
ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
2018年10月17日、ドコモの2018-2019年冬春モデルのAndroid端末7機種が発表されました!
ではさっそく、新機種のスペックや発売時期、特徴についてチェックしてみましょう。スマホ購入の参考にしてくださいね。
トップ画像引用元:docomo collection 2018-19
1 ドコモの2018-2019年冬春モデル 発売日&価格まとめ
画像引用元:Xperia XZ3 SO-01L | スマートフォン | 製品 | NTTドコモ
2018-2019冬春モデルの発売日と価格は以下の通りです。
機種名 | 発売日 | 価格(税込) |
---|---|---|
Xperia Ace SO-02L | 2019年6月1日 | 49,896円 |
AQUOS R3 SH-04L | 90,288円 | |
Galaxy S10 SC-03L | 90,288円 | |
Galaxy S10+ SC-04L | 102,960円 | |
arrows Be3 F-02L | 2019年6月7日 | 34,056円 |
Google Pixel 3a | 46,728円 | |
Xperia 1 SO-03L | 2019年6月14日 | 103,752円 |
LG style2 L-01L | 2019年7月12日 | 38,016円 |
Galaxy S10+ Olympic Games Edition SC-05L | 2019年7月24日 | 117,216円 |
HUAWEI P30 Pro HW-02L | 2019年9月13日 | 90,288円 |
ご覧の通り、最も発売が早いのはハイエンドモデルのGalaxy Note9で、10月25日となっています。
また、最も価格が高いのはPixel3 XLの131,544円です。続いてPixel3の98,496円、Galaxy Note9の85,536円となっています。
最もお手頃なのは、AQUOS sense2の31,752円です。
ドコモの端末を購入するならdカード GOLDがおすすめです。
ドコモオンラインショップで端末代金をdカードで決済するとdポイントが2倍になります。また、ケータイ補償で最大10万円の無料サポートがつくので、万が一でも安心。家族で利用できるので、利用していないと損をしているかもしれません。
→ dカードGOLDを最大限利用したら年間5万円もお得になる話
▽dカード GOLD入会特典はこちら
2 ドコモ新機種のスペック・特長をチェック!
では、それぞれのスマホについて詳しいスペックや特長を確認していきましょう。
2-1 ブラビアの技術で実現した映像美は必見! Xperia XZ3
画像引用元:Xperia XZ3 SO-01L-NTTドコモ
ソニーのXperia(エクスペリア)XZ3は、テレビのブラビアで培った技術による圧倒的な映像美が特長です。
Xperia XZ3のスペック
機種名 | XPERIA XZ3 SO-01L |
---|---|
メーカー | SONY |
本体サイズ(長さ×幅×高さ) | 約158×約73×約9.9mm |
重さ | 約193g |
ディスプレイ(サイズ/種類) | 約6.0インチ/有機EL |
OS | Android 9 Pie |
メモリ/ストレージ/外部メモリ | 4GB/64GB/最大512GB |
カメラ(背面/前面) | 約1,920万画素/約1320万画素 |
ワイヤレス充電 | ○ |
バッテリ | 3,200mAh |
生体認証 | 指紋認証 |
購入 |
Xperia XZ3のデザイン
画像引用元:Xperia XZ3 SO-01L-NTTドコモ
サイドフレームは非常に薄いつくりです。滑らかな曲線で手のひらにフィットし、心地の良い持ちやすさを実現。
素材として強度の高いゴリラガラスを採用しており、美しい発色を叶えています。
Xperia XZ3の画面
画像引用元:Xperia XZ3 SO-01L-NTTドコモ
Xperia初の有機ELディスプレイを採用。ブラビアで培った独自技術をディスプレイに搭載し、きれいで色鮮やかな映像を提供します。
斜めから見てもきれいに見える、高視野角ディスプレイです。
本体の大きさは前任機と変わりませんが、画面サイズは縦5ミリ/横1ミリ長くなりました。
18:9の縦長ディスプレイなので、一度に表示される情報量が多く、Webページなどが見やすくなっています。
インターネットで配信される低画質の画像もくっきり鮮やかに写し出す「トリルミナスディスプレイ for mobile」を搭載。
さらに、SDR(標準規格)の動画をHDR相当の美しさに変換する「HDRアップコンバート機能」を備えています。
Xperia XZ3のカメラ
画像引用元:Xperia XZ3 SO-01L-NTTドコモ
カメラに搭載されているイメージセンサーと画像処理エンジン、レンズは、すべてソニーが独自開発しています。
スーパースローモーション映像が撮影可能
4K HDR動画撮影では、逆光でも白とびすることがありません。豊かなグラデーションをリアルな映像として残せます。
さらに、スーパースローモーション映像の撮影が可能です。決定的瞬間をスローで撮影すれば、インパクトのある動画を残すことができるでしょう。
決定的瞬間を逃さないカメラ
写真撮影時には、被写体や光の加減によって自動的に最適なモードを選択してくれるので、何もしなくても美しい写真に仕上がります。
また、ベストショットを逃さないための様々な機能を搭載。
- スリープ時でもスマホを横向きにするだけでカメラが起動する
- カメラを向けているときに被写体が動いたり笑顔になったりすると、シャッターを押さなくても画像が一時保存される
- シャッターボタンを押さなくても、手のひらを向けるだけでシャッターを切れる「ハンドシャッター」に対応
自撮りもきれいに!カメラ自体も高性能
1,320万画素/F値1.9の前面カメラを搭載しているため、暗いところでも明るくきれいな写真を撮ることが可能です。
また、広角レンズを使用しているので、背景もしっかりと映ります。セルフィー撮影に適した、アプリなしでも盛れる機能も。
さらに、「ダイナミック コントラスト エンハンサー」機能により、映像のコントラストを際立たせることもできます。
Xperia XZ3のユーザビリティ
画像引用元:Xperia XZ3 SO-01L-NTTドコモ
ディスプレイのサイドをタップすると、タップした位置にボタンが表示される「サイドセンス」を搭載。
単純に片手操作が楽になるだけでなく、AIが次の操作を予測してボタンを表示してくれるため、使い勝手が段違いにアップします。
Xperia XZ3のスペックと価格は!?Xperia XZ2との大きな違いは何?2-2 より便利になったSペンで作業効率アップ Galaxy Note9
画像引用元:Galaxy Note9 SC-01L-NTTドコモ
Galaxy Note9の特徴は、最先端のハイスペックスマホであること、そしてBluetooth対応のSペンが付属していることがあげられます。
Sペンでは、まるで紙にメモするかのようにスラスラと書き込めます。また、遠隔シャッターとしても利用可能です。
Galaxy Note9のスペック
機種名 | Galaxy Note9 SC-01L |
---|---|
メーカー | サムスン |
本体サイズ(長さ×幅×高さ) | 約162×約76×約8.8mm |
重さ | 約201g |
ディスプレイ(サイズ/種類) | 約6.4インチ/有機EL |
OS | Android 8.1(11月以降にAndroid9 Pieにアップデート) |
メモリ/ストレージ/外部メモリ | 6GB/128GB/最大512GB |
カメラ(背面/前面) | 1,200万画素(デュアルカメラ)/800万画素 |
ワイヤレス充電 | ○ |
バッテリ | 4,000mAh |
生体認証 | 指紋認証、虹彩認証、顔認証 |
メモリは6GB、CPU・GPUともにハイスペックなので、ストレスを感じることなく操作できるでしょう。
内蔵128GBストレージと、外部メモリ512GB(別売)を組み合わせることで、最大640GBのデータを保存できます。
今回発売された新機種の中では最大の4,000mAhの大容量バッテリーを搭載しており、1日中フルに使っても充電不要です。
さらに便利になったSペン
画像引用元:Galaxy Note9 SC-01L-NTTドコモ
Noteシリーズ最大の特徴であるSペンに、Bluetoothを内蔵。Sペンのボタンを押すだけでプレゼンテーションの操作ができたり、離れた場所からでもシャッターを切れるようになりました。
もちろんこれまで通り、メモを取ったり絵を描いたりするための機能は残っています。
オフの状態でもSペンを引き出せばすぐにメモが起動するので、思いついたときにすぐメモが取れて便利ですよ。
Galaxy Note9のデザイン
画像引用元:Galaxy Note9 SC-01L-NTTドコモ
ほぼ全面が画面となっており、圧倒的な没入感を体験できます。前面はフルガラス仕様で、フレームにはメタルを採用しています。
Galaxy Note9の画面
画像引用元:Galaxy Note9 SC-01L-NTTドコモ
縁を極限までそぎ落とすことで、6.4インチの大画面を実現。日の光によってコントラストを自動調整するため、ユーザー自身による明るさの調整が不要です。
Galaxy Note9のカメラ
カメラの特徴は以下のとおりです。
- F値を自動調整
- HDR機能
- ポートレート
- 最適なモードを選択
- 撮影ミスをお知らせ
- スーパースローモーション
- AR絵文字
カメラが自動で光量を判断し、F値を最適な数値に設定し直します。そのため、暗い場所や明るい場所でもベストな設定で写真を撮ることが可能です。
また、HDR機能を搭載しているので、暗い場所でも白飛びせず、コントラストが強調された写真に仕上げることができます。
背面カメラは2つ搭載されており、背景をぼかすポートレートも可能です。さらに、まばたきやブレなど撮影ミスを自動判別し、お知らせしてくれる機能も。
「せっかく写真撮ったのに、後で見たら凄くミスってた…」という経験が多々ある方には嬉しい機能かもしれません。
Galaxy Note9のユーザビリティ
本体が熱くなりにい新冷却システムを搭載。膨大な画像処理を要するゲームを長時間プレイしていても、高いパフォーマンスを維持してくれます。
ステレオスピーカーでは、前任機の約1.4倍の音量を出すことが可能です。さらに、立体音響のDolby Atmosに対応したことで、臨場感のあるサウンドを再生することができるようになりました。
Galaxy Note 9レビュー|Sペンは大きく進化!スペックと価格はどう?次の章では、GoogleのスマホPixel3/Pixel3 XLについて解説します。
2-3 Google Driveとの連動で容量無限大に Pixel3/Pixel3 XL
画像引用元:Google Pixel 3・Google Pixel 3 XL
Pixel3/Pixel3 XLは、Googleが初めて日本市場で発売するスマホです。カメラAIが搭載されており、レンズに映したものをそのまま検索可能です。
Pixel3/Pixel3 XLのスペック
機種名 | Pixel 3 | Pixel3 XL |
---|---|---|
メーカー | ||
本体サイズ(長さ×幅×高さ) | 145.6×68.2×7.9 mm | 158.0×76.7×7.9 mm |
重さ | 148g | 184g |
ディスプレイ(サイズ/種類) | 5.5インチ/有機EL | 6.3インチ/有機EL |
OS | Android 9 Pie | Android 9 Pie |
メモリ/ストレージ/外部メモリ | 4GB/64GB/非対応 | 4GB/128GB/非対応 |
カメラ(背面/前面) | 1,220万画素/800万画素(ダブルレンズ) | 1,220万画素/800万画素(ダブルレンズ) |
ワイヤレス充電 | ○ | ○ |
バッテリ | 2,915 mAh | 3,430mAh |
生体認証 | 指紋認証 | 指紋認証 |
購入 |
microSDカードなどの外部メモリには非対応です。Google Driveが容量無制限で無料で使えるため、そちらと連動しての利用が想定されています。
Pixel3/Pixel3 XLのデザイン
画像引用元:Google Pixel 3・Google Pixel 3 XL
Pixel3は本体サイズがハイエンドモデルの中ではやや小さめで、コンシューマー向けのGalaxy feel2と同等サイズとなっています。
素材には、アルミ製フレームとガラスを採用しています。
Pixel3/Pixel3 XLの画面
画像引用元:Google Pixel 3・Google Pixel 3 XL
Pixel3は5.5インチ、Pixel3 XLは6.3インチの有機ELディスプレイです。Pixel3 XLは上部に切り欠きがあります。
Pixel3/Pixel3 XLのカメラ
画像引用元:Google Pixel 3・Google Pixel 3 XL
カメラを向けるだけで、映ったものによく似た商品を検索したり、植物や動物の情報を検索できたりします。
さらに、テキストを写して翻訳したり、名前の分からないランドマークの名前を調べたりすることも可能です。
多人数でセルフィーを撮るときには、みんなの顔が入るよう自動的に調整してくれます。
また、誰も目をつむっていないベストショットを自動的におすすめしてくれるだけでなく、シャッター前後の写真も同時に撮影してくれるので、本当にベストな1枚を撮ることが可能です。
背景をぼかしたポートレートにも対応しています。
Pixel3/Pixel3 XLのユーザビリティ
画像引用元:Google Pixel 3・Google Pixel 3 XL
本体を握るだけでgoogleアシスタントを起動できます。
さらに便利に使いたい方には、Pixelの充電用スタンド「Pixel Stand」(別売)をぜひ活用してみてください。
朝アラームが鳴る前に、太陽光のように画面がだんだんと明るくなってスムーズな目覚めを促してくれたり、Googleフォトのお気に入りアルバムをスライドショーで振り返ったりすることが可能です。
Google Pixel 3/3 XLのスペック・価格・発売日|日本人向けにFeliCa対応2-4 迷ったらコレ! AQUOS sense2
画像引用元:AQUOS sense2 SH-01L-NTTドコモ
AQUOS senseシリーズは、累計台数200万台を超える人気シリーズで、どんな人にも使いやすいスマホです。
AQUOS sense2のスペック
機種名 | AQUOS sense2 SH-01L |
---|---|
メーカー | シャープ |
本体サイズ(長さ×幅×高さ) | 約148×約71×約8.4mm |
重さ | 約155g |
ディスプレイ(サイズ/種類) | 5.5インチ/IGZO液晶ディスプレイ |
OS | Android8.1(11月以降にAndroid9 Pieにアップデート) |
メモリ/ストレージ/外部メモリ | 3GB/32GB/最大512GB |
カメラ(背面/前面) | 1,200万画素/800万画素 |
ワイヤレス充電 | × |
バッテリ | 2,700mAh |
生体認証 | 指紋認証、顔認証 |
購入 |
5.5インチの大画面は流行りの有機ELディスプレイではありませんが、重量が155gと軽いので、「重たいスマホは嫌」という方におすすめです。
AQUOS sense2のデザイン
画像引用元:AQUOS sense2 SH-01L-NTTドコモ
丈夫なアルミボディが特長。丸みを帯びたデザインで持ちやすく、片手でも操作しやすいつくりです。
AQUOS sense2の画面
画像引用元:AQUOS sense2 SH-01L-NTTドコモ
AQUOSならではのきれいな画面は必見。「リッチカラーテクノロジーモバイル」技術により、色彩豊かな映像を実現しています。
ディスプレイの縦横比は18:9。縦長なので、一画面に表示される情報量が比較的多いです。前任機よりも表示領域が23%、輝度は47%アップしました。
AQUOS sense2のカメラ
画像引用元:AQUOS sense2 SH-01L-NTTドコモ
暗いところでも明るく撮れるよう機能が向上しました。また、AIが撮影に適したモードを自動選択してくれるので、いちいち自分で設定し直す必要がありません。
速く動く被写体でもフォーカスを自動で合わせることができるため、きれいな写真を撮ることが可能です。
AQUOS sense2のユーザビリティ
画像引用元:AQUOS sense2 SH-01L-NTTドコモ
濡れたままでもスムーズに操作できます。指紋センサーが前面に搭載されているため、机に置いたままでもロックの解除が可能です。
のぞき見ブロック機能もあるので、周囲からは画面の内容が見えません。
AQUOS sense2のスペックと価格は!?AQUOS senseとの違いは何?2-5 ドコモ限定スマホはゲーミングに最適! Galaxy Feel2
画像引用元:Galaxy Feel2 SC-02L-NTTドコモ
ドコモ限定のモデルGalaxy Feel2は、docomo withの中で最もスペックが高いスマホです。
Galaxy Feel2のスペック
機種名 | Galaxy Feel2 |
---|---|
メーカー | サムスン |
本体サイズ(長さ×幅×高さ) | 約149×約70×約8.4mm |
重さ | 約168g |
ディスプレイ(サイズ/種類) | 約5.6インチ/有機EL |
OS | Android8.1(11月以降にAndroid9 Pieにアップデート) |
メモリ/ストレージ/外部メモリ | 4GB/32GB/最大512GB |
カメラ(背面/前面) | 1,600万画素/1,600万画素 |
ワイヤレス充電 | × |
バッテリ | 3,000mAh |
生体認証 | 指紋認証、顔認証 |
購入 |
受信速度最大500Mbps/搭載メモリ4GBの高スペックは、まさにゲームに最適です。
電池容量は3,000mAhとハイエンドモデル並み。1回の充電で約140時間もつため、充電を気にすることなく、長時間のプレイにも耐えられることでしょう。
カメラは背面・前面ともに1,600万画素の高スペック。とにかくきれいなセルフィーを撮りたい方にもおすすめのスマホです。
Galaxy Feel2のデザイン
画像引用元:Galaxy Feel2 SC-02L-NTTドコモ
素材にメタルとガラスを採用。優れたグリップ感を実現しています。5.6インチの大画面スマホではありますが、片手で持ちやすいデザインです。
Galaxy Feel2の画面
画像引用元:Galaxy Feel2 SC-02L-NTTドコモ
有機ELディスプレイが、日中でも色鮮やかな映像を映し出します。フレームの厚さをぎりぎりまで抑えた大画面を搭載しているので、画面に映る世界観に没入できることでしょう。
画面の縦横比は18.5:9で、通常のスマホより縦長です。一度に表示できる情報量が多いので、スクロールの手間が省けます。
Galaxy Feel2のカメラ
画像引用元:Galaxy Feel2 SC-02L-NTTドコモ
どんな瞬間でも鮮明に写せる1,600万画素の高性能カメラを、背面・前面の両方に搭載しています。
レンズに映すだけで様々な情報を取得できる「Bixby Vision」にも対応。
外国語で書かれた文字を映すだけで、テキスト情報を取得して翻訳してくれます。また、空にかざせば天気を、地面にかざせば現在地情報を教えてくれるので、ぜひ試してみてくださいね。
セルフィーでは、自分にそっくりのアバターを作成できる「AR絵文字」にも対応しています。
Galaxy Feel2のユーザビリティ
画像引用元:Galaxy Feel2 SC-02L-NTTドコモ
iPhoneや他社製スマホからデータを簡単にかつスピーディーに移行できる「Smart Switch」を搭載しています。
スマホの機種変更で悩まされるデータ移行が、簡単かつ確実に済ませられるのは嬉しいポイントですよね。
次の章では、らくらくスマートフォンmeについて解説します。
2-6 安心・安全機能をさらに強化! らくらくスマートフォン me F-01L
画像引用元:らくらくスマートフォン me(F-01L)-NTTドコモ
らくらくスマートフォンはシニア向けのスマホシリーズで、使いやすさに特化していることが特徴です。
前機種よりも画面サイズが大きくなり、さらに操作性がアップしています。
らくらくスマートフォン meのスペック
機種名 | らくらくスマートフォン me F-01L |
---|---|
メーカー | 富士通コネクテッドテクノロジーズ |
本体サイズ(長さ×幅×高さ) | 約143×約70×約9.3㎜ |
重さ | 140g台 |
ディスプレイ(サイズ/種類) | 約4.7インチ/有機EL |
OS | Android 8.1 |
メモリ/ストレージ/外部メモリ | 3GB/32GB/最大400GB |
カメラ(背面/前面) | 1,310万画素/500万画素 |
ワイヤレス充電 | × |
バッテリ | 2,110mAh |
認証 | 非対応 |
購入 |
らくらくスマートフォン meのデザイン
画像引用元:らくらくスマートフォン me(F-01L)-NTTドコモ
前任機よりも薄くなり、持ちやすさがアップしました。丸みを帯びたデザインで、手にしっかりとなじみます。
らくらくスマートフォン meの画面
画像引用元:らくらくスマートフォン me(F-01L)-NTTドコモ
らくらくスマートフォンならではの、大きな文字と画面の見やすさが特長です。
文字は1.17倍~1.35倍まで拡大表示が可能。見にくい箇所はワンタッチで拡大できます。
らくらくスマートフォン meのカメラ
画像引用元:らくらくスマートフォン me(F-01L)-NTTドコモ
背景をぼかすポートレート機能に対応。また、被写体を自動ズームしてくれるので、構図を特に意識しなくても、被写体を画面の中央にとらえることができます。
さらに、花を撮影するとAIがその名前と様々な情報を検索して表示してくれる機能も。花を撮影することが多い方には嬉しい機能ですね。
らくらくスマートフォン meのユーザビリティ
らくらくスマートフォンmeの便利な機能は以下のとおりです。
- 無料操作指導
- 詐欺電話に警告する
- 防犯ブザーと緊急電話
- 血管年齢を測れる
- ハンドソープで丸洗い可能
無料操作指導
操作に困ったときは、サービスセンターに電話すれば無料で操作法を教えてもらえます。
詐欺電話に警告する
電話帳未登録の番号へ電話をかけるときには、AIが会話中のキーワードをチェック。
詐欺に関連するワードが会話中に出てくると、「発信者への注意喚起」と「犯人側へのけん制」を同時に行います。
防犯ブザーと緊急電話
犯罪に巻き込まれるなどの緊急時には、かんたんな操作で大音量のブザーを鳴らすとともに、登録済の相手に発信し、緊急であることを知らせます。
血管年齢を測れる
脈のスピードを測れる脈波センサーを搭載。簡単に血管年齢を測ることができます。
ハンドソープで丸洗い可能
汚れが気になるときには、泡タイプのハンドソープで丸洗いできます。
らくらくスマートフォンmeにお得に機種変更【docomo with対象スマホ】3 自分に合ったスマホを見つけよう!
最後に、今回ドコモから発表されたスマホを一通り復習してみましょう。
ドコモの2018-2019年冬春モデルと向いている人まとめ
機種名 | こんな人におすすめ |
---|---|
Xperia XZ3 | ・美麗な画面でコンテンツを楽しみたい ・スーパースローモーション映像を撮影したい |
Galaxy Note9 SC-01L | ・Sペンでスマートにメモを取りたい ・写真の撮影ミスが多い |
Pixel3/Pixel3 XL | ・Googleの機能とスマホを連動させたい ・何かとネット検索を使う |
AQUOS sense2 | ・スマホを買い替えたいけど、どれが良いのかわからない ・AQUOSならではの画面のきれいさに期待している |
Galaxy Feel2 SC-02L | ・ゲームが好きでよくプレイしている ・何かとネット検索を使う |
らくらくスマートフォン me F-01L | ・シニア向けスマホ ・とにかく簡単に扱えるスマホが良い |
ドコモの2018-2019年冬春モデルは、話題のGoogleスマホPixel3/Pixel3 XLや、サムスンの最新機種Galaxy Note9などが出揃っています。
使う頻度や使い方、また予算によっても、自分に合うスマホは異なるものです。
独自の機能をチェックして、自分に合ったスマホを見つけてくださいね!
ドコモのおすすめスマホ機種ランキング【2021年最新版】