
オンラインショップなら機種変更がお得
【PR】この記事は企業からの提供を受けて作成しています。
dショッピングやd fashionのようなドコモが取り扱うショッピングサービスを利用することで、ポイントがなんと最大20倍アップするという超お得なキャンペーンが開催されています。
最大20倍にするには、それぞれの条件を満たさなければいけませんが、普段もらえるポイントの20倍がもらえるなら少し頑張ってみようと思いますよね。
今回は、そんなdポイントの最大20倍ポイントアップの仕組みについて解説をします。
さらに、auやソフトバンクでも同じようなポイントアップのキャンペーンがあることがわかりました。dポイントと比較し、dポイントがいかにお得かも紹介していきます。
トップ画像引用元:dポイント最大20倍│dマーケット
工事不要ですぐに使える!
- コンセントに挿すだけでWi-Fiに繋がる
- 5G高速通信対応
- 最短3日でお届け
1 dショッピングとd fashionでdポイントが最大20倍アップ
まず、dポイントの還元率が最大20倍になる仕組みについて解説します。
基本的にdポイントの還元率はポイント1倍となっていますが、今では条件を満たすことによってポイントを最大20倍にすることが可能です。
クレジットカードの契約や、ドコモのサービスを契約する必要があるので、その内容を細かく解説していきます。
また、直近3ヶ月のdマーケットでの購入継続でポイント倍率がアップするチャンスもあるので、積極的にドコモのショッピングサービスを利用することもおすすめです。
利用条件 | ポイント特典 |
---|---|
通常利用 | 1倍 |
dマーケットマスターチャレンジの特典 | 4倍 |
dカード利用 | 2倍 |
いちおしパックの契約+dカード利用 | 7倍 |
DAZN for docomo契約+dカード利用 | 6倍 |
合計 | 最大20倍 |
ポイントアップ対象となるサービスは、dショッピングとd fashionとdデリバリーとdトラベルです。
→ほしかったあの商品を対象ストアでお買物♪dポイントも最大20倍たまる!
1-1 通常購入ポイントでまず1倍になる
まず、通常購入ポイントでポイント還元率が1倍となります。これはいつものことです。
この通常購入ポイントを加えると還元率が1倍+19倍で最大20倍になります。
通常購入ポイントについては、ポイントアップ対象のお店はありません。dポイントと提携しているお店やネットショッピング、ドコモサービスを利用する場合ポイント1倍となります。
1-2 dマーケットマスターチャレンジで最大4倍アップのチャンスあり
dマーケットのマスターチャレンジ(マスチャレ)とは、dマーケットでの購入継続期間によって4倍ポイントアップとなるチャンスのことです。
このdマーケットマスターチャンレンジの達成は簡単です。3ヶ月連続でdマーケットで買物やサービスを利用するだけなんです!
例えば、
- ミネラルウォーターやCD、DVDを購入するなど、とにかくdマーケットで毎月なにかを買う
- dマガジンで雑誌を定期購読
などして3ヶ月連続で購入すればdマーケットマスターになれるのでとっても簡単です。
ちなみにランクの確定日は毎月3日です。
dマーケットにはd fashionやdショッピングも含まれます。
→【dマーケットマスターチャレンジ】エントリーはこちら。無料の「パスポート」を取得して【マスターチャレンジ】にエントリーしよう♪
1-3 dカードの利用で+2倍に
dポイントと提携しているクレジットカードであるdカードを利用してドコモのサービスを利用すると、さらにポイントが+2倍になります。
+2倍となる対象サービスは下記の通りです。
- dショッピング
- d fashion
- dトラベル
- dデリバリー
支払い時にdカードを使用していることが条件となります。
dショッピングは日用品から家電まで約170万商品を販売しているショッピングサイトであり、d fashionも600種類のブランドを揃えたファッション専用のショッピングサイトです。
必要なものがある際は、積極的に活用していってみてはいかがでしょうか。
1-4 dカードを利用して「いちおしパック」契約でさらに+7倍
いちおしパックとは、ドコモでスマホを使う上でお得で便利なサービスが揃ったパックオプションです。
いちおしパックの内容
- お得なクーポン
- 故障や紛失時にdポイントがもらえる安心サービス
- 有料コンテンツが使い放題のアプリオプション
- 毎日の情報が提供される情報サービス
- 50GBのクラウドサービス
これらのサービスが含まれて月額500円(税別)となります。
いちおしパック契約とdカード利用が必要
いちおしパックを契約することでポイント+7倍にすることができますが、同時にdカードを使用することが条件となります。
対象となるサービスは、dカード利用でポイント+2倍となるサービスと同じです。

ドコモの「いちおしパック」は、ドコモのおすすめサービスをパックにしたものです。 ドコモのいちおしパックがどういった内容なのか、必要...
1-5 dカードの利用+DAZN for docomoの契約でも+6倍
DAZN for docomoを契約し、dカードの利用をすることでポイント+6倍にすることができます。
この場合も、支払いをdカードとし、ポイント+2倍で紹介した4つのサービスを利用した時のみが対象となっています。
- dショッピング
- d fashion
- dトラベル
- dデリバリー
DAZN for docomoとは?
DAZN for docomoとは、国内外130以上、年間10,000試合以上のスポーツ試合を視聴することができる動画サービスです。
ドコモの回線を契約中の人は月額980円、ドコモ以外のユーザーの人は月額1,750円で利用することができます。
野球・サッカー・バレーボール・モータースポーツなど幅広く取り揃えているので、多くのスポーツ好きの人に重宝されているサービスです。
- 直近3ヶ月の継続購入でdマーケットマスターチャレンジを達成すればポイント4倍
- dカードの利用でポイント2倍
- いちおしパックを契約、dカードを利用してポイント7倍
- DAZN for docomo契約、dカード利用でポイント6倍
次の章では、dポイントのサービスについて詳しく紹介します。
2 dポイントのサービスとは?
次に、dポイントのサービス内容について解説します。
ポイントが普段とは比べ物にならないほど高い倍率でもらえるのは非常にお得ですが、実際にどのようなメリットがあるのか、どれだけお得なのかについて注目していきましょう。
2-1 dポイントはドコモのサービスであり数多くのサービスと提携している
dポイントは名前の通りドコモのサービスですが、他キャリアの方でも貯めることができます。
もちろんドコモユーザーの方ならドコモの回線を利用しているだけでもポイントは貯まりますし、他キャリアの方でもドコモが運営するアプリやショッピングサイト、その他サービスを利用するだけでもポイントを貯めることができます。
さらに、dポイントはネット通販や街のお店ともサービスを提携しています。
身近なものをいくつか挙げると、ローソンや高島屋でのお買い物でもポイントを得ることができます。
もちろん、会計時にポイントを使用することも可能です。
今回のポイント最大20倍の対象となるのはdショッピング、d fashion、dデリバリー、dトラベルですが、普段の生活においてもdポイントは簡単に貯められるサービスなのです。
筆者も以前ドコモを使っていましたが、意識していなかった状態で気付いたら2,000ポイント程度貯まっていることがありました。
今回のキャンペーンではdカードの利用が必要になってきますが、今回のキャンペーンでなくてもdカード利用でお得な特典がたくさんあります。
ドコモユーザーの人はもちろん、dポイント提携のサービスを頻繁に使う人や、街やネットのdポイント加盟店でお買物をよくする人はdカードを持っていても良いかもしれません。
2-2 他キャリアや格安SIMのサービスを利用中でもdポイントは貯められる
dポイントの良い点は、ドコモを解約した後もポイントは継続されるという点です。
dポイントは、dアカウントを持っている人が貯めることができるポイントであり、dアカウントとドコモの回線契約はサービスがそれぞれ独立しています。
そのため、ドコモ回線を解約したとしても、dアカウントが自動的に消去されることはありません。
そのため、他キャリアや格安SIMを使っている人でも、dアカウントさえ持っていれば簡単にdポイントを貯めることができるようになるのです。
- ドコモ系サービスを利用するとdポイントを貯められる
- dアカウントさえあればdポイントを貯められる
- ポイントを最大20倍にするには、dカードを作る必要がある
- ローソンや高島屋の会計にもdポイントが使える
3 本当にどこよりもお得?auやソフトバンクのサービスと比較
次に、auやソフトバンクのポイント還元のキャンペーンについて解説します。
auやソフトバンクでもdポイントと同じようなポイントアップのキャンペーンが開催されています。条件や内容は異なるものの、仕組みはほぼ同じだと思ってください。
しかし、ポイント倍率がやはり会社によって異なるようです。
auやソフトバンクのポイント特典を知った上で、dポイントとどちらがお得なのか比較してみましょう。
3-1 auのポイント特典
画像引用元:「Wowna!」でいつでもポイントが最大15倍になるプログラム開始│スマートフォン・携帯電話│au
Wowma!とはauが運営するショッピングモールのことです。
2018年6月より、条件を満たすことで、Wowma!で使えるWow!スーパーポイントと、WALLETポイントがもらえるキャンペーンが開催されています。
Wowma!でWow!スーパーポイントとWALLETポイントが合わせて最大15倍ポイントアップ
こちらのポイントアップは以下のようになっています。
利用条件 | ポイント特典 | プレゼントされるプレゼント種別 |
---|---|---|
お店からのポイント | 1倍 | Wow!スーパーポイント |
Wowma!アプリでの購入 | 1倍 | Wow!スーパーポイント |
購入時の会員ランク | 最大5倍 | Wow!スーパーポイント |
auかんたん決済×au WALLET クレジットカードの決済利用 | 2倍 | WALLET ポイント |
au WALLET クレジットカードでの決済利用 | 1倍 | WALLET ポイント |
auスマートパスプレミアム会員 | 5倍 | WALLET ポイント |
合計 | 最大15倍 | Wow!スーパーポイント+WALLET ポイント |
お店からのポイント、アプリによる利用、そしてランクによって決まる最大5倍のキャンペーンによってWow!スーパーポイントを貯めることができます。
そして、au WALLETクレジットカードを利用したり、auスマートパスプレミアム会員であることでWALLETポイントがもらえるようになります。
2つのポイントが別々でもらえるという点が若干不便ではあります。
3-2 ソフトバンクのポイント特典
画像引用元:Yahoo!プレミアム│モバイル│ソフトバンク
ソフトバンクでは、基本的にTポイントを貯めることができます。
ソフトバンクとYahoo!はサービスを提携しているため、Yahoo!プレミアム会員の人というだけでもポイントアップが期待できます。
ソフトバンクユーザーならTポイントが最大15倍アップ
利用条件 | ポイント特典 | ポイント種別 |
---|---|---|
Yahoo!プレミアム会員特典 | 4倍 | 期間固定Tポイント |
ソフトバンクユーザー限定ポイント | 5倍 | 期間固定Tポイント |
Yahoo!JAPANカード利用、ソフトバンクカード利用 | 2倍 | 通常Tポイント+期間固定Tポイント |
5のつく日にYahoo!ショッピングプリを利用 | 4倍 | 期間固定Tポイント |
合計 | 15倍 | 通常Tポイント+期間固定Tポイント |
あらゆるお店やサービスで利用できるTポイントの使い勝手の良さは魅力的ですが、通常ポイント1倍を抜けば最大15倍ポイントアップとなり、やはりdポイントには適わないようです。
各社のポイントをまとめてみました。今回は説明を省略しましたが、楽天モバイルのポイントはauやソフトバンク同様に最大15倍となっています。
ポイント事業者 | 最大ポイントアップ |
---|---|
ドコモ | 20倍 |
au | 最大15倍 |
ソフトバンク | 15倍 |
楽天モバイル | 最大15倍 |
4 ポイントの倍率を考慮するとdポイントが断然お得!
ソフトバンクとauのポイント特典についてまとめましたが、やはりポイント倍率を考慮するとdポイントが断然お得であるということがわかりました。
なにより、auのWALLETポイントは、auを解約すれば使えなくなってしまいます。
しかし、dポイントであればdアカウントが消えない限り、ドコモを解約しても使えなくなることはありません。
最後に、他社ポイントとの比較についてまとめます。
- auのポイントは最大15倍アップが可能
- ポイントはWowma!スーパーポイントとWALLET ポイントに分かれている
- ソフトバンクのポイントは最大15倍アップが可能
- ソフトバンクはTポイントが付与されるので使い勝手は良い
- dポイントは最大20倍とどこよりもお得で使えるお店が激増中!
au・ソフトバンクのポイント特典は、dポイントのポイント還元率よりも低くなるということがわかりました。
Tポイントなど、普段貯めているポイントによってはどのサービスがお得なのか変わるかもしれません。
しかし、ポイント還元率だけで見れば、dポイントが1番お得であることはまず間違いないでしょう。
dポイントは、Tポイント提携のお店の数よりは遥かに使えるお店は少ないですが、ローソンや高島屋など身近な商業施設やお店での利用も可能です。
しかも、dポイントが使えるお店はどんどん増えてきています。
また、dポイントはお店での利用だけでなく、ドコモでのお買い物でもポイントを使うことができますし、dショッピングやd fashionのようなネットショッピングでもポイントが使えます。
そのため、ポイントがいくらあっても損することはないでしょう。