
IPv6 IPoE接続が可能なexcite MEC光が注目を集めています。
回線の混雑によりインターネットが遅い、スマホのほうが固定回線より速いこともあるようです。
今回は高速・安定と評判のexcite MEC光について特徴や料金、申し込み方法などを解説します。
- excite MEC光の月額料金は定額制で分かりやすい
- 次世代型通信IPv6 IPoEで日没~深夜の混雑時間帯でも高速通信が可能
- 専用ルーターがレンタルされるので、別途ルーターを用意する必要無し
- 最低利用期間無し・解約事務手数料も無いので短期間の利用も可能
- 安定した高速通信を求めるならexcite MEC光がおすすめ!
※本記事中の価格は税込み表示
トップ画像引用元:IPv6 IPoEで速いインターネット回線 | エキサイトMEC光
excite MEC光とは
画像引用元:ホーム|エキサイト株式会社
excite MEC光のサービス概要は以下の通りです。
項目 | 内容 |
---|---|
運営会社 | エキサイト株式会社 |
提供回線 | 光回線 |
下り最大通信速度 | 1Gbps |
提供住宅 | 戸建て・マンション |
月額料金 | 戸建て:4,950円 マンション:3,850円 |
最低契約期間 | 無し |
契約解除料 | 無し |
excite MEC光とは、エキサイト株式会社が運営する光回線サービスで、同社が提供する3つ目の光回線サービスです。
フレッツ光を用いた回線サービスという点は、他の回線と共通ですが、月額料金や接続方式が異なります。
excite MEC光とexcite 光との違いは接続方式と月額料金
excite MEC光とexcite 光の違いは接続方式と月額料金です。
月額料金はexcite 光の方が安く、戸建て4,796円・マンションが3,696円で、excite MEC光より数百円ほど安いです。
ただしIPv6はオプション扱いなので、提供されるルーター次第では使えない事も考えられます。
そのため数百円の安さを取るよりはIPv6が標準のexcite MEC光で、安定した通信を利用することをおすすめします。
excite MEC光とBB.excite光Fitの違いは月額従量制の料金
光回線サービスにはBB.excite光Fitもあります。
excite MEC光は定額制ですが、BB.excite光Fitは1ヶ月で利用した通信量に応じた従量課金制です。
BB.excite光Fitの月額料金
1ヶ月のデータ使用量 | 月額料金 (戸建て/マンション) |
---|---|
0~50GB | 3,520円/2,640円 |
51GB~200GB | 4,290円/3,410円 |
201GB~500GB | 5,060円/4,180円 |
501GB~ | 5,830円/4,180円 |
月間データ使用量が200GB未満に収まればBB.excite光Fitの方が安くなります。
しかし201GB以上利用するならexcite MEC光のほうが安いです。
毎日ネットで動画を見るなどガッツリ利用する方や、家族など複数人で利用する場合は定額制のexcite MEC光をおすすめします。
なお、IPv6 IPoEには両方対応しているので、回線の品質や速度には大きな違いはありません。
- エキサイト株式会社が運営する3つ目の光回線サービス
- 下り最大通信速度は1GBbpsでIPv6に対応
- 月額料金は戸建て4,950円・マンション3,850円
excite MEC光、高速インターネットの秘密
画像引用元:IPv6 IPoEで速いインターネット回線 | エキサイトMEC光
excite MEC光のセールスポイントは、高速かつ安定したインターネットを使えることです。
しかし下り最大通信速度1Gbpsは、他社の光回線と比較してもずば抜けた通信速度ではありません。
ではなぜ、高速・安定と言えるのでしょうか。
理由はIPv6 IPoE接続により混雑の影響を受けにくく、いつでも高速通信が出来ることにあります。
IPv6 IPoEで高速インターネットを実現
excite MEC光のインターネット回線は今まで使われていたIPv4ではなく、IPv6 IPoEを採用しています。
IPv4のように通信は混雑しやすいポイントを通過しません。
そのため夕方から夜間といった混雑しがちな時間帯でも、高速なインターネットを実現します。
「夜になったらインターネットが遅い」と感じる方は、excite MEC光で速さを実感できるかもしれません。
DS-Lite対応の専用ルータでIPv4接続でも高速
excite MEC光がレンタルしているルータはDS-Lite(Dual Stack Lite)に対応しています。。
Webサービスの中にはIPv6非対応のサービスもありますが、DS-LiteではればIPv6のような通信を行います。
そのためどのwebサービスを使っても、快適なインターネットに期待できます。
あとから接続したユーザーも高速通信が可能
IPv4ではインターネット回線で混雑が発生していると、あとから接続したユーザーは混雑の影響が大きいと言われています。
これはサービスの公平性という点からも不平等です。
この点についてIPv6であれば、あとから接続したユーザーが混雑の影響を受けることはありません。
あとから通信を開始したユーザーでも高速通信が可能になります。
- IPv6 IPoEで高速インターネットを実現
- DS-Lite対応の専用ルータでIPv4接続でも高速
- あとから通信するユーザーも高速通信が可能
ルーターレンタルサービスで機器選びの心配なし
画像引用元:Aterm Support Information | WG1810HP(MF)
IPv6接続による安定した高速通信には、IPv6に対応したルーターが必要です。
excite MEC光を契約すると専用ルーターがレンタルされるのでユーザーが用意する必要はありません。
専用ルーターのため問題はほぼ起きず、家電量販店でルーターを探す手間もかからない点はとても嬉しいです。
excite MEC光専用ルーターがレンタルされる
専用ルーターをレンタルすれば、機器選びが不安な方でも、IPv6接続で安定した通信を確実に利用出来ます。
レンタルは月額110円ですので、料金は良心的です。
DS-Lite対応ルーターを持っているならレンタルせず利用も可能
既にDS(Dual Stack)-Lite対応ルーターを持っている人は、excite MEC光でルーターをレンタルせず利用も可能です。
使い慣れた機器のほうが良い人、接続を変えるのが面倒という人なら、そのままルーターを流用するのも良いでしょう。
ただし、ルーターの中でも「transix IPv4(DS-Lite)対応ホームゲートウェイ」は、excite MEC光で利用出来ないのでご注意下さい。
MEC光専用ルーターを返却後、再度レンタルは出来ない点に気を付けよう
excite MEC光専用ルーターは、利用中でも返却してユーザーが別個用意したルーターに切り替えて使うことも出来ます。
ルーターのレンタルは毎月110円かかるので、少しでも料金を安くしたい方ならルーターを返却するのも手です。
しかしexcite MEC光専用ルーターは一旦返却すると再度レンタルは出来ないので注意してください。
一番手軽に利用できる固定回線~最低利用期間・解約事務手数料なし
画像引用元:12ヶ月間月額割引キャンペーン | エキサイトMEC光
excite MEC光は数多くの光回線サービスの中でも珍しく、最低利用期間の設定がないおすすめの光回線です。
いわゆる「契約期間の縛り」が無いので、違約金や解約事務手数料もかかりません。
短期利用も可能なので「半年間だけ光を使いたい」という方でも利用出来る、珍しい光回線サービスになっています。
2年半以内の短期利用時は工事費の残債が解約後一括請求されるので注意
excite MEC光は最低利用期間や解約金は設定されていませんが、解約時に工事費の残債が残っている場合は一括請求されます。
工事費はファミリータイプが19,800円の30回払い(660円/月)、マンションタイプが16,500円の30回払い(550円/月)です。
30回払いなので2年半以内に解約すると工事費の一括返済が発生する点は気を付けましょう。
excite MEC光の月額料金
画像引用元:転用・事業者変更(excite MEC光) | BB.excite
excite MEC光の月額料金は「毎月の基本料金」+「初期費用(初回のみ)」+「工事費用(分割払い)」+「オプション料金」の4つの合算になります。
他社の光回線にありがちな、入居者の契約数で月額料金が変動する事が無いので、料金計算が簡単です。
なお、excite MEC光の支払い方法は、クレジットカードのみの対応となっています。
そのため、口座振替では決済できないので、申込み前にはクレジットカードを手元に用意しておきましょう。
excite MEC光の毎月の基本料金は3,850円~4,950円
excite MEC光の基本料金は、下記表のようにファミリータイプが4,950円、マンションタイプが3,850円です。
サービス名 | 月額料金 |
---|---|
ファミリータイプ | 4,950円 |
マンションタイプ | 3,850円 |
詳細 | excite MEC光 公式サイトへ![]() |
基本料金は変動しないので、excite MEC光を利用するのは戸建てだと最低4,950円、集合住宅では3,850円になると言えます。
初期費用は4,400円~
excite MEC光の初期費用は開通手続き料3,300円と申込みごとにかかる契約事務手数料の合算になります。
初期費用の内訳 | 金額 |
---|---|
MEC光開通手続き料 | 3,300円 |
契約事務手数料(新規申込み) | 1,100円 |
転用事務手数料(転用申込み) | 2,200円 |
事業者変更事務手数料(事業者変更申込) | 2,200円 |
新規契約でもMEC光開通手続き料3,300円と契約事務手数料1,100円が請求されるので、excite MEC光の初期費用は4,400円~になります。
ただし、自社サービスのBB excite光 Fitまたはエキサイト光からの移行申込みの場合は、事務手数料は発生しません。
工事費用は0円~19,800円(新規申込み・分割払いのみ)
excite MEC光の工事費用がかかるのは、下記のように新規申込みの場合だけです。
申込み種別 | 工事費(月額料金) |
---|---|
新規申込み(ファミリータイプ) | 19,800円(660円/月) |
新規申込み(マンションタイプ) | 16,500円(550円/月) |
転用申込み (フレッツ光回線からの契約変更) | 工事不要 |
事業者変更申込み (他社コラボ光回線からの契約変更) | 工事不要 |
BB.excite光 Fitまたは エキサイト光からの契約以降 | 工事不要 |
工事費用は30回分割払いのみ、一括払いは未対応で解約後に残債が残っている場合は残債が一括請求される仕組みです。
新規申込み以外では工事不要で料金は発生しません。
しかし、住宅の状況や申込み内容によっては工事費用が発生するケースもあります。
その場合はexcite MEC光から詳細な料金を電話で案内されます。
その他オプション料金
excite MEC光は有料オプションも用意しており、それぞれの料金内訳は下記表のようになります。
オプション名 | 月額料金 |
---|---|
MEC光専用ルータレンタル | 110円 |
BB.excite光電話 | 550円~ |
BB.excite光テレビ | 825円 |
BB.excite光リモートサポート | 550円 |
IPv6対応のルーターを持っていない方は、excite MEC光で専用ルーターをレンタルするとして110円毎月上乗せになります。
また運営元のエキサイト株式会社は、excite MEC光の他にも光電話や光テレビ、遠隔でのサポート等を提供しています。
必要な方はexcite MEC光と同時に申込みましょう。
excite MEC光の申込方法
画像引用元:12ヶ月間月額割引キャンペーン | エキサイトMEC光
excite MEC光を申込む主な方法は、excite MEC光の公式サイトから申込むのがポピュラーな方法になっています。
また、現在の光回線の利用状況に応じて、申込みから開通までの流れが異なるので、今の状況に合った申込み方法を選びましょう。
なお、excite MEC光の決済方法はクレジットカードのみとなっています。
excite MEC光を新規申込みする方法(現在光回線を利用していない)
現在、光回線を利用しておらず、新規でexcite MEC光を契約する流れは下記の通りです。
- 申込みに必要なクレジットカードを準備
- excite MEC光の公式サイト
の「お申込み」ボタンを選択
- 回線工事に必要な情報を入力して登録完了
- 工事内容・利用開始希望日・ご利用住所等をエキサイト株式会社から連絡
- excite MEC光 契約のご案内がサービス利用開始日の1週間前に届くので受取
- 工事日当日までにNTT担当者から工事に伺う旨の事前連絡
- 工事日当日に工事に30分~1時間ほど立合
- 工事完了後、説明書の内容を基に機器の設置を実施
- 利用開始
excite MEC光を新規で申込む場合の流れは、他社の光回線で申込んだ場合と大差ありません。
Web申込み→開通工事の実施→利用開始になります。
工事の立ち合いでは、工事はすべて担当者が行うので負担は特にありません。
NTT担当者が行う工事が発生しない場合
現在住んでいる自宅の状況によっては、新規契約でもNTTの工事担当者が契約者の元に参らず、工事不要で開通できることもあります。
この場合、サービス利用開始日の午前中指定で、ゆうパックにてルーター等の機器一式が到着するので受け取りましょう。
あとは同梱されている説明書を見ながら、機器の設置を行えば完了です。
フレッツ光からexcite MEC光に乗り換える方法
現在、光回線のフレッツ光を利用している人が、excite MEC光に乗り換える手順は下記の通りです。
- 申込みに必要なクレジットカード・フレッツ光契約者名・転用承諾番号・エキサイトID(BB.exciteサービス利用中のみ)を用意
- 公式サイト
の申込みボタンから申込み手続き
- 工事内容・利用開始希望日・ご利用先住所等をエキサイト株式会社から連絡
- excite MEC光 契約のご案内がサービス利用開始日の1週間前に届くので受取
- 工事がある場合は担当者からの連絡後、工事当日にルーターを受け取り工事に立ち会う。
- 工事がない場合はルーターを受け取り、説明書の内容を読み機器の設置を行う
フレッツ光からexcite MEC光に乗り換えるには、NTT東日本または西日本から取得できる転用承諾番号が必要です。
転用承諾番号はNTTのWebサイト、または電話でも取得できますが、以下4つの情報が必要になります。
- フレッツ光のお客様ID・ひかり電話番号・連絡先電話番号のいずれか
- フレッツ光の契約者名
- フレッツ光の利用場所住所
- フレッツ光利用料金のお支払い方法
上記4つの情報を用意して、転用承諾番号を無事取得出来たら、excite MEC光に乗り換えましょう。
他社光コラボからexcite MEC光に乗り換える方法
現在他社光コラボを利用しており、excite MEC光に乗り換えるには、まず下記の必要情報を準備しましょう。
- 事業者変更承諾番号
- フレッツ光契約者氏名
- 契約ID/アクセスキー
- エキサイトID(申込み時に新規作成も可能)
- excite MEC光の決済に使うクレジットカード
事業者変更承諾番号は、契約中の光コラボに問い合わせて確認ます。
またフレッツ光契約者氏名は光コラボの契約書等で確認しましょう。
契約IDは「CAF+半角数字10桁」または「COP+8桁の番号」で、アクセスキーは英数字8桁で構成されています。
契約IDもアクセスキーも、どちらも光コラボを契約した時の「開通のご案内」に記載されているので、確認をしましょう。
他社の光コラボPPPoE利用中、または他社光コラボIPoEを開通日に解約している場合
他社光コラボPPPoEを現在利用中の方、または他社光コラボIPoEの解約が完了している場合の手続きは下記の通りです。
- 乗り換えに必要な情報5つを用意
- 事業者変更取得番号を取得
- excite MEC光の公式サイト
の申込みフォームから手続き
- 入力したお申込み内容の確認
- 契約のご案内が発送されるので受取
- 光回線工事予定日にexcite MEC光開通工事を実施
- 無事接続できれば完了
もし他社のIPoEを利用中で、工事日にも解約が完了していない場合は、若干手順が変わります。
他社光コラボIPoEを利用中で工事日に未解約の場合
現在他社光コラボで次世代接続IPoEを利用中で解約していない方が、excite MEC光に乗り換える手順は下記の通りです。
- 乗り換えに必要な情報5つを用意
- 事業者変更取得番号を取得
- excite MEC光の公式サイト
の申込みフォームから手続き
- 入力したお申込み内容の確認
- 契約のご案内が発送されるので受取
- IPoE開通未完了のメールを受信(IPv6 IPoE開通処理エラー)
- excite MEC光開通工事を実施
- PPPoE接続情報をルーターに設定
- excite MEC光 PPPoEで接続してインターネットの利用開始
- 他社IPoE解約後、excite MEC光のIPoEが開通
- excite MEC光 IPoEで接続開始
他社光コラボで解約が完了していなくても、PPPoE接続でexcite MEC光を利用することは可能です。
そして他社のIPoEを解約後、excite MEC光のIPoEが利用可能になります。
他社光コラボから乗り換えの際は、工事当日までにIPoE接続が解約完了するようにスケジューリングしましょう。
高速・安定した通信を利用したい人はexcite MEC光がおすすめ
画像引用元:12ヶ月間月額割引キャンペーン | エキサイトMEC光
光回線は高速通信が可能な回線ですが、年々増加する通信量により日没~深夜にかけて通信速度が遅くなることがあります。
excite MEC光ならIPv6 IPoE接続により、時間帯問わず安定した通信が可能です。
月額料金も定額制で分かりやすいので、毎日ガッツリ使う方には高速・安定のexcite MEC光がおすすめです。
- excite MEC光の月額料金は定額制で分かりやすい
- 次世代型通信IPv6 IPoEで日没~深夜の混雑時間帯でも高速通信が可能
- 専用ルーターがレンタルされるので、別途ルーターを用意する必要無し
- 最低利用期間無し・解約事務手数料も無いので短期間の利用も可能
- 安定した高速通信を求めるならexcite MEC光がおすすめ!