
ドコモやソフトバンクといえば、やはりスマホやケータイ電話のイメージが強いものですが、実はそれぞれ自宅向けのインターネットサービスも提供しています。
とはいえ、「もう他の会社と契約してるし、今さら他の会社に乗り換えるもの面倒…」と思っている方も多いでしょう。
ところが、ドコモの「ドコモ光」やソフトバンクの「ソフトバンク光」では、スマホとセットで契約すると月額料金がお得になるケースがあるのです。
今回は、自宅のインターネット回線をよりお得に利用するための情報をお届けします!
画像引用元:ドコモ光dポイントプレゼント特典 | キャンペーン・特典 | NTTドコモ
「ドコモ光」と「ソフトバンク光」ってどんなサービス?
ドコモとソフトバンクがそれぞれ提供している光サービス、「ドコモ光」と「ソフトバンク光」。まずは1つずつ、その特徴を確認していきましょう。
ドコモ光とは
ドコモ光はドコモが提供する光インターネットサービスです。フレッツ光回線またはケーブルテレビの設備を利用しています。
通常、1,000円〜1,500円かかるプロバイダ料金込みで、月額4,000円から利用可能。
月額料金の詳細は、対応プロバイダによって変わってきます。
ドコモ光の月額利用料金 | |
---|---|
集合住宅 | 4,000円 or 4,200円 (単独タイプは3,800円) |
戸建住宅 | 5,200円or 5,400円 (単独タイプは5,000円、ドコモ光ミニは2,700円〜5,700円) |
スマホとセットで契約すると「ドコモ光セット割」が適用される
ドコモ光とスマホをセットで契約すると「ドコモ光セット割」が適用され、月々のスマホ代が100円~3,500円も安くなります。
割引の幅が大きいのは、スマホ側で加入するプランの違いによるものです。
プランごとの割引額を一覧で確認してみましょう。
ドコモのスマホプランの違いによる割引額(1人向け)
使った分だけ支払うプラン | ドコモ光セット割 |
---|---|
ベーシックパック(〜20GB) 7,000円 | -800円 |
ベーシックパック(〜5GB) 5,000円 | -800円 |
ベーシックパック(〜3GB) 4,000円 | -200円 |
ベーシックパック(〜1GB) 2,900円 | -100円 |
定額プラン | ドコモ光セット割 |
---|---|
ウルトラデータLLパック 8,000円 | -1,600円 |
ウルトラデータLパック 6,000円 | -1,400円 |
ケータイパック 300円~4,200円 | -500円 |
ドコモのスマホプランの違いによる割引額(家族向け)
使った分だけ支払うプラン | ドコモ光セット割 |
---|---|
ベーシックシェアパック(~30GB) 15,000円 | -1,800円 |
ベーシックシェアパック(~15GB) 12,000円 | -1,800円 |
ベーシックシェアパック(~10GB) 9,000円 | -1,200円 |
ベーシックシェアパック(~5GB) 6,500円 | -800円 |
定額プラン | ドコモ光セット割 |
---|---|
ウルトラシェアパック100 25,000円 | -3,500円 |
ウルトラシェアパック 16,000円 | -2,900円 |
ウルトラシェアパック 13,500円 | -2,500円 |
割引額が最小・最大になるのはこの組み合わせ!
割引の最小・最大値 | |
---|---|
最小の100円割引 | 「ドコモ光 戸建」または「ドコモ光 マンション」+「ベーシックパック(〜1GB)」に加入している場合 |
最大の3,500円割引 | 「ドコモ光 戸建」または「ドコモ光 マンション」+「ウルトラシェアパック100」に加入している場合 |
基本料金が高いプランを選択している方ほど大きな恩恵を得られる仕組みになっています。
また、ほかにもこんな特典があるので要チェックです。
- dポイントクラブのステージが2nd以上で、「ずっとドコモ割プラス」:ポイント付与 or 毎月100円~2,500円割引
- dカードGOLDに入る:毎月dポイント10%還元
- ドコモ光定期契約プランを更新する度に、3,000ポイントプレゼント
次の章では、ソフトバンク光の特徴を確認し、ドコモ光と比較してどちらがお得なのか検討します。
▽ドコモ光を申し込むなら、キャッシュバック・工事費無料キャンペーンなどお得に利用しましょう!
ソフトバンク光とは
ソフトバンク光も、光回線を利用した自宅用のインターネット接続サービスです。集合住宅タイプなら月額3,800円で利用できます。
ソフトバンク光の月額利用料金
ソフトバンクのスマホプランによる割引額 | |
---|---|
データ定額 50GBプラス/ミニモンスター | 永年毎月 -1,000円 |
データ定額 (3Gケータイ) | 永年毎月 -500円 |
スマホとセットで契約すると「おうち割 光セット」が適用される
ソフトバンクのスマホやケータイとセットで利用すると、「おうち割 光セット」(旧:スマート値引き)が適用され、家族のケータイ代が永年毎月最大1,000円割引されます。
ソフトバンクのスマホプランによる割引額の違い
ソフトバンクのスマホプランによる割引額 | |
---|---|
データ定額 50GBプラス/ミニモンスター | 永年毎月 -1,000円 |
データ定額 (3Gケータイ) | 永年毎月 -500円 |
一緒に住んでいる家族のほか、離れて暮らしている方も割引の対象に。1人1人の月額料金をカットできるのは魅力的ですよね。割引料金もかなりシンプルで分かりやすいです。
また、ソフトバンク光には、ほかにもこんな特典があります。
- フレッツ光ネクスト利用中なら、のりかえ時の工事費用・解約時の違約金が不要に。
- Wi-Fiにつなげば、最大1Gbpsでスマホがサクサク利用できる
- Yahoo! BB基本サービス「プレミアム」プランなどのオプションが充実
「ドコモ光」VS「ソフトバンク光」どちらが安い?
ドコモ光とソフトバンク光はほぼ同じ月額料金です。また、スマホとセットで契約することで割引が適用され、お得になるという点も一致しています。
しかし、細かく見てみると割引の対象や適用期間が異なるため、実はかなりの差が出てくるのです。
どちらが安くなるかは利用の仕方によって変わってきますので、複数のモデルケースで検証してみましょう。
1人で使う場合は2年目以降に差が出ることも
まずは、1人で利用する場合についてです。電話はかけ放題、ネットはそこまで利用しないという想定で、少な目の2GBで契約します。
ドコモ光を1人で利用する想定 | |
---|---|
ドコモ光 | 5,200円 |
ドコモ光セット割(★) | -500円 |
カケホーダイ | 2,700円 |
データSパック | 3,500円 |
SPモード | 300円 |
合計 | 11,200円 |
ソフトバンク光を1人で利用する想定 | |
---|---|
ソフトバンク光 | 5,200円 |
おうち割 光セット | -500円 |
スマ放題 | 2,700円 |
データ定額2GB | 3,500円 |
S!ベーシックパック | 300円 |
合計 | 11,200円 |
もろもろの必要プランを含めると、このような結果になります。サービス名が違うだけで、まったく同じ料金になりますね。
ただし、これは1年目の料金です。
2年目からドコモ光セット割の恩恵がなくなってしまう
2年目以降は、★の「ドコモ光セット割」が1人向けプラン※の対象外となるため、毎月500円割引が存続しているソフトバンクに軍配が上がります。
※1人向けプラン:「データSパック」「らくらくパック」「ケータイパック」のこと。
ただ、ドコモは長年利用することで、割引もしくはdポイントが進呈される仕組みがあるため、ずーっと利用し続けることでお得になる機会が増える場合も。
家族で利用するならドコモが安い
続いては、上記と同じ設定で、家族5人でパケット10GBをシェアするケースについて考えてみましょう。
ドコモ光を家族5人で利用する想定 | |
---|---|
ドコモ光 | 5,200円 |
ドコモ光セット割 | -1,200円 |
カケホーダイ | 13,500円(2,700円×5) |
シェアパック10 | 9,500円 |
シェアオプション | 2,000円(500円×4) |
spモード | 1,500円(300円×5) |
合計 | 30,500円 |
ソフトバンク光を家族5人で利用する想定 | |
---|---|
ソフトバンク光 | 5,200円 |
おうち割 光セット | ★適用不可 |
スマ放題 | 13,500円(2,700円×5) |
データ定額10GB | 9,500円 |
家族データシェア | 2,000円(500円×4) |
S!ベーシックパック | 1,500円(300円×5) |
合計 | 31,700円 |
こちらのケースでは、ドコモの方が毎月1,200円も安くなります。
これは、ソフトバンクの「おうち割 光セット」が、「データシェアプラス」の子回線、「家族データシェア」、iPad 向けの「スマホファミリー割(2回線目)」適用中の場合は対象外になってしまうため。
家族でデータシェアする場合は、年間で14,400円も浮かせるドコモ光がかなりお得ということですね!
次の章では、ドコモ光をさらにお得に利用できる「ドコモ光+GMOトクトクBB」について解説します。
▽ドコモ光を申し込むなら、キャッシュバック・工事費無料キャンペーンなどお得に利用しましょう!
「ドコモ光+GMOトクトクBB」ならWi-Fiルーターも付く!
2章で取り上げたモデルケースは、どちらもWi-Fiに関してはノータッチでした。
スマホで頻繁に動画を観たりゲームで遊んだりするなら、パケット量をオーバーさせないためにも、家ではWi-Fiを使えるようにしたいですよね。
そこで役に立つのが、ドコモ光と提携プロバイダが提供している「ドコモ光+GMOトクトクBB」です。
v6プラス対応Wi-Fiルーターが0円に
家にWi-Fiを設置するためには、ルーターの購入が必要です。
ドコモ光を利用するのであれば、「ドコモ光+GMOトクトクBB」に申し込むことで、Wi-Fiルーターをずっと無料でレンタルすることができます。
特別な設定も必要ありません。接続して30分放置するだけで、すぐに使えるようになります。
- 回線の混雑に強い大型可動式ルーター(BUFFALO製 WXR-1750DHP2)
- スマートで高速なルーター(NEC製Aterm WG1900HP2)
どちらも、アクセス集中ポイントを解消するv6プラス対応で、ダウンロードもフレッツ光と同じくらいの速度です。
安く利用できる2つのオプション
「ドコモ光+GMOトクトクBB」は、電話とテレビのオプションも充実しています。
- ドコモ光電話 (月額500円~)
- ドコモ光テレビオプション (月額660円~)
ドコモ光電話
ドコモ光回線を使った固定電話のサービスです。
一般加入電話やひかり電話から乗り換える場合、電話番号と電話機はそのままでOK!知人に電話番号の変更を伝える必要もありません。
ドコモ光テレビオプション
ドコモ光でテレビが見られるサービスです。地デジや無料のBSを、アンテナ要らずで楽しめます。また、別途有料のBSやスカパー!との契約も可能です。
最大15,000円のキャッシュバックがある!
ドコモ光+GMOトクトクBBでは、現在キャッシュバックキャンペーンを実施中です。
最大15,000円とかなり金額が大きいのでチェックしておきましょう。
キャッシュバック額 | |
---|---|
「ドコモ光(2年定期契約プラン(タイプA)」 | 5,500円キャッシュバック |
「ドコモ光(2年定期契約プラン(タイプA)」と「ドコモ光電話バリュー」 | 15,000円キャッシュバック |
- GMOとくとくBBの公式サイトから「ドコモ光(2年定期契約プラン(タイプA)」に申し込む
- 2019年1月31日(木)までに開通すること
- ドコモ光回線工事完了の翌月末日までに「キャッシュバック受け取り手続き」を完了すること
期間によっては、数千ポイントがもらえるキャンペーンをやっていることもあるので要チェックです。
ドコモ光でお得になるケースが多数!
ドコモ光やソフトバンク光と、スマホ・ケータイをセットで利用すると、月々のスマホ料金を安くすることができます。
1人で契約する場合は料金にそれほどの差は出ませんが、家族でデータシェアするなら、ドコモ光の方が圧倒的にがお得です。
そして、ドコモ光+GMOトクトクBBと契約すれば、快適なWi-Fiも付いてきてよりお得に。
この機会にインターネット周りの契約と周辺機器を、ひとまとめにしてみてはいかがでしょうか。