはWi-Fi接続時には使えないものの可能性があります。確認をしてみましょう。
ドコモアプリやドコモメールなどの利用時に繋がらないということであれば、ドコモWi-Fiの個別設定がうまくいっていない可能性があります。
- あらゆるアプリで繋がらない→ドコモWi-Fiの根本的な設定に問題がある
- 特定のアプリで利用できない→Wi-Fi接続時に使用不可なアプリの可能性がある
- ドコモアプリ・ドコモメール利用時に繋がらない→ドコモWi-Fiの個別設定に問題がある
どのようなエラーがでるのか
エラーの出方にもいろいろなパターンがあります。
- 繋がったり繋がらなかったりと不安定
- dアカウント未設定のエラーが出る
繋がるときもあれば繋がらない時もある…これがどのドコモWi-Fiスポットでも同じ場合、スマホ自体のの不調が疑われます。
故障の場合もあるので、対処法をすべて試しても改善されなければ、ドコモショップへ行って相談しましょう。
dアカウント未設定のエラーがでる場合、dアカウントの登録がきちんとできていない可能性が高いでしょう。
- 接続が不安定→スマホ自体もしくはSIMカードの不調・故障の可能性がある
- dアカウント未設定のエラーがでる→dアカウントの登録がきちんとできていない可能性がある
ドコモWi-Fi認証エラーへの対処法
では、想定される原因を踏まえた上で、ドコモWi-Fiで認証エラーがでた場合や繋がらない場合の対処法を説明します。
もし原因が全く思い浮かばないというような場合、大まかには下記の順に対処していくと良いでしょう。
- ドコモWi-Fiやスマホの設定を見直す
- 問題がなければスマホの再起動やSIMカードの抜き差しを行う
- どうしても解決しなければスマホを初期化したりドコモショップへ持ち込む
それでは考えられる原因ごとの対処法を見ていきましょう。
dアカウントの未設定が原因とみられる場合
ドコモWi-Fiを利用するには、dアカウントというドコモ専用のアカウントが必要です。
本来であれば、初期設定でdアカウント設定を行っているはずです。
ただし、設定をスキップして先に進むこともできます。
この場合、後でdアカウントの設定をしないといけませんが、未設定のままになっている人もいます。
この場合はdアカウントを設定する必要があります。
dアカウントの設定方法
Google PlayやApp Storeに「dアカウント設定アプリ」があり、このアプリから簡単に設定が可能です。
設定の手順は下記の通りです。
この章の画像引用元:dアカウント
dアカウントの設定方法
- dアカウント設定アプリを起動する
- [ご利用中のdアカウントの設定]をタップする
- ネットワーク暗証番号を入力する
- [設定する]をタップする
- dアカウントの設定が完了
- 生体認証対応端末の場合は続けて生体認証設定が可能
ドコモアプリやドコモメールの設定に問題がありそうな場合
ドコモアプリやドコモメールといったアプリの設定に問題がある場合もあります。
必要に応じてこれらの設定も見直してみましょう。
ドコモアプリのWi-Fi利用設定
ドコモアプリのWi-Fi利用設定は、インターネット上で行います。
手順は下記の通りです。
ドコモアプリのWi-Fi利用設定手順
1My docomoを開く
2「設定(メール等)」をタップする
3「ID・パスワード」の中の「ドコモアプリWi-Fi利用設定」をタップする
設定画面を確認する
↓の表示がでていれば設定済みです。
4利用設定を行う
↓のような画面になっていた場合は設定をする必要があるので、そのまま設定しましょう。
ドコモメールの設定
ドコモメールの設定を確認する手順は下記の通りです。
- ドコモメールを開く
- [クイック設定]をタップする
- [メール設定]をタップする
- [Wi-Fi利用設定]をタップする
- [dアカウント設定]をタップする
ドコモアプリの更新
ドコモアプリなどが最新バージョンでない場合、これらを更新しましょう。
これらの更新によって問題が解決される可能性もあります。
まずはAndroidの場合の更新手順を確認します。
- Google Play ストアアプリを開く
- メニューアイコン(ハシゴの形)をタップする
- [マイアプリ&ゲーム]をタップする
- アップデート可能なアプリには[更新]が表示される
- 該当するアプリの[更新]をタップする
続いてiPhoneの場合の手順も確認します。
- App Storeを起動する
- 画面右上のアカウントアイコンをタップする
- アカウント画面を下にスクロールしていく
- アップデートの一覧にて該当アプリの右側の[アップデート]をタップする
アプリの更新は自動更新に設定しておくか、日頃からこまめに手動でアップデートするようにしましょう。
特定のアプリが原因と考えられる場合
特定のアプリをインストールしたタイミングでエラーが発生したという場合もあるでしょう。
この場合は該当のアプリを削除してから再度接続できるか試してみるのが良いでしょう。
アプリを削除した後は念のため再起動してから接続してください。
これでも問題が解決しなかった場合、原因はそのアプリではない可能性が高いので、他の可能性を考えましょう。
スマホの設定に原因がありそうな場合
スマホの設定を見直しましょう。
具体的な対処法は下記の通りです。
- Wi-FiをONにする
- SIM認証を再設定する
- スマホのOSを最新バージョンにアップデートする
それでは1つずつ見ていきましょう。
Wi-FiをONにする
基本的なことですが、Wi-Fiの設定がONになっていないとドコモWi-Fiは使えません。
たまたま設定画面で指先が触れてしまい、Wi-FiがOFFになっている可能性があります。
ONになっているか今一度確認をしましょう。
またONになっている場合でも、一度OFFにして再度ONにすることで繋がることもあります。
SIM認証を再設定する
2013~2014冬春モデル以降のスマホはSIM認証に対応しています。
SIM認証が設定されていれば、特別な操作をしなくてもWi-FiがONであればドコモWi-Fiに自動的に繋がります。
しかし接続を停止してしまったり、必要なプロファイルを誤って削除してしまった時は、設定をやり直さないと繋がりません。
SIM認証が使える機種にも関わらず自動で繋がらなくてエラーがでるという場合は、次の手順で再設定してみましょう。
まずはAndroidの場合の手順です。
Andoroidでの再設定手順
- 設定アプリを開く
- [ネットワークとインターネット] > [Wi-Fi]をタップする
- [ネットワークを追加]をタップする
- ネットワークSSIDの部分に「0001docomo」と入力する
- セキュリティには「802.1xEAP」を設定
- EAP方式は「AKA」を設定
続いてiPhoneの場合の手順も見てみましょう。
iPhoneでの再設定手順
- 設定を開く
- [Wi-Fi]をタップする
- SSID「0001docomo」を選択する
- セキュリティキーを入力し[接続]をタップする
- ログイン画面が表示される
画像引用元:NTTドコモ
- [docomo Wi-Fi]をタップする
- ユーザーID・パスワードを入力する
- [ログイン]をタップする
スマホのOSを最新バージョンにアップグレードする
スマホのOSが最新の状態になっていないと、どこかで不具合が起きやすくなってしまいます。
最新になっているか確認して、なっていなければ更新しましょう。
なお、OSをアップデートする際に電波状況や電池残量が少ないと、スマホのデータが損傷する可能性もあります。
事前にバックアップをとって行うのが良いでしょう。
まずはAndroidでのアップデート手順です。
- 設定アプリを開く
- [端末情報]をタップする
- [ソフトウェア 更新]をタップする
- [今すぐ更新]をタップする
- [インストール]をタップする
- ソフトウェア 更新のメッセージが表示されたら[OK]をタップする
- ソフトウェア 更新終了のメッセージが表示されたら[OK]をタップする
- スマホを再起動
続いてiPhoneでのアップデート手順です。
- 設定を開く
- [一般]をタップする
- [ソフトウェア・アップデート]をタップする
- [ダウンロードしてインストール]をタップする
- [インストール]をタップする
- パスコードの入力画面が表示された場合はパスコードを入力する
ソフトウェアの更新はデータ量が多いため、Wi-Fi環境で行うのがおすすめです。
自宅にWi-Fiがある場合はそちらに繋いでから更新してくださいね。
ドコモWi-Fiのエラーの有無に関わらず、ソフトウェアは最新の状態にしておいた方が快適に使えます。
常に最新になるように随時更新しましょう。
スマホやSIMカードの不調や故障が疑われる場合
ドコモWi-Fiが繋がったり繋がらなかったりと不安定な場合は、スマホ本体やSIMカードの不調・故障が疑われます。
また、ここまで紹介してきた対処法で解決できない場合も、同じ原因が疑われます。
この場合の対処法としては下記のようなものがあります。
- 機内モードを使って一度接続を切った後再接続する
- スマホを再起動する
- SIMカードを入れ直す
- SIMカードの汚れを除去する
- スマホを初期化する
- スマホ・SIMカードを修理に出す
まず、機内モードなどを使い、一度通信をOFFにしてから再びONにしてみましょう。
これだけで解決できる可能性があります。
もし解決されない場合は、スマホを再起動してみましょう。
ここまではスマホ本体の不調が考えられるケースの対処法ですが、SIMカードに原因がある可能性もあります。
まずはSIMカードを一度取り出し、入れ直してみましょう。
その際、事前にデータをバックアップしておくことをおすすめします。
また、SIMカードを入れる前に汚れがあれば除去しておきましょう。
汚れのせいで接触不良が起きている可能性も考えられるからです。
ここまで試しても改善されない場合はスマホを初期化してみるのも1つの方法です。
初期化の前には必ずデータをバックアップしておくようにしましょう。
初期化の方法も紹介します。
まずはAndroidの場合の初期化の手順です。
- 設定アプリを開く
- [システム] > [詳細設定] > [リセット オプション]をタップする
- [すべてのデータを消去(工場出荷時リセット)] > [スマートフォンをリセット]をタップする
- 必要に応じてPIN、パターン、パスワードを入力する
- 全データを消去する場合は[すべて消去]をタップする
- データ消去が完了したら再起動するオプションを選択する
- 再起動後にスマホをセットアップしバックアップデータを復元する
続いてiPhoneの場合の初期化手順を紹介します。
- 設定を開く
- [一般] > [リセット]をタップする
- [すべてのコンテンツと設定を消去]をタップする
- パスコードを入力する
- [iPhoneを消去]を2回タップする
- データが削除され再起動したらセットアップを進める
- バックアップデータを復元する
これらの方法で改善されない場合、スマホ本体やSIMカードの故障が考えられます。
その場合はドコモショップに行って点検・修理してもらうのが良いでしょう。
ドコモWi-Fiは2021年度中にサービス終了の予定
画像引用元:報道発表資料 : dポイントクラブ会員向け公衆Wi-Fiサービス「d Wi-Fi」を提供開始 | お知らせ | NTTドコモ
ここまで話題にしてきたドコモWi-Fiですが、実は2021年度中にサービスの終了が予定されています。
実はドコモWi-Fiの後継となるサービス”d Wi-Fi”が新たに 開始されています。
d Wi-Fiはdポイントクラブ会員が無料で利用できるWi-Fiです。
dポイントクラブ会員になるためにはdアカウントの発行とdポイントカード利用登録が必要です。
d Wi-Fiの特徴は下記の通りです。
- dポイントクラブ会員なら無料で利用可能(ドコモケータイ回線不要)
- どんなに利用しても通信量無料
- 大容量の通信でも安定していてスムーズ
- 5台までのデバイス(スマホ、PC、タブレット等)が接続可能
- セキュリティ対策済み
以上の特徴があり、これまで提供されていたドコモWi-Fi以上に便利に使えそうです。
今後、より便利にWi-Fiを使いたい方はぜひd Wi-Fiに申し込みましょう。

この記事では、d Wi-Fiとはどんなサービスなのか、接続方法や使い方、メリット・デメリットについて解説していきます。 ドコモは、...
ドコモWi-Fiが繋がらない時はまず原因を考えよう!
ドコモWi-Fiの認証エラーが起きる理由は様々です。
いつからか、何をしているときか、どのようなエラーがでるのかを考えて、その上でアプリの更新や設定の見直しをしましょう。
- ドコモWi-Fiやスマホの設定を見直す
- 問題がなければスマホの再起動やSIMカードの抜き差しを行う
- どうしても解決しなければスマホを初期化したりドコモショップへ持ち込む
何をしても繋がらない場合は、ドコモショップで相談するという手もあります。
ドコモWi-Fiの認証エラーが出た場合は、ほとんどが今回の対処法で改善できます。
原因がわからないという人もぜひ一度試してみてくださいね。
ただし、ドコモWi-Fiは2021年度中にサービス提供が終了する予定になっています。
後継のd Wi-FiはドコモWi-Fi以上に使いやすいサービスとして期待できます。
ぜひこちらを使うことも検討してみてください。