
近年は工事不要で使えるモバイルWi-Fiサービスが増えており、その中でも「カシモWiMAX」を目にする人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、モバイルWi-Fiサービスを検討している方に向けてカシモWiMAXとその他3つのおすすめサービスを徹底比較します。
- 運用コスト:
Mugen WiFiは業界最安級 - 違約金:
最安値保証WiFiは違約金なし - 通信面:
WiMAXにこだわりがなければカシモWiMAXで良い - 結論:
おすすめはMugen WiFi
「1番安いサービスが知りたい」「違約金が気になる」という人もぜひ参考にしてください。
トップ画像引用元:カシモWiMAXとは| カシモWiMAX【公式】
料金プランを比較して安いのはどれ?
画像引用元:【Mugen WiFi】最強コスパ無制限WiFiルーター
今回はカシモWiMAXを含む4つのサービスを比較します。
- カシモWiMAX
- Mugen WiFi
- hi-ho Let’s Wi-Fi
- 最安値保証WiFi
まずは、料金プランを比較していきますね。
カシモWiMAXの料金
画像引用元:【公式】カシモWiMAX | 業界最安級!月額1,380円~ギガ放題[工事不要]
カシモWiMAXは株式会社MEモバイルが提供しているサービスです。
ギガ放題プランとライトプランの2つを用意しています。
カシモWiMAXの料金プラン
項目 | 内容 | |
---|---|---|
プラン名 | カシモWiMAX2+ ギガ放題プラン | カシモWiMAX2+ ライトプラン |
データ容量 | 使い放題 | 7GB/月 |
月額料金 | 初月:1,518円 1ヶ月目:1,518円 2〜24ヶ月目:3,938円 25ヶ月目以降:4,487円 | 初月:1,518円 1ヶ月目:1,518円 2〜24ヶ月目:3,278円 25ヶ月目以降:3,717円 |
日割り計算 | なし | |
契約事務手数料 | 3,300円 | |
詳細 | カシモWiMAX 公式サイトへ |
カシモWiMAXは初月と1ヶ月目の月額料金がかなり安く設定されています。
最初の2ヶ月の間、とてもお得に使えるモバイルWi-Fiサービスです。
※初月(契約月)はかなり低い月額料金なので、日割りサービスはありません。
Mugen WiFiは業界最安級
画像引用元:【Mugen WiFi】月額3,150円!業界最安級のWiFiルーター
Mugen WiFiは株式会社surfaveが提供しているモバイルWi-Fiサービスです。
アドバンスプランと格安プランの2つを用意しており、端末によって料金が異なります。
Mugen WiFiの料金プラン
項目 | 内容 | |
---|---|---|
プラン名 | アドバンスプラン (翻訳機能+充電器機能付きの端末) | 格安プラン (一般的な端末) |
データ容量 | 100GB/月 | 100GB/月 |
月額料金 | 4,268円 | 3,465円 |
日割り計算 | なし | |
契約事務手数料 | 3,300円 | |
詳細 | Mugen WiFi(公式)を見る |
アドバンスプランと格安プランは、使える端末が違うだけでデータ容量は1ヶ月最大100GBまで使えます。
モバイルWi-Fiの端末に翻訳機能や充電機能がいらないという人は、格安プランの端末でも十分良いでしょう。
格安プランの月額3,465円に関しては業界最安級の価格です。
hi-ho Let’s Wi-Fiの料金は高め
画像引用元:hi-ho Lets Wi-Fi│hi-ho モバイル│hi-ho
hi-ho Let’s Wi-Fiは株式会社ハイホーが提供しているサービスで用意しているプランは1つです。
hi-ho Let’s Wi-Fiの料金プラン
項目 | 内容 |
---|---|
データ容量 | 7GB/日 |
月額料金 | 4,730円 |
日割り計算 | あり |
契約事務手数料 | 3,300円 |
詳細 | hi-ho Let's Wi-Fi 公式サイトへ |
hi-ho Let’s Wi-Fiの月額料金4,730円は今回紹介する4つのサービスの中で1番高いです。
しかし、初月(契約月)は日割り計算で請求してくれます。
また、データ容量は1日7GBまでの制限があり、超過すると翌々日に通信速度が制限されます。
最安値保証WiFiもコスパ良し
画像引用元:[公式]最安値保証WiFi | 月額3,280円で契約期間縛りなし | SpaceAgent
最安値保証WiFiは株式会社スペースエージェントが提供しているモバイルWi-Fiサービスです。
最安値保証WiFiも料金の安さが最大の特徴です。
最安値保証WiFiの料金プラン
項目 | 内容 |
---|---|
データ容量 | 100GB/月 |
月額料金 | 3,608円 |
日割り計算 | あり |
契約事務手数料 | 0円 |
詳細 | 最安値保証WiFi 公式サイトへ |
一般的にモバイルWi-Fiサービスは3,300円の初期費用が発生しますが、最安値保証WiFiは初期費用がかかりません。
また、初月(契約月)は日割り計算で請求してくれます。
【料金プランの結論】運用コストはMugen WiFiが勝ち
料金プランを比較すると4つの中で1番安いのはMugen WiFiでした。
項目 | データ容量 | 月額料金 |
---|---|---|
カシモWiMAX2+ ギガ放題プラン | 使い放題 | 初月:1,518円 1ヶ月目:1,518円 2〜24ヶ月目:3,938円 25ヶ月目以降:4,487円 |
カシモWiMAX2+ ライトプラン | 7GB/月 | 初月:1,518円 1ヶ月目:1,518円 2〜24ヶ月目:3,278円 25ヶ月目以降:3,717円 |
Mugen WiFi アドバンスプラン | 100GB/月 | 4,268円 |
Mugen WiFi 格安プラン | 100GB/月 | 3,465円 |
hi-ho Let’s Wi-Fi | 7GB/日 | 4,730円 |
最安値保証WiFi | 100GB/月 | 3,608円 |
また、2年間や3年間で契約し続けたときのトータル料金を計算すると次のようになります。
項目 | 2年間合計 | 3年間合計 |
---|---|---|
カシモWiMAX2+ ギガ放題プラン | 93,610円 | 139,220円 |
カシモWiMAX2+ ライトプラン | 78,430円 | 123,034円 |
Mugen WiFi アドバンスプラン | 102,432円※1 | 153,640円※1 |
Mugen WiFi 格安プラン | 83,160円※1 | 124,740円※1 |
hi-ho Let’s Wi-Fi | 118,250円※2 | 175,010円※2 |
最安値保証WiFi | 90,200円※2 | 133,490円※2 |
※初月も含む
※1:Mugen WiFiは初月を30日間お試しキャンペーン(0円)で計算
※2:hi-ho Let’s Wi-Fiと最安値保証WiFiは初月を満額(4,730円と3,608円)として計算
容量が多い料金プランで1番安いのはMugen WiFiの格安プラン(83,160円)です。
カシモWiMAX2+のライトプラン(78,430円)は安いように見えますが、1ヶ月7GBの制限があります。
そのため、運用コストで比較するとMugen WiFiに軍配が上がります!
気になる違約金はどう?
モバイルWi-Fiサービスを契約するときに、もう1つ気になるポイントといえば違約金ではないでしょうか。
契約に関する料金を全て把握するためにも、違約金についてしっかり知っておきましょう。
カシモWiMAXの違約金
カシモWiMAXはギガ放題プランとライトプランともに、3年契約のモバイルWi-Fiサービスです。
カシモWiMAXの月額料金は初月と1ヶ月目が1,518円とかなり安いですが、これは3年間使う前提での内容となっています。
カシモWiMAXの違約金
項目 | 内容 |
---|---|
契約期間 | 3年 |
契約違約金 | 0ヶ月目~12ヶ月目:20,900円 13ヶ月目~24ヶ月目:15,400円 契約更新月を除く25ヶ月目以降:10,450円 |
契約途中で解約する場合、違約金は高めだということがわかりますね。
2年頑張って継続しても3年に満たないため10,450円の違約金が発生します。
Mugen WiFiは違約金が最安級
Mugen WiFiはアドバンスプランと格安プランともに2年契約のサービスです。
Mugen WiFiの違約金
項目 | 内容 |
---|---|
契約期間 | 2年 |
契約違約金 | 1年未満:9,900円 1〜2年未満:5,500円 契約更新月以降:0円 |
一般的に、違約金といえば1年目は10,000円を越えることが多いですが、Mugen WiFiは9,900円に設定しています。
また、2年目以降からは5,500円になり、解約しやすい料金設定です。
この違約金は業界最安級といえるでしょう。
hi-ho Let’s Wi-Fiの違約金
hi-ho Let’s Wi-Fiも2年契約のモバイルWi-Fiサービスです。
hi-ho Let’s Wi-Fiの違約金
項目 | 内容 |
---|---|
契約期間 | 2年 |
契約違約金 | 1年目(0~11ヶ月目):19,800円 2年目(12~24ヶ月目):10,450円 3年目以降(26ヶ月目以降):10,450円 更新月(25ヶ月目、37ヶ月目):0円 |
hi-ho Let’s Wi-Fiの違約金は一般的な料金設定といえます。
更新月以外で解約すると違約金が高額になるので、更新月を忘れない工夫が必要です。
最安値保証WiFiは違約金なし!
最安値保証WiFiは契約期間なしのモバイルWi-Fiサービスです。
そのため、違約金も発生しません。
最安値保証WiFiの違約金
項目 | 内容 |
---|---|
契約期間 | なし |
契約違約金 | 0円 |
最低1ヶ月間は契約する必要がありますが、違約金がないので月額料金だけで済みます。
【違約金の結論】違約金が気になるなら最安値保証WiFiがおすすめ
違約金の高さが気になる人は最安値保証WiFiを選んでも良いでしょう。
契約期間の縛りがないため、違約金も0円です。
「更新月を忘れてしまいそう…」や「1、2年継続するかわからない」という人にもおすすめです。
通信面を比較して優れているのはどこ?
料金プラン、違約金をチェックしたら通信面の内容を見てみましょう。
各サービスで違いがあり、使い勝手に強く影響する部分です。
カシモWiMAXはWiMAX2+回線
カシモWiMAXはWiMAX2+回線を利用したモバイルWi-Fiサービスです。
取り扱っている端末は、下り最大1,237Mbpsが出るなど速度が速めだといえます。
しかし、障害物(屋内など)に弱いため自宅や施設で利用すると速度が遅く感じるケースがあります。
「主に家で使う予定」や「場所によって通信速度に左右されたくない」という人には不向きです。
Mugen WiFiとhi-ho Let’s Wi-FiはクラウドSIMで安定した通信を実現
Mugen WiFiとhi-ho Let’s Wi-Fiの通信はクラウドSIMを採用しています。
クラウドSIMとはクラウド上で管理されている複数のSIMから、その場に最適なSIM情報を送るシステムです。
自宅・外出先どちらにも適した通信環境を作ってくれます。
Mugen WiFiとhi-ho Let’s Wi-Fiは安定した通信環境を求めている人におすすめです。
最安値保証WiFiはソフトバンク回線のみ
月額料金が安く違約金がない最安値保証WiFiで利用できる回線はソフトバンクのみです。
エリアによっては繋がりにくいということもあるかもしれません。
普通に使うならLTE回線で十分
通信速度にこだわりがなく「普通に使えれば良い」と思うなら、LTE回線で十分インターネット環境が整います。
LTE回線はドコモ・au・ソフトバンクの大手キャリアが持っている基地局から発信される回線です。
Mugen WiFiとhi-ho Let’s Wi-FiはクラウドSIMシステムなのでLTE回線に対応しています。
カシモWiMAXもLTE回線を使うことは可能です。
2年契約を選ぶとLTE回線はオプション料金(月額1,105円)となりますが、3年契約ではオプションなしで使えます。
【通信面の結論】カシモWiMAXでなくても良い
WiMAXは屋内では電波が弱くなることがあります。
WiMAXにこだわりがなければ、カシモWiMAXあえて選ぶ必要はありません。
結論:おすすめはMugen WiFi
画像引用元:【Mugen WiFi】月額3,150円!業界最安級のWiFiルーター
料金プラン・違約金・通信面の3つの項目を比較しましたが、おすすめはMugen WiFiです。
では、Mugen WiFiのおすすめポイントを確認しておきましょう。
料金が業界最安級
Mugen WiFiの料金は月額3,465円〜の業界最安級です。
大容量(100GB)で1ヶ月3,500円未満という安さはMugen WiFiを利用する最大のメリットといえるでしょう。
月額料金の安さで選びたい人にもおすすめのモバイルWi-Fiサービスです。
30日間お試し利用できる
Mugen WiFiでは30日間のお試しキャンペーンを実施中です。
最初の30日は月額料金を発生させずにそのまま返却できます。
「繋がるかどうか」「使い勝手はどうか」「固定回線と迷っているのでとりあえず試したい」という人にも向いているサービスです。
- 自分が使う場所で通信が速いか遅いかを確認できる
- 端末の操作感を確認できる
- サービス全体を30日体験して契約を判断できる
お試しキャンペーン中なので月額料金のほか、違約金が発生することもないです。
また、徴収された契約事務手数料3,300円は返金されます。
ただし、返却手数料として1,000円と送料を支払う必要があります。
次月配送予約オプションも使える
Mugen WiFiは初月の月額料金を日割りできません。
その代わりとして、次月配送予約オプションが無料で使えます。
- 契約日は翌月1日に設定される
- 30日補償は翌々月1日までが適応期間となる
月の1日目からしっかりと使えるように考えられたオプションです。
これであれば、初月でも1ヶ月丸ごとモバイルWi-Fiが使えるので、日割りがあるサービスに負けませんね。
更新月を気にしなくて良い
途中解約を考えていないなら、25ヶ月目以降の違約金が0円になるMugen WiFiがおすすめです。
Mugen WiFiは2年契約のサービスですが、更新月などはなく25ヶ月以降になるといつでも自由に解約できます。
違約金も比較的安めのため、「途中解約するか分からない」「安い違約金のサービスにしておきたい」と考えているなら、Mugen WiFiを選んでおくことがベターといえるでしょう。
縛りなしで選ぶなら最安値保証Wi-Fi
Mugen WiFiは違約金が他のモバイルWi-Fiサービスより安いです。
しかし、今回紹介する4つのサービスの中で縛りなしで提供しているのは最安値保証Wi-Fiとなります。
どうしても違約金が気になるなら最安値保証Wi-Fiを選ぶのもありでしょう。
- 料金が業界最安級
- 30日間お試し利用できる
- 更新月を気にしなくて良い
月額料金・違約金・通信面で選ぶならMugen WiFi
画像引用元:【Mugen WiFi】月額3,150円!業界最安級のWiFiルーター
今回はカシモWiMAXが本当におすすめなのか、他3つのサービスと比較してみました。
- 運用コスト:
Mugen WiFiは業界最安級 - 違約金:
最安値保証WiFiは違約金なし - 通信面:
WiMAXにこだわりがなければ、カシモWiMAXで良い - 結論:
おすすめはMugen WiFi
ポケットWi-Fiを使う上では、運用コストが最も重要です。
Mugen WiFiは運用コストが安く、トータルの満足度も高いと考えれます。
本記事で紹介したポケットWi-Fiの結論は以下の通りです。
- カシモWiMAX:
使い放題で初月、1ヶ月目が月額1,518円と安い - Mugen WiFi:
大容量100GBで月額3,465円〜と最安級 - hi-ho Let’s Wi-Fi:
1日7GBまでの制限があり、月額4,730円と高め - 最安値保証WiFi:
大容量100GBで月額3,608円と2番目に安く違約金がない
月額料金と違約金が1番安いのはMugen WiFiの格安プランです。
30日間無料キャンペーンを実施しているので、2年や3年のトータルで考えても1番安くすみます。
クラウドSIMを採用しているため使う場所で適した通信環境を整えてくれるサービスです。
カシモWiMAXは初月と1ヶ月目はかなり安い価格で利用できますが3年縛りになります。
また、更新月以外で解約すると高額な違約金が発生するので注意が必要です。
月額料金・違約金・通信面の3つで考えるならカシモWiMAXではなくMugen WiFiを選ぶと良いでしょう。