
キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
女性化や老け顔フィルターなど、自分の顔を好きに編集できるとSNSを中心に話題となっているのが「FaceApp」です。
今回はこのFaceAppの使い方や良い点・悪い点、無料版と有料版の違いなどについて詳しく解説していきます。
実際にFaceAppを使う時の手順を画像と一緒に説明するので、是非参考にしてください。
- 性転換・年齢操作で話題となったカメラアプリ
- 無料版と利用制限のない有料版がある
- 有料版は3日間の無料トライアルあり
- インパクトのある写真に仕上がるので話題作りに◎
- 人以外の写真やナチュラル盛りには不向き
※本記事中の価格は全て税込み表示
トップ画像引用元:「FaceApp – AI表情エディタ」をApp Storeで
FaceAppとは?
画像引用元:「FaceApp – AI表情エディタ」をApp Storeで
FaceAppとはロシア生まれのカメラアプリです。
ハリウッド風や笑顔などの表情や顔の印象を変えるフィルターや年齢操作・性転換など、他のアプリにはない珍しい機能がたくさん搭載されたアプリです。
つい最近も性転換機能がSNSを中心に大きく話題となったので、実際に使ってみた人も多いのではないでしょうか。
性転換や年齢操作は無料で使えますが、一部機能に利用制限があり、全てのサービスを使うには有料版を契約する必要があります。
FaceAppの機能
具体的にFaceAppにはどのような機能があるのか、早速見ていきましょう。
FaceAppの機能は、大きく3つのカテゴリーに分かれています。
この章では、それぞれのカテゴリーにどのような機能があるのか詳しく解説していきます。
EDITORで使える機能
EDITORというカテゴリーにある機能は下記の通りです。
こちらはすべて無料で使える機能となります。
- 化粧
- 笑顔
- 性別
- モーフィング
- 年齢
- ヘアスタイル
- 髪の毛
- サイズ
- メガネ
- ひげ
- レタッチ
- フィルター
- 背景
- レンズぼかし
- オーバーレイ
- タトゥー
- ビネット
- 調整
- トリミング
調整やビネット・トリミングなどの編集機能から年齢や性別変更など、FaceAppの機能の中で話題となったものもEDITORから使うことができます。
その他にも背景を変更したり、メガネをかける・すっぴんでも化粧をした顔に加工することなどもできます。
また、1つの機能にも複数のオプション(背景変更の機能にプールやビーチなど複数の種類がある等)があり、自分好みのフィルターを見つけることができるでしょう。
FUNで使える機能
次に、FUNで使える機能を見ていきましょう。
EDITORと重複している機能もいくつかあり、明確な違いはあまりないといえるでしょう。
- モーフィング
- Full Moon
- 雪
- 素敵なスタイル
- ヘアスタイル
- 長髪
- 男性化 HD
- 若返り HD
- Hollywood(小さいサイズのみ)
- 笑顔
- 髪の色
- Old Mirror
- サングラス
- 老化HD
- 性転換
- 素敵な老化 HD
- 女性化
- メガネ
- 前髪
- 男性化
- AIのひげスタイル(小さいサイズのみ)
- ひげぼうぼう(小さいサイズのみ)
- 口ひげ(小さいサイズのみ)
- Goatee(小さいサイズのみ)
FUNには特に友達や家族と一緒に使って楽しめる機能が揃っています。
ひげをつける機能に関しては、無料版でフルサイズでの利用ができないので注意してください。
LAYOUTSで使える機能
LAYOUTSの機能は下記の通りです。
LAYOUTSは複数の写真を組み合わせることができる機能が多いです。
- デュオ
- コラージュ
- レンズ
- スタイリスト
- ミラー
さらに同じ写真で、違うフィルターを使った比較画像が作れます。
通常の写真と男性化・女性化の写真を並べたら楽しいかもしれませんね。
FaceAppの使い方
では次に、FaceAppの使い方について見ていきましょう。
この章では、最近話題となった女性化・男性化・老け顔にする機能の使い方について詳しく解説していきます。
実際に操作した時の画像もあるので、是非チェックしてください。
FaceAppで女性化・男性化させる方法
FaceAppで性転換の機能を使う手順は下記の通りです。
- FaceAppで写真を撮るorアルバム・カメラロールから写真を選ぶ
- 写真を読み込む
- EDITORから「性別」をタップする
- 男性化・女性化のフィルターを選ぶ
写真はFaceAppで撮ったものだけでなく、SNOWなどの別のカメラアプリで撮影したものを読み込むことも可能です。
なるべく綺麗に見せたいということであれば、SNOWなど美容補正がかかるカメラアプリで撮った写真を選ぶと良いかもしれません。
ただし、顔の大きさや角度によってFaceAppで読み込めない場合があるので、なるべく正面を向いたものを撮るようにしましょう。
ちなみに筆者が男性化で編集したところ、びっくりするくらい父親とそっくりの顔になりました。
思わず父にわざわざ画像を送ってしまうくらいに衝撃的だったので、FaceAppがきっかけで家族のコミュニケーションが増えるかもしれません。
FaceAppで老け顔にする方法
次に、老け顔にする手順について解説していきます。
こちらも同様にFaceAppで写真を撮るだけでなく、カメラロールやアルバムに保存している写真を使うこともできます。
- FaceAppで写真を撮るorアルバム・カメラロールから写真を選ぶ
- 写真を読み込む
- EDITORから「年齢」をタップ
- 若返り・老け顔のフィルターを選ぶ(左にスライドすると老け顔フィルターも出ます)
より綺麗に見せたいのであれば補正がかかるカメラで撮影することをおすすめします。
筆者はFaceAppで自分の顔を撮ったため、残酷なまでに現実を見させられました。
若返り機能もあるので、是非老け顔と比較してみてください。
FaceApp無料版と有料版の違い
FaceAppには、無料版と有料版の2種類のプランがあります。
この章では、有料版では何が使えるのか、月額料金はいくらなのか調べました。
無料トライアルもあるので、興味がある人は是非使ってみてください。
有料版の価格は?
有料版には、月額と年額の2種類があります。
価格はそれぞれ下記の通りです。
- 月額:550円
- 年額:3,200円
年額だと月額の半額程度になります。
そのため、長期的に有料版を使いたいのであれば年額払いがおすすめです。
ただし、無料でも十分楽しめるので、そこまで長期で有料版を使う必要性はないかもしれません。
3日間の無料トライアルが利用できる
有料版は3日間の無料トライアルが利用できるので、お試しで使ってみることもできます。
ただし期間が短く、3日を過ぎると自動的に課金されてしまいます。
トライアル期間で終わらせたい人はキャンセル手続きを行う必要があります。
有料版で使える機能
次に、有料版でどのような機能が使えるのか見ていきましょう。
有料版だけの機能や、無料版からアップグレードした機能などがあります。
Impression
まずは無料版では使えない、有料版だけの機能をご紹介します。
有料版では、顔の表情や雰囲気をガラッと変える機能が利用できます。
- Hollywood 2
- ハリウッド4
- シルク
- キス
- 魅力的
- かわいい
- 光沢2
- 光沢
- Hollywood 3
- Hollywood
- Wave 2
ただし無料版でも、プリインストールされている画像(FaceAppで起用しているモデルの方の画像)であれば、これらの機能が使えます。
自分の写真以外で使ってみて、どの程度の機能なのかをチェックしてみるのもおすすめです。
ひげをつける機能は有料版でフルサイズ利用が可能
前章で解説した通り、ひげをつける機能は無料版だと全てフルサイズで使うことができません。
フルサイズで利用する場合は有料版を契約する必要があります。
FaceAppを使う時の注意点
性転換や年齢操作が面白いということで話題になったFaceAppですが、一方でセキュリティや無料トライアルに関してネガティブな話題もありました。
そこで、この章ではFaceAppを使う時にどのような点に注意すべきか解説していきます。
事前によく確認してからアプリをダウンロードするようにしましょう。
- 無料トライアル終了後は自動課金
- 危険性もある
FaceApp Proの無料トライアル終了後は自動課金
前章で解説したように、有料版のFaceApp Proは3日間の無料トライアルが利用できます。
しかし無料トライアル終了後は自動課金されてしまうので、トライアルで終わりたい人は無料期間中にキャンセル手続きをする必要があります。
下記にてキャンセル方法の手順を紹介するので、必ず忘れずに手続きをしてください。
キャンセル方法(iPhone)
iPhoneでFaceAppの課金をキャンセルする場合の手順は下記の通りです。
- AppStoreアプリをタップ
- 右上にある人のアイコンをタップしてアカウント画面を開く
- 「サブスクリプション」をタップ
- 「FaceApp」を選択
- 「サブスクリプションをキャンセルする」をタップ
- キャンセルの確認画面が表示されたら「確認」をタップ
- 完了
キャンセル方法(Androidスマホ)
AndroidスマホでFaceAppの課金をキャンセルする場合は下記の通りです。
- Google Playアプリの3本の横線のアイコンをタップ
- 「定期購入」をタップ
- 「FaceApp」を選択
- 「定期購入を解約」をタップ
- 再度「定期購入を解約」をタップ
- 完了
FaceAppの危険性
FaceAppがSNSで話題となった時、個人情報漏洩などのセキュリティ面で危険かもしれないという話もありました。
そこで、FaceAppの危険性についても調べてみました。
2017年頃の利用規約には、「アプリを利用したユーザーの写真データや名前などの個人情報を上演・掲示する権利を、無償で永久的に付与する」という恐ろしい内容が記載されていました。
しかしその内容は現在削除されており、自分の個人情報が永久的に使われるという心配はなくなったといえます。
加工した写真データについては運営会社を信じるしかない
しかし写真データについてはサーバー上にアップロードされてしまうので、データが残っているということになります。
この写真データを悪用しないかどうかについては、もう運営会社を信じるしかありません。
以前は恐ろしい利用規約を掲示していたことも含め、FaceAppの利用は自己責任で行うべきでしょう。
FaceAppの良い点
次に、FaceAppを利用する上でどのような良い点があるのか見ていきましょう。
FaceAppはとても楽しい機能がたくさんあるのが魅力です。
男女問わず、話題作りにぴったりなカメラアプリといえるでしょう。
- 話題作りにぴったりな機能が多い
- 男女問わず楽しめる
- インパクトの強い加工機能が多い
- ワンタッチ操作で簡単
話題作りにぴったり!
FaceAppは、とにかく話題作りにぴったりなカメラアプリといえます。
- 「男性化したら父親の顔とそっくりになった」
- 「女性化させたら思った以上に美人になった」
などはSNS上でもかなり人気でしたし、芸能人もたくさんの人が利用していました。
オンライン飲み会などで、加工した画像をみんなで見せ合ったら楽しいかもしれません。
男女問わず楽しめる機能がたくさん
最近のカメラアプリは自撮りする女性向けであったり、自撮り補正・加工機能が多いアプリがほとんどです。
そのため男性が利用すると少し女性らしくなりすぎてしまうなど、あまり使うのを好まない人が多い傾向にあります。
しかしFaceAppは、読み込んだ写真が自動的に補正されることもなく、それぞれのフィルターや機能を選択してはじめて補正されます。
そのため、男性でも違和感なく使えるでしょう。
男女問わず楽しめるカメラアプリだといえます。
インパクトの強い加工機能が中心
性転換や年齢操作など、他のカメラアプリにはないインパクトの強い機能がたくさんあります。
髪型や色を大きく変更させたり、笑っていない写真だったのを歯を見せて笑うように編集するなど、元の写真の原型を留めないレベルで加工することができます。
ナチュラルに盛りたいという人には不向きですが、とにかくインパクト重視で話題作りになるような写真を撮りたい人にはぴったりのアプリだといえるでしょう。
ワンタッチ操作で簡単
写真を読み込んだ後に、好きなフィルターをタップするだけで加工されるので、面倒な調整などの操作が必要ありません。
かなりお手軽に別の自分になれるカメラアプリです。
スマホの操作に慣れていない人や初心者の人も気軽に利用することができます。
FaceAppのいまひとつの点
一方でFaceAppは、綺麗な自撮りを撮りたい人にはあまり向いていないカメラアプリだといえます。
また、ナチュラルな写真を撮りたい人にもおすすめできません。
そんなFaceAppのいまひとつな点について見ていきましょう。
- 人以外の写真を撮る時に使える機能が少ない
- ナチュラルな補正や加工機能がない
- 微調整ができない
人以外の写真を撮る時に使える機能が少ない
FaceAppは名前の通り、基本的に人の顔が対象となっているアプリです。
ほとんどの機能が人の顔に適用できるものなので、風景やペット、食べ物の写真を撮りたい人には向いていません。
そもそも、どちらかというとお楽しみで使うカメラアプリです。
あまり普段使いに向いているわけではないので、メインのカメラアプリとして使うのはおすすめしません。
ナチュラルな補正や加工機能がないので自撮りには不向き
全くの別人になることはできますが、自分の良さを残したままナチュラルに補正することができないのもいまひとつな点の1つです。
そのためInstagramなどで使う「盛れた自撮り」を撮影したい場合は、FaceAppは不向きだといえます。
ナチュラルに盛りたい人は自撮り向けのカメラアプリを使い、イベントや話題を作りたい時にはFaceAppを使用するなど、必要に応じて使い分けることをおすすめします。
微調整ができない
ワンタッチで簡単に編集できるので、操作自体はとてもシンプルですが、自分の好みに微調整することができません。
つまり「ちょっとこのフィルター濃いな」と思っても、自分が適当だと思える範囲に調整することができません。
そのため、なかなか自分の好みに仕上がらない/strong>可能性<があります。
FaceAppは男女問わず楽しく使える写真アプリ!
画像引用元:「FaceApp – AI表情エディタ」をApp Storeで
最後に、FaceAppについてまとめます。
FaceAppは、自撮りアプリのような細かい加工はできません。
- 性転換・年齢操作で話題となったカメラアプリ
- 無料版と利用制限のない有料版がある
- 有料版は3日間の無料トライアルあり
- インパクトのある写真に仕上がるので話題作りに◎
- 人以外の写真・ナチュラル盛りには不向き
FaceAppは普段使いのカメラアプリとしては不向きです。
しかし、非常にエンタメ要素の多いアプリなので、飲み会などの話題作りや、SNSでちょっとインパクトのある写真をアップしたい時にぴったりです。
セキュリティ面に不安が残るアプリですし、有料版は無料トライアルがありますが、期間を過ぎてしまうと自動課金になってしまうので注意してください。