
今月おすすめのポケット型WiFiはこちら!
この記事では、eo光とUQモバイルの自宅セット割について解説します。
UQモバイルの自宅セット割は、2021年11月25日にインターネット回線とのセット割引が開始されました。
auひかり以外も対象のネット回線は複数あり、eo光もその1つです。
eo光の提供エリア内にお住まいの方は、この記事を参考に自宅セット割を適用して、UQモバイルをもっとお得に使いましょう!
- 自宅セット割でUQモバイルが3GB 990円〜
- eo光ネット+eo光電話に加入すればOK
- eo光の月額料金は3,594円〜
- 自宅セット割は電話申し込みになる
トップ画像引用元:自宅セット割でUQ mobileスマホがおトク! | サービス | eo[イオ]光
UQモバイルの自宅セット割とは?
画像引用元:自宅セット割でUQ mobileスマホがおトク! | サービス | eo[イオ]光
自宅セット割では、指定のサービスとUQモバイルを契約することで、UQモバイルの月額料金がずっと割引されます。
auスマートバリューなど、キャリアが行っているセット割引と同じようなものですね。
対象となるサービスは「auひかり」や「auでんき」などau関連のサービスに加え、提携のネット回線でも自宅セット割の対象になります。
eo光もこの提携ネット回線なので、UQモバイルとセット利用でスマホ料金がお得になります。
自宅セット割の内容
それでは、自宅セット割を適用すると、UQモバイルがどれくらい安くなるのか見ていきましょう。
自宅セット割で割引されるのは、最新プランの「くりこしプラン +5G」です。
- くりこしプランS/M +5G:
永年638円割引 - くりこしプランL +5G:
永年858円割引 - 家族で最大10回線まで割引対象
くりこしプランS/M +5Gなら年間7,656円、くりこしプランL +5Gなら年間10,296円もお得になります。
家族も10回線まで割引対象なので、家族まとめてUQモバイルならかなりお得ですね!
なお、eo光をこれから契約する場合は、eo光と自宅セット割の申し込み完了の翌月からUQモバイルの割引が開始されます。
光回線の開通は申し込みから1〜2ヶ月かかるので、先に割引が開始されるのは嬉しいポイントです。
自宅セット割適用時の月額料金
項目 | くりこしプラン S +5G | くりこしプラン M +5G | くりこしプラン L +5G |
---|---|---|---|
通常料金 | 1,628円 | 2,728円 | 3,828円 |
自宅セット割 | 638円割引 | 858円割引 | |
割引後の料金 | 990円 | 2,090円 | 2,970円 |
自宅セット割を適用すると、くりこしプランS +5Gなら月額990円で使えます。
他の格安SIMの3〜5GBの料金より安く、自宅セット割後のUQモバイルはコスパ最強クラスです!
5〜18歳ならUQ応援割でさらにお得!
画像引用元:UQ応援割(U18&家族)│格安スマホ/格安SIMはUQ mobile(モバイル)【公式】
自宅セット割だけでもかなりお得ですが、家族に18歳以下ならUQ応援割と併用で、家族全員がさらにお得になります。
- 18歳以下の契約者・利用者の回線
対象プランに加入 or 加入中の機種変更 - 家族
対象プランに加入 or 加入中の機種変更
18歳以下の回線と同じ自宅セット割グループ
対象プランはくりこしプランM/L +5Gで、自宅セット割と合わせた場合の料金は次の通りです。
自宅セット割+UQ応援割の月額料金
項目 | くりこしプラン M +5G | くりこしプラン L +5G |
---|---|---|
通常料金 | 2,728円 | 3,828円 |
自宅セット割 | 638円割引 | 858円割引 |
UQ応援割 | 1,100円割引 | |
割引後の料金 | 990円 | 1,870円 |
UQ応援割は12ヶ月間の期間限定割引ですが、割引中の料金は破格です。
18歳以下の家族がいるなら、UQ応援割も必ず併用しましょう!
eo光×UQモバイルの自宅セット割の適用条件
画像引用元:自宅セット割 │ UQ mobile【公式】
続いて、eo光でUQモバイルの自宅セット割を利用する際の適用条件を見ていきましょう。
- eo光ネット+eo光電話での契約が必要
- くりこしプラン +5Gに加入 or 契約中
- 自宅セット割「インターネットコース」に申し込む
- 家族はeo光契約者と同一住所・同一姓が対象
eo光ネット+eo光電話での契約が必要
画像引用元:eoサービスのご案内
自宅セット割を適用するには、eo光はネット回線だけでなくeo光電話の契約も必要です。
戸建ての場合は、ネットのみのコース料金+314円だけで加入できます。
eo光電話は割引適用のために必須ですが、契約するだけで電話機を設置しなくてもOKです。
現に、「固定電話は不要だけど割引のために契約している」という人も結構多いサービスです。
eo光ネットだけでは適用対象外なので、eo光を申し込む際はeo光電話ありのコースを契約しましょう!
eo光の月額料金について
eo光の月額料金は、戸建ての場合はネット回線の速度によって決まった料金があります。
戸建ての月額料金(ネット+電話)
コース | 1年目 | 2年目以降 |
---|---|---|
10ギガコース | 3,594円 | 6,844円 |
5ギガコース | 6,274円 | |
1ギガコース | 5,762円 |
1年目は1ギガでも10ギガでも1年目は3,594円と、かなり安い料金で使えます。
2年目以降もauひかりや光コラボと比較しても割安な料金設定が嬉しいですね!
一方、集合住宅の場合は物件によって月額料金が異なります。
集合住宅にお住まいの方は、提供エリア検索で詳しい月額料金をチェックしましょう。
くりこしプラン +5Gに加入 or 契約中
2022年2月現在、自宅セット割の対象プランは「くりこしプラン +5G」です。
これからUQモバイルを契約する場合は、選択肢がくりこしプラン +5Gのみなので普通に契約すればOKです。
一方、2021年9月2日以前からUQモバイルを利用している場合は、プラン変更が必須です。
おしゃべりプランやスマホプランはもちろん、「+5G」がついていない「くりこしプラン」も割引対象外なので注意してください。
自宅セット割「インターネットコース」に申し込む
自宅セット割は、明示的に申し込みが必要な割引サービスです。
キャリアのネットセット割引は条件を満たすと自動適用でしたよね。
そのため、キャリアから乗り換えた方の中には、「自動的に適用されると思っていた」と申し込みしていないケースが多いようです。
eo光とUQモバイルの条件を満たしたら、忘れずに自宅セット割に申し込みましょう。
家族は原則eo光契約者と同一住所・同一姓が対象
家族の自宅セット割は、原則としてeo光契約者と「同一住所・同一姓」が契約者となっているUQモバイル回線が対象です。
住所が異なる場合や苗字が異なる場合は、自宅セット割は自動適用されません。
ただし、auショップやUQスポットに住民票など家族関係を証明する書類を持って行けば、住所や苗字が異なる場合でも自宅セット割に追加してもらえます。
eo光で自宅セット割を申し込む方法
画像引用元:キャンペーン・割引 | eo[イオ]光
ここからは、eo光とUQモバイルで自宅セット割を利用するまでの、申し込みの流れを見ていきましょう。
- UQモバイル「くりこしプラン +5G」に申し込む
- eo光ネット+eo光電話を契約する
- 自宅セット割「インターネットコース」に申し込む
手順1:UQモバイル「くりこしプラン +5G」に申し込む
自宅セット割はeo光の開通前から割引が開始されるため、まずはUQモバイルの対象プランに申し込みましょう。
特に、これからUQモバイルに乗り換えの方は、UQモバイルオンラインショップならSIMのみでも端末セットでもキャンペーンがありお得に契約できます。
すでにUQモバイルを利用中の方は、my UQ mobileでくりこしプラン +5Gにプラン変更すればOKです。
手順2:eo光ネット+eo光電話を契約する
UQモバイルの申し込みが完了したら、続いてeo光を契約しましょう。
- eo光の申し込みページ
にアクセス
- 「Webでお申し込み」をタップ
- 戸建て or 集合住宅をタップ
- 提供エリア確認のため郵便番号を入力して「次へ」をタップ
- 物件名や地図上で利用する場所をタップ
- 料金確認・申し込みボタンをタップ
eo光は戸建と集合住宅で提供エリア確認方法が若干異なります。
また、集合住宅は物件によって、申し込みできるサービスも月額料金も異なります。
申し込みに進む前に、プラン内容や料金はしっかりチェックしましょう。
手順3:自宅セット割「インターネットコース」に申し込む
UQモバイルのくりこしプラン +5Gとeo光の申し込みが完了したら、UQモバイルの自宅セット割に申し込みましょう。
自宅セット割の申し込みには、次の2つの情報が必要になります。
- eo光電話の電話番号
- eo光の契約者氏名
eo光電話の電話番号は、新番発行の場合は申し込み完了後にeoマイページで確認してください。
他サービスからの番号ポータビリティの場合は、開通前でも引き継ぐ電話番号があればOKです。
なお、eo光で自宅セット割を利用する場合、my UQ mobileでは自宅セット割の申し込みができません。
そのため、自宅セット割の申し込みは、UQ mobileポータルアプリの「サポート」から電話して申し込みましょう。
eo光で自宅セット割を申し込む際の注意点
画像引用元:自宅セット割でUQ mobileスマホがおトク! | サービス | eo[イオ]光
eo光で自宅セット割を申し込む際は、次の2つのポイントに注意しましょう。
- 割引対象はau回線も含めて最大10回線
- eo光ネット100Mライトコースは対象外
割引対象はau回線も含めて最大10回線
UQモバイルの自宅セット割は、1つの対象サービスにつき10回線まで割引が適用されます。
ただ、家族にauユーザーがいる場合は、auスマートバリューと自宅セット割の合計が10回線までとなります。
1世帯だけで10回線を超えることはそうないでしょうが、50歳以上の別住所の家族が参加する場合は、回線数には十分注意しましょう。
eo光ネット100Mライトコースは対象外
戸建ての場合、eo光を申し込む時に「eo光ネット 100Mライトコース」を選ぶと自宅セット割対象外になるので注意しましょう。
このプランはスマホを自宅のWi-Fiに繋いで使うには全く合わないプランですし、通信速度が最大100Mbpsなのも今となっては低速サービスです。
eo光を申し込む際のネットのプランは、1Gbps以上の高速回線を選びましょう!
eo光でUQモバイルをお得に使おう!
画像引用元:UQ mobileポータルアプリ│UQ mobile
今回はeo光でUQモバイルの自宅セット割を利用する場合の、適用条件や申し込み方法について解説しました。
- 自宅セット割でUQモバイルが3GB 990円〜
- eo光ネット+eo光電話に加入すればOK
- eo光の月額料金は3,594円〜
- 自宅セット割は電話申し込み
UQモバイルの最新プラン「くりこしプラン +5G」は、通常価格でも十分お得なプランです。
しかし、自宅セット割を利用すれば、3GB 990円と格安SIMよりお得な月額料金になります。
近畿地方にお住まいの方は、ぜひ今回の記事を参考に、eo光×UQモバイルでお得に使ってください!