
マンガを読むなら電子書籍ストアがおすすめ!割引キャンペーンも開催中!
現代では多くの方がスマホを持っているため、本は電子書籍で読むという方も多いのではないでしょうか。
しかし、絵本を電子書籍で購入するという方はそれほど多くいないように感じます。
ところが、電子書籍の絵本は紙媒体の本にはない便利な点がたくさん。
本記事では、絵本が安い電子書籍を紹介するとともに、電子書籍の絵本のメリット・デメリットを解説していきます。
- Kindleストア
本の品揃えは最高峰 - 絵本ナビ
絵本の取り扱い数が多い - honto
対象電子書籍を買えば同じ紙の本も半額 - 楽天Kobo
楽天ポイントが使える - BookLive!
専用アプリの使い勝手が良い - eBookJapan
初回クーポンの割引上限額がないためお得
画像引用元:Kindle電子書籍リーダー 通販 | Amazon
この記事では、電子書籍ストアのおすすめ27選を紹介しています。 通勤通学時やおうち時間、移動先など好きなタイミングで読める電子書籍ストアはいまや大人気です。 読みたいジャンルとコストパフォーマンスからベストなサービスを見つけたい[…]
絵本を電子書籍で買うときのサービスの選び方
まずは、絵本を電子書籍で取り扱っているサービスの選び方について解説します。
文字だけでなく絵も重要な絵本では、選ぶべきポイントも普通の本と違いますよ。
読みたいジャンルが揃っているか
最も重要視したいのは、読みたいジャンルを取り扱っているかどうかです。
ストア毎に取り扱っている商品は違うものですが、絵本の場合は特にその傾向が強い印象を受けます。
また、ストア毎に本を読めるアプリを提供しているため、1つのストアで欲しい絵本が揃えば1つのアプリだけで管理できます。
複数のアプリで本を読むのは意外に面倒なので、読みたいジャンルに強いストアを選びたいですね。
お得なセールやクーポンがあるか
紙の本であれば滅多にないセールやクーポンですが、電子書籍なら話は別。
クーポンなどは定期的に配布しているほか、そもそもの本の価格も安めです。
また、特定のポイント制度に強いストアなどもあるため、自分が使っているポイントであればお得に電子書籍を購入できますよ。
サービスの機能が使いやすいか
本を読めるアプリは今や多くのストアで提供していますが、その機能はストア毎に異なります。
「最新OSに対応していること」は当たり前のことと思われがちですが、実はそんなことはありません。すぐに対応できるのは一部の大手ストアだけです。
そういう意味では、電子書籍で絵本を購入する場合は、知名度の低い書店よりも、大手の有名どころがおすすめと言えます。
また、なかには本を無料で読める機能を搭載したサービスも。
絵本を選んだり読んだりするときに便利な機能にも目を向けて、サービスを選びたいですね。
絵本が安く買える電子書籍サービス6選
ここからは、絵本を安く買える電子書籍サービスを6つ紹介します。
どのストアもお得なポイントが違いますので、自分にあったストアを選んでくださいね。
おすすめサービス①:Kindleストア
画像引用元:Kindle電子書籍リーダー
Kindleストアの基本情報は下表のとおりです。
Kindleストアの基本情報 | |
---|---|
絵本の商品数 | 3,000冊以上 |
無料で読める作品 | ○ |
その他 | ・初回購入70%OFFクーポン ・本の品揃えが豊富 ・読み放題プランがある |
本の品揃えは最高峰
KindleストアはAmazonが運営する書店で、電子書籍の商品数は700万以上になります。
そのなかで絵本の電子書籍はおよそ3,000冊以上。
700万冊のうちの3,000冊はかなり少ないように見えますが、国内の取り扱い数としては最高峰です。
絵本に限らず本をたくさん読みたい方に適しています。
Kindle Unlimitedなら読み放題
Kindleストアには、「Kindle Unlimited」という読み放題プランがあります。
月額980円で200万冊の本が読み放題となるため、本好きにはたまらないプランですね。
もちろん電子書籍の絵本も豊富ですので、子供に沢山絵本を読ませたいという方にもおすすめですよ。
Kindle Unlimitedには30日間の無料体験期間も付いており、その期間中にいつでもやめることができるため、気になる方はぜひ使ってみてください。
初回購入で使える70%OFFクーポン
Kindleでは、初回購入で使えるクーポンを配布しています。
このクーポン自体はそれほど珍しいものではないのですが、割引額は驚きの70%OFF。
しかも、このクーポンは初めて本を購入する際に自動適用されますので、クーポン取得方法などをわざわざ調べる必要はありません。
クーポンの割引額は1,000円が上限となりますが、電子書籍の絵本で使う分には十分な割引額です。
おすすめサービス②:絵本ナビ
画像引用元:絵本ナビ
絵本ナビの基本情報は下表のとおりです。
絵本ナビの基本情報 | |
---|---|
絵本の商品数 | 90,000冊以上 |
無料で読める作品 | ○ |
その他 | ・絵本専門の電子書籍ストア ・初回購入時に300円相当のクーポン ・対象絵本読み放題のプレミアムサービス |
絵本では最高峰の品揃え
絵本ナビは、その名のとおり絵本専門ストアです。
その作品数は9万冊以上にも及ぶため、このサイトであれば大抵の絵本が見つかるでしょう。
また、検索も0~12歳までの「年齢で探す」という項目があり、絵本ならではの検索が可能。
子供の年齢にあった1冊を探したいときなど、絵本を探す親の気持ちがわかるサイトとなっています。
プレミアムサービスで対象絵本が読み放題!
絵本ナビでは月額580円でプレミアムサービスを利用できます。
本サービスでは対象の絵本が読み放題になるほか、絵本のためしよみが冊数無制限に。
さらに、絵本ムービーや学習まんが、なぞなぞも読み放題となります。
購入時のポイントなども2倍になるため、これから絵本を多く活用したい方にはおすすめのサイトですよ。
おすすめサービス③:honto
画像引用元:honto:書店、通販、電子書籍のハイブリッド総合書店【共通hontoポイント貯まる】
hontoの基本情報は下表のとおりです。
hontoの基本情報 | |
---|---|
絵本の商品数 | 2,000冊以上 |
無料で読める作品 | ○ |
その他 | ・初回登録50%OFFクーポン ・対象電子書籍購入で同じ紙媒体の本が50%OFF |
絵本の取り扱い数は豊富
hontoは、大日本印刷株式会社が運営しているオンラインストアです。
紙媒体の本はもちろん、電子書籍も豊富に取り扱っています。
また、絵本の品揃えは2,000冊以上と非常に豊富であり、探している絵本が見つかりやすいのも特徴の1つですね。
多くの書店で使えるhontoポイント
hontoでは、本の購入などで「hontoポイント」をゲットできます。
このポイントはhontoが提携しているジュンク堂や丸善、文教堂などでも使用することが可能。
不意に立ち寄った書店で欲しい本が見つかったときに、ポイントを使うことでより本を買うこともできます。
本屋が好きでよく立ち寄る方にはおすすめの電子書籍ストアです。
独自のサービスも豊富
hontoで対象の電子書籍を購入すると、同じ紙媒体の本を50%OFFで購入することができます。
電子書籍で購入した絵本が子供に大好評の場合など、紙媒体の本も欲しいという時には非常にお得なサービスですね。
また、hontoの初回登録では50%OFFクーポンももらえますよ。
おすすめサービス④:楽天Kobo
画像引用元:楽天Kobo電子書籍ストア
楽天Koboの基本情報は下表のとおりです。
楽天Koboの基本情報 | |
---|---|
絵本の商品数 | 2,000冊以上 |
無料で読める作品 | ○ |
その他 | ・初回購入時に1,000ポイント ・初回限定で最大2,000円相当のポイント ・楽天ポイントが使える |
絵本以外の品揃えも豊富!
楽天Koboはその名のとおり、楽天系列の電子書籍ストアです。
絵本は2,000冊以上と多く、総書籍数は400万冊以上とKindleに次ぐ品揃えを誇ります。
非常に多くのジャンルを扱っているため、欲しい本が見つかりやすいのも魅力の1つですね。
楽天ポイントが使える!
楽天Koboでは、電子書籍を購入することで楽天ポイントを貯めることができます。
もちろん楽天ポイントを使うこともできるため、貯めた楽天ポイントで欲しい絵本を購入することもできますね。
また、楽天Koboでは初回購入時に楽天ポイントが1,000ポイントもらえます。
さらに、楽天Koboが初めての方限定の最大2,000円OFFクーポンもあるため、お得に絵本を購入することができますよ。
専用端末やアプリもあり
楽天Koboは専用アプリを配布していますが、専用端末も用意しています。
- kobo nia
- kobo clara HD
- kobo libra 2
- kobo sage
- kobo elipsa
純粋な電子書籍リーダーからペンで自由に書き込みできるものまで、種類は5種類。
電子書籍に特化した端末ですので、機種によっては2ページ見開きで本を読むことができます。
画面表示は白黒であるため、絵本には向かない端末ですが、本好きな方には非常におすすめの端末ですよ。
おすすめサービス⑤:BookLive!
画像引用元:ブックライブ
BookLive!は、株式会社BookLiveが運営するストアです。
BookLiveの基本情報 | |
---|---|
絵本の商品数 | 2,000冊以上 |
無料で読める作品 | ○ |
その他 | ・初回登録時に50%OFFクーポン ・クーポンガチャがある ・本棚機能が使いやすい |
本棚機能が使いやすい
電子書籍のアプリは、読む分にはいつでも使えて便利ですが、本の管理機能はいまいちなものが多いです。
逆に、BookLiveで提供しているアプリは「My本棚」機能が大好評。
自分で本棚を作ってお気に入りの電子書籍を整理することができるため、本の管理が非常に楽です。
本の数が非常に多い時は、検索では探しきれない事もあるため、本好きな方にはおすすめのストアですよ。
独自のクーポンも配布
BookLiveでは、定番の初回登録50%OFFクーポンのほかに、様々なクーポンを配布しています。
最もユニークなのが「クーポンガチャ」です。
毎日1回だけ引けるこのガチャでは、50%OFFのクーポンが当たることもあります。
このガチャではハズレがなく、何らかのクーポンが必ず当たるというのも魅力的ですね。
おすすめサービス⑥:eBookJapan
画像引用元:ebookjapan
eBookJapanの基本情報は下表のとおりです。
ebookjapanの基本情報 | |
---|---|
絵本の商品数 | 2,000冊以上 |
無料で読める作品 | ○ |
その他 | ・初回登録で50%OFFクーポン配布 ・PayPayポイントに強い |
初回登録クーポンが豪華!
比較的ポピュラーな初回登録クーポンですが、eBookJapanの場合は一味違います。
クーポンの割引は50%ですが、割引額の上限がありません。
よって、2,000円の絵本は1,000円になりますし、20,000円の漫画本全巻セットは10,000円になります。
他ストアでは上限を設けている所がほとんどですので、本クーポンは非常にお得です。
PayPayポイントが使える
eBookJapanではPayPayアプリなどで貯めたPayPayポイントが使えます。
PayPayポイントはソフトバンクやワイモバイルユーザーにもお得であるため、eBookJapanはこれらのユーザーにもおすすめです。
絵本を電子書籍で買うメリット
ここからは、電子書籍で絵本を購入するメリット・デメリットについて解説します。
まずはメリットから解説します。
絵本を電子書籍で購入するメリットは下記の3つです。
- 置き場所に困らない
- 持ち運びに便利
- 絵本を汚す心配がない
置き場所に困らない
絵本が増えてくると一番困るのが置き場所です。
絵本は普通の本よりもサイズが大きいものが多いため、本棚もすぐにいっぱいになってしまいます。
ところが、電子書籍であればたとえ絵本が1,000冊あったとしても、1ミリも場所を占有しません。
すべてはスマホやタブレットの容量次第ですので、置き場所の心配は不要です。
持ち運びに便利
絵本はサイズが大きいゆえに、持ち運ぼうとするとかなりかさばります。
バックの大きさによっては絵本が入らない事もあるため、絵本は持ち運びに向いていない本です。
しかし、例えば病院の待合室などでは、子供がお気に入りの絵本は大活躍。
絵本が簡単に持ち運べるとなれば、子供との外出もしやすくなりますよね。
そこで便利なのが電子書籍です。
電子書籍であれば、スマホやタブレットを持ち運ぶだけですべての絵本を持っていくことができます。
お気に入りの絵本だけではなく、すべての絵本を持ち運べるため、急な子供の心変わりにも困りません。
絵本を外出先でもうまく活用できるため、子供との外出が多い方にも電子書籍はおすすめですよ。
絵本を汚す心配がない
紙媒体の絵本はそれほど丈夫ではないため、1年や2年もすればあちこちに傷がつきます。
ジュースなどもこぼしてしまうのが子供であるため、絵本の汚れは絶えないというご家庭は多いのではないでしょうか。
しかし、電子書籍であれば絵本には傷のつきようがありません。
汚れでお気に入りの絵が見えない、ということもありませんので、子供も長く絵本を楽しむことができますよ。
絵本を電子書籍で買うデメリット
電子書籍の最も大きなデメリットは、子供が1人で見るのが難しいという点です。
電子書籍はスマホやタブレットにインストールしたアプリで閲覧することになります。
しかし、まだ小学生未満の子供で自分専用の端末を持っているのは、かなりのレアケースと言えるでしょう。
そうなると必然的に親の端末にアプリを入れ、子供に見せることになります。
ところが、子供1人でも見れるようにしたくても、さすがに自分の端末のログイン手段を子供に教えるわけにはいきません。
結果、絵本を見る時は必然的に親が一緒の時に限られます。
親にも仕事や家事といったやるべき事があるため、四六時中子供といるわけにはいきません。
子供が特に気に入った電子書籍の絵本は、紙媒体の本も一緒に買ってあげるなどの工夫が必要になるでしょう。
電子書籍で絵本を便利に!
本記事では、絵本が安い電子書籍ストアについて解説しました。
- Kindleストア
本の品揃えは最高峰 - 絵本ナビ
絵本の取り扱い数が多い - honto
対象電子書籍を買えば同じ紙の本も半額 - 楽天Kobo
楽天ポイントが使える - BookLive!
専用アプリの使い勝手が良い - eBookJapan
初回クーポンの割引上限額がないためお得
絵本は子供が大好きな本ジャンルですが、サイズは他の本に比べて大きめ。
置き場所にも困りますし、持ち運びにも不便ですが、電子書籍であればこれらの問題はすべて解決します。
電子書籍をうまく活用し、絵本の魅力を存分に楽しみましょう。