
マンガを読むなら電子書籍ストアがおすすめ!割引キャンペーンも開催中!
この記事では、2023年3月のおすすめ電子書籍サービスを紹介しています。
電子書籍サービスの需要が高まっており、インプレス総合研究所の市場調査によると2026年度には8,000億円ほどの市場に成長すると見込まれています。
画像引用元:電子書籍ビジネス調査報告書2022 | インプレス総合研究所
しかし、電子書籍サービスは非常に数が多く、サービスによって取り扱っているジャンルや冊数が異なります。
そのため、
「どのサービスを選べば良いか分からない」
「漫画を読むならどこがいい?」
など、電子書籍サービス選びに困っている人も多いのではないでしょうか。
電子書籍サービス選びに迷っている人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
- 1 bitWaveが選ぶオススメ電子書籍ランキング
- 2 電子書籍サービスの選び方で比較|重要な4つのポイントは?
- 3 【2023年】電子書籍のおすすめサービス比較一覧表
- 4 電子書籍サービスをジャンル別に比較
- 5 電子書籍サービスを重視するポイント別に比較
- 6 各電子書籍ストア・サービスの特徴を比較
- 6.1 BookLive!
- 6.2 コミックシーモア
- 6.3 eBookJapan
- 6.4 honto
- 6.5 Kindle Unlimited
- 6.6 楽天kobo
- 6.7 dブック
- 6.8 DMMブックス
- 6.9 Amebaマンガ
- 6.10 まんが王国
- 6.11 Prime reading
- 6.12 Renta!
- 6.13 紀伊国屋ウェブストア
- 6.14 漫画全巻ドットコム
- 6.15 めちゃコミック
- 6.16 BOOK WALKER
- 6.17 Manatee
- 6.18 Gihyo Digital publishing
- 6.19 O’Reilly Japan Ebook Store
- 6.20 SEshop
- 6.21 U-NEXT
- 6.22 クランクイン!コミック
- 6.23 FODプレミアム
- 6.24 シーモア読み放題
- 6.25 ブックパス
- 6.26 ブック放題
- 7 電子書籍ストアのメリット
- 8 電子書籍ストアのデメリット
- 9 電子書籍に関する独自調査
- 10 電子書籍ストアに関するよくある質問
- 11 電子書籍は自分に合ったサービスを比較して選ぼう
bitWaveが選ぶオススメ電子書籍ランキング
電子書籍をどれにしようか迷っている方のために、bitWave編集部がおすすめ電子書籍を3位までまとめました。
それぞれのサービスの特徴を下記で詳しく紹介します。
おすすめ1位:LINEマンガ
画像引用元:「LINEマンガ」をApp Storeで
LINEマンガは、LINEが運営しているサービスです。
無料で読める作品や扱っているジャンルの幅も多く人気です。
- 無料で読める作品が多い
- アプリが使いやすい
- 作品ジャンルが豊富
LINEマンガ | |
---|---|
作品数 | 43万冊以上 |
無料システム | 無料チャージ 無料パス ギフト券 |
月額プラン | なし |
作品ジャンル | バトル・アクション ファンタジー・SF 恋愛 スポーツ ミステリー・ホラー 裏社会・アングラ ヒューマンドラマ 歴史・時代 コメディ・ギャグ その他 |
LINEに登録していれば、アカウント作成をしなくても認証のみで利用できるところも嬉しいポイントです。
おすすめ2位:Kindleストア
「Kindleストア」は、割引やポイントアップなどのキャンペーンが豊富です。
月替わりセールは原則毎月初めから月末最終日まで、日替わりセールは午前0時00分~午後11時59分まで対象商品が割引されます。
- 作品数は約700万冊以上
- 月替わりセールや日替わりセールあり
- 得意なジャンル:漫画・参考書など
- 購入形態:月額980円または1冊単位での購入
また、Amazonが運営しているため、Amazonポイントが貯まっていくのも特徴です。
購入形態は約200万冊以上の書籍が読み放題になるKindle Unlimited(月額980円)と、1冊単位の購入方法が用意されています。
- 豊富な種類の書籍とセールが嬉しい!
- 日本トップクラスの品揃えを誇っている
- 書店では読むことのできない無名の作者の本をたくさん読める
- お目当てのタイトルを取り扱っているのはKindleだけだった
- 電子化されている作品のうち大抵のものが配信されてる
Amazonの本&kindleストアでJCB20%還元キャンペーンが始まっています🤑
キャッシュレス還元も良いですが、手軽に注文できるのは良いですねー!📖https://t.co/NiC0lW15BT pic.twitter.com/eXwAuE5iot— T.T研究員 (@j40298) September 11, 2022
おすすめ3位:ピッコマ
画像引用元:「ピッコマ」をApp Storeで
ピッコマは大手韓国系の会社、株式会社カカオピッコマが運営しています。
そのため、他では読めないような韓国系の漫画に強い傾向にあります。
- 他では読めない韓国のマンガを読める
- 「待てば0円」で1日1話ずつ無料
- 独占・先行配信の作品数が1,400作品以上
配信数は80,000タイトルと少ないものの、他では見られない珍しい作品に出会えることが多いです。
毎日コインゲットのチャンスがあり、有料作品をコインで読んだり、「待てば0円」で1タイトルあたり1話読めるサービスも提供しています。
一気に課金して読むより、隙間時間で少しずつ読めれば良いという方に向いているサービスかもしれません。
- 韓国・オリジナルの漫画が面白い
- 「待てば0円」が暇つぶしにちょうどいい
- アプリから直接購入できる
ピッコマおもしろいな…時間が溶けてく…
— さみこ (@ga7a_v) February 1, 2023
電子書籍サービスの選び方で比較|重要な4つのポイントは?
電子書籍サービスは数が多いので、どのサービスを利用すべきか迷ってしまいますよね。
- 漫画だけを読みたいのか・幅広いジャンルの書籍を読みたいのか
- 月に何冊も購入するのか・たまに暇つぶしに利用したいのか
など、人によって電子書籍サービスの使い方はさまざまです。
電子書籍サービスを選ぶ際は以下の4つのポイントを比較し、自身に最適なサービスを選びましょう。
ラインナップが充実しているかで比較
まず最初に見るべき点は、購入できる本のラインナップです。
音楽アプリでも曲数が違ってくるように、電子書籍ストアもラインナップの数に差があります。
できるだけ色々な本が読みたいなら、各サービスの作品数に注目するのがオススメです。
割引やキャンペーンが豊富かで比較
どこの電子書籍ストアも、絶えず割引やキャンペーンを行っています。
PayPayのポイント還元が多いサービスや無料の試し読みが多いサービスなど、お得なポイントも少しずつ異なります。
本を購入したい時期によって、お得な電子書籍サービスを使い分けるというのも1つの手です。
楽天ポイントやdポイントが使えるサービスも!
楽天Koboでは楽天ポイント、dブックではdポイントが使えます。
ポイントが貯まっているけど、使いどころがない方もいるでしょう。
使いどころがなくて困っていてかつ本をたくさん読む方は、貯まったポイントで電子書籍を購入できるストアもおすすめです。
どのジャンルに力を入れているかで比較
電子書籍ストアと一言にいっても、力を入れているジャンルは様々です。
電子書籍ストアを愛用していると、「読みたかった本の入荷が遅い…!」となることもしばしば。
自分がよく読む本のラインナップが充実しているサービスを選ぶようにしましょう。
月額料金制か1冊単位での購入かで比較
電子書籍ストアには、月額で読み放題ができる「サブスク」プランを選べるものもあります。
読みたい本を読むというよりも読める本を読む場合には、月額料金制がオススメといえます。
1冊単位で購入するよりもコスパが抑えられることが多いので、電子書籍をどのように使っていくかを考えて決めましょう。
【2023年】電子書籍のおすすめサービス比較一覧表
それでは早速、おすすめの電子書籍ストアの一覧表を紹介します。
それぞれのポイントを比べて、自分にとってお得な電子書籍サービスを選んでみてください!
おすすめ電子書籍27選まとめ表
※横にスクロールできます
サービス名 | 作品数 | 得意なジャンル | 特徴 |
---|---|---|---|
Booklive! | 100万冊以上 | 漫画 | ・2万冊以上の作品が無料で読める ・Tポイントが使える・貯まる |
コミックシーモア | 110万冊以上 | 漫画・ライトノベル | ・1.8万冊以上の作品が無料で読める ・セール・キャンペーンが豊富 |
eBookJapan | 85万冊以上 | 漫画 | ・セール・キャンペーンが豊富 ・PayPayポイントが貯まる |
honto | 70万冊以上 | 小説・文学 | ・毎月クーポンが更新される |
Kindle Unlimited | 200万冊以上 | 洋書 | ・品揃えが豊富 ・月額980円 |
Kindleストア | 700万冊以上 | 漫画・参考書 | ・Amazonポイントが貯まる ・セールが多い |
楽天kobo | 400万冊以上 | 洋書 | ・楽天ポイントが貯まる ・ジャンルが豊富 |
dブック | 60万冊以上 | 漫画・小説 | ・dポイントが使える・貯まる ・セール・キャンペーンが豊富 |
DMMブックス | 70万冊以上 | 漫画・小説 | ・成人向け作品が多い ・セールが多い |
Amebaマンガ | 40万冊以上 | 漫画 | ・1日1話無料で読める連載作品が豊富 ・セール・キャンペーンが豊富 |
まんが王国 | 非公開 | 漫画 | ・漫画に特化 ・無料作品が多い |
Prime reading | 1,200冊以上 | ライトノベル・雑誌 | ・プライム会員なら無料 |
Renta! | レンタル作品32万冊以上 購入作品75万冊以上 | 漫画・雑誌 | ・1話10ポイント~読める ・気に入ったレンタル作品は差額分で購入できる |
紀伊国屋ウェブストア | 非公開 | 紙媒体の本 | ・店舗検索が便利 ・マニアックな本もある |
漫画全巻ドットコム | 紙書籍19万冊以上 電子書籍70万冊以上 | 漫画 | ・アプリでもブラウザでも読める ・まとめ買いならここ |
めちゃコミック | 9.5万作品以上 | 漫画 | ・独占配信あり ・無料作品が豊富 |
BOOK WALKER | 115万冊以上 | ライトノベル | ・ラノベならここ ・支払い方法が豊富 |
Manatee | 2400冊以上 | 技術本 | ・IT技術書ならここ ・ソースコードもコピペできる |
Gihyo Digital publishing | 非公開 | 技術評論社の書籍・雑誌のみ | ・技術書がPDFで読める ・IT関連書籍に強い |
O’Reilly Japan Ebook Store | 500冊以上 | オライリージャパンのすべての本 | ・プロ寄りの技術書が多い ・検索機能が便利 |
SEshop | 2600冊以上 | IT関連の技術書や資格関連書 | ・高額な技術書にクーポンが使える |
U-NEXT | 80万冊以上 | 動画・雑誌 | ・170誌以上の雑誌読み放題 ・ポイントで漫画を購入できる |
クランクイン!コミック | 15万冊以上 | 動画・漫画 | ・月額料金の約2倍もポイントがもらえる ・便利機能が使いやすい |
FODプレミアム | 非公開 | 動画・雑誌 | ・180誌以上の雑誌読み放題 |
シーモア読み放題 | 12.3万冊以上 | 漫画 | ・専門書籍も読める ・作品数が多い |
ブックパス | 100万冊以上 | 漫画 | ・読み放題コースも選べる ・Pontaポイントが貯まる |
ブック放題 | 雑誌800誌以上 漫画4万冊以上 漫画雑誌100冊以上 | 雑誌 | ・月額550円 ・初回1ヵ月無料 |
下記からは、電子書籍サービスを漫画、小説などのジャンル別に比較していきます。
電子書籍サービスをジャンル別に比較
「電子書籍を使ってみたいけど、漫画しか読まない…」という人もいるでしょう。
そうした特定のジャンルの本を楽しみたい人は、それぞれに特化した電子書籍サービスがおすすめです。
下記の表で詳しく紹介します。
漫画中心の電子書籍を比較
漫画を中心に読みたい人は、以下の電子書籍サービスがおすすめです。
【漫画に特化】おすすめ電子書籍まとめ表
※横にスクロールできます
サービス名 | 作品数 | 得意なジャンル | 特徴 |
---|---|---|---|
Booklive! | 100万冊以上 | 漫画 | ・2万冊以上の作品が無料で読める ・Tポイントが使える・貯まる |
コミックシーモア | 110万冊以上 | 漫画・ライトノベル | ・1.8万冊以上の作品が無料で読める ・セール・キャンペーンが豊富 |
eBookJapan | 85万冊以上 | 漫画 | ・セール・キャンペーンが豊富 ・PayPayポイントが貯まる |
Kindleストア | 700万冊以上 | 漫画・参考書 | ・Amazonポイントが貯まる ・セールが多い |
dブック | 60万冊以上 | 漫画・小説 | ・dポイントが使える・貯まる ・セール・キャンペーンが豊富 |
DMMブックス | 70万冊以上 | 漫画・小説 | ・成人向け作品が多い ・セールが多い |
Amebaマンガ | 40万冊以上 | 漫画 | ・1日1話無料で読める連載作品が豊富 ・セール・キャンペーンが豊富 |
まんが王国 | 非公開 | 漫画 | ・漫画に特化 ・無料作品が多い |
Prime reading | 1,200冊以上 | ライトノベル・雑誌 | ・プライム会員なら無料 |
Renta! | レンタル作品32万冊以上 購入作品75万冊以上 | 漫画・雑誌 | ・1話10ポイント~読める ・気に入ったレンタル作品は差額分で購入できる |
漫画全巻ドットコム | 紙書籍19万冊以上 電子書籍70万冊以上 | 漫画 | ・アプリでもブラウザでも読める ・まとめ買いならここ |
めちゃコミック | 9.5万作品以上 | 漫画 | ・独占配信あり ・無料作品が豊富 |
シーモア読み放題 | 12.3万冊以上 | 漫画 | ・専門書籍も読める ・作品数が多い |
ブックパス | 100万冊以上 | 漫画 | ・読み放題コースも選べる ・Pontaポイントが貯まる |
特におすすめなのは、本棚などの便利機能が豊富なコミックシーモア。
作品数も豊富で、無料コミックも充実しています。
セールやキャンペーンが豊富な書籍サイトなら、eBookjapanもおすすめですよ。
漫画特化型の電子書籍サービスは数多くありますが、サービスによって得意なジャンルが異なります。
読みたいジャンルが豊富な電子書籍サービスを利用しましょう。
小説中心の電子書籍を比較
小説の作品数が豊富な電子書籍サービスは以下の通りです。
【小説に特化】おすすめ電子書籍まとめ表
※横にスクロールできます
サービス名 | 作品数 | 得意なジャンル | 特徴 |
---|---|---|---|
honto | 70万冊以上 | 小説・文学 | ・毎月クーポンが更新される |
Kindle Unlimited | 200万冊以上 | 洋書 | ・品揃えが豊富 ・月額980円 |
Kindleストア | 700万冊以上 | 漫画・参考書 | ・Amazonポイントが貯まる ・セールが多い |
楽天kobo | 400万冊以上 | 洋書 | ・楽天ポイントが貯まる ・ジャンルが豊富 |
dブック | 60万冊以上 | 漫画・小説 | ・dポイントが使える・貯まる ・セール・キャンペーンが豊富 |
DMMブックス | 70万冊以上 | 漫画・小説 | ・成人向け作品が多い ・セールが多い |
Prime reading | 1,200冊以上 | ライトノベル・雑誌 | ・プライム会員なら無料 |
紀伊国屋ウェブストア | 非公開 | 紙媒体の本 | ・店舗検索が便利 ・マニアックな本もある |
BOOK WALKER | 115万冊以上 | ライトノベル | ・ラノベならここ ・支払い方法が豊富 |
幅広いジャンルの書籍を読みたいなら、Kindle Unlimitedがおすすめです。
月額980円の定額料金で、数多くの書籍を読むことができます。
また楽天Koboやdブック、Kindleストアではポイント還元が受けられるので、よく各社のサービスを良く利用する人はお得に書籍を購入できますよ。
多ジャンルが楽しめる電子書籍を比較
色んなジャンルを楽しみたい人は、以下の電子書籍サービスがおすすめです。
【多ジャンル】おすすめ電子書籍まとめ表
※横にスクロールできます
サービス名 | 作品数 | 得意なジャンル | 特徴 |
---|---|---|---|
honto | 70万冊以上 | 小説・文学 | ・毎月クーポンが更新される |
Kindle Unlimited | 200万冊以上 | 洋書 | ・品揃えが豊富 ・月額980円 |
Kindleストア | 700万冊以上 | 漫画・参考書 | ・Amazonポイントが貯まる ・セールが多い |
楽天kobo | 400万冊以上 | 洋書 | ・楽天ポイントが貯まる ・ジャンルが豊富 |
Prime reading | 1,200冊以上 | ライトノベル・雑誌 | ・プライム会員なら無料 |
紀伊国屋ウェブストア | 非公開 | 紙媒体の本 | ・店舗検索が便利 ・マニアックな本もある |
BOOK WALKER | 115万冊以上 | ライトノベル | ・ラノベならここ ・支払い方法が豊富 |
Amazonや紀伊国屋など大手企業の電子書籍サービスは取り扱うジャンルが幅広いです。
「電子版の本屋」のように利用できるため、色んなジャンルを楽しみたい人は上記のサービスを参考にしてください。
電子書籍サービスを重視するポイント別に比較
ここでは、電子書籍サービスを重視するポイント別に比較しておすすめしていきます。
作品数が多い方がいい、とにかく割引やキャンペーンが多いサービスがいいなど、人によって求めるポイントはさまざまですよね。
自分は何が充実しているサービスを使いたいか考えながら、参考にしてみて下さい。
作品数が多いサービスおすすめ5選を比較
一言に「電子書籍ストア」といっても、作品数や取り扱いジャンルにはかなりの違いがあります。
作品数が多い電子書籍サービスはその分色々なジャンルを網羅しているため、電子書籍を一括でまとめたい人におすすめです。
特定のジャンルに強いサービスおすすめ7選を比較
「電子書籍を使ってみたいけど、漫画しか読まない…」という人もいるでしょう。
そうした特定のジャンルの本を楽しみたい人は、それぞれに特化した電子書籍サービスがおすすめです。
試し読みなども充実しているため、自分の知らない新しい作品に出会えるかもしれません。
割引やキャンペーン・クーポンがお得なサービスおすすめ5選を比較
電子書籍サービスの中には、日替わりで毎日セールを行っている電子書籍ストアもあります。
「Kindleストア」や、「amebaマンガ」は毎月クーポンの配布があるのでおすすめです。
また、新規会員登録すると割引クーポンがもらえるdブックやDMMブックスもお得です。
より安く本を購入して費用を抑えたい人は以上のサービスを利用してみてください。
技術書・資格関連特化のサービスおすすめ4選を比較
ジャンルは狭いですが、IT技術書や、資格参考書などに特化した電子書籍もあります。
下記で紹介するので参考にしてみて下さいね。
動画も楽しめるサービスおすすめ3選を比較
アニメを見終わった後、その原作に立ち返りたくなることも多いでしょう。
そんな時におすすめしたいのが、動画配信と電子書籍どちらも取り扱っているサービスです。
ポイントなども一緒に利用できるため、動画を見るかたわらで電子書籍を楽しむことが可能です。
月額読み放題もできるサービスおすすめ3選を比較
とにかく量を読みたい人にとっては、1冊ずつ単品で購入する形のサービスよりも、読み放題サービスの方がお得な場合もあります。
読み放題の対象作品は限られていますが、料金を気にせずたくさんの本を読みたい人にはぴったりです。
下記からは、これまで紹介した電子書籍サービスを詳しく紹介していきます。
各電子書籍ストア・サービスの特徴を比較
ここでは、電子書籍サービスおすすめ27選の特徴を詳しく紹介します。
BookLive!
画像引用元:ブックライブ
凸版印刷グループの「BookLive!」は人気のサービスのひとつです。
蔦屋書店、東芝、日本電気の出資を受け、日本最大級の電子書籍配信サービスを配信しています。
- 作品数は約100万冊以上と日本最大級
- 新規登録で50%OFFクーポンがもらえる
- 得意なジャンル:漫画
- 購入形態:1冊単位での購入
その作品数は、なんと約100万冊以上にものぼります。
読みたい本があるか、配信されるか分からないながらに始めた方も「大抵は揃う」とコメントを寄せています。
またBookLive!では、1冊まるごと無料で読めるタイトルをおよそ2万冊以上配信中です。
毎週追加されていきますので、まずはこちらを楽しみながらBookLive!の使い勝手を確認するとよいかもしれません。
得意ジャンルは少年漫画や青年漫画、少女漫画や女性漫画などです。
週刊少年ジャンプや角川コミックス・エースなどの大御所新刊コミックの入荷も早いです。
お得なクーポンがあるのも魅力のひとつ。
新規登録すると、全作品に使える50%OFFクーポンがもらえます。
さらに毎日引けるクーポンガチャもあり、お得に書籍を購入できますよ。
- メディアミックスした作品が豊富
- ボーナスポイントが多いのでお得に読める
- シンプルなデザインで好みの漫画をサクサク検索できる
- 1巻丸々無料で読める漫画が多い
- コミック特化型の電子書籍サイト
他のサイトだと雑誌はよく「日本限定」とかアプリダウンロードしてもエラーになったりしてビーズログも買えないとこが多いんだけど、ブックライブだけはちゃんと電子版買えるからそこで買うのだ☺️
国外ヲタに優しい、ブックライブ大好き☺️💕毎月漫画買ってるよありがとうございます🙏♡— たこ🐙 (@MO_T5V46) November 17, 2022
コミックシーモア
画像引用元:コミックシーモア
コミックシーモアは取り扱い作品数が豊富です。
作品数は110万冊以上もあります。
特に漫画の取り扱い数が多くジャンルの幅も広いですが、中でも女性向けの漫画が豊富です。
オリジナル作品もあるので、新しい作品が読みたい人にもおすすめです。
また、1冊まるごと無料で読める漫画を1.8万冊以上配信しています。
人気作品や話題作品が期間限定で無料になることもあり、気になっていた作品を試し読みできます。
- 作品数は約110万冊以上
- 新規登録で70%OFFクーポンがもらえる
- 漫画・ライトノベルが豊富
- 購入形態:1冊単位での購入
コミックシーモアは、セールが豊富なのもポイント。
初回登録時には70%OFFクーポンがもらえる他、対象作品に使えるクーポンを毎日のように配布しています。
月額メニュー会員に登録すると、特典ポイントがもらえてさらにお得です。
毎月漫画を購入する人は、ぜひ月額メニューに登録しましょう。
- NTTグループの運営や15年以上の実績で安心
- 女性向けのジャンルが豊富で嬉しい
- 都度買いやポイント買いなど自分にあった購入方法が選べる
- 試し読みや1巻丸々無料で読める漫画が多い
- 毎日セールを実施していてお得
どちらも使ってますが体感的にたコミックシーモアの方が使いやすいし、クーポンも豊富です!
クレジットで月額登録するとポイントのおまけも多くて良きです🥰— いと (@pollypolly08) May 14, 2022
eBookJapan
画像引用元:ebookjapan
「eBookJapan」は、Yahoo!が運営している電子書籍ストアです。
取り扱いジャンルが豊富で、作品数は85万冊以上取り扱っています。
eBookJapanは独占・オリジナル作品が豊富で、ここでしか読めない作品も数多くあります。
先行配信される作品もあるので、いち早く作品を読むことができるのもうれしいポイントです。
無料作品もたくさんあるので、気になっていた作品を気軽に試し読みすることができますよ。
- 作品数は約85万冊以上
- 割引やセールなどのキャンペーンが豊富
- 得意なジャンル:漫画
- 購入形態:1冊単位で購入
eBookJapanはセールやキャンペーンが豊富です。
初めて利用する際は6回使える70%OFFクーポンがもらえます。
曜日ごとに対象作品に使えるクーポンも多数配布しています。
PayPayを利用するとポイント還元が受けられるので、PayPayユーザーはさらにお得です。
- Yahooのポイントも使えるようになった
- 1990年代以前の漫画が充実
- 購入方法のガイドがわかりやすい
- 支払い方法としてWebMoneyが選択できるのもありがたい
- ジャンルを問わず漫画の品揃えが豊富
YahooアカウントとPayPayを連携する
↓
Ebookjapanさんの金曜の割引セール&PayPay残高決済でポイント高還元率キャンペーン利用
↓
お得にポイント貯めつつ気になってた漫画が電子書籍で安く買える!
をフレンドさんに教わってめちゃめちゃありがたい— 霧雨@🎨💜りぜびとなLaulant (@YakumoTouhou) February 27, 2023
honto
画像引用元:honto with
大型書店として有名なhontoも電子書籍ストアを提供しています。
提携書店の丸善・ジュンク堂・文教堂の書籍を含む約70万冊が配信されています。
そのうち約19,000作品は無料で閲覧可能です。
- 作品数は約70万冊以上
- 毎月クーポンが更新される
- 新規登録で50%OFFクーポンがもらえる
- 得意なジャンル:小説・文学
- 購入形態:1冊単位で購入
初回登録時には、対象作品に使える50%OFFクーポンを配布。
他にも毎月セールを開催しており、お得に書籍を購入できます。
また、hontoで使えるポイントは実店舗と共有できるので紙書籍の購入にも使えますよ。
購入した書籍は無期限ダウンロードが可能なため、普段読まない書籍をスマホから削除し容量を確保できて便利です。
- 種類が豊富で読みたい本がすぐに見つかる
- メモやマーカーが使いやすい
- 10%~30%程度割り引きになるクーポンがお得
- 無料コンテンツ多めで広告が少ない点が優秀
- データをPCに同期できるのは助かる
- 好きそうな本をおすすめしてくれるのが嬉しい
hontoさんは店舗取り置きでよく利用してたのだけど、最近は電子書籍でも利用するようになった。
クーポンが豊富で助かる。— 🌸カケテル🌆 (@SoraTobuYogisya) November 17, 2022
Kindle Unlimited
画像引用元:デジタル登録のサインアップ
Kindle Unlimitedは、kindleストアの電子書籍が読み放題のサービスです。
- 作品数は約200万冊以上
- 読み放題サービスとしては最高峰の冊数
- 月額980円
約200万冊以上の書籍が月額980円で読み放題なので、様々なジャンルの書籍を読みたい人に最適なサービスです。
得意なジャンルは洋書で、120万冊以上の本を楽しめます。
また参考書も読み放題の対象に含まれているため、学習用の書籍サービスとしても利用できます。
初回は30日間無料お試しできるので、まだ利用したことがない人はぜひ入会してみましょう。
- 読み放題対象の本の数が非常に多い
- 一部の参考書も読み放題対象になっていて助かる
- 洋書も120万冊以上あって英語学習もできる
- 月に2冊読めば元が取れる非常に良いサービス
アマゾンのKindle Unlimitedが高コスパすぎる🙌レシピ本まで種類豊富にあるんだもんね。サブスクだからこのページだけ読みたい!って時に超便利。とりあえず今読みたいのが喜多川泰の賢者の書
— riko221127 (@riko221127) March 1, 2023
楽天kobo
画像引用元:楽天Kobo電子書籍ストア
楽天モバイルユーザーや楽天市場を利用している人は、「楽天kobo」がおすすめです。
楽天Koboは楽天SPUの対象サービスで、楽天koboで月1回1,000円以上の買い物をすると楽天市場のポイント還元率が+0.5倍にアップします。
その他の楽天サービスと組み合わせるとポイント還元率は最大16倍までアップするので、楽天サービスを利用するほどお得です。
- 作品数は約400万冊以上
- 他の楽天サービスと組み合わせるとポイントが貯まりやすくなる
- 得意ジャンル:洋書
- 購入形態:1冊単位の購入
お得なキャンペーンも常時開催しており、対象作品は割引価格で購入できます。
初回登録者には最大2,000円OFFクーポンを配布する特典もあります。
- 30%OFFクーポンとかまとめ買いセールがお得
- 楽天ユーザーなら楽天kobo一択
- ジャンルが豊富だから満足できる
- 楽天経済圏にするとポイントが旨い
楽天kobo、楽天ポイント貯まるからありがたすぎるな……。いつもKindleだったんだけど
— こうや (@ko_y2306) March 2, 2023
dブック
画像引用元:dブック
dブックは、NTTドコモが運営している電子書籍ストアです。
携帯がドコモの方なら、スマホ代と一緒に購入代金を支払えるのが大きなメリットになります。
- 作品数は約60万冊以上
- 100円で1ポイントが貯まり、1ポイント1円で使える
- 得意なジャンル:漫画、小説
- 購入形態:1冊単位で購入
漫画や小説、実用書と幅広いジャンルを取り揃えており、無料で作品を読めるのも特徴の一つです。
キャンペーンが豊富に実施されており、ポイント20倍キャンペーンや入会キャンペーンでお得にポイントをゲットできます。
また、dカード GOLDを持っていれば、100円で2ポイント貯まりますよ。
- 無料で読める作品が多く、それだけで楽しめる
- 漫画のほかにも雑誌や小説も読みたい人には便利
- dポイントが貯まるし使えるからドコモユーザーで良かった
- ポイント還元キャンペーンが豊富だからお得に購入できる
#今日買った漫画
① パリピ孔明 10
② きみとピコピコ 3
③ 初情事まであと1時間 1本日dブック50%還元日。
注目はレトロゲー漫画の極北にある②。ピクミンプレイを全年齢向けエロ漫画チックに落とし込むとか、平然としてやってのける。そこにシビれる! あこがれるゥ! pic.twitter.com/CTAnOvcENM— 不動くん (@fudo9n) July 10, 2022
DMMブックス
画像引用元:DMM.com
DMMブックスは成人向けコンテンツで有名なDMM.comが運営しています。
そのため、漫画や小説以外にもアダルト作品、官能小説、BL、TLなどが充実しているのが特徴です。
- 作品数は70万冊以上
- 大人向けの作品が充実している
- 対象作品が最大15%ポイント還元されるキャンペーンなどを開催している
- 購入形態:1冊単位で購入
DMMブックスでは、お得なキャンペーン・セールを常時開催。
初回購入時には70%OFFクーポンがもらえ、お得に書籍を購入できます。
またセールやポイント還元キャンペーンは常時開催されています。
対象作品は最大50%OFFで購入できたりポイント還元してもらえるので、お得に書籍を購入できますよ。
- 成人向け作品が好きな人なら楽しめる
- 還元キャンペーン行っているときに購入するとお得
- 無料で読める作品が他よりも多い
- セールをバンバン開催しているから、他よりも安く購入できることが多い
DMMブックスでキングダム30冊分(17000円くらい)買ったらあとはポイント錬成で最新刊まで全部そろえられる…これを機に大人買いするかぁ
普通に買うより2万くらい安い…魅力的すぎるぜぇ〜
— あでぃーとペコ (@adhi_peco) January 10, 2023
Amebaマンガ
画像引用元:Amebaマンガ
Amebaマンガのおすすめポイントは、なんといってもお得なクーポン。
初回会員登録で100冊まで40%OFFで買えるクーポンがもらえます!
- 作品数は40万冊以上
- 100冊40%OFFクーポンがもらえる
- 毎月お得なクーポンや無料マンガも
- 購入形態:1冊単位で購入
40%OFFクーポンが使えるのは、マンガコイン決済の場合のみです。
クレジットカードやPayPay、LINE Payなど電子決済でマンガコインをチャージできます。
購入したい分だけ課金できるのが嬉しいですね。
さらにAmebaマンガでは1日1話無料で読める連載作品を3万作品以上配信。
費用をかけずに漫画を楽しみたい人は、ぜひチェックしてみてくださいね。
- 100冊まで40%オフで買えるのがお得でありがたい
- アプリがシンプルで使いやすい
- 有名作品のクーポンも配布するのがうれしい
- 無料の作品が多く試し読みしやすい
amebaマンガが初回100冊40%オフ+月額会員なら最大50%以上コインが還元されるからめちゃくちゃオトクってことに気づいてしまった
今までマンガ買わない派だったけど、このタイミングでアオアシとブルーロックとヒロアカ全巻大人買いしようか迷ってる— ぺんぺんちゃんねる (@PeyBlue____) February 15, 2023
まんが王国
画像引用元:まんが王国
「まんが王国」は、漫画専門の電子書籍ストア。
常時3,000作以上の漫画が無料で楽しめるので、お金をかけずに漫画を読みたい人や新しいジャンルを発掘したい人におすすめです。
- 作品数は非公開
- 毎日最大50%ポイント還元
- 得意ジャンル:漫画
- 購入形態:月額コースまたは都度ポイント購入
まんが王国はポイント還元率が高く、毎日最大50%も還元されます。
さらに不定期開催のお得爆発DAYは最大80%も還元されてお得です。
他にも、日替わりタイムセールや1日2回引けるおみフリなどの特典もあり、格安で漫画を購入できます。
- ポイントがどんどん貯まるからお得感が高い
- ポイント還元率が高い
- 無料だけで楽しめる
- ドコモ、au、ソフトバンクなら携帯と一緒に払えるのは嬉しい
- 漫画好きな人なら飽きない
私は4箇所くらい漫画サイト使ってるんだけど(廃人)、まんが王国は毎日2回くじ引けてほぼ毎回30%オフのクーポンが出るから結構お得だよ。
— ゆい@🐈🍙🌷 (@23271119ymn) January 31, 2022
Prime reading
画像引用元:Prime Reading
Prime readingは、AmazonPrime会員限定のサービスです。
会員は追加料金なしで対象の電子書籍を読むことができます。
使い方はKindle Unlimitedと同じで、Kindleアプリをダウンロードするだけで利用できます。
Kindleアプリのカタログで「Prime」マークがある作品が対象です。
- 作品数は1,200冊以上
- Amazonプライム会員の特典の1つ
- 得意ジャンル:ライトノベル・雑誌
- 購入形態:Amazonプライム会員になると対象作品が読み放題
Prime readingはKindle Unlimitedのお試し版のような位置づけのサービスです。
Kindle Unlimitedが気になっている方は、まずPrime Readingを試してみてくださいね。
- Prime会員ならタダで読み放題なのが嬉しい
- Kindleと使い方が同じで簡単
- Prime Reading最近知ったけど、Prime会員ならとてもお得
- 作品数少ないけど無料だから十分
Kindle unlimitedも良いけど、雑誌読むだけならPrime readingで事足りるんだよね。
— 🍆🧀SION🍆🧀 (@6C_501) February 17, 2023
Renta!
画像引用元:Renta!
Renta!は、レンタルと購入の2通りの買い方ができる電子書籍サービスです。
レンタルの場合は48時間書籍を読むことができます。
1話10ポイント~レンタルが可能なので、読み抜かしていた部分や気になっていた話数だけを選んで読みたい場合に便利ですね。
またレンタルした作品を購入することも可能で、その場合は差額分を支払えば購入できます。
気になっている作品をレンタルしてみて、気に入ったら購入するという方法が取れるので費用の節約になりますよ。
ただし、最新刊や人気作品はレンタルに対応しておらず、購入しか選べない場合があるので注意してください。
- 作品数はレンタル作品が32万冊以上、購入作品は75万冊以上
- 毎日アクセスするとポイントが貯まる
- 得意なジャンル:女性向け漫画
- 購入形態:48時間レンタルもしくは1冊単位の購入
取り扱っている書籍は漫画が中心で女性向け作品が豊富です。
割引セールが定期的に開催されているので、対象作品はお得に読むことができます。
- 期間限定試し読みもかなり多い
- BL漫画が充実していて嬉しい
- 広く浅く読みたいタイプなのでレンタルが向いていた
- 品揃えが豊富で最新刊もすぐに入る
- サイトを開くとスタンプがもらえて満タンになると購入に使える
Rentaの「この漫画を読んでる人におすすめ!」みたいなやつめちゃ有能、大体好みのやつちゃんと出てきてくれる
— 甘党 (@_tottemo_amatou) April 6, 2020
紀伊国屋ウェブストア
画像引用元:紀伊國屋書店ウェブストア
紀伊国屋ウェブストアは、紀伊国屋書店が運営しているサイトです。
読み放題サービスなどはありませんが、多数のジャンルを取り扱っています。
- 作品数は非公開だがジャンルは非常に多彩
- 電子書籍よりも本の数が豊富
- 購入形態:1冊単位での購入
本サイトは電子書籍サイトというよりも、紀伊国屋の通販サイトという見方が正しいでしょう。
紙媒体の本が非常に豊富です。
もちろん電子書籍も充実して、あなたの欲しい1冊がきっと見つかるサイトです。
また、紀伊国屋店舗の在庫なども確認できます。
普段から紀伊国屋を利用している方には便利なサイトですよ。
CDやDVDのほか、文房具なども販売しています。
- 品揃えはかなり充実
- 店舗検索は非常に便利
- マニアックな本でも見つかる
ここ最近アマゾンが雑でカバーや帯がちぎれてる本がしょっちゅう来るので、新刊書は紀伊国屋ウェブストアを使うようになった。時間はかかるがしっかり梱包してあって安心できる。
— tetsuyakumagai (@doukana) July 15, 2022
漫画全巻ドットコム
画像引用元:漫画全巻ドットコム
「漫画全巻ドットコム」は、漫画に特化した書籍サイトです。
紙媒体の漫画は全巻一括で購入できるのが特徴です。
限定BOXや特典が付いている作品もあり、電子書籍にはないメリットがあります。
中古品も数多く取り扱っているので、格安で漫画全巻を集めることができます。
紙媒体の漫画は全巻セットで購入しかできませんが、電子書籍は1冊単位で購入が可能です。
- 作品数は紙書籍は19万作品以上、電子書籍は70万冊以上
- 期間限定0円漫画や割引キャンペーンあり
- 得意なジャンル:漫画
- 購入形態:1冊単位で購入
電子書籍は、お得なセールやキャンペーンを常時開催しています。
対象作品が割引価格で購入できる他、無料で読める作品も豊富です。
- まとめ買いする人が一番お得になるシステム
- アプリでもブラウザでも読める
- 全巻購入するとポイント還元率が高くなる
- auかんたん決済が使えてよかった
- 大人買いならここ
わー!漫画全巻ドットコムの全巻購入特典のアクリルプレートの絵柄、めちゃくちゃ好きな扉絵のだ!!!全巻買っても5302円、正直安いな…🤔
— 野良たぬき (@noratanukimaru) January 17, 2023
めちゃコミック
画像引用元:めちゃコミック
「めちゃコミック」も、漫画ジャンルに特化した電子書籍サービスです。
1話ずつポイントで購入できるので、気になる話だけをかじることも可能です。
無料での試し読みも充実しているのが嬉しいですね。
- 作品数は95,000作品以上
- 試し読みや独占配信あり
- 得意なジャンル:漫画
- 購入形態:1話/1冊単位で購入
無料で5話まで読めるなど、試し読みのタイトルが多いのが特徴です。
独占配信やサイト内連載のラインナップもたくさんあり、隅々まで楽しめます。
- 幅広いジャンルで飽きない
- 無料タイトルでかなり楽しめる
- SNSで広告が流れてくるので気になる
- 韓国ドラマのコミカライズも読める
めちゃコミック始めちゃったw 少女マンガおもしろい!今月分は全部読んじゃったから無料でたくさん読めるマンガ探そうかな🎶
— Ponyonkov (@E_Ponyonkov) October 24, 2022
BOOK WALKER
画像引用元:BOOK☆WALKER
BOOK WALKERは、大手出版社の「KADOKAWAグループ」が運営しています。
KADOKAWAグループと言えば、ライトノベルですね。
そのためライトノベルの品揃えが圧倒的に豊富な点が、特徴です。
- 作品数は115万冊以上
- 初回購入は合計金額から半額が還元される
- ライトノベル特集や購入特典が付いてくる
- 得意なジャンル:ライトノベル
- 購入形態:月額836円~
その他にも、オリジナル書き下ろしイラストや新刊キャンペーン、アニメ制作フェアといった特典があります。
ラノベ好きにはたまらないイベントが豊富に展開されているのも魅力です。
- ラノベ作品を買うならここしかない!
- 会員ランクが高くなると還元率も高くなる
- 電子でもオリジナル購入特典が付いてくる
- 支払方法が豊富
東リベ80%オフに釣られて登録したBOOKWALKER、時折もらえる半額クーポンやボーナスコイン駆使してたら、30巻までの実質購入費用2,900円弱だった
めちゃくちゃありがたい🙏🙏🙏— いるやんか (@illyanka) February 26, 2023
Manatee
画像引用元:Tech Book Zone Manatee
Manateeは、IT関連の電子書籍ストアです。
マイナビ出版のIT書籍のほか、株式会社インプレスなどの書籍を取り扱っています。
漫画などのエンタメ本は一切販売していません。
かなり人を選ぶサイトではあるものの、IT関連に興味がある人にとっては楽園のようなサイトでしょう。
- 書籍数は約2,400冊以上
- IT関連の技術本に特化したサイト
- 100ページ以上の無料お試し読みが用意されている書籍もある
- 購入形態:1冊単位での購入
IT関連の技術書は比較的高価格ですが、Manateeでは無料のお試し読みも可能です。
なかには「特別編集版」が組まれている書籍も。
100ページ以上を無料で読めるものもあります。
すべての書籍に特別編集版が付いているわけではありませんが、IT関連の技術書を探すのには非常に便利なサイトですよ。
- IT技術書を探すならココ
- 書籍内検索もできるから使いやすい
- ソースコードもコピペできるから便利
manateeが電子書籍の半額フェアか。
マイナビ出版の技術書が電子書籍でほしい場合はお買い得かもな人類Kindleを捨ててDRM無し電子書籍を買え。
— Umu (@Umu999_0YOtJHCt) January 21, 2021
Gihyo Digital publishing
画像引用元:Twitter
Gihyo Digital Publishingは、技術評論社の電子書籍販売サイトです。
IT関連書籍で有名な技術評論社の書籍や雑誌のみを取り扱っています。
マンガなどは一切扱っていないため、非常に人を選ぶサイトです。
しかし、プログラミングの勉強をしている方にとってはかなり便利なサイトでしょう。
- 書籍数は非公開
- 技術評論社の書籍・雑誌のみを販売
- 購入形態:1冊単位での購入
他の電子書籍サービスのように割引セールなどは開催されていません。
しかし、サイトは非常に見やすく、読みたい書籍を簡単に見つけることができます。
IT関連の技術書をお探しの人は、ぜひ利用してみてくださいね。
- 技術書がPDFで読めるのは嬉しい
- IT関連ならココに来ればすくに見つかる
- 技術雑誌も電子書籍で読める
「Gihyo Digital Publishing」で「エンジニアの知的生産術」を購入。EPUBとPDFのセットなので、端末にあわせて選べるのでとてもよい。こういう販売方法が増えてくれるとすごく便利になるんだけど。欲を言えば、紙と電子書籍でのセットとか… #book
— 杏仁プリン🥷🍮☕️ (@anbudino) September 12, 2018
O’Reilly Japan Ebook Store
画像引用元:O’Reilly Japan
O’Reilly Japan Ebook Storeは、海外のIT関連技術書の翻訳で有名なオライリー・ジャパンが手掛けるサイトです。
オライリー・ジャパンのすべての本を電子書籍として購入できます。
- 書籍数は約500冊以上
- オライリージャパンのすべての本を電子書籍で購入できる
- 購入形態:1冊単位での購入
入門書というよりもプロ寄りの技術書が多いオライリージャパンの書籍は、1冊あたりのページ数も比較的多めです。
しかし、O’Reilly Japan Ebook Storeで販売しているのは電子書籍ですから、書籍内検索が容易にできます。
昔からオライリージャパンの本を使っていた人の中には、「検索機能が欲しかった!」と思っていた方も多いのではないでしょうか。
オライリージャパンの書籍はアマゾンなどでも販売していますが、電子書籍版は取り扱っていません。
本サイトであれば、すべての書籍を電子媒体で購入できますよ。
- オライリーの本で検索ができるので便利
- アマゾンにはない電子書籍がここにある
オライリー・ジャパンの電子書籍を初めて買ってみる。かなりマニアックな書籍でも読みたい時にすぐ手に入る。これはかなり便利だ。
— こたちゃん⋈大洗通販コソコソ作戦! (@kotatsu_neko) December 4, 2012
SEshop
画像引用元:SEshop.com
SEshopはIT関係の書籍で有名な翔泳社の通販サイトです。
IT関連のみならず、他ジャンルの資格参考書や趣味に関する書籍も取り扱っています。
- 書籍数は約2,600冊
- IT関連の技術書や資格参考書が中心
- 他ジャンルの資格参考書などもあり
- ポイント還元などのキャンペーンやセールが開催されることがある
- 購入形態:1冊単位での購入
IT関連の技術書だけでなく、ビジネス書なども豊富です。
まだアマゾンなどで電子化されていない本でも、SEshopでなら販売されている場合もあります。
またポイント還元などのキャンペーンが開催されることがあるのも嬉しいポイントですね。
IT関連専門のサイトでは珍しいことです。
- IT技術書の電子書籍があるのは嬉しい
- 高額な技術書にクーポンを使えるからお買い得
翔泳社の本は SEshop で購入するようにしている。毎月割引クーポンが出るし、ポイント還元もすごい時がある。何より電子書籍が PDF なのがいい!専用アプリという制約に縛られないし、電子書籍をちゃんと「所有」することができるのが素晴らしい。「利用権」だけならKindle unlimited で十分。
— miyabiz (@Miyabiz) February 25, 2022
U-NEXT
画像引用元:U-NEXT公式サイト
「U-NEXT」と言えば、映画・ドラマなどの動画配信サービスです。
しかし、月額2,189円の中に電子書籍も含まれていることをご存じでしょうか。
雑誌170誌以上が読み放題となっています。
- 作品数は約80万冊以上
- 映画・ドラマ・アニメ・漫画・雑誌が見放題
- 31日間無料体験可能
- 毎月1,200円分のポイントが手に入る
- 得意なジャンル:動画・雑誌
- 購入形態:月額2,189円(動画+電子書籍サービス)・1冊単位で購入
さらに、U-NEXTでは最新作の視聴に使えるポイントとして毎月1,200円分のポイントがもらえます。
この1,200ポイントを電子書籍の購入に充てることができ、超過分は40%のポイントバックとなります。
動画配信サービスを兼ねているため、ほかの電子書籍ストアよりも割高です。
とはいえ、視聴したドラマやアニメの原作を電子書籍で購入したい場合に、U-NEXT内で完結する点は便利です。
ただし、見放題とは言っても別料金が必要な動画や電子書籍があるので注意しましょう。
- ショートフィルムや小さな映画館でしか見られない映画作品も観られる
- 毎月1日には映画館で鑑賞券購入に使えるポイントが1,000円分もらえる
- たくさんの雑誌を無料購読できる
- 画像もいいし非常に見やすい
U-NEXT、dアニメストアにある作品は結構な割合で観れるし実写作品も充実してる、毎月劇場で映画を観る人にとってはクーポン利用で月額料金の高さはほぼ帳消し、雑誌も様々なジャンル読み放題。これで風都探偵、ベイビーわるきゅーれ、ピースメイカーが来るのでいま普通にめちゃくちゃおすすめですよ。
— 小林 白菜(はくさい) (@Kusare_gamer) March 5, 2022
クランクイン!コミック
画像引用元:クランクイン!コミック公式サイト
クランクイン!コミックは、ポイントを使って電子書籍を購入する電子コミックサービスです。
月額プランは2つから選ぶことができ、月額料金の約2倍のポイントが付与されます。
月額990円のプランなら合計2,000ポイント、月額1,650円のプランの場合は合計3,000ポイントもらえます。
付与されたポイントで漫画を購入できる他、クランクイン!ビデオでも利用が可能です。
漫画だけでなく映画も楽しむことができますよ。
- 作品数は約15万冊以上
- 実質約半額で漫画を購入できる
- 毎月3,000円分のポイントが手に入る
- 得意なジャンル:動画・漫画
- 購入形態:月額990円/月額1,650円
作品数は15万冊以上と他に比べて少なめですが、ポイントでお得に購入できるのは魅力です。
なお、クランクイン!コミックはスマホ・タブレット専用サイトのため、PCからはアクセスできないので注意してください。
- ニュースやコミックも閲覧できる
- 検索機能が使いやすい
- 動画や漫画は名作から話題の最新作まで揃っている
- 韓国映画や韓国ドラマなどのラインアップも揃っている
- 動画を1本からレンタルできるところは魅力的
FODプレミアム
画像引用元:FODプレミアム
「FODプレミアム」は、動画配信サービスです。
月額976円で映画やアニメ、ドラマなどが見放題で、180誌以上の雑誌を読むことができます。
さらに電子書籍の購入も可能です。
- 作品数は非公開
- お得なセール・キャンペーンを開催
- 得意なジャンル:動画・雑誌
- 購入形態:月額976円(電子書籍は1冊単位で購入)
電子書籍ストアでは、お得なセールやキャンペーンを開催しています。
無料作品も豊富で、試し読みにも最適です。
動画配信サービスについては、フジテレビ系列の作品を多く取り扱っています。
他サービスでは配信されていない作品が視聴できる他、オリジナル作品も見ることができますよ。
- おまけだと思っていた雑誌読み放題が素晴らしかった
- そこそこな値段の雑誌が約160種類も読み放題になる
- 動画は国内作品やアニメ作品が豊富
- 地上波で放送した最新ドラマの見逃し配信が有難かった
- ドラマの最新話であれば1週間は無料で見られる
コンフィデンスマンJPが1話から観たくてFODプレミアムに加入したんやけど、これ月額976円て雑誌読み放題だけで元取るやん😆
簡易版やけどサカダイも読める⚽
ファミ通も読める👍— ジェミニ (@gemini_hawk) March 10, 2022
シーモア読み放題
画像引用元:コミックシーモア
「シーモア読み放題」は、コミックシーモアのサブスクサービスです。
- 作品数は約12.3万冊以上
- 初回7日間無料お試しできる
- 得意なジャンル:漫画
- 購入形態:月額780円(ライト)・月額1,480円(フル)
読み放題のプランは2種類あり、読みたいジャンルから選ぶことができます。
- 読み放題ライト(月額780円):53,095冊
- 読み放題フル(月額1,480円):123,130冊
読み放題フルなら、漫画・ライトノベル・小説・雑誌・写真集が読み放題で、BL・TL・大人向け作品も対象です。
読み放題プランなら定額料金で好きなだけ漫画を楽しむことができますよ。
どちらのプランも初回は7日間無料で利用できます。
無料期間中に解約すれば料金がかからないので、実際に試してみてから継続するか決めることが可能です。
シーモア読み放題会員になると、コミックシーモアで使える割引クーポンがもらえます。
読み放題の対象外作品もお得に購入することができますよ。
- ダウンロード先が端末と外部(SDカード)選べるのが1番のポイント
- 一般書籍とビジネス書や医学などの専門書籍もたくさんある
- 水曜くじや様々なクーポンもある
- 作品の数も多いし新作もどんどん追加される
- 定期的に20%OFFや30%OFFなどのクーポンが貰える
シーモアの無料漫画で全巻読みたい作品が増えてしまった、、、良い出会いがありすぎる、、、
— なつこ@7/22ジュステ🐺 (@iwizmntk_4) July 19, 2022
ブックパス
画像引用元:auブックパス
ブックパスは、auが提供している電子書籍ストアです。
auユーザーの方なら、auかんたん決済でスマホと一緒に支払いが可能ですよ。
お得なセールやキャンペーンを開催しているので、対象作品は格安で入手できます。
無料作品も豊富です。
- 作品数は100万冊以上
- 読み放題コースは30日間無料お試しできる
- 得意なジャンル:漫画
- 購入形態:1冊単位で購入/読み放題コース(月額618円or月額418円)
書籍を単品で購入できる他、読み放題コースも利用できます。
- 漫画も雑誌も小説も読み放題になる総合コース:月額618円
- 300誌以上の雑誌が読み放題になるマガジンコース:月額418円
総合コースはすべてのジャンルが対象で、対象作品が定額料金で読み放題。
マガジンコースは300誌以上の雑誌が月額418円で読み放題です。
読み放題コースは初回30日間は無料お試しできるので、ぜひ気軽に利用してみてください。
- 30日間も無料で利用できるのは嬉しい
- Pontaポイントが貯まるから、お買い物に利用できる
- 月額618円で読み放題になるから読みたい本が多い人にはおすすめ
- 10%~40%OFFになるクーポンがお得
ブックパスの初回50%オフチケット有能すぎた
次回30%オフだけどそれでも前世使えるレベル— の! (@pmkwae) February 13, 2020
ブック放題
画像引用元:ブック放題
ブック放題は、株式会社ビューンが運営する電子書籍サービス。
月額550円で、雑誌800誌以上・漫画4万冊以上・漫画雑誌100冊以上が読み放題です。
初回は1ヶ月無料お試しでき、期間中は漫画20冊・漫画雑誌20冊・雑誌800誌以上を読むことができます。
漫画の作品数は少なめですが、幅広いジャンルの作品が楽しめます。
雑誌は800誌以上と豊富なので、雑誌メインで読みたい人におすすめです。
- 作品数は雑誌800誌以上・漫画4万冊以上・漫画雑誌100冊以上
- 初月は1ヶ月無料で読める
- 得意なジャンル:雑誌
- 購入形態:月額550円(ブック放題)、月額508円(読み放題プレミアム)
なお、Yahoo!プレミアム会員(月額508円)は、追加料金不要で110冊の雑誌が読み放題になる読み放題プレミアムが利用できます。
雑誌だけ読めれば良い人は、ブック放題でなく読み放題プレミアムでの利用を検討してみても良いでしょう。
- 雑誌だけでなく漫画も読めるのが嬉しい
- アプリを使えばオフラインで読める
- 旅行雑誌のるるぶがたくさんあるのが珍しい
- 無料で1ヶ月試せるのがいい
ブック放題でるるぶが見られるようになってる!!これは便利!!
— マンちゃん (@ManchanUnited) October 23, 2017
電子書籍ストアのメリット
電子書籍ストアのイメージといえば、「場所を取らなくて便利」などが挙げられるかもしれません。
ですが、それ以外にも電子書籍ストアのメリットはたくさんあります。
- 紙媒体より安いことが多い
- 場所を取らない
- 破損や日焼けなどを防げる
- アカウントを共有すれば複数のデバイスで閲覧できる
- 提供会社が独自の割引やキャンペーンを設ける
頻繁に割引やキャンペーンが行われているため、紙媒体で購入するよりも安い場合が多いです。
そのため、たくさん買う人にとっては費用が抑えられるのが嬉しいですよね。
さらに、電子書籍は気軽に貸し借りができないという印象が強いです。
実は、複数のデバイスで使えるサービスがほとんどです。
ログイン情報などの共有が必要ですが、遠くにいる友達や家族に自分の好きな作品をシェアしてもらうことも可能ですよ。
特に電子書籍アプリとしてダウンロードできるものは、アプリを介して共有できるものも多いです!
電子書籍ストアのデメリット
ですが、電子書籍ストアにはデメリットもあります。
下記のような点が気になる人は少し注意が必要です。
- 読み終わった後に売れない
- 電子化されていない作品もある
- 発売日が遅い場合が多い
- サービスが終了したら読めなくなる可能性が大きい
電子書籍ストアで買った本は、一度買ったら売ることはできません。
すべての作品が電子化されているわけではないので、自分の求めている作品が電子書籍ストアにない場合も考えられます。
また今はあまりないですが、自分がメインで使っていたサービスが終了してしまうことも予想されます。
心配という人は、気に入った作品を紙媒体で手元に残したり、比較的大きなサービスを使ったりしてリスクの軽減をしましょう。
電子書籍に関する独自調査
bitWaveでは、2021年7月20日~2021年8月3日に10代~60代の男女500人を対象にアンケートを実施し、「電子書籍に関する意識調査」をまとめました。
ここからは、その調査結果を紹介します。
- 普段から電子書籍を利用している人は約57%
- 電子書籍で月に使っているお金は「1円~500円」
- 最も利用されているサービスは「LINEマンガ」
- 電子書籍のいい点は「無料で読める作品の多さ」と感じる人が多い
普段から電子書籍を利用している人
「あなたは普段から電子書籍を利用していますか?」という質問に「はい」と答えた人は、57.4%でした。
電子書籍に使っている費用
「電子書籍で月にいくら使いますか?」という質問では「1円~500円」が多く、次いで「0円」「501円~1,000円」という結果になりました。
主に利用されている電子書籍サービス
「現在どの電子書籍サービスを利用していますか?(複数回答可)」という質問では「LINEマンガ」が79人で1位でした。
2位は「Kindleストア」で76人、3位は「ピッコマ」で72人と、僅差で続いています。
利用している電子書籍サービスのいい点
「使っている電子書籍サービスの一番良い点はどこですか?」という質問では、約5割の人が「無料で読める作品が多い」を選びました。
次いで「キャンペーンや割引が多い」とある通り、多くの人が電子書籍サービスの「お得に利用できる点」を好んでいるようです。
電子書籍ユーザーの感想
また、電子書籍を利用している人からは以下のような意見も寄せられました。
【電子書籍のメリット】





【電子書籍のデメリット】




電子書籍ストアに関するよくある質問
ここまで解説した電子書籍ストアについて、よくある質問をまとめてみました。
最後に改めて確認してみてください。
電子書籍ストアの選び方は?
電子書籍ストアを選ぶ際、注目したいのは下記の4点です。
- ラインナップが充実しているか
- 割引やキャンペーンが豊富か
- どのジャンルに力を入れているか
- 月額料金制か1冊単位での購入か
本記事で詳しく解説していますので参考にしてみてください。
電子書籍ストアを作品数で選ぶなら?
電子書籍ストアを作品数で選ぶなら、おすすめは下記のサービスです。
- BookLive!
- コミックシーモア
- eBookJapan
- BOOK WALKER
各サービスの取り扱いジャンルや特徴などについて本記事でまとめています。
どのサービスを利用するか迷った際はぜひ参考にしてみてください。
電子書籍は自分に合ったサービスを比較して選ぼう
2023年3月最新のおすすめ電子書籍サービスを紹介してきました。
- ラインナップで選ぶなら「Kindle Unlimited」や「楽天kobo」
- お得さで選ぶなら「DMMブックス」や「Kindleストア」
- 漫画メインなら「Booklive!」や「コミックシーモア」
- 動画配信サービスも楽しむなら「U-NEXT」や「クランクイン!コミック」
電子書籍サービスは得意とするジャンルやラインナップが異なるため、読みたいジャンルの取り扱いが多いサービスを選ぶのがポイントです。
読みたい作品が決まっている場合は、割引キャンペーンなどが豊富なサービスを選ぶとお得に購入することができますよ。
ジャンル問わずさまざまな作品を楽しみたい人であれば、読み放題サービスを利用するのもおすすめです。
電子書籍サービス選びに迷った際は、ぜひ記事で解説した選び方のポイントなどを参考にしてみてくださいね。