
ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
すでに定着したドコモの料金サービス「docomo with」。
月額料金が永年1,500円安くなるお得な契約として人気ですが、利用するためには「docomo with対象スマホ」を購入する必要があります。
そこで、今回は「docomo with対象スマホ」にはどんなものがあるのかをチェックしていきます!
よりお得にドコモを利用したい人はぜひ、参考にしてみてください。
対象スマホ全てを取り上げ、スペックやデザイン、どんな使い方に向いているのかなどを紹介します。
200万契約を突破した大人気プラン「docomo with」の利用を考えている人は必見です。
トップ画像引用元:docomo with | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ
そもそも「docomo with」ってどんなサービス?
画像引用元:docomo with | 料金・割引 | NTTドコモ
まずはdocomo withについて簡単にみておきましょう。
docomo withとは
docomo withとは、対象のスマホを購入して指定条件で契約した場合に毎月1,500円が値引きされるサービスです。
適用条件は次の通りです。
docomo with | 詳細 |
---|---|
対象スマホ | iPhone 7(32GB) iPhone 6s(32GB) Galaxy Feel 2 AQUOS sense2 らくらくスマートフォン me F-01L LG Style arrows Be AQUOS sense らくらくスマートフォン me F-03K MONO |
対象料金プラン | カケホーダイ カケホーダイライト シンプルプラン |
パケットパック | ベーシックパック ウルトラデータパック ベーシックシェアパック シェアパック ウルトラシェアパック ビジネスベーシックシェアパック ビジネスシェアパック ウルトラビジネスシェアパック |
利用する場合は上記の条件をしっかりチェックしてから契約しましょう!
また、以下の場合はdocomo withの適用が終了されますので注意してください。
- 適用条件のプラン及びパケットパックの解約
- 対象外スマホへの機種変更
ただし、対象外スマホへ機種変更したい場合、月々サポートを適用せずに購入するかSIMフリースマホを持ち込むかをすると、docomo withを継続利用できます。
また、docomo withを利用する場合は月々サポートが利用できないため、定価でスマホを購入する必要があります。
こうしてみてみるとdocomo withはよりお得にドコモを利用したい人にオススメの契約方法といえます。
長く利用すればするほどお得になりますので、長期間の利用を考えている人にオススメです!
docomo withとは?格安スマホと同じくらい安い注目のドコモ料金プランを解説次の章からはdocomo with対象スマホをオススメ順に紹介します。
ちょっと豆知識:ドコモユーザーにおすすめなクレジットカードは?
dカード GOLDはドコモ利用料金の税抜1,000円につき10%還元され、ドコモ利用者にとってもおすすめなクレジットカードです。
年会費は税抜10,000円ですが、dカード GOLDは年間8万円以上お得になる方法もあり非常に魅力的です。
- ドコモ利用料金の税抜1,000円ごとに100ポイントもらえる
- Amazonやメルカリ、マクドナルドでポイント貯まる!
- d払い連携で1.5%以上の還元も!
- 最大10万円のケータイ補償付き
さらにdカード GOLDではキャンペーンを開催しており、今なら最大13,000ポイントがもらえるチャンス!
条件を満たせば入会時のキャンペーンだけで、初年度は年会費以上にお得になります。
それでは早速docomo with対象スマホをみていきましょう。
2018年11月時点では9機種発売されていますので、オススメ順に全てのスマホを紹介します!
Galaxy Feel2 SC-02L
画像引用元:Galaxy Feel2 SC-02L | スマートフォン | 製品 | NTTドコモ
Galaxy Feel2 SC-02Lは「docomo with」の中でも人気のあったGalaxy Feelの新型機種です。
「安いのにスペックを程よく保っている」という意味では1番おすすめできます。
Galaxy Feel2 SC-02Lのスペック
項目 | スペック詳細 |
---|---|
OS | Android 8.1 |
CPU | 2.2GHz+1.6GHzオクタコア |
ディスプレイ | 約5.6インチ/ Super AMOLED 有機EL |
ディスプレイ解像度 | HD+ |
サイズ | 149mm×70mm×8.4mm |
質量 | 168g |
カメラ | 1,600万画素/1,600万画素 |
内臓メモリ | 32GB/4GB |
外部メモリ | microSDXC512GB |
バッテリー | 3,000mAh |
その他 | 防水・防塵・ワンセグ・フルセグ・生体認証(顔認証・指紋認証)・ハイレゾ・おサイフケータイ |
カラーバリエーション | フロストホワイト/オパールブラック/オーロラピンク |
Galaxy Feel2 SC-02Lのスペックはミドルレンジモデルであるにも関わらず、メモリはXperia XZ3やGoogle Pixelと同様の4GB。
RAMが4GBあれば、ハイスペックに迫る性能であるといえます。
RAMが多ければ多いほど、たくさんのアプリケーションを同時に使用しても操作性が落ちません。
安かろう悪かろうはもう過去の話。
ディスプレイも5.6インチ有機EL HD+ディスプレイを搭載しており、サイズ感、解像度ともに使い勝手の良い端末に仕上がっています。
ボディにメタル&ガラス素材を初採用することで、前モデルよりも高級感が増していますね。
防水防塵・おサイフ・ワンセグ ・生体認証(指紋・顔)ハイレゾ、かんたんデータ移行サポートアプリ『OTG対応USB変換アダプタ』も同梱しています。
Galaxy Feel2 SC-02Lはこんな人にオススメ!
- ハイスペックなスマホを安く手にしたい人
- 見た目にもこだわりたい女性ユーザー
- セルフィーを高画質で撮りたい人
Galaxy Feel2 SC-02Lは女性にも人気が出そうなカラーリングを取り揃えています。オパールブラック・フロストホワイト・オーロラピンク。
またインカメラが約1,600万画素と大幅に進化しました。
セルフィーを高画質で撮りたい人にはぴったりのスマホといえます。
Galaxy Feel2 SC-02Lの価格
内容 | 価格 | 購入 |
---|---|---|
総額 | 42,120円 | |
月額 | 1,170円×36回 |
実質負担額が42,000円以上とdocomo withの中では高額の部類に入ります。
ですが、スペックを考えれば十分に安い価格です。
スペックは落としたくない、けれど価格は抑えたい、そんなユーザーニーズに答える価格設定ではないでしょうか?
- 大画面でも持ちやすい5.6インチ
- 色鮮やかな有機ELディスプレイ
- 高級感のあるメタル&ガラスデザイン
- インカメラが1,600万画素
AQUOS sense2 SH-01L
画像引用元:AQUOS sense2 SH-01L | スマートフォン | 製品 | NTTドコモ
シャープから新しく登場したのがAQUOS sense2 SH-01Lです。
AQUOSシリーズの中ではミドルレンジに位置するsenseシリーズの最新機種です。
AQUOS sense2 SH-01Lは安心して使える定番スマホという点に拘りを持っています。
コストパフォーマンス重要思想を意識している作りです。
AQUOS sense2 SH-01Lのスペック
項目 | スペック詳細 |
---|---|
OS | Android 8.1 |
CPU | 1.8GHzオクタコア |
ディスプレイ | 約5.6インチ/ Super AMOLED 有機EL |
ディスプレイ解像度 | フルHD+ |
サイズ | 148mm×71mm×8.4mm |
質量 | 155g |
カメラ | 1,200万画素/800万画素 |
内臓メモリ | 32GB/3GB |
外部メモリ | microSDXC512GB |
バッテリー | 2,700mAh |
その他 | 防水・防塵・生体認証(顔認証・指紋認証)・ハイレゾ・おサイフケータイ |
カラーバリエーション | シャンパンゴールド/シルキーホワイト/ニュアンスブラック/ブロッサムピンク |
IGZOディスプレイがフルHD+を搭載しているところが最大の魅力でしょう。
ミドルレンジモデルとしては驚異の解像度です。
またカメラも進化しています。
1,200万画素、インに800万画素とハイスペックスマホに引けを取りません。
AQUOS sense2 SH-01Lはこんな人にオススメ!
AQUOS sense2 SH-01Lは次のような人にオススメのスマホです。
- 高画質なディスプレイを好む人
- カメラも妥協したくない人
- お子様のスマホデビューに
AQUOS sense2 SH-01Lは初めてスマホを持つ人にも適しています。
かんたんモードなど、小さなお子様でも使いやすい機能を搭載。
らくらくスマホのようなUIに変更することも可能です。
ボディのデザイン面では手に馴染むフォルムとアルミ素材を採用しました。
曲げ強度も3倍アップなど頑丈な点も素敵です。
ミドルレンジモデルはOSのアップデートに不安が残るものですが、2年間のバージョンアップ保証もついています。
機能として、防水防塵・おサイフ・生体認証(指紋と顔)・ハイレゾに対応。
AQUOS sense2 SH-01Lの価格
内容 | 価格 | 購入 |
---|---|---|
総額 | 31,752円 | |
月額 | 882円×36回 |
実質本体価格が30,000円ほどになっていて、とてもお求めやすいですね。
FHDのモデルがこの価格なら、購入して損はないでしょう。
RAMは3GBがアプリやWEB閲覧などでストレスを感じることはないです。
格安スマホ以上に安心できるAQUOSブランドも魅力です。
- フルHD+IGZOディスプレイで高画質
- かんたんモードで初心者にも優しい
- カメラも高画質
- このスペックで30,000円程度
らくらくスマートフォン me F-01L
画像引用元:らくらくスマートフォン me(F-01L) | らくらくスマートフォン | 製品 | NTTドコモ
「らくらくスマートフォン」シリーズは初心者や年配の方に適したスマホです。
そんならくらくスマートフォンの最新機種が「らくらくスマートフォン me(F-01L)」。
らくらくスマートフォン me(F-01L)の特徴は今までのデザインから一新、他のスマートフォンのようなスタイリッシュなデザインへ変更しました。
らくらくスマートフォン me F-01Lのスペック
項目 | スペック詳細 |
---|---|
OS | Android 8.1 |
CPU | 1.8GHzオクタコア |
ディスプレイ | 約4,7インチ/有機EL |
ディスプレイ解像度 | HD |
サイズ | 143mm×70mm×9.3mm |
質量 | 140g台 |
カメラ | 1,310万画素/500万画素 |
内臓メモリ | 32GB/3GB |
外部メモリ | microSDXC400GB |
バッテリー | 2,110mAh |
その他 | 防水・防塵・ワンセグ・おサイフケータイ・緊急用ブザー・音声読み上げ機能・らくらくタッチパネル |
カラーバリエーション | ピンク/ブラック/ゴールド |
らくらくスマートフォン me(F-01L)のスペックはRAM3GBとなかなかのメモリを積んでいます。
また、HDの有機ELを搭載して色鮮やかなディスプレイ。
OSもAndroidとしては新しいAndroid8.0を搭載。
カメラも充実のアウトカメラに1,310万画素、インカメラに500万画素と他のスマホに負けていません。
らくらくスマートフォン me F-01Lはこんな人にオススメ!
AQUOS sense2 SH-01Lは次のような人にオススメのスマホです。
- 見やすい持ちやすいスマホが欲しい人
- サポートが充実しているスマホを求める人
- カメラもネットも使いやすいものが良い人
らくらくスマートフォン me(F-01L)の良さは「しんせつ」「かんたん」「見やすい」「あんしん」という点。
はっきりボイスやゆっくりボイス、ダブルマイクなど通話の基本機能に徹底的にこだわっています。
見たまま操作できるホーム画面や、大きく押しやすいボタンなど初心者を意識した設計。
泡タイプのハンドソープで丸洗いできるのも魅力です。
らくらくスマートフォン me F-01Lの価格
内容 | 価格 | 購入 |
---|---|---|
総額 | 43,416円 | |
月額 | 1,206円×36回 |
らくらくスマートフォン me F-01Lの価格は40,000円以上とdocomo withの中では高めに設定されています。
ですが、使いやすさにこだわった設計はらくらくスマートフォンならではのもの。
今までらくらくスマートフォンで慣れている方やこれからスマホを初めて持ちたいシニア層には最適な1台です。
- 大画面で見やすいスマホ
- 血管年齢測定など面白い機能満載
- ハンドソープでも洗えて清潔
- スマホは難しそうと感じるシニア層に最適
iPhone 6s
画像引用元:iPhone 6s 32GB | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ
docomo with対象スマホにiPhoneが仲間入りしました。
iPhone 6sは3世代前のモデルになりますが3D Touchや指紋認証が使えるモデルになります。
正直、今でも全く問題なく使用できるiPhone 6sが永年1,500円引きというのは嬉しいサプライズです。
iPhone 6sのスペック
内容 | iPhone6s |
---|---|
発売日 | 2015年9月25日 |
CPU | Apple A9 |
OS | iOS12 |
RAM容量 | 未発表 |
ストレージ(ROM) | 32GB |
ディスプレイ解像度 | 1,334 x 750 |
ディスプレイサイズ | 4.7インチ |
バッテリー容量 | 未発表 |
アウトカメラ | 1200万画素 |
インカメラ | 500万画素 |
iPhone 6sのスペック表をみてみましょう。
発売は2015年9月25日。
CPUはA9チップを搭載しています。
最新機種であるiPhoneXSなどに比べると劣りますが、十分のパフォーマンスを誇ります。
OSも最新のiOS12にアップグレードできますし、30fpsの4Kビデオが撮れる12MPカメラ、3D Touch、Apple Payも利用可能です。
指紋認証がない、防水ではない点は注意が必要です。
iPhone 6sはこんな人にオススメ!
iPhone 6sは次のような人にオススメのスマホです。
- iPhoneを低価格で使いたい人
- 最新機種にこだわりがない人
とにかくiPhoneを低価格で持ちたい!といった場合に最適なのがiPhone6sです。
毎年最新機種に変える気がない人には魅力的ではないでしょうか?
必要な機能はほぼ揃っているので、使用して不満が出ることはないでしょう。
iPhone 6sの価格
iPhone 6s | 価格 | 購入 |
---|---|---|
実質負担額 | 42,760円 | |
月額 | 1,782円 |
iPhone6sの価格は40,000円程度です。
他のiPhoneが高額になりつつありますので、この価格でiPhoneが手に入るなら検討する価値はあります。
使い続ければ永年1,500円の割引が受けられますから、長く使いたいのであれば選んで損はなさそうですね。
- docomo withにiPhoneが登場
- スペックは落ちるが最新OSが使える
- 低価格でiPhoneを
LG style L-03K
画像引用元:LG style L-03K | スマートフォン | 製品 | NTTドコモ
docomo with対象スマホの中で最もオススメのスマホがこちらのLG style L-03Kです。
docomo with対象スマホはスペックが低めのエントリーモデルが多くなっていますが、LG style L-03Kはストレスなく利用できるスペックを備えています。
LG style L-03Kのスペック
内容 | LG style L-03K |
---|---|
発売日 | 2018年6月22日 |
CPU | Snapdragon 450 |
OS(発売時点) | Android 8.1(Oreo) |
RAM容量 | 4GB |
ストレージ(ROM) | 64GB |
ディスプレイ解像度 | 2160x1080(TFT) |
ディスプレイサイズ | 5.5インチ |
バッテリー容量 | 2890mAh |
アウトカメラ | 16.2メガピクセル |
インカメラ | 8メガピクセル |
まずはこちらのスペック表をみてみましょう。まずはCPUに注目します。
Snapdragon 4xxはこれまでエントリーモデル向けのCPUとして利用されており、性能もエントリーモデル向けでした。
しかし、Snapdragon 450はミドルレンジスマホとして利用されているSnapdragon 625と同程度の性能を備えていると話題になりました。
さらに、RAM(メモリ)も4GB搭載しており、ハイスペックスマホの一部と並んでいます。
このことを考えるとLG style L-03Kは普段遣いでストレスを感じることのないスマホといえます。
SNSの利用、Web閲覧、メールの送受信などの一般的な用途において問題なく利用できるでしょう。
LG style L-03Kはこんな人にオススメ!
LG style L-03Kは次のような人にオススメのスマホです。
- 1台のスマホを長く使いたい人
- カメラにこだわりたい人
先ほどもみてきた通り、LG style L-03Kはdocomo with対象スマホの中で最もスペックが高いスマホです。
そのため、1台のスマホを長く使いたいと考えている人にオススメです。
スペックが低いスマホは長く使おうとしても新しいアプリなどを動かせなくなる可能性がありますので、その可能性が低いLG style L-03Kがオススメといえます。
さらに、LG style L-03Kは今回紹介するスマホの中で最もカメラ性能の良いスマホでもあります。
スマホで写真をよく撮る人にもオススメといえるでしょう!
また、バッテリー容量も多いので出先でスマホをよく使う人、1回の充電で一日持たせたい人にもオススメできます。
LG style L-03Kの価格
LG style L-03K | 価格 | 購入 |
---|---|---|
実質負担額 | 40,176円 | |
月額 | 1,674円 |
価格は上記の表の通りで、docomo with対象スマホの中でも高額な40,000円オーバーです。
しかし、その価格に見合った性能を備えているスマホです。
1台のスマホを長く使えば結果的にお得になりますので、よりお得に長く使いたい人はぜひ、検討してみてください!
docomo with対象スマホ「LG style L-03K」に最安値で機種変更する方法
- docomo with対象スマホの中で最もハイスペック
- カメラの性能もいいので写真にこだわりたい人にもピッタリ
- 価格は高いがそれに見合う価値あり
AQUOS sense SH-01K
画像引用元:AQUOS sense SH-01K | スマートフォン docomo with対象機種 | 製品 | NTTドコモ
AQUOSシリーズといえばIGZOディスプレイを搭載していることで有名なスマホです。
このディスプレイは省エネ&高画質なのでスマホに最適です。
AQUOS sense SH-01Kは価格も手頃なのでコストパフォーマンスに優れたスマホを探している人にオススメです。
AQUOS sense SH-01Kのスペック
内容 | AQUOS sense SH-01K |
---|---|
発売日 | 2017年11月10日 |
CPU | Snapdragon 430 |
OS(発売時点) | Android 7.1(Nougat) |
RAM容量 | 3GB |
ストレージ(ROM) | 32GB |
ディスプレイ解像度 | 1920x1080(IGZO) |
ディスプレイサイズ | 5インチ |
バッテリー容量 | 2700mAh |
アウトカメラ | 13.1メガピクセル |
インカメラ | 5メガピクセル |
AQUOS sense SH-01Kはエントリーモデル向けCPUを搭載していてスペックは抑え気味のスマホです。
しかし、重いゲームなどをプレイしない人にとっては問題なく利用できます。
コンパクトで持ちやすく実用性を重視する人にオススメのスマホです。
スマホのディスプレイは18:9などの縦長のものが主流になりつつありますが、AQUOS sense SH-01Kは従来の16:9のものを搭載しています。
これまで慣れ親しんできたアスペクト比16:9のディスプレイを搭載しているスマホを探している人にもオススメです。
AQUOS sense SH-01Kはこんな人にオススメ
AQUOS sense SH-01Kは次のような人にオススメのスマホです。
- リーズナブルなスマホを探している人
- コンパクトなスマホを探している人
AQUOS sense SH-01Kはゲームなどはプレイせず、スマホの利用用途ははSNSやWeb閲覧がメインという人にオススメです。
スペックは抑えられているもののこのような利用用途なら快適に動作するでしょう。
また、指紋認証やおサイフケータイなどを搭載しているのでこれらの機能を使っている人にもオススメです。
AQUOS sense SH-01Kの価格
AQUOS sense SH-01K | 価格 | 購入 |
---|---|---|
実質負担額 | 30,456円 | |
月額 | 1,269円 |
価格は約30,000円ととても安価です。
安価でそれなりに使えるスマホを探している人にとっては有力な選択肢の1つになるでしょう。
「AQUOS sense SH-01K」にお得に機種変更【docomo with対象スマホ】
- スペックは抑え気味であるものの通常利用には十分
- 約30,000円なのに指紋認証やおサイフケータイを搭載!
- アスペクト比16:9のIGZOディスプレイを搭載
arrows Be F-04K
画像引用元:arrows Be F-04K | スマートフォン | 製品 | NTTドコモ
arrows Be F-04Kは耐久性に優れたスマホです。そのため、屋外でスマホをよく利用する人にオススメです。
docomo with対象機種らしくスペックは控えめで、機能も最小限といった感じです。
arrows Be F-04Kのスペック
内容 | arrows Be F-04K |
---|---|
発売日 | 2018年5月25日 |
CPU | Snapdragon 450 |
OS(発売時点) | Android 8.1(Oreo) |
RAM容量 | 3GB |
ストレージ(ROM) | 32GB |
ディスプレイ解像度 | 1280x780(IPS) |
ディスプレイサイズ | 5インチ |
バッテリー容量 | 2580mAh |
アウトカメラ | 12.2メガピクセル |
インカメラ | 5メガピクセル |
搭載CPUはSnapdragon 450でAQUOS sense SH-01KのSnapdragon 430より高性能になっています。
arrows Be F-04Kを利用する場合、最も注意しておくべきポイントはディスプレイ解像度といえるでしょう。
解像度は1280×720となっており、2018年7月現在主流の解像度と比べるとかなり低くなっています。
解像度が低いとWeb閲覧時にスクロールする回数が増えたり、一覧で表示できる情報量が減ったりするという問題があります。
予想以上に解像度が低いと感じる人もいますので、できる限り実機でチェックしてみることをオススメします。
また、arrows Be F-04Kはワンセグにも対応していますので、ワンセグ対応でコストパフォーマンスに優れたスマホを探している人も必見です。
arrows Be F-04Kはこんな人にオススメ
arrows Be F-04Kは次のような人にオススメです。
- スマホ初心者の人
- シンプルなスマホを探している人
- 安価でもワンセグ対応を求める人
必要最低限の機能がコンパクトにまとめられたスマホですので、スマホ初心者に特にオススメといえます。
デザインもシンプルで飽きにくく、長く利用することができるでしょう。
arrows Be F-04Kの価格
arrows Be F-04K | 価格 | 購入 |
---|---|---|
実質負担額 | 33,696円 | |
月額 | 1,404円 |
arrows Be F-04Kの価格は先ほど紹介したAQUOS sense SH-01Kよりやや高くなっています。
AQUOS sense SH-01Kより新しく、新しいCPUが搭載されていることを考えると妥当といえるでしょう。
arrows Be F-04Kに最安値で機種変更する方法【docomo with対象スマホ】
- AQUOS sense SH-01Kよりスペックがやや高い
- ディスプレイ解像度が低い
- 搭載している機能は最低限でシンプル
- スマホ初心者にオススメ!
MONO MO-01K
画像引用元:MONO MO-01K | スマートフォン docomo with対象機種 | 製品 | NTTドコモ
MONO MO-01Kはdocomo with対象スマホの中で最も安価なスマホです。
20,000円台で購入できるのでなるべく安くスマホを購入したい人は必見です。
その分スペックは低くなっているため、ライトユーザーにオススメのスマホです。
MONO MO-01Kのスペック
機種名 | MONO MO-01K |
---|---|
発売日 | 2017年11月30日 |
CPU | Snapdragon 435 |
OS(発売時点) | Android 7.1(Nougat) |
RAM容量 | 3GB |
ストレージ(ROM) | 32GB |
ディスプレイ解像度 | 1280x780(TFT) |
ディスプレイサイズ | 5インチ |
バッテリー容量 | 2800mAh |
アウトカメラ | 13.2メガピクセル |
インカメラ | 5メガピクセル |
MONO MO-01Kは2017年に発売されたやや古めのスマホですので前世代のCPUを搭載しています。
Snapdragon 435自体は2016年にリリースされたCPUですので、どうしても性能は劣ります。
そのため、スマホをハードに利用しないライトユーザー向けのスマホといえます。
MONO MO-01Kはこんな人にオススメ
MONO MO-01Kは次のような人にオススメのスマホです。
- なるべく安くスマホを購入したい人
- ゲームや重いアプリを利用しないライトユーザー
MONO MO-01Kはやや古いスマホとはいえ、マシンパワーが要求される使い方をしないのであれば十分に使える機種です。
そのため、初めてスマホを使う人などにもオススメをいえるでしょう。
MONO MO-01Kの価格
MONO MO-01K | 価格 | 購入 |
---|---|---|
実質負担額 | 25,272円 | |
月額 | 1,053円 |
MONO MO-01Kは20,000円台で購入できる唯一のスマホです。そのため、なるべく安価にスマホを購入したい人にオススメです。
また、docomo withを適用するためにMONO MO-01Kを購入し、SIMフリースマホにSIMを挿して使うといった使い方もできます。
「MONO MO-01K」にお得に機種変更【docomo with対象スマホ】- docomo with対象スマホの中で最も安価
- スペックは価格相応で低め
らくらくスマートフォン me F-03K
画像引用元:らくらくスマートフォン me F-03K | らくらくスマートフォン | 製品 | NTTドコモ
こちらはドコモがシニア向けに販売しているスマホです。
通常のスマホとはかなり異なる部分があるのでしっかりチェックしておきましょう。
らくらくスマートフォン me F-03Kのスペック
内容 | らくらくスマートフォン me F-03K |
---|---|
発売日 | 2018年2月28日 |
CPU | Snapdragon 625 |
OS(発売時点) | Android 7.1.2(Nougat) |
RAM容量 | 2GB |
ストレージ(ROM) | 12GB |
ディスプレイ解像度 | 1280x780(OLED) |
ディスプレイサイズ | 4.5インチ |
バッテリー容量 | 2100mAh |
アウトカメラ | 13.1メガピクセル |
インカメラ | 5メガピクセル |
スペック表をみてみるとシニア向けスマホなだけあって今回紹介しているスマホの中で最もスペックが低くなっています。
そのため、シニア向けとして購入する場合でもあまりオススメできません。
スペックの割に価格が高く、購入して後悔することも考えられるため、別の機種を検討した上でどうしてもの場合のみこちらを選ぶのがオススメです。
らくらくスマートフォン me F-03Kの価格
らくらくスマートフォン me F-03K | 価格 | 購入 |
---|---|---|
実質負担額 | 38,880円 | |
月額 | 1,620円 |
30,000円台後半と価格が高く、LG Styleに次ぐ高価格スマホです。
その割にスペックが低いため、シニア向けスマホとして選ぼうと考えている場合であっても十分に注意してください。
RAM容量も少なく、アプリが満足に動かない可能性もあります。
らくらくスマートフォンmeにお得に機種変更【docomo with対象スマホ】- ドコモのシニア向けスマホ
- スペックはかなり低いので注意
- 価格はLG Styleに次いで高い
ここまででdocomo with対象スマホをオススメ順に全てみていきました。
ドコモオンラインショップで購入する方法
画像引用元:ドコモオンラインショップ ホーム | NTTドコモ
docomo with対象スマホを購入すると決めた場合、最もお得に購入できるのはドコモオンラインショップです。
そこで、ドコモオンラインショップで購入する方法をチェックしてみましょう。
購入は以下の手順で可能です。
- ドコモオンラインショップにアクセスする
- 機種を探す > ドコモ スマートフォン(docomo with対象機種)の順に進む
- 購入したいスマホを選択し、クリックする
- 契約種別(新規契約、MNP、機種変更)を選択する
- 支払い方法(一括、分割)を選択する
- カラー、オプションアイテムを選択し、内容を確認してカートに入れる
- dアカウントでログインし、契約情報を入力する
- 本人確認書類をアップロードする
- 料金プラン等を選択し、支払い情報を入力する
- 最終チェックをして手続きを完了させる
こちらで購入手続きは完了で、選択した受け取り方法(自宅配送またはドコモショップ受取)でスマホを受け取ります。
新規契約、MNPの場合は開通手続きを行えば利用開始できます。
機種変更の場合はSIMを差し替えるだけで利用可能です。
購入は基本的に案内に従って必要事項を入力していくだけですので迷わずに行えるでしょう。
ドコモショップを利用すれば事務手数料の割引などがあり、お得に購入できるのでオススメです。
ドコモオンラインショップで機種変更した時の注文から開通までの流れdocomo with対象機種のまとめ
画像引用元:選べてうれしい。ドコモの料金はじまる! | 料金・割引 | NTTドコモ
今回はdocomo with対象スマホをオススメ順に全て紹介しました。簡単にまとめると次のようになります。
ある程度のスペックを求める人にオススメ
- Galaxy Feel2 SC-02L
- AQUOS sense2 SH-01L
- iPhone6s
- LG Style
コストパフォーマンスに優れたスマホを探している人にオススメ
- らくらくスマートフォン me F-01L
- AQUOS sense SH-01K
- arrows Be F-04K
とにかく安く購入したいスマホ初心者にオススメ
- MONO MO-01K
docomo with対象スマホの購入を考えている人はぜひ、この記事を参考にしてピッタリの1台を選んでください。
毎月1,500円値引きの恩恵を最大限に利用して楽しいスマホライフを送りましょう!
ドコモのおすすめスマホ機種ランキング【2021年最新版】