
オンラインショップなら機種変更がお得
本記事では、Amazon Musicで音楽をダウンロードする方法を解説します。
Amazon Musicは最大1億曲が聴き放題になるサブスク型の音楽配信サービスです。
スマホだけでなくPCでも音楽を聴くことができます。
今回は楽曲の保存先や削除方法、オフライン再生のやり方も解説するので、ぜひ参考にしてください。
- Amazon Music Primeは200万曲が聴き放題
- Amazon Music Unlimitedは9,000万曲が聴き放題
- 30日間の無料体験期間
- iPhone、Android、PCで利用可能

音楽アプリはどれが一番いいのか気になりますよね。 この記事では、音楽アプリおすすめ人気ランキングを無料で聴き放題のサービス・有料の...
Amazon Musicとは
画像引用元:Amazon.co.jp: Amazon Music Unlimited
Amazon Musicとは、Amazonが提供する定額制の音楽ストリーミングサービスです。
毎月一定の料金を支払うことで、音楽が聴き放題になります。
Amazon Musicには「Amazon Music Prime」と「Amazon Music Unlimited」があり、それぞれ料金や特徴が異なっています。
項目 | Amazon Music Prime | Amazon Music Unlimited |
---|---|---|
月額料金 | 個人プラン:500円 学生プラン:250円 | 個人プラン:980円(プライム会員は880円) 学生プラン:480円 ファミリープラン:1,480円 ワンデバイスプラン:480円 |
配信楽曲数 | 200万曲が聴き放題 | 9,000万曲が聴き放題 |
無料体験期間 | 30日間 | 30日間 |
オフライン再生 | 可能 | 可能 |
広告 | なし | なし |
大きな違いは月額料金と配信楽曲数です。
楽曲数に関しては「Amazon Music Unlimited」のほうがかなり多くなっています。
「Amazon Music Prime」はAmazon Primeの特典の一つなので、すでにプライム会員になっている人なら追加料金なしで「Amazon Music Prime」を利用できます。
「Amazon Music Prime」「Amazon Music Unlimited」ともに30日間の無料体験期間があるため、気になる人は試しに使ってみるといいでしょう。
無料体験期間中に解約すれば、料金は一切かかりません。
Amazon Musicの音楽をダウンロードする方法
画像引用元:Amazon Music
ここではAmazon Musicの音楽をダウンロードする方法を解説します。
スマホとPCに分けて説明するので、ぜひ参考にしてください。
iPhone、Androidでダウンロードする方法
iPhoneやAndroidではAmazon Musicアプリで楽曲のダウンロードが可能です。
- ダウンロードする楽曲を選択
- その他のオプションメニューを選択
- ダウンロードをタップ
楽曲のタイトルはAmazon Musicアプリからのみアクセスできます。
他アプリや端末で使用するためにタイトルをエクスポートすることはできないため注意してください。
PCでダウンロードする方法
Amazon Musicの音楽はPC版のAmazon Musicアプリでも楽しめます。
購入した音楽は、ローカルの保存先だけでなく「Windows Media Player」や「iTunes」などにも保存可能です。
- ライブラリにアクセス
- ダウンロードするアルバムまたは曲を選択
- ダウンロードをクリック
- アプリのインストールを求められたら「楽曲のファイルだけをダウンロードする」を選択
- ブラウザでファイルを開くか保存するかの選択が出たら「保存」を選択
- ダウンロード完了
- ファイルを開く
- 「ダウンロード」フォルダから意の場所に移動させる
1曲だけを選択した場合は、MP3ファイルとしてダウンロードされます。
複数の曲を選択した場合は、ZIPファイルに変換されます。
このとき、タイトルをPCにダウンロードすることはできないため注意してください。
Amazon Musicでシングル曲をダウンロードする方法
画像引用元:Amazon Music Unlimited
ここでは、Amazon Musicでシングル曲をダウンロードする方法を解説します。
今回はAndroidスマホのAmazon Musicアプリの画面で説明します。
-
STEP.Amazon Musicアプリを開く
画面下部にある「見つける」をタップ -
STEP.気になるアーティスト名を入力
-
STEP.楽曲の横の「・・・」をタップ
-
STEP.「標準でダウンロード」をタップ
-
STEP.保存先を選択する
-
終了
Androidスマホでは、保存先として端末かSDカードか選択できます。
iPhoneはSDカードが利用できないため、端末保存のみです。
Amazon Musicでアルバムをダウンロードする方法
画像引用元:Amazon Music
ここでは、Amazon Musicでアルバムをダウンロードする方法を解説します。
今回はAndroidスマホのAmazon Musicアプリの画面で説明します。
-
STEP.Amazon Musicアプリを開く
画面下部にある「見つける」をタップ -
STEP.気になるアーティスト名を入力
-
STEP.ダウンロードしたいアルバムをタップ
-
STEP.「ダウンロード」アイコンをタップ
-
STEP.「ダウンロード開始」のポップアップが表示される
-
STEP.「ダウンロード」アイコンが変わる
-
終了
Amazon Musicでプレイリストをダウンロードする方法
画像引用元:Amazon Music Unlimited
ここでは、Amazon Musicでプレイリストをダウンロードする方法を解説します。
今回はAndroidスマホのAmazon Musicアプリの画面で説明します。
-
STEP.Amazon Musicアプリを開く
画面下部にある「見つける」をタップ -
STEP.プレイリストをタップ
-
STEP.ダウンロードしたいプレイリストをタップ
-
STEP.「ダウンロード」アイコンをタップ
-
STEP.「ダウンロード開始」のポップアップが表示される
-
STEP.「ダウンロード」アイコンが変わる
-
終了
曲がダウンロードできない時の対処法
画像引用元:【公式】Amazon Music HD|高音質ストリーミング配信
ここでは、Amazon Musicで曲がダウンロードできない時の対処法を解説します。
特にスマホ内にたくさんの音楽を入れている人は曲がダウンロードできなくなることがあるため、チェックしておきましょう。
デバイスのストレージ容量を確認する
まずはデバイスのストレージ容量を見て、空きがあるか確認しましょう。
ストレージ容量がいっぱいになっていると、新しい曲はダウンロードできません。
特に高音質の曲や空間オーディオの曲は、1曲の容量が100MB以上になることもあります。
スマホの容量が少ない場合は、すでにある曲を削除するか、SDカードに移行するなどして対策しましょう。
モバイルデータ通信時でもダウンロードできる設定に変更する
Amazon Musicでの曲のダウンロードはデータ通信量を多く消費するため、ダウンロード設定を「Wi-Fi接続時のみダウンロードする」に設定している可能性があります。
この設定のままだと、Wi-Fi環境でない時にダウンロードしたい場合にダウンロードできません。
設定した記憶のない人も、一度チェックしてみてください。
インターネット接続が切れていないか確認する
Wi-Fiなどのインターネット環境に不具合が生じている時は、曲のダウンロードができなくなります。
自宅にいる場合はルーターを再起動したり、電源を確認したりしましょう。
他のアプリやネット検索が出いる場合はインターネット接続の問題ではないため、Amazonのシステム障害などが起きていないか調べてみてください。
よくある質問
ここではAmazon Musicに関する、よくある質問を取り上げていきます。
オフライン再生に切り替える方法は?
Amazon Musicではダウンロードした音楽をオフラインで再生することができます。
iPhoneやAndroidでオフライン再生する手順は以下の通りです。
- Amazon Musicアプリの画面右上の縦三点リーダー「︙」をタップ
- 「オフフライン再生モード」をオン
- 「オフライン再生モード」の表示を確認
以上の手順で、マイミュージックに入れた曲をオフライン再生できるようになります。
ストリーミング再生だと、再生するたびに通信量がかかってしまうため、よく聴く音楽はWi-Fi環境下でダウンロードしてからオフライン再生するのがおすすめです。
また、PCでAmazon Musicを利用している人も、曲をダウンロードしてオフライン再生で聴くことができます。
- PCでAmazon Musicアプリを開く
- 聴きたい曲を探す
- 曲名の右側にあるダウンロードボタンをクリック
- 画面の左側にある「ダウンロード済み」をクリック
- リスト内の音楽をクリックするとオフライン再生される
手順は簡単で、画面も分かりやすいので、迷うことなく操作できるでしょう。
保存先を変更する方法は?
デバイスに保存したAmazon Musicの音楽は、別のフォルダに移動することも可能です。
PC、Android、iPhoneによってやり方が異なるため、それぞれ見ていきましょう。
PCで保存先を変更する
PC版のAmazon Musicアプリなら、ダウンロード保存先の変更は簡単に設定できます。
- Amazon Musicアプリを起動
- 右上にあるアカウントアイコンをクリック
- 「設定」をクリック
- 「ダウンロード先」をクリック
- 「フォルダを選択」をクリック
- 保存先を指定
Windowsの場合、デフォルトの保存先は「C:\Users\ユーザー名\Music\Amazon Music」となっているはずです。
Macの場合は、通常「Mac\Users\ユーザー名\Music\」に保存されます。
既定のフォルダから変えたいときは、それぞれ任意のフォルダに変更してください。
Androidで保存先を変更する
Androidのスマホ等でAmazon Musicの楽曲をダウンロードした場合、ダウンロードした曲の保存場所は「内部ストレージ/android/data/com.amazon.mp3/files/Music」となっています。
Android OS 4.04以上を搭載するスマホで、SDカードが使えるなら、保存先をSDカードに変更することが可能です。
- Amazon Musicアプリを起動
- 右上の歯車アイコンをタップ
- 「設定」を選択
- 「保存先」をタップ/li>
- ポップアップ画面の「保存先」を「SDカード」に変更
以上の手順を実施すれば、Amazon Musicの曲をダウンロードした際にSDカードに保存されるようになります。
iPhoneで保存先を変更する
iPhoneはSDカードが利用できず、Amazon Musicでダウンロードした曲はiPhone本体に保存されます。
本体以外の保存先がないため、ダウンロードした楽曲の保存先を変更することはできません。
そのため、Amazon Musicから音楽をダウンロードする際は、本体の容量に余裕があることを事前に確認しておきましょう。
容量がいっぱいになってしまったら、ダウンロード保存された曲を削除してみてください。
解約してもダウンロードした曲は聞ける?
Amazon Musicでダウンロードした曲を解約後に聴くことはできません。
ダウンロード機能で保存した曲は、DRM制限というデジタル著作権管理が付いているため、曲を購入していないと聴けなくなります。
オフライン再生のためにデバイスに保存した曲は「購入」という扱いではなく、ユーザー側がサービスを通じて曲へのアクセスを許可された状態なので、曲の所有権は持っていません。
よってサービスを解約したあとは、ダウンロード機能で保存した曲は自由に再生できなくなります。
ダウンロード済みの曲のみ表示する方法は?
ダウンロード済みの曲のみ表示する方法は、iPhone、Android、PCによって異なります。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
iPhoneでダウンロード済みの曲のみ表示する
- 画面右上の歯車(設定)のアイコンをタップ
- 「オフライン再生」をタップ
上記の手順で、iPhoneにダウンロードされた曲のみが表示されるようになります。
ライブラリに追加しただけの音楽は表示されません。
Amazon Musicアプリのデータ通信も切られるため、新しい音楽を聴いたり、音楽を検索したりもできなくなります。
解除したいときは同じ手順で解除できます。
Androidでダウンロード済みの曲のみ表示する
- 画面下の「ライブラリ」をタップ
- 画面左上の「オンラインの楽曲」をタップ
- 「オフライン」をタップ
Androidの場合はオフラインの曲のみを表示するモードとなるため、Amazon Musicアプリの通信を遮断することはありません。
ライブラリに入れていない音楽も聴けてしまうため、通信量に注意しましょう。
PCでダウンロード済みの曲のみ表示する
- マイミュージックを開く
- 「フィルター」をクリック
- 「ダウンロード済み」をクリック
Windows・Macともに操作方法は同じです。
ダウンロードした曲を削除する方法は?
特にiPhoneではSDカードが使えないことから、容量がいっぱいになり新しい曲をダウンロードできなくなることがあります。
その際はすでにダウンロードした曲を削除して本体に空き領域を作りましょう。
ダウンロードした曲を削除する手順は以下の通りです。
- Amazon Musicアプリを起動
- 右上の歯車アイコン(設定)をタップ
- 「オフライン再生」をタップ
- 曲を選択
- 画面右上の縦三点リーダー「︙」をタップ
- 「削除する」をタップ
- 確認画面で「削除」をタップ
上記の手順では、ダウンロードデータだけが削除されます。
マイミュージックの楽曲には残ったままになるため、ストリーミング再生であれば引き続き聴くことが可能です。
Amazon Musicのダウンロードは簡単にできる
今回は、Amazon Musicで曲をダウンロードする方法を解説しました。
Amazon Musicは、iPhoneやAndroid、PCによって多少仕様が異なることもありますが、基本的に操作方法はわかりやすいです。
シングル曲だけでなく、アルバムやプレイリストごとにダウンロードすることもできます。
一度ダウンロードすればオフライン再生で聴けるため、通信量も抑えられるでしょう。
「Amazon Music Prime」や「Amazon Music Unlimited」を利用して、ぜひ音楽を楽しんでください。
- Amazon Music Primeは200万曲が聴き放題
- Amazon Music Unlimitedは9,000万曲が聴き放題
- 30日間の無料体験期間
- iPhone、Android、PCで利用可能