
キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
この記事ではドコモ・au・ソフトバンクでテザリング利用する方法を解説していきます。
スマホのテザリングは外出時にインターネットにつなげたいときに便利です。
しかしながら、テザリングの利用料金やiPhone・Androidの設定方法について知らない人も多いかと思います。
ドコモ・au・ソフトバンクでテザリング利用したいと思っている方は今回の記事を参考にしてみてください。
- ドコモは利用料金無料・申し込み不要ですぐテザリングが利用出来る
- auとソフトバンクは料金プランによって無料か500円かかり、申し込みが必要
- Androidも設定はSSIDとパスワードが必要という流れは変わらない
トップ画像引用元:テザリング | サービス・機能 | NTTドコモ
ドコモはテザリングオプションの申し込み不要ですぐ利用可能!
画像引用元:NTTドコモ ホーム
ドコモは大手通信事業者では珍しく、テザリングを利用する際にオプションを申込む必要が無く、ドコモのスマホユーザーならすぐに利用出来ます。
正確にはドコモのテザリングには「spモード」と呼ばれるインターネット接続料金が必要ですが、現在の「ギガホ」「ギガライト」にはspモードの料金もセットになっています。
その為、ドコモではテザリングオプションが実質標準装備と見ても良いでしょう。
ドコモのiPhoneでテザリングする設定方法
ドコモのiPhoneでテザリングを利用する設定方法は以下の通りです。
- 「設定」をタップ
- 「インターネット共有」をタップ
- インターネット共有のON/OFFボタンをタップ
- ポップアップ表示時は利用したい接続方法をタップ ※非表示時は無視してOK
- iPhoneに表示されたネットワーク名を接続先デバイスで選択
- iPhoneに表示されたWi-Fiのパスワードを接続先デバイスで入力
- パスワードに相違なければテザリング開始
iPhoneのテザリングはiOSのアップデートを求められることもあるので、利用前になってアップデートを行わずに済むようにしておきましょう。
基本的にはiPhoneのテザリング設定はどのキャリアでもほぼ同じです。
ドコモのAndroidでテザリングする設定方法(Xperia 5)
ドコモのAndroidでテザリングする設定方法を、Xperia 5を例に説明します。
- 「設定アプリ」をタップ
- 「ネットワークとインターネット」をタップ
- 「テザリング」をタップ
- 「Wi-Fiテザリング」のスイッチをタップ
- 表示されたSSIDを接続先デバイスで選択して接続する
Androidの場合、画面構成が異なるのは珍しくありませんが「設定アプリ」→「Wi-Fiオプション」→「テザリング方法設定」の流れはほぼ同じです。
ドコモでは、スマホ毎にオンラインマニュアルを公開しているので、自分のAndroidのテザリングの設定方法が分からない時は、インターネットで「携帯電話名 オンラインマニュアル」で検索してみましょう。
- 申し込み不要ですぐに利用可能!
- テザリング利用料金は無料
auのテザリングオプションの概要と条件
画像引用元:エリア | スマートフォン・携帯電話 | au
auはテザリングオプションの申し込みが必要で、料金プランによっては月500円の料金がかかります。
対象の料金プラン・データ定額サービス | 月額料金 |
---|---|
auデータMAXプラン Netflixパック auデータMAXプランPro auフラットプラン7プラスN 新auピタットプランN auピタットプランN(s) ケータイシンプルプラン/ケータイカケホプラン VKプランS(N)/VKプランM(N) | 無料 |
auフラットプラン20N/25 NetflixパックN タブレットプラン20 | 500円 |
上記以外の料金プラン・データ定額サービス | 500円 |
データ無制限の料金プランではテザリングオプションは無料ですが、月間で20GB以上テザリングで利用すると速度制限がかかってしまうので気を付けましょう。
My au経由でテザリングオプションを申込む方法
画像引用元:テザリングオプション | サービス・機能 | au
auでテザリングを利用したい場合、スマホ側の設定を行う前にテザリングオプションを申し込む必要があります。
下記手順のようにMy auからテザリングオプションを申し込みましょう。
- au公式ホームページにアクセスして「お申し込みはこちら(My au)」を選択
- My auにログイン
- My auの「オプションサービス変更」ページにアクセス
- テザリングオプションの「追加する」をタップ
- 「同意して次に進む」をタップ
- 画面指示に従い申し込み完了
auのテザリングオプションは、申し込みタイミングによっては翌日9時から利用可能になる点に注意しましょう。
申し込み時間 | 利用可能時間 |
---|---|
9時~20時 | 当日 |
20時以降~翌8時59分 | 翌日9時以降 |
店舗・カスタマーサポートでもテザリングオプション申し込み可能
My auの他にも店舗に来店して申し込んだり、カスタマーサポートに連絡してテザリングオプションを申し込むことも可能です。
店舗・カスタマーサポートで申込むと当日から利用出来るメリットも存在します。
auのiPhoneでテザリングする設定方法
auのiPhoneでテザリングする設定方法は下記の通りです。
- 「設定」→「インターネット共有」の順にタップ
- 「インターネット共有」のスイッチをタップしてONに設定
- 「Wi-FiとBluetoothをオンにする」をタップ ※表示されなければ無視してOK
- iPhoneの画面を維持したまま、接続先デバイスのインターネット設定を起動
- iPhoneに表示されているネットワーク名を接続先デバイスで選択して、パスワードを入力
- 問題なければテザリング開始
- 終了時はiPhone側でインターネット共有のボタンをOFFに変更する
iPhoneの操作は基本的にドコモ、ソフトバンクのiPhoneと変わりません。
auのAndroidでテザリングする設定方法(Android 9:Xperiaシリーズ)
auのAndroidでテザリングの設定方法をXperiaシリーズを例に紹介します。
- 「設定アプリ」を起動
- 「ネットワークとインターネット」をタップ
- 「テザリング」をタップ
- 「Wi-Fiテザリング」をタップ
- 「Wi-Fiテザリング設定」をタップ
- 「ネットワーク名(SSID)」「セキュリティ」「パスワード」を設定して保存をタップ
- 画面右上のスイッチをタップしてONに設定
- 表示内容を確認してOKをタップ
- 接続先デバイスで設定したネットワーク名を選び、パスワードを入力
- 問題なければテザリング開始
auのAndroidのテザリング設定方法は、公式サポートに記載されていることも多いのでau公式ホームページで「Android名 テザリング」で検索すると良いでしょう。
- auはテザリングオプションの申し込みが必要
- テザリングの申し込みはMy auから
- 料金プランによっては月500円の料金がかかる
ソフトバンクのテザリングオプションの概要と条件
画像引用元:ソフトバンク
ソフトバンクもテザリングを利用する前にテザリングオプションの加入が必須です。
料金プラン名 | 月額料金 |
---|---|
データプラン50GB+ ※ウルトラギガモンスター+ データプランミニ ※ミニモンスター データプラン1GB(スマホ) ※スマホデビュープラン データプラン1GB(ケータイ) データプラン100MB データ定額 50GBプラス/ミニモンスター データ定額 20GB/30GB/50GB データ定額スマホデビュー 家族データシェア 50GB/100GB 法人データシェアギガパック(50)/(100) | 500円 |
データ定額ミニ 1GB/2GB データ定額(おてがるプラン専用) データ定額 5GB データ定額S(4Gケータイ) | 無料 |
上記以外の料金プラン | 500円 ※加入から2年は無料 |
ウルトラギガモンスター+とミニモンスターの料金プランもテザリングオプションの対象なので、月500円でテザリングが出来るとみて差し支えありません。
ソフトバンクのテザリングオプションの申し込みはMy SoftBank経由がおすすめ
画像引用元:テザリングオプション | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
ソフトバンクでテザリングオプションを契約する方法はいくつかありますが、My SoftBankから申込む方法が一般的です。
ソフトバンクのテザリングオプション加入を、iPhoneを例に説明すると以下手順になります。
- 「設定アプリ」「モバイルデータ通信」「インターネット共有を設定」の順にタップ
- 「Webに移動」をタップ
- Safari起動後「ログインする」をタップしてMy SoftBankにログイン
- 「オプションタブ」をタップしてオプションサービス手続き画面に移動
- 「サービス一覧をみる」をタップ
- 「テザリングオプション」をタップ
- サービス内容を確認後「次へ」をタップ
- 申し込み内容を確認後「同意する」をタップ
- 「同意する」にチェックが入ったら「申込」をタップして完了
これでソフトバンクのテザリングオプションに加入出来たので、後はスマホ側で設定するだけです。
Androidも同じくMy SoftBank経由でテザリングの申し込みが可能
上記の手順はiPhoneでテザリングオプションを申し込む方法ですが、AndroidでもMy SoftBankから申し込む点は変わりません。
Chromeや搭載されているブラウザを起動して、My SoftBankにログインしたら同じような手順でテザリングオプションを申し込みましょう。
My SoftBankは個人契約用ですので、法人契約しているソフトバンクのスマホは法人コンシェルサイトで申し込む必要があります。
ソフトバンクでテザリングオプションに加入後、iPhone・Androidでテザリングの設定を実行すればテザリング利用ができます。
- 法人コンシェルサイトで手続きする(法人契約のみ)
- チャット
- 店舗
ソフトバンクのiPhoneでテザリングする方法
ソフトバンクのiPhoneも、下記のようにドコモ、auのiPhoneと手順は大きく変わりません。
- 「設定」をタップ
- 「モバイルデータ通信」→「インターネット共有」の順にタップ
- インターネット共有の「ON/OFF切り替えボタン」をタップ
- インターネット共有のボタンがONになったのを確認
- ネットワーク名とWi-Fiのパスワードを確認する
- 90秒以内に接続先のデバイスで表示されたネットワーク名を選択しパスワードを入力する
- 画面上部に「インターネット共有 ○台接続中」と表示されたら完了
これでソフトバンクのiPhoneでテザリングが利用できるようになります。
ソフトバンクのAndroidでWi-Fiテザリングする設定方法
ソフトバンクのAndroidでWi-Fiテザリングの設定方法は下記の通りです。
- 「設定アプリ」→「もっと見る」→「テザリング」の順にタップしてテザリング設定画面を起動
- 「Wi-Fi接続」をタップ
- 認証後、テザリング機能起動
- ネットワーク名(SSID)とパスワードを設定して「保存」をタップ
- 接続するデバイスでWi-Fi設定をONにする
- 設定したネットワーク名(SSID)を選択してパスワードを入力
- パスワードに相違なければWi-Fiテザリング開始
- 終了時はWi-Fi接続のチェックボックスをOFFに変更
Wi-Fiテザリングは接続台数が多い時に有効なので、複数台のデバイスをテザリング接続したい時に利用するのがおすすめです。
反面、電池の消費が激しいので充電しながら利用すると良いでしょう。
ソフトバンクのAndroidでUSBテザリングする設定方法
ソフトバンクのAndroidと、接続先のデバイスをUSBケーブルで接続してUSBテザリングも可能です。
- ソフトバンクのAndroidとデバイスをUSBケーブルで接続
- 「設定アプリ」→「もっと見る」→「テザリング」の順にタップしてテザリング設定画面を起動
- 「USB接続」をタップしてチェックボックスをONに設定
- 問題なければUSBテザリング開始
- 終了時はUSB接続のチェックボックスをOFFに変更
USBテザリングはケーブルで接続するので、通信が安定しており、給電しながらテザリング出来るのがメリットです。
ドコモ、auのAndroidでも可能ですが、接続できるのが1台だけなのでノートパソコンやゲーム機等と接続する時に向いています。
ソフトバンクのAndroidでBluetoothテザリングする設定方法
ソフトバンクのAndroidと、接続先のデバイスをBluetoothで接続するBluetoothテザリングも可能です。
- 「設定アプリ」→「もっと見る」→「テザリング」の順にタップしてテザリング設定画面を起動
- 「Bluetooth接続」をタップしてチェックボックスをONに設定
- 接続先のデバイスとBluetoothでペア設定する
- 接続先のデバイスでインターネット接続(共有設定)を有効に設定
- 問題なければBluetoothテザリング開始
- 終了時はスマホのBluetooth接続のチェックボックスをOFFに変更
Bluetoothテザリングは使用する電力が少ないので、長時間充電が出来ない環境でテザリングをする時におすすめです。
この方法もドコモ、auで利用出来ますが、接続できる台数が1台だけなので複数台テザリングしたい時には向いていません。
- ソフトバンクはテザリングオプションの申し込みが必要
- テザリングの申し込みはMy SoftBankから
- 料金プランによっては月500円の料金がかかる
テザリングを利用し過ぎると速度制限にかかることもあるので注意!
最後にテザリング利用時の注意として「テザリングを利用し過ぎると短期間利用と判断されて速度規制を受けたり、月間データ容量を使い過ぎる危険性」があります。
スマホ1台のデータ容量で、複数台の通信をテザリングで賄おうとすると、あっという間に速度制限の対象になったり、月間データ容量を使い切ってしまいます。
外出先でインターネットを使うことが多い人は、テザリングではなくポケットWiFiがおすすめです。
ポケットWiFiはかなり快適にインターネットが使えるので、ぜひ検討してみてください。
- ドコモは利用料金無料・申し込み不要ですぐテザリングが利用出来る
- auとソフトバンクは料金プランによって無料か500円かかり、申し込みが必要
- Androidも設定はSSIDとパスワードが必要という流れは変わらない