
ahamoは月額2,970円で20GBの格安プラン!
大盛りオプションなら月額4,950円で100GBとお得です!
いよいよ発売が近づいてきたiPhone13。
本記事では、ドコモショップ(店頭)でiPhone13を予約/購入する手順について解説します。
現在、店頭購入の予約手続きだけはWeb上でできるようになっているため、昔と比べるとかなり便利になっています。
トップ画像引用元:ドコモショップ丸の内店 | NTTドコモ
ドコモショップでのiPhone13に必要なもの
予約の手順を見る前に、まずは必要なものを確認しましょう。
My docomoで予約する際には、特に準備すべきものはありません。
予約画面で必要な個人情報を入力するだけです。
ただし、iPhone13の入荷連絡後の購入手続きには、下記の書類が必要となります。
- 本人確認書類
- 現在利用している端末
- 支払いに利用するクレジットカード・キャッシュカード
- MNP予約番号(他社からドコモへ乗り換える場合)
また、ドコモショップで手続きする場合は来店予約が必要です。
最新iPhoneが発売される時期は、ドコモショップが特に混雑します。
予約せずにショップへ行った場合、「また後日来てください」と次回の来店予約を案内される可能性が高いです。注意してください。
ドコモショップでiPhone13を購入する方法
画像引用元:ドコモショップ | お客様サポート | NTTドコモ
最新iPhoneは超がつくほどの人気商品です。
恐らくドコモショップに赴いても、在庫があって即購入できるケースは稀でしょう。
基本的には店頭で入荷の予約をして、数日後に購入することになるはずです。
店頭購入でも今はWeb予約が主流!
2020年10月現在は新型コロナウイルスの影響もあり、店頭購入であってもMy docomoからのWeb予約が可能です。
というより、それが主流になっています。
よって、ここからはMy docomoからのiPhone13の予約方法について解説します。
まずは、iPhone13を店舗で購入する際の手続きの流れを確認しておきましょう。
- iPhone13を予約する(My docomo)
- 予約した店舗から、スマホが入荷したとの連絡が入る(電話・メールなど)
- iPhone13を購入し、手続きを完了させる(ドコモショップ)
iPhone13を店舗で購入する場合でも、ドコモショップに行く必要があるのはiPhone13を受け取りに行く時だけです。
My docomoからの予約
まずはMy docomoにアクセスし、ご自身のdアカウントにてログインします。
あとは、下記手順に従っていけば、在庫確認と予約手続きを行うことができますよ。
1My docomoのトップ画面を下にスクロールし、「ドコモショップ」欄にある「詳細」をタップ
2フリーワード、都道府県名などから、予約を取りたいドコモショップを検索
3ドコモショップの詳細画面に移動したら、「この店舗で商品予約をする」をタップ
4iPhone13を予約するため、「iPhone」をタップ
5機種とカラー、容量を選ぶ
まだiPhone13は発売されていないため、ここではiPhone SE(第2世代)を選択します。
機種・容量・カラーを選択したら、下にスクロールし、「次へ」をタップしましょう。
6選んだ機種・容量・カラーの在庫を確認
下にスクロールすると、予約手続きに必要な情報の入力欄が出てきます。このまま予約する場合は、画面の案内どおりに入力を進めてください。
入力後、内容を確認して送信すれば、予約手続きは完了となります。
マイショップを登録しているなら操作はもっと簡単!
上記は「マイショップ」を登録していない場合の操作方法です。
自分のマイショップを登録している場合は、iPhone13のカラーや容量毎の在庫を一覧で確認することができます。
また、マイショップに在庫がない場合は、在庫のある店舗へそのままアクセスすることも可能です。
iPhone13を予約しやすくなるため、My docomoのマイショップを登録していない方は、これを機によく利用するショップを登録してみてはいかがでしょうか。
店頭で予約したい場合
どうしても店頭で予約したい場合は、ドコモショップの来店予約を取った上でショップへ行きましょう。
カウンターに案内されたら、欲しいiPhone13の容量とカラーを伝えるだけで予約できます。
このように、手続き自体は非常に簡単です。
しかし、カウンターに呼ばれるまでの待ち時間が長い上に、この予約方法では本人確認書類が必要となるので注意してくださいね。
意外と発売日当日にゲットできる可能性もある
発売日にゲットするのが難しいと言われている最新iPhone。
しかし、iPhone13のカラーや容量にまったくこだわらないのであれば、ドコモショップで発売日当日にゲットできる可能性もあります。
なぜなら、いかに人気のiPhoneといえど、すべてのカラーや容量が枯渇するほど売れるわけではないからです。
iPhoneはカラーや容量のバリエーションが豊富である反面、どうしても不人気の組み合わせが出てきてしまいます。
そういったものを狙えば、ショップにも在庫が残っているかもしれません。
ドコモショップでiPhone13を購入する際の注意事項
画像引用元:ドコモオンラインショップ ホーム | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ
ここからは、ドコモショップでiPhone13を予約・購入する場合の注意事項について説明します。
特に、頭金や待ち時間については、しっかり確認しておきましょう。
- ドコモショップでの頭金は1万円を超える可能性がある
- 手数料も発生する
- 待ち時間はかなり長い
- 発売日当日入手の予約はかなり難しい
ドコモショップでの頭金は1万円を超える可能性がある
ドコモショップでiPhone13を分割払いで購入した場合、「頭金」が発生します。
分割払いで頭金を払うのは当たり前の事のように思えますよね。しかし、携帯電話会社における「頭金」は、通常の意味とは全く異なるので注意が必要です。
この「頭金」は、iPhone13の本体価格を含みません。
つまり、iPhone13の本体価格が8万円で、「頭金」が1万円だった場合、合計9万円払う必要があるということです。
「頭金」は購入する店舗によって金額が違います。5,000円~8,000円程度の店舗が多いですが、中には1万円以上のところも。
ドコモショップでiPhone13を購入する場合は、iPhone13の本体価格+1万円はかかる想定で予算を組んでおくべきです。
手数料の用意も忘れずに!
ドコモショップでiPhone13を購入する際は、同時に新規契約や他社からの乗り換え・機種変更の手続きも行うことになりますよね。
ドコモショップでは、機種変更で2,000円、それ以外の手続きには3,000円の手数料がかかります。注意しておきましょう。
待ち時間はかなり長い
常に混み合っているドコモショップ。最新iPhoneの発売直後は、それに輪をかけて混雑します。
来店予約を取っていても、数時間は待つ覚悟をしておきましょう。
また、iPhone13の購入手続き時は、書類の記入だけでなく契約関係の説明も行われます。手続きだけでも1時間ほどかかるでしょう。
ドコモショップで購入手続きをする際は、時間に余裕を持って足を運ぶようにしてください。
また、必要書類が揃っていないと骨折り損になってしまいます。必要書類は確実にチェックしてから、ドコモショップへ赴きましょう。
発売日当日入手の予約はかなり難しい
発売日当日にiPhone13を入手したいなら、ドコモオンラインショップからの購入をおすすめします。
なぜなら、iPhone13の発売日当日分の在庫は、My docomoもドコモオンラインショップも関係なく、予約手続きが終わった順に割り当てられていくからです。
つまり、ドコモユーザー全員で予約手続きの早さを競うことになります。
そうなると、ドコモオンラインショップの方が圧倒的に有利です。
このサイトからの購入手続きは、慣れていれば2分もかかりません。
iPhone13の購入ならドコモオンラインショップがお得な理由
画像引用元:ドコモオンラインショップ
ドコモオンラインショップには、ドコモショップにはない様々なメリットがあります。
特段の理由がない限り、iPhone13はドコモオンラインショップで購入予約をした方がお得ですよ。
- 頭金0円!
- 手数料0円!
- 待ち時間0分!
- 送料0円!
ドコモオンラインショップなら頭金0円!
ドコモショップではiPhone13の購入時に頭金が発生しますが、ドコモオンラインショップなら頭金0円で買えます。
恐らくiPhone13には1万円以上の頭金が設定されるため、ドコモオンラインショップを利用するだけで、ドコモショップで買うより1万円も安く済むことに。
ドコモオンラインショップでは、特別な手続きは必要ありません。他のネットショップと同じように、iPhone13を予約して購入するだけです。
たったこれだけで1万円も安くなるのですから、これだけでもドコモオンラインショップを利用する価値はありますよね。
ドコモオンラインショップは手数料0円!
ドコモショップでiPhone13を購入すると、2,000~3,000円の手数料がかかります。
しかし、ただでさえ本体価格が高いiPhoneを購入するわけですから、出費は少しでも抑えたいですよね。
一方、ドコモオンラインショップなら、手続きにかかる手数料は0円です。
機種変更・新規契約(乗り換え含む)・契約変更のうち、どの手続きでも手数料は一律0円になります。
頭金が0円で手数料も0円ということは、ドコモオンラインショップを利用するだけで12,000円以上安くなる計算に。
ドコモオンラインショップは、ドコモショップよりも費用面で圧倒的にお得なのです。
ドコモオンラインショップは待ち時間0分!
何かと手続きに時間がかかるドコモショップ。機種変更だけで数時間かかることも珍しくありません。
お昼に来店したはずが、店を出る頃にはすっかり日も暮れて…、なんてことも珍しくありません。
一方、ドコモオンラインショップは自宅からでもアクセスできる上に、24時間いつでも手続きが可能です。
また、買ったスマホを自宅まで配送してもらうこともできます。
つまり、ドコモオンラインショップなら、待ち時間0分で家にいながらすべての手続が完結するのです。
ドコモオンランショップは時間もお金も節約できる、現代人の強い味方と言えます。
ドコモオンラインショップは送料0円!
iPhone13を自宅配送してくれるとなると、気になるのが送料ですよね。
しかし、ドコモオンラインショップでは利用額が税込2,750円を超えると、送料は無料になります。
iPhone13の本体価格はそんな条件を軽くクリアできるため、iPhone13の購入では送料を気にする必要はありません。
費用・時間・利便性とあらゆる面で優れているドコモオンラインショップは、iPhone13の購入では非常におすすめですよ。
iPhone13はドコモショップ(店頭)でも購入できるけど…
本記事では、ドコモショップでのiPhone13購入方法を解説しました。
- ドコモショップでiPhone13を購入する場合でも、予約手続きは基本的にMy docomoで行う
- 予約手続きでは、書類は必要ないが、購入手続きには各種書類が必要
- ドコモショップでiPhone13を購入すると、頭金で1万円以上、手数料で2,000~3,000円の費用が別途発生する
- ドコモオンラインショップはドコモショップに比べて、費用・時間・利便性と多くの面で優れている
最終的に店舗で新型iPhoneを購入する場合でも、My docomoを使って自宅からの予約手続きが可能です。
ただし、iPhone本体を受け取るために、ドコモショップへ行かなければなりません。
一方、ドコモオンラインショップなら家から一歩も出ることなくiPhone13をゲットできます。
何より、ドコモオンラインショップで購入した方が、店舗で買うより12,000円以上安くなる可能性があることは見逃せませんよね。
どうしても店舗で買いたい理由などなければ、オンラインショップでの予約をおすすめします。