エキサイトモバイルの評判は?速度・メリット・デメリットを完全解説【2023年最新】

  • 2023年2月6日
  • by.yairo

エキサイトモバイル

携帯代10,000円て高くない!?格安SIMで月額を半分以下に抑えませんか?

この記事では、2023年最新の格安SIMのエキサイトモバイルについて、利用者の評判やメリット・デメリットを解説します。

エキサイトモバイルは格安SIMとしての知名度はあまり高くありません。

しかし、エキサイトモバイルならではのメリットがたくさんあります。

今なら3カ月実質無料のお得なキャンペーンも実施しているので、これまでエキサイトモバイルを良く知らなかったという人も、ぜひチェックしてみて下さい。

エキサイトモバイルの特徴
  • 段階制・定額制から選べる
  • SIMカードを5枚まで追加できる
  • 「エキモバでんわ」で通話料金が半額の11円/30秒
  • 通話かけ放題オプションは3分かけ放題のみ
  • 基本料3カ月無料キャンペーン実施中

画像引用元:格安SIM・格安スマホ | エキサイトモバイル

楽天モバイルはデータ通信量無制限!

1月額3,278円でデータ無制限!

2専用アプリで国内通話料無料

3iPhoneに乗り換えで最大24,000ポイント還元

目次

エキサイトモバイルとは

エキサイトモバイル

画像引用元:格安SIM・格安スマホ | エキサイトモバイル

エキサイトモバイルは、老舗プロバイダ「エキサイト株式会社」が運営する格安SIMです。

若い方には馴染みのない会社かもしれませんが、30代以上の方の多くはポータルサイトの「excite」や「エキサイトブログ」を使ったことがあるのではないでしょうか。

また、低価格な光コラボ「エキサイト MEC光」「エキサイト光 Fit」も提供しており、スマホと光回線のセット割引のない格安SIMユーザーに人気があります。

そんなエキサイト株式会社が提供するエキサイトモバイルは、段階制/定額制プランを切り替えられたり、SIMを5枚まで追加できるなど、使い方によっては実はメリットの多い格安SIMとなっています。

エキサイトモバイルの評判・口コミ

Todo List
bitWave独自アンケートで、エキサイトモバイル契約者の口コミを募集しました。

特に参考になると感じた評判をまとめます。

50歳
自営業
利用期間:3年以上
満足度:★★★★☆
最大でも10GBで3795円で済むので、あまり使わない月とたくさん使う月が極端な私にとっては助かります。
28歳
会社員
利用期間:1年未満
満足度:★★★☆☆
時間帯によりますが通信が著しく遅い時があります。昼の12時と午後6時以降にその傾向があり、あまりデータ容量の多い通信はその時間帯を避けるようにしています。
49歳
会社員
利用期間:1年以上
満足度:★★★★☆
速度は全く問題ありません。外でポケモンGOをする用にsimを契約しましたが、特に問題なくサクサク動くのでストレスなく使えています。

速度に関しては遅いと感じる方がいる一方、問題ないと考える利用者もいるようです。

速度が落ちやすいのは混雑時であるようですので、「爆速を期待しない」「混雑時に動画を見ない」などとするといいでしょう。

エキサイトモバイルのメリット・デメリット

エキサイトモバイル新プランについて

画像引用元:格安SIM・格安スマホ | エキサイトモバイル

料金プランを確認する前に、エキサイトモバイルのメリットとデメリットを簡単に紹介します。

メリット①:使い方に合わせて段階制プラン・定額プランが切り替えられる

エキサイトモバイルは2021年4月から新プラン「Fit(段階制プラン)」「Flat(定額プラン)」を提供開始し、それまでより安い利用料金になりました。

さらに、いつでも段階制と定額制を切り替えられるようになったため、翌月の予定に合わせて「今月は定額制、来月は段階制」など、フレキシブルな使い方ができます。

メリット②:SIMカードを5枚まで自由に追加できる

エキサイトモバイルでは、1契約で最大5枚までSIMカードを発行をしてもらえます。

回線の種類(auもしくはドコモ回線)、SIMの機能(音声通話用・SMS送信用・データ通信用の3種類)も自由に選んで組み合わせることができます。

もちろん後から追加発行もOKです。

子供にスマホを持たせる際や、サブ端末が欲しくなった際に、新たに1回線契約するより安く運用できるでしょう。

メリット③:いつでも通話料金が半額の11円

エキサイトモバイルでは、通話料金が通常の半額30秒あたり11円になる「エキモバでんわ」が利用できます。

申し込みも追加料金もなく、専用アプリから発信するだけでOKです。

アプリダウンロードはこちら
アップルストア グーグルプレイ

メリット④:必要に応じて3分かけ放題の通話オプションが使える

エキサイトモバイルでは、オプションサービスの「3分かけ放題X」を利用すれば、3分以内の国内通話がかけ放題になります。

オプション料金は月額759円なので、月に3分以内の通話を約12回利用するなら、加入しておいた方がお得です。

さらに、「3分をちょっと過ぎてしまった…。」という場合にも、ひと月10分までは超過分も無料になります。

「電話は必要な時だけ短時間で済ませる」という方は、3分かけ放題Xを活用すれば通話料もお得になるでしょう。

メリット⑤:節約モードがある

エキサイトモバイルでは、通常の高速通信と低速通信(最大200kbps)を自由に切り替えることができます。

低速通信に切り替えている間はデータ通信量がカウントされないので、段階制プランと組み合わせれば料金が節約できます。

また、2022年6月に「My エキサイトモバイル」アプリがリリースされ、マイページにアクセスしなくてもアプリからサクッと速度切り替えできるようになりました。

格安SIMは安いことが一番の長所なので、節約モードへの切り替えが簡単にできるのは大きなメリットと言えるでしょう。

低速時でも「バースト機能」あり!

高速・低速切り替えができるメリットに加え、エキサイトモバイルの低速時は、通信し始めに速度が上がる「バースト機能」が利用できます。

このバースト機能があることで、ニュースサイトやSNSのタイムラインなら、思ったより快適に使えます。

料金節約のために頻繁に低速モードを利用したい方は、エキサイトモバイルならストレスも少なく利用できるでしょう。

デメリット①:クレジットカードしか使えない

エキサイトモバイルでは、支払いに本人名義のクレジットカードしか使えません

家族のクレジットカードはもちろん、本人名義でもデビットカードやプリペイドカードは利用不可です。

とはいえ、これは格安SIM(MVNO)なら一般的なことであり、エキサイトモバイルだけのデメリットではありません。

デメリット②:通話定額が3分かけ放題しかない

最近は、「10分かけ放題」「完全かけ放題」の通話オプションを提供している格安SIMが増えています。

しかし、エキサイトモバイルの通話オプションは「3分かけ放題X」のみなので、1回の電話で長く話したい人には不向きです。

エキサイトモバイルで長時間話したい時は、電話をしたいという人は3分ごとに切るか、Wi-Fi環境下でLINE通話を利用するなど、少々工夫する必要があるので注意しましょう。

デメリット③:料金が日割り計算されない

エキサイトモバイルは月ごとの契約となり、月の途中で契約・解約した際の日割り計算はありません。

キャリアや他格安SIMの多くは契約月のみ日割りになるため、契約月の日割計算がないことはデメリットと言えるでしょう。

とはいえ、2023年1月現在は「3GBが3ヶ月(実質)0円キャンペーン」で、開通翌月から3ヶ月間は月額料金が大幅割引されます。

日割りがなくても実質的に損はしないので、今から契約する方は日割りなしを気にする必要はありません。

エキサイトモバイルの料金プラン

エキサイトモバイルの選べる2つの料金プラン

画像引用元:格安SIM・格安スマホのエキサイトモバイル

ここからは、エキサイトモバイルの料金プランを紹介します。

エキサイトモバイルには、次の4つの料金プランがあります。

エキサイトモバイルの料金プラン
  • Fitプラン:段階制プラン
  • Flatプラン:定額プラン
  • 最適料金プラン:段階制プラン(旧プラン)
  • 定額プラン:定額プラン(旧プラン)

2021年4月開始のFitプラン・Flatプランの2つがおすすめプランとなっていますが、旧プランである「最適料金プラン」「定額プラン」も申し込み可能です。

また、Fitプラン・Flatプランは最初にどちらを申し込んだとしても、後から自由にもう一方のプランに切り替えられます。

切り替え料金も無料で、この切り替えの簡単さがエキサイトモバイルのメリットのひとつです。

では、エキサイトモバイルのメインプランであるFitプラン・Flatプランについて詳しく解説していきます。

Fit(フィット)プラン

Fitプランは、毎月利用したデータ量に応じて月額料金が変動する段階制プランです。

Fitプランの料金表

データ使用量音声通話SIMSMS SIMデータSIM
低速通信のみ495円462円385円
3GBまで
※高速通信
880円847円770円
7GBまで1,430円1,397円1,320円
12GBまで1,980円1,947円1,870円
17GBまで2,750円2,717円2,640円
25GBまで3,245円3,212円3,135円

このように、毎月使った分だけ料金が発生するので無駄がありません

最大容量である25GB使っても月額3,245円なので、そこまで高額になる心配もないでしょう。

毎月の通信量が7GB以下の人や、小容量を契約して必要になる度にデータ量を追加チャージしていた人は、Fitプランをおすすめします。

Flat(フラット)プラン

Flatプランは、毎月決まったデータ量で契約する定額制プランです。

Flatプランの料金表

データ通信料音声通話SIMSMSSIMデータSIM
低速通信のみ660円627円550円
3GB1,210円1,177円1,100円
12GB1,650円1,617円1,540円
20GB2,068円2,035円1,958円
25GB2,970円2,937円2,860円
30GB4,400円4,367円4,290円
40GB7,700円7,667円7,590円
50GB11,198円11,165円11,088円

Flatプランで余った通信量は翌月まで繰り越すことができるので、こちらも無駄なく使うことができます。

翌月からの適用にはなりますが、途中で通信量を変更することも可能です。

Fitプランと比べると、12GB以降はFlatプランの料金の方が割安になっています。

毎月コンスタントに12GB以上使う人、よりたくさん通信量を使いたい人におすすめのプランだといえるでしょう。

また、不用意な使いすぎを防止したいという人にもFlatプランがおすすめです。

SIM追加オプション料金(月額)

Fitプラン・Flatプランでは、以下のオプション料金でSIMカードが追加できます。

※本契約のSIMカードを合わせて最大5枚まで

SIM追加オプション料金(月額)

SIMの種類料金/1枚につき
音声SIM528円
SMS462円
データ220円

追加SIMカードは、1枚毎に音声通話やSMSの有無を選べるので便利です。

なお、後から追加SIMを申し込むと、3,300円の手数料が発生するので注意しましょう。

エキサイトモバイル申し込み時と同時ならSIM追加の手数料はかからないので、できるだけ契約時にまとめて申し込むようにしましょう。

最適料金プラン(旧プラン)

「最適料金プラン」は、新プラン登場前からあった段階制プランです。

15GBまで、1GB単位で細かく料金が設定されているのが特徴ですが、Fitプランと比べると全体的に高めの料金設定となっています。。

最適料金プラン(音声SIM)の料金表

高速データ通信料(月)SIM1枚コースSIM3枚コース
低速通信のみ550 円対象プランなし
~100MB693円1,155円
~500MB693円1,210円
~1GB726円1,298円
~2GB847円1,474円
~3GB968円1,705円
~4GB1,265円1,958円
~5GB1,595円2,079円
~6GB1,760円2,145円
~7GB2,090円2,310円
~8GB2,332円2,409円
~9GB2,420円2,618円
~10GB2,618円2,794円
~11GB対象プランなし3,113円
~12GB対象プランなし3,410円
~13GB対象プランなし3,795円
~14GB対象プランなし4,169円
~15GB対象プランなし4,378円

定額プラン(旧プラン)

「定額プラン」も、新プラン登場前からあったもので、定額制プランです。

Flatプランと比べると、容量・料金共に細かい違いがあります。

定額プラン(音声SIM)の料金表

高速データ通信料(月)SIM1枚コースSIM3枚コース
0GB715円1,210円
1GB737円1,386円
2GB847円1,595円
3GB990円1,848円
4GB1,287円2,178円
9GB2,475円2,706円
20GB4,378円4,928円
30GB6,578円7,238,円
40GB8,778円9,438円
50GB11,198円11,748円

音声通話・SMS機能は追加オプション

旧プランの「最適料金プラン」「定額プラン」では、音声通話やSMSを利用する際は対応するオプションを追加する必要があります。

旧プランの機能オプション
  • 音声通話機能付きSIM(SMS付き):月額770円
  • SMS機能付きSIM:月額154円

このオプションを加えると、データ量に関わらず新プランの方が安くなってしまいます。

これからエキサイトモバイルを契約する方は、必ずFitプラン・Flatプランを選ぶようにしましょう。

新プランと旧プランの違い

エキサイトモバイルの新プランが、旧プランから変わったポイントは以下の通りです。

新旧プランの違い
  • 料金体系が変わった
  • 追加SIMが安くなった
  • 追加SIMの枚数が自由になった
  • 追加SIMの回線が選べる
  • マルチサイズのSIMカードになった

料金体系が変わった

旧プランから新プランになって1番変わったポイントは、多くのデータ量で新プランの方が安くなっています。

データ通信のみで3GBなら旧プランの方が安く使えますが、音声SIMなら新プラン一択でOKです。

追加SIMが安くなった

旧プランでは、追加SIMにも音声通話機能やSMS機能のオプションが必要でした。

そのため、音声通話SIMを追加するには、追加SIMの月額429円に加え、音声通話機能の月額770円で、月々1,199円もかかっていました。

一方で、新プランの音声通話SIM追加は月額528円なので、半額以下のコストです。

複数SIMを安く使いたい方に、エキサイトモバイルはよりピッタリなサービスになったと言うことですね!

追加SIMの枚数が自由になった

旧プランでは、SIMの枚数を1枚もしくは3枚から選び、3枚で契約した場合に4枚目・5枚目も追加できる仕組みでした。

一方で、新プランのFitプラン・Flatプランでは、最大5枚まで自由に選択・追加できるようになっています。

対応回線の提供範囲が選べるようになった

旧プランの追加SIMはドコモ回線のみですが、Fitプラン・Flatプランでは、SIM1枚ごとにドコモ回線・au回線を選べるようになりました。

マルチサイズのSIMになった

旧プランでは、申し込みの際に自分の端末に合わせてSIMカードのサイズを選ぶようになっていましたが、新プランではどのサイズにも対応可能なマルチSIMでの提供となりました。

エキサイトモバイルの各種手数料

格安SIMの心配事

画像引用元:格安SIM・格安スマホのエキサイトモバイル

エキサイトモバイルでは、契約・解約時に月額費用とは別に各種手数料が発生します。

初期費用

エキサイトモバイルは初期費用として、新規契約手数料3,300円が必要です。

これはキャリアや他の格安SIMでも一般的な手数料です。

SIMカード追加手数料・発行手数料

SIMカードを追加する場合、1枚につき手数料としてSIM追加手数料3,300円と、SIM発行手数料433円が必要です。

ただし、初回申し込み時にまとめて申し込めば、3,300円の追加手数料はかかりません(発行手数料は必要です)。

SIMカードの発行例
  • 初回契約時に2枚申し込み
    →SIMカード2枚分の発行手数料(合計866円)のみでOK
  • 初回契約時に1枚で申し込んで、後日1枚追加する場合
    →2枚分の発行手数料(合計866円)+2枚目の追加手数料(3,300円)が必要

複数枚利用する場合は、最初にまとめて申し込む方がお得でエス。

また、追加発行だけでなく、SIM再発行・SIMサイズ変更・SIMの種類交換をする場合にも3,300円の手数料が必要です。

MNP転出は0円

2021年4月1日以降に転出が完了した手続きについては、転出手数料が0円となります。

2年縛りや契約解除料も撤廃されているため、他社に乗り換える際にも費用は一切発生しません

サービスが合わないと感じたらすぐに他社へ乗り換えできるので、エキサイトモバイルに乗り換える際は「まずはお試し」と気軽に手続きしていいでしょう。

エキサイトモバイルの申込手順

エキサイトモバイル

画像引用元:格安SIM・格安スマホ | エキサイトモバイル

ここからは、エキサイトモバイルに申し込む流れを見ていきましょう。

エキサイトモバイルに申し込む際は、あらかじめ下記を用意しておいてください。

申込みに必要なもの
  • メールアドレス
  • 本人名義のクレジットカード
  • 音声通話付きなら本人確認書類
  • 他社からの乗り換えならMNP予約番号
エキサイトモバイル申し込み手順
  1. エキサイトモバイル公式サイトの「お申込み」をタップ
  2. 「Fit:段階/Flat:定額プランのお申し込み」をタップ
  3. 利用する料金プランを選ぶ
  4. 利用するSIMの枚数を選ぶ(複数のSIMを申し込む際は手順⑤〜⑦を枚数分行う)
  5. 利用する回線や音声通話・SMSの有無を選ぶ
  6. 画面に従って新規契約・乗り換えやSIMのみか端末セットかを選ぶ
  7. 必要に応じて通話オプションや電話機能のオプションに加入
  8. 利用規約・約款に同意して「お客様情報入力へ」をタップ
  9. 契約者情報を入力
  10. 注意事項を確認して「入力した内容でエキサイトIDを作成」をタップ
  11. 契約者情報に誤りがないか確認して「お客様認証に進む」をタップ
  12. 「ファイルを選択」から写真選択・撮影して「クレジットカード登録に進む」をタップ
  13. クレジットカード情報を入力して「登録する」をタップ
  14. メールアドレスが正しいことを確認して「メール送信」をタップ
  15. 受信したメールを開き「メールを認証する」をタップ
  16. 申し込み内容を確認して「この内容でお申し込みを確定」をタップ
  1. STEP.
    エキサイトモバイル公式サイトの「お申込み」をタップ
    エキサイトモバイル申し込み手順
  2. STEP.
    「Fit:段階/Flat:定額プランのお申し込み」をタップ
    エキサイトモバイル申し込み手順
  3. STEP.
    利用する料金プランを選ぶ
    エキサイトモバイル申し込み手順
  4. STEP.
    利用するSIMの枚数を選ぶ(複数のSIMを申し込む際は手順⑤〜⑦を枚数分行う)
    エキサイトモバイル申し込み手順
  5. STEP.
    利用する回線や音声通話・SMSの有無を選ぶ
    エキサイトモバイル申し込み手順
  6. STEP.
    画面に従って新規契約・乗り換えやSIMのみか端末セットかを選ぶ
    エキサイトモバイル申し込み手順
  7. STEP.
    必要に応じて通話オプションや電話機能のオプションに加入
    エキサイトモバイル申し込み手順
  8. STEP.
    利用規約・約款に同意して「お客様情報入力へ」をタップ
    エキサイトモバイル申し込み手順
  9. STEP.
    契約者情報を入力
    エキサイトモバイル申し込み手順
  10. STEP.
    注意事項を確認して「入力した内容でエキサイトIDを作成」をタップ
    エキサイトモバイル申し込み手順
  11. STEP.
    契約者情報に誤りがないか確認して「お客様認証に進む」をタップ
    エキサイトモバイル申し込み手順
  12. STEP.
    「ファイルを選択」から写真選択・撮影して「クレジットカード登録に進む」をタップ
    エキサイトモバイル申し込み手順
  13. STEP.
    クレジットカード情報を入力して「登録する」をタップ
    エキサイトモバイル申し込み手順
  14. STEP.
    メールアドレスが正しいことを確認して「メール送信」をタップ
    エキサイトモバイル申し込み手順
  15. STEP.
    受信したメールを開き「メールを認証する」をタップ
    エキサイトモバイル申し込み手順
  16. STEP.
    申し込み内容を確認して「この内容でお申し込みを確定」をタップ
    エキサイトモバイル申し込み手順
  17. 終了

これでエキサイトモバイルの申し込みは完了です。

エキサイトモバイルのキャンペーン情報

エキサイトモバイル 3ヶ月実質無料キャンペーン

画像引用元:格安SIM・格安スマホのキャンペーン | エキサイトモバイル

現在エキサイトモバイルでは、「Fit(フィット) もFlat(フラット) も 3GBが3ヶ月(実質)0円キャンペーン」が開催されています。

キャンペーン概要
  • 対象:音声SIMでFitプラン・Flatプランを新規契約した方
    →Fitプランは高速データ通信を1バイト以上利用が必要
    →Flatプランは3GB以上の契約が対象
  • 特典
    →Fitプラン:開通翌月から最大3ヶ月880円割引
    →Flatプラン:開通翌月から最大3ヶ月1,210円割引
  • 終了時期:未定

Fitプランで1B~3GBの利用、もしくはFlatプランで3GBコースを契約すれば、3カ月間は実質無料で使えます。

なお、複数枚を同時契約した場合、1枚でも音声SIMがあればキャンペーンの対象になります。

ただし、Fitプランで低速通信しか利用しなかった月は、割引の対象外となるので注意しましょう。

エキサイトモバイルでよくある質問

エキサイトモバイル

画像引用元:エキサイトモバイル公式

続いて、エキサイトモバイルに関するよくある質問を見ていきましょう。

よくある質問
  • 支払いにデビットカードは使える?
  • スマホのセット購入はできる?

支払いにデビットカードは使える?

支払いにデビットカードは使えません。

使えるのは契約者本人名義のクレジットカードのみです。

なお、海外で発行されたクレジットカードや契約者以外の名義のクレジットカードも使えません。

スマホセットは購入できる?

エキサイトモバイルでは端末も取り扱っているので、セット購入も可能です。

動作確認端末一覧に掲載されているものであれば、エキサイトモバイルで取り扱われている以外のスマホも利用できます。

エキサイトモバイルがおすすめな人の特徴

エキサイトモバイルでデータシェア

画像引用元:格安SIM・格安スマホのエキサイトモバイル

最後に、エキサイトモバイルがどんな人におすすめなのか解説していきます。

エキサイトモバイルがおすすめな人の特徴
  • 段階制・定額制を使い分けたい人
  • 複数人で、もしくは複数端末でお得に利用したい人

下記にて詳しく見ていきましょう。

段階制・定額制を使い分けたい人

エキサイトモバイルの料金プランは、いつでも段階制のFitプランと定額制のFlatプランが切り替えられる特徴があります。

そのため、ある程度使う月と全く使わない月がある方なら、エキサイトモバイルが最もお得に使える格安SIMとなるでしょう。

複数人で、もしくは複数端末でお得に利用したい人

エキサイトモバイルでは、1契約で最大5枚のSIMカードを発行できます。

家族でデータをシェアしてお得に使いたい方はもちろん、複数の端末を利用したいという人にもとても便利なサービスです。

利用例
  • Fitプランを2人で利用(2枚とも音声通話SIM)
  • データ使用量~7GB以内

上記のケースでは、月々の利用料金は1,430円+528円=1,958円になります。

1人あたり979円で3.5GBを使えるので、格安SIMの中でも最安クラスの料金となります。

また、SIM毎にドコモ回線・au回線が選べて、音声通話あり・データのみなど調整できるのも嬉しいポイントです。

エキサイトモバイルは複数SIM発行での利用がお得!

iPhone14と14 Pro ディスプレイ

今回は、エキサイトモバイルの評判やメリット・デメリットと最新料金プランについて解説しました。

エキサイトモバイルの特徴
  • 段階制・定額制から選べる
  • SIMカードを5枚まで追加できる
  • 「エキモバでんわ」で通話料金が半額の11円/30秒
  • 通話かけ放題オプションは3分かけ放題Xのみ
  • 基本料3カ月無料キャンペーン実施中

エキサイトモバイルは、段階制・定額制を切り替え可能で、さらに最大5枚までSIMカードを発行できる格安SIMです。

複数のSIMカードを発行して利用すれば、他の格安SIMより安く運用できるメリットがあります。

通話オプションが3分かけ放題Xしかないので通話が多い方には不向きですが、データ通信を軽く使うライトユーザーにぴったりのサービスと言えるでしょう。

しかも今なら、3カ月無料キャンペーンを開催し、最大3,630円お得に使えます。

キャンペーンはいつ終わるか分からないので、気になる人は早めに申し込んでくださいね。

携帯代10,000円て高くない!?格安SIMで月額を半分以下に抑えませんか?

この記事を書いた人
ライター歴8年。長年iPhoneを愛用していましたが、セールを機にOPPO Reno5 A(Y!mobile)に機種変し、久々のAndroidに。音楽・映画が好きでサブスクは複数併用しています。